goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

東京生パスタ工房 YANYA 

2010年05月23日 | ◆高円寺
◆◆◆こちらは2010年6月に閉店されました◆◆◆



中通りの居酒屋さんが、いつの間にか、工事してて、
「生パスタ工房」に変わっていました!!

以前のランチ、ガレットとかもあって、好きだったのになあ~
と思いつつ、生パスタも好きなので夫とランチへ。
外からパスタマシーンが見え、本格的です。

外に置いてあった、チラシでランチでは、980円までの
パスタなら、500円とあったので、そちらを利用させて
いただき、プラス100円でサラダ&ドリンクのセットに。
600円とは、かなりお得!!



夫は濃厚カルボナーラ
「生パスタは、クリーム系しか頼まないよ、僕は」とのたまう夫。
ものすごい、グルメな人みたいだ~(笑)
でも、確かにソースが絡んで美味しかったのでした。



私は季節のメニューから、鮭といくらの親子和風パスタ

パスタでは一番、和風が好きなので、頼んでみました。
いくら、鮭、きのこと豪華な一皿。
生パスタ、もちもち!!



セットについてくる、サラダとドリンクも
プラス100円にしては、コストパフォーマンスが高いです。

プラス480円になると、サラダ、ドリンク・ケーキ付
ケーキは斜め前にある「ノアパパ」のものだそうです。
お腹に余裕があれば、試してみたかったのですが、
意外にもちもちの生パスタはお腹にたまったのでした!

魚の四文屋 高円寺店★2回目

2010年05月20日 | ◆高円寺


夫と待ち合わせ、「魚が食べたい」「軽く飲もう!!」となり
高円寺駅北口ロータリーのこちらに突入。

以前(2009年4月)の記事はこちら→



まずはビール500円&ライムサワー350円で乾杯
この日の100円サービスの一品は貝でした。

彩り野菜のバーニャカウダ 650円

ちょっと肌寒かったので、サラダでは寒すぎなので、バーニャカウダを。
あまり期待していなかったのですが(失礼)
盛りつけも美しく、いい意味で予想を裏切ってくれました♪



おまかせ握り(5貫)&お味噌汁 600円

お寿司が食べたい気分なので、まだお腹に余裕があるうちに注文。
セットのお味噌汁が豪華でお得でした。



天ぷらの盛り合わせ 550円

前回美味しかったので、頼んでみましたが、
今回も値段の割にはボリュームあって合格点。
しかし、ちょっと衣が厚くって、残念・・・・



カニみそ 450円
あん肝豆腐 300円

夫の八海山(冷や)500円のお供に。

あん肝豆腐は普通のお豆腐にあん肝がかかったようなものを
想像していてので、「想像と違ったね・・・・」と言っていると
店員さんが「地味に美味いですよ~」と一言。
確かに、ねっとり濃厚な味わいで美味い。
私の次回も頼みたい一品でした♪



さつまあげ 350円

私の好物なので、あるとどこのお店でも頼んでしまいます。



えびの貝の炒飯 700円

バーニャカウダといい、こういうメニューが
何気に美味しいのは、意外でした。

四文屋は、どこでも元気で感じがいい接客で個人的に
とても好感が持てます。
魚が食べたくなったら、また行こう♪

福龍門★2回目

2010年05月19日 | ◆高円寺


南口ロータリーからすぐ、大将3号店の前の中華料理やさんで
お弁当を売っていて、いつ見てもお客さんがいるので
気になっていました。
(最近、高円寺の中華料理屋さんは店頭でお弁当販売しているところ
多いですね~)

外出から帰ってきたとき、ご飯を作る&外食する気力がなかったので
買ってみました。

以前の記事はこちら→
(なんと、2006年の12月ぶり!!
変わっているところあるかもしれませんがご参考までに)

5、6種類あったお弁当は全て350円!!



夫は、大好物の唐揚げを速攻選んでいました。
鶏のメニューは多く、竜田揚げなど他にも2種類くらいありました。

この唐揚げは、日本の味付けではなく
八角の風味がふわりの中華風でした。
(ちょっと好き嫌いあるかもです)

野菜がないのは、この時野菜がとっても高かったかしら・・・?!



迷いに迷って、お店の女の子に「これ何?、これは?」
と尋ねまくった私は、「きくらげと豚肉と玉子の炒めもの&炒飯」

350円で、この味、このボリュームはすごい!!
と感心しながら食べました。

なるべく平日は、野菜たっぷり質素な自炊生活なんですが、
残業でご飯作る気力がない時には、またお世話になりそうです。
こういう存在って、気持ちが楽になりますね。有り難いです。

祥龍房★2回目

2010年05月04日 | ◆高円寺


がっつり食べたいときは、まず思い浮かぶお店がこちら!
高円寺南口すぐの中華料理やさんです。

1回目の記事はこちら→

高円寺には安くてボリュームあるお店、
何軒もあって有り難いのですが、
我が家にとって、こちらは値段も安く(アルコール類も!!)、
何よりも残ったら、お持ち帰りOKというのが
ポイント高いみたいです。

この日は、夫が「飲みたい!!」と強くいうので、
定食メニューではなく、一品ものを。



まずは、ビール350円&サンザシサワー250円で乾杯!!



胡麻味胡瓜サラダ(涼拌黄瓜) 480円

塩とゴマ油で和えたシンプルな一品ですが、
箸がすすみます♪



ピータン(皮蛋/松花蛋) 280円

夫が好きなピータン
この価格でこの量は本当に良心的なお値段です。



焼き餃子 380円
こちらも夫のリクエスト。
ジューシーで、頼んでよかったです!



砂肝&胡瓜の和え物 280円
砂肝&長ネギもあったのですが、私は葱が苦手なので、
きゅうりアゲイン。



四川坦坦刀削麺 880円

一度、刀削麺を食べてみたかったので、注文。
麺がもちもちで、スープとよく絡んで美味しかったです。
辛さはマイルドなスープでした!!



最後に、夫がどうしてもと棒棒鶏 380円

またまた胡瓜アゲイン(笑)
この日だけで、2か月分位、胡瓜食べた気分でした。
鶏もやわらかで、ゴマのソースとよくあっていました。



定食の杏仁豆腐が好きなので、
杏仁豆腐250円も追加して食べちゃいました。
他に単品のデザートは、仙草ゼリーもありました。

小菜料理も多かったので、2人でも色々食べれて、大満足♪
今度は、大人数で来てみたいと思うのでした!

    

以前に食べた、定食もまとめてアップです!



茄子の味噌炒め定食 680円

油をすった茄子って美味しいですよね~
ご飯がすすむ一品でした。
夫は茄子だからヘルシーだと思って注文したようですが、
いえいえ、油がすごいよ。そもそもダイエットするなら
中華はだめだよと教えてあげました。



五目焼きそば 780円

量が多いのは知っていますが、このボリュームには
2人で苦笑してしまいました^_^;
メニューに写真がなかったので、勝手に予想していたのですが
ちょっとイメージが違いましたね。
麺が変わってて食べたことない感じなのです。
太めの麺でちょっとジャンクな感じかも。

はっきりいって、絶品というお味ではないですが(失礼!)
お値段とボリュームで満足、
使い勝手のよいお店で、私は好きです。

Patisserie l’abricotier (パティスリー・ラブリコチエ)

2010年04月16日 | ◆高円寺


早稲田通りに、去年末に出来たというケーキ屋さん。
高円寺飯屋」のMIEさんに教えていただいていたのに、
ころっと忘れてて、最近ふと思い出して寄ってみました。

あづま通りを抜けて、早稲田通りで左右を見渡すと、
オレンジを基調としたお店を発見しました。

入口には、焼き菓子がずら~とならび、
ショーケースには美しいケーキとマカロン、チョコが
綺麗に並んでいました。
ショーケースの上には、パンも!!



すっかりテンションが上がり、お連れしたのはこの3点。
(正式名称は失念・・・・レシートにも書いていなかった。
カタカナは覚えていられません!!)



フルーツタルト 360円

フルーツも沢山のっていて美しく
写真を撮っていて、本当に楽しかったです。

タルトも好みだったので、こちらの焼き菓子も
食べてみよう~と思ったりして★



キャラメルのケーキ 400円

夫が一口食べて、「美味い」とつぶやきました。
私はもともとキャラメル好きなので、満足。
デコレーションも素敵でした。



2段のチョコシュークリーム280円

あまりの可愛さに、2個買うつもりが、
こちらも追加。
中のクリームもチョコです。



全体的にこのクオリティーで
このお値段はとてもリーズナブルに感じました。

ポイントカードも作っていただいたし、
今月と来月に我が家のお誕生日が続くので、
こちらのケーキを買おうと決めたのでした♪
(ところで、こちらの店名、私絶対覚えられない・・
ような気がします)


vege & grain cafe meu nota(メウノータ)

2010年04月12日 | ◆高円寺



お友達ラックさんが絶賛していた、カフェにランチに行ってきました。
高円寺の西友の真ん前に2010年の2月末に
オープンしたばかり!!

肉、魚、卵、乳製品等は使用しないで
旬の野菜や穀物など植物性材料のみを使った料理を
提供するヴィーガンカフェだそうです。

野菜、豆類は大好きなので、楽しみに階段をあがりました。

ランチは3種類。
カレーと、丼物とサラダとスーププレートでした。



私が選んだのは
本日のサラダとスーププレート(玄米or自家製ブレッド付) 1000円。

このスープが、甘みがあって最高に好みでした。
半分ほど一気に飲んでしまったほど。
寒い日でしたので、スープがご馳走でした。

サラダも苦手な玉ねぎが入っていたのですが、
「なんかここなら食べれそう~」と
小学校卒業以来ぶり?くらいに生の玉ねぎを口にしました。

最初プレート見たとき、少ないかな?と思ったのですが、
ゆっくり、パンをかみしめながらいただくと、
ちょうど適量に。



ランチのセットの紅茶に。
通常のデザートメニューを見せてもらって追加でオーダー。
清見みかんのタルト 500円。

これもとても美味でした。満足★

   

ラックさんとランチ。
この日は、「身体に優しいもの、食べましょう~」ということで
こちらをリクエスト



私は本日のカレー 850円
(季節野菜のごった煮ココナッツカレー)

ちょうどカレーを頼まれた方がいたようで、入店時
ふわりカレーのいい香りだったので、見事につられました。

ココナッツ風味は、あまり感じなかったのですが
(ココナッツ好きなのでちょっと残念
マイルドな、野菜が沢山とろけているカレーでした。

添えのサラダの盛り付けもセンスを感じます。



ラックさんは本日の丼ぶり 850円
(チンゲン菜の豆腐あんかけ丼)

「カレー?」と思ってしまったほど、
私の丼ぶりのイメージとは違うもの。
一口いただきましたが、こちらも優しいお味。

お味噌汁付きというのもポイント高いですね!!



ドリンク付きなので、今回はホットコーヒーを。
こちらは、写真でも分かりますが薄いタイプでした。

ランチデザートは+100円。
冷やしお汁粉だったのですが、甘み控えめで
豆の味がしっかり感じられて美味。
南瓜の種とか苺のトッピングも素敵なアクセント



2階なのですが、意外に低く、
西友前をぼんやりと眺めて過ごすのは、なんとなく落ち着きます。

西友まわりは、百音、ヒトソラなど素敵なカフェが沢山。
いつも間にか、カフェ激戦区になってきましたね★

ROJO Amigo Kitchen★3回目

2010年04月08日 | ◆高円寺


結構前のことになるのですが、2人のお友達と久々に集合。
1人がご結婚されることになり、嬉しいお祝いの会です。

お酒好きな子なので「日本酒+和食」と「ビール+メキシコ料理」どちらがいい?
とメールすると「メキシコ料理!!」と言うので、西友前のこちらへ。

1回目の記事はこちら→
2回目の記事はこちら→



主役の大好きなコロナ450円(ライムは+50円)で乾杯★



サンフェイスサラダ 720円

混雑時は注文出来ないとのこと。
一番最初に注文させていただきました。

ネイティブアメリカンの太陽のシンボルデザインとモチーフに
したそうです。カッテージチーズの下にレタスとキノコのマリネが。
崩すのは勿体ないのですが、混ぜ混ぜしていただきました。

お店の方の「ふえるわかめのように、増えます~」の
説明に笑ってしまいました。ぎゅっと形成していあるので
本当にその通りなんです。



ピクルスの盛り合わせ 200円
フライドポテト 200円

少人数でもちょこちょこつまめるメニューがあって嬉しい。
ついつい頼んでしまいます。

このポテト大好き!!
サワークリームがよくあうのです!!



チーズナチョス 480円

辛いのが苦手な方用にハラペーニョを端に寄せて
いただきました。

アツアツでコロナがすすみます。



こちらに来れば、これでしょ!!
ブリトー登場★



ブリトー(シュリンプ 850円、ビーンマニア 800円)
写真が悪いのですが、やはりこちらのブリトー好きです!
3人でシェアしてもお腹にずっしり、なかなかのボリューム



ケサディア 480円

大いに話して、お腹がこなれてきたので、追加。

トルティーヤにカッテージチーズとオリーブをはさんで焼いたもの。
サルサとよく合います。
ブリトーより軽くトルティーヤの味がよく味わえるので、
おつまみにぴったり♪



デザート代わりにホットチョコレート350円も
いただいて。。。。

久々に3人でゆっくり話せていい時間でした。
友人もすごく喜んでくれたし。。。
結婚で遠方に行ってしまう友人、
ちょっと寂しいのですが、末長くお幸せに。

居酒屋 盛盛★5回目

2010年03月22日 | ◆高円寺



夫と2人でのんびり外食。
夫のご指名で高円寺高架下のこちらへ。

以前の記事はこちら→



夫の大好きメニュー ハツ刺し500円でスタート★
私がぱくぱく食べると、怒られます(笑)



レバ刺し500円も頼みました。
本当に豚が好きなのね~、うちの夫

ポテトサラダ 300円

「ソースいります?」と聞かれたので、
初めてポテサラ&ソースをトライしてみました。
この日のポテサラはマヨネーズ少なめで、
ソースをつけて食べるとぴったりでした。

確かにコロッケにソースつけますもんね!



夫が最近、「串焼きが好きで~」ということで
カシラ、ナンコツ、タン、レバー、かわ 各150円



セイイカの刺身 500円

「すごく大きなイカなんですよ~」と教えていただいたので
調べてみると、沖縄方言で「せーいか」といい正式には「ソデイカ」。
体長が1m、体重が10~20㎏ほどで食用にされるイカの中では
最大級なんだとか!!

とてもやわらかく、イカ好きな夫が喜んで食べてました!!



この日、私は楽しみに注文したのは、「日替わり定食」1000円
その日の仕入れによって、毎日内容が違うそうです
(価格も少し幅があるようです)

この日は「マグロのカマ」がメイン。
これにお味噌汁、ご飯、ミニサラダ、イカそうめん付き。

ボリュームたっぷりの定食でした。
私はカマを綺麗に食べるのが好きなので、夫が残したのにも
「まだ、身がついてる!!」と奪って身を取るワタクシ。

    

別の日にお友達カップルと4人で集合!!
みんなで仲良く色々つまみましたが、抜粋してぱちり。



この日はタコライスがあるよ~ということで
さっそく注文!
私はタコライス大好きなんで、嬉しかったです! 



八重山ナポリタン 780円をリピート。
塩焼きそばか、ナポリタン、どっちかはいつも食べているねえ~



ポーク卵 380円も必ず頼んでいるような気がする。。



一度食べてみたかったTKG(たまごかけご飯)350円
バターが隠し味で、とってもまろやかなお味。
海苔がいい仕事してました!



この日のお通しは、ヒラヤーチー(沖縄風お好み焼き)。
お好み焼きより薄くて、チヂミみたいですね。
軽くて美味しかったです。ご馳走様でした。
お友達も、いつもありがとう~
がっつり話せて、楽しかったよ!!!

極楽町食堂★2回目

2010年03月20日 | ◆高円寺
◆◆◆こちらは2010年3月に閉店されました◆◆◆




高円寺・西友並びのこちら。
常連さんのラックさんと遅めのランチへ。

休日は18時までランチとは、驚き!!

以前の記事はこちら→

私の注文は「カオサンバーガー」(旅人バーガー)500円
名前に惹かれてまして、以前から気になっていました。
ラックさんも「美味いよ~」とおススメしてくれましたし!

スタンダードとディープ(辛いソース&パクチー)の味が
選べるとのことで、パクチー好きの私は、ディープに。



分厚いバーガーの登場!!
奥に見えるのはラックさんの日替わりパスタ。

ちょっとアジアンなチキンバーガー美味しかったです。

ボリュームたっぷりで食べるのに苦戦していたら
潰して食べると綺麗に食べれるそうなんです!
ラックさん、豪快に潰していました。
これなら、ソースや具がもったいないことにならなくていいですね!



パクチーもこんなに入ってました♪

ポテトではなく、エビせんというのも◎



ドリンクはこのバーガーに+100円で付けれました。

ラックさんのランチにデザートが付いていたので、
私までミニ杏仁豆腐をいただきました。嬉しい!
ご馳走様でした♪

    

ラックさんから伺ったのですが、
今月いっぱい(一般営業は25日迄)で閉店されてしまうとのこと。
初めて行った時は、高円寺友達と初めてランチしたんだったなあ~と
しみじみ。なんか寂しいですね。

この味にトライしたい方は、お早めに!!

和(やわらぎ)

2010年03月10日 | ◆高円寺



仲良くさせていただいているラックさんに、
またまた素敵なお店をご紹介いただきました。

改装中の三平ストアの前なのですが、ちょっと奥まって
まして、これは私は見つけられなかった!!と思うのです。

こちら↑の看板が目印です。

九州出身のママさんのお店。
カウンターのみの店内ですが、常連さんで賑わっているそうです。
(この日はフライング入店♪)



乾杯はコーラ(ラックさん)と大宰府の梅酒のソーダ割り
コースターの店名の刺繍が可愛らしいです。
ランチョンマットや箸置きは梅、お雛様の壁掛けなど、
季節を感じられるあしらいでした。

大宰府の梅酒は、さっぱりしてきりりとしたお味。
高校の修学旅行で大宰府に行き、お守りを沢山買い込んだ
日々を思い出したのでした★

お通しは南瓜の煮付け&バイ貝



がめ煮 550円

ちょっと多めに盛りつけて下さったそうです。
2人でケンカにならないようにか、色々な野菜類が2個づつ。

よ~~く甘めの味がしみ込んでいて美味しい。
九州のお母さんの味ですね。



黒酢を使ったしめさば 600円

しっかり酸味を感じられるしめさばです。
お酢好きの人にはたまらない一品。



ちりめんのサラダ 600円

たっぷりサイズで、シンプルなんですが、後引くサラダです。



焼きナス 500円

茄子好きの私にはたまらない一皿。
熊本産の長~~い茄子です。



穴子天ぷら 850円

対馬産の天然ものという肉厚の穴子、こんなに厚いの初めて食べました~
硬めの衣も美味い。穴子だけでなく肉厚の椎茸も美味でした。



大分郷土料理・鶏天 680円

テレビで見て、ぜひ食べてみたかった一品。
ただ、鶏を天ぷらにするだけでなく、ちゃんと下味つけるのが
大事とのこと。

色々鶏天食べたというラックさんも大小判を押すお味で
とってもジューシーでした!



だし巻き卵 500円

メニューにあるとついつい頼んでしまうだし巻き卵♪



明太コロッケ 600円

ジャガイモにたっぷり明太子!!
間違いない美味しさでした~



明太コロッケを割るとこんな感じ。
じゃがいもに贅沢に明太子が混ぜられてます!!
明太子にちょっと火がとおって、なんとも言えません~

おにぎり(かしわ飯)200円

うちの祖母が作る味ご飯(炊き込みご飯)にそっくりで
里心が出ました。


おまけ

この日のメインイベントは、ラックさんが大量買いした
ベーグルを半分いただくこと!!




帰宅後、撮影大会♪
並べてみたり、積んでみたり。。。。
冷凍庫に、パンパン!!
見るたびに、とっても幸せです

ラックさん、本当にありがとうございました!!
次回は。。。。うふふ。楽しみですね★