goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

中国名菜 孫 阿佐ケ谷店

2010年07月08日 | ◆阿佐ヶ谷


阿佐ヶ谷南、中杉通りにあった中華の「點(とむす)」が閉店し、
新しく赤坂から移動してきた、
『 中国名菜 孫 』と いうお店になっていました。

オーナーシェフの孫成順さんは、中国料理の最高位「特級技師」を
史上最年少で取得し、NHKの料理番組にも出ている方とのことです。
ご本人の立派な看板が目立っていました。

本店が六本木で、立川のグランデュオにも支店があるそうです。

メニューを見ていたら、後ろを通りかかった2人連れが
「ここ美味しいのよね~」と話していたので、
その一言に後押しされ入店♪



夫は単品メニューから麻辣豆腐飯(スープ付) 1050円

ものすごい山椒が効いてます。舌にぴりりときます。
山椒だめな人はノックアウトでしょう~
なんか病みつきにある味で、あと引きます。
夫に「そんなに食べるの~」と苦情を言われたくらい、
私が食べちゃいました^_^;

~~~~~~~~~~~~~~~



私は日替わりランチ 1260円

豆腐とトマトのスープ
イイダコと冬瓜の醤油煮込み
蒸し茄子のゴマソースがけ

どれも薄味で美味。
特に前菜2品は、あっさりとしていい意味で
中華とは思えないほど。



メインは「糖酢丸子」(豚ひき肉の揚げ団子甘酢ソースがけ)とご飯。

肉団子は、揚げてあるので外がかりっと中はジューシー。
ソースも酢が効いていて、好みでした!(もともとお酢好き)



食後にデザート この日はマンゴープリン。



最初、「あら、少なめかしら・・」と思いましたが、
そ~んなことはなく、お腹いっぱいに!!

雰囲気も上品なので、会食とかの利用にもよさそうです。

蓬莱軒 (ホウライケン)

2010年07月03日 | ◆阿佐ヶ谷


阿佐ヶ谷すずらん通り商店街、もう青梅街道に突き当たるところに
ある昔ながらのお店。

昭和34年創業、「きくらげ麺」が有名とのことで
気になっていました。
のぞいてみると、家族連れもいたので、
これなら1人で入れるぞ!!と思い切って入店。

テーブル席の他に、1人用の席
(カウンターではなく、テーブルも各自に分かれていて、
2人席の通路側の席がないタイプ)がありました。
清潔感のある店内、家族的な雰囲気で、1人でも全然OKでした!

メニューは炒めものなどもあり、迷ったものの、
ここは、やっぱり「きくらげ麺」800円で。



きくらげのほかに長ネギ、たけのこ、ニンジン、小松菜、豚肉と
ふわふわ卵。
醤油ベースでごま油効いたの澄んだスープ。

きくらげは大ぶりで肉厚、ぷりっぷりでした。

量がかなり多かったので、満腹に。
今度は他のメニューも食べてみたいのですが、
きっとまたきくらげ麺を頼んじゃいそう、ご馳走様でした。

PIZZERIA PARADISO

2010年06月27日 | ◆阿佐ヶ谷


阿佐ヶ谷北口、三菱東京UFJ銀行の通りを入ったところ、
喫茶店GIONのお隣のイタリアン。

美味しそうなピザが気になっていまして、
ディナーにリクエストして行ってきました。



生ビール500円&スパークリングワイン600円で乾杯。

夫は、イタリアンでもどこでも生ビール。
最近「生ビールが好きなのだ」と強く思ったそうです^_^;

ワインはあまり飲めない私もスパークリングは飲めるので、
グラスで注文出来ると頼んでしまいます。



のりのフリッター 400円
メニューに「ナポリ名物」と書いてあって気になりました。
揚げたてでもちもち♪
ポンデケージョみたいな食感でもちもち好きな私のお気に入りでした。



前菜盛り合わせ 1000円
色々食べたかったので盛り合わせを。
4種類も楽しめてお得です。



マルゲリータ 1400円
色々な種類あったのですが、「基本」にしてみました。
店頭にある薪窯で焼き上げたナポリタイプのピザとのこと。

ナポリタイプのピザの特徴とは
「縁の部分(コルニチョーネcornicioneと呼ばれる)が大きく
膨らんでいること」らしいです。この部分がもちもちで
大変美味しかったです。
美しい赤のオイルをちょっとたらすとまた、美味。

次から次に来るお客さん、みんな「前菜盛り合わせ&マルゲリータ」を
オーダーするので、びっくりしてしまいました~
みな、考えることは同じ♪



カラスミのパスタ 1500円
夫が気になるということで。
カラスミの塩気&濃厚さがちょうどよくナイスチョイスでした。



デザートの盛り合わせ 1000円
こちらも、色々楽しみたかったので、盛り合わせを2人でシェア。
・チョコレートのタルト(タルトというよりケーキのようでしたが)
・ティラミス
・薔薇のアイスクリーム
・パイナップルのセミフレッド の4種盛り。

濃厚なものと、さっぱりとしたものがバランスよい一皿。
薔薇のアイスは、本当に「薔薇だ~」(食べたことないけどw)と
いう風味で感激しました。



カプチーノ 500円で〆。

接客も感じがよく、和やかな雰囲気で食事が出来ました。
スポンサーの旦那さん、ご馳走様でした。またよろしくね★

Cafe RUSTLE★3回目

2010年06月11日 | ◆阿佐ヶ谷



阿佐ヶ谷駅北口から中杉通りを北上してある、
赤い壁が印象的なお花屋さんのカフェ。

カフェ友さんと行く2軒目はこちらです。
お花が好きな方なので、絶対ご指名入りそう~と
予測していたのでした!

以前の記事はこちら→



紅茶(アールグレー)



カフェラテ 525円

いつもながら、葉っぱがアクセントで素敵。
ロータスのカラメルビスケットが添えられているのも嬉しい。

お茶を楽しみつつ、お花の話を中心に色々盛り上がりました♪



この日は各テーブルにお花が生けてられていなくて残念。
いつも花の組み合わせとか、あしらい方を参考にしていたので。
このアレンジが入口付近においてあり、さすが、素敵でした★

ぱんだ珈琲店★6回目

2010年06月09日 | ◆阿佐ヶ谷



カフェ友さんがはるばる阿佐ヶ谷へ遊びに来てくれました~

どこにご案内するか迷って、お好きそうなカフェを
何軒かご紹介したら「パンダ!!」と
こちらに即決でした!!

以前の記事はこちら→

ランチメニューは全て1000円
全部で5種類に増えていました!



お友達は、オムライス(ドリンク付き)
もちろん可愛いパンダさんです!!



私はマヨ醤油チキントマトソースがけ定食
(ライス、サラダ、ドリンク付き)

海苔がパンダ!!!
思わず、「き、き、切っているんですか?」と伺ったところ、
市販のものを探されたそうです。なんと可愛い!!

チキン自体もやわらかくジューシーでご飯がすすむ味付けでしたよ★

食後のドリンクは、プラス200円で好きなものに
変えられるとのことなので、
パンダモカオレに!(単品だと600円)



ちゃんと顔が違うのが、可愛い~
飲むの勿体ない~と言いながら飲むのはいつものことです(笑)

楽しく弾む話とパンダづくしの時間に、癒されました★

二葉寿し

2010年06月05日 | ◆阿佐ヶ谷


旧中杉通りの、テイクアウト専門の太巻きやおにぎりを
売るお店。

旧中杉通りを通る時、
いっつもお客さんがいるお店で気になっていましたので
「酢飯気分」の時に購入してみました★



細巻き(梅しそ)120円
太巻き 190円

色々な種類がありますが、一番オーソドックスな太巻きと、
大好きな梅しそを。
ガリも添えて、綺麗にカットしてくれて嬉しい。
とうことで、ちゃんとお皿に移していただきました。



別の日、おいなりさんとおむすびも食べてみたくて再訪。
全て一個から買えるのは、有り難いです。



お稲荷さん 90円
おにぎり(こんぶとたらこ)各110円

お稲荷さんの味付けは、もろ私の好みで♪
お米をつぶさずふわりと握ってあるおにぎりも
具沢山で美味しかったです。
昆布はシソの実が入っていて、大人っぽい味でした。



夫は夕飯いらない日だったので、こんな感じの1人ご飯。

お店の前に立つと、酢飯の香りがふわり。
品物をいただくと、海苔の香りがふわり。
ご近所の方が羨ましいですね。

最近、こういう「ちゃんと」作ったものに惹かれます。
安心して頂けます、ご馳走様でした。

蒲重蒲鉾店

2010年05月29日 | ◆阿佐ヶ谷


雑誌『散歩の達人』の2010年4月号の特集は「東京老舗」
そこに阿佐ヶ谷のお店が掲載されていたので、
さっそくいってみました。
阿佐ヶ谷駅からパール商店街入って、数分のお店です。

「創業は昭和11年、現在は2代目ご夫婦と
3代目ご夫婦の家族4人で老舗の看板を守り続けている」そうです。

沢山種類があって、どれも美味しそうで選べなかったので、
すでにパックに入った盛り合わせ 980円を購入。



全部で7種14枚入っていました♪
冷蔵庫で3~4日、大丈夫とのこと。

一口食べると、まず弾力がすごいのに驚きました。
魚の味がしっかりします。
そのままで、十分甘みがあって美味しい。
スーパーで買うよりはもちろん高いのですが、
たまの贅沢にいいな~と思いました。

夫のお気に入りは、「ゴボウ入り」
私は、串にささったお団子のものでした!!



この日はさつま揚げが主役の食卓でした♪



さつま揚げが数枚余ったので
翌日は最近よく作っているタイカレーとともに。

タイ料理でも魚のすり身を揚げたものありますよね!!
なので、そんなに違和感なくいただけだのでした。


カフェ・ド・ウィング

2010年05月25日 | ◆阿佐ヶ谷



阿佐ヶ谷駅・南口のロータリーにある、喫茶店。
一度ランチ時に来た時は、満席でふられましたが、
夜のお茶はゆっくり過ごせました。

ロータリーや、中央線を眺めながら、の~んびり♪
阿佐ヶ谷から渋谷駅行きのバスがあるんですね。
一度乗ってみたいな~なんて言いながら。



夫はケーキセット 880円
ケーキは自家製ではないようですが、チョコレートモンブランを
チョイス。

私は紅茶から、マサラチャイ 600円

銀色のポットで出てきました。
スパイスが効いていて温かいミルクとともに頂くといい感じ♪

喫煙OKなので、混んでいると煙がすごそう。。。。
日中、外から見ていると混んでいるイメージなので、
夜が狙い目かもしれません★

メニューも豊富ですし、使い勝手の良い「正統派駅前喫茶店」
という印象でした!

PROUD

2010年05月15日 | ◆阿佐ヶ谷
◆◆◆こちらは夜のみの営業になられてる?
詳細はお店にご確認願います◆◆◆

高円寺も春になり、新規オープンが沢山あるようですが、
阿佐ヶ谷にも!!

地元を自転車でぶらぶらしていたら、地味に色々
発見したりして。



こちらも、パン屋さん「草の花」(以前の記事はこちら→
に行ったときに発見しました。2軒お隣。

5月1日にオープンとのこと。
シンプルな店内には、大きな鏡もあったりして、
「もしかして、美容院の後だっけ?」と思ったりして。

お茶の時間だったのですが、
メニューはドリンクとワッフルのみ。
コーヒー250円、高いメニューでも300円位
ワッフルは280円と手頃でした。



ワッフルの甘~い香りがしてきて、さて、登場。
ワッフルは、メイプルシロップとはちみつが選べたので、
メイプルシロップで。焼き立てのワッフルは本当に美味!!
(この時、「ワッフル無料」でサービス期間中だったので
レギュラーメニューとは大きさなど違うかもしれません。)

飲み物は、紅茶250円で。
ティーパック(ハーブティーと普通のものと2種類ついてきました)で
ポットにお湯がたっぷり入ってやってきました。
私はハーブティーの方をいれました。

お値段も手ごろですし、雑誌もおいてあるので、
買い物やお散歩途中に、ちょっとお茶でも・・という
使い方もいいな~




風薫る5月、1年でも1番好きな月です。
歩いていても、自転車で走っていても、とても爽やか気持ちいい!!
中杉通りのケヤキ並木も美しいですね。

Bread Art ROAD★2回目

2010年05月09日 | ◆阿佐ヶ谷
私のパン師匠さんから、
「クルミパンが絶品」と教えていただいた、パン屋さん。

久しぶりのあの味が恋しくなって、買いに走りました!!

以前の記事はこちら→

ちょうど、クルミパンが焼き立て!!
近所の方が自転車で続々と休日の朝のパンを買いに来る中、
私もテンションが高くなって、大量に購入してしまいました。

あたたかいクルミパンを早く食べたくて、
いつもの2倍の速度で自転車を飛ばし帰宅。



クルミパン 410円
やっぱり、美味しい~
シナモンが効いているので、焼いていても
ふんわり香ってきます。



甘いパンの部
クリームパン130円
ツイストドーナツ110円
メイプルシナモンロール(名称失念)180円

クリームパンとツイストが見つけると絶対購入してしまいます。
安心して食べれる味です。
シナモンロールもメイプルが効いててしっとりとした口当たり。



おかず系の部
チキン入り 180円
(多分タンドリーチキン)
チーズ入りのソフトフランス170円

我が家はチーズ好き、チキン好きなのでこの2点を。
他のお惣菜パンも気になりましたが、売り切れも
多かったです。



最近毎日飲んでいる野菜と生姜たっぷりコンソメスープとともに。
我が家(というか実家)のルールは、
パンは必ずカットして、全員が全種類食べれるように
することです★