goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

和菓子処大角玉屋 高円寺店

2010年09月06日 | ◆高円寺
かなり前の購入したもので、
夏のお菓子ですが秋めく前に、ご紹介しますね。

   

高円寺・庚申通りにある和菓子やさんで
夫がお土産を買って来てくれました。

夫:「好きそうなものがあったから!」
妻:「もしかして、マンゴー大福?!」
夫:「なんだ、知ってたの?」

ということで、店頭の「マンゴー大福」の文字が
気になっていたのでした。



調べてみると創業大正元年という老舗の高円寺店で、
昭和60年にいちご大福を初めて販売したということで
いちご大福の「特許」を持つお店だそうです。

こちらのじゃないけど、いちご大福を最初に食べた時は
感動したな~などと思いだしたりして。

夫のお土産なんで、価格が不明なんですが、
一個、200円前後だったようです。



マンゴー大福 蒸しきんつば(ずんだ)

エスニック風の器にのせてみましたが、意外にあう♪



何でも、半分こが我が家のルールです。

マンゴー大福は、白あんの中にマンゴー餡が入っており、
なかなか爽やかで良かったです。夏らしいお味でした。

ずんだももともと好きなので、好印象。
お団子以外で食べたのが初めてだったので、新鮮でした。

    

夫のお土産・第二弾



和菓子はケーキよりもなんか罪悪感なく
食べれるのがいいですよね。



麩饅頭はよく冷やして、
ゼリーは、食べる直前に冷やしてと丁寧に説明いただいたそうです。

夏らしいメニューに涼をもらいますね。



いちご豆大福とお団子(ゴマと青のり)

おはぎの中で青のりが一番好きな私は、
「関東で青のりが食べれるなんて~」と感動。

※三色おはぎ 関東は餡子、きな粉、黒ゴマですが、
         関西は餡子、きな粉、青のりです。



いちご大福の断面、美しい~美味しい~

和菓子の世界は、季節を先取りしますから、今頃は
秋のメニューになっていることでしょうね!
また、頂きたいです。

居酒屋 盛盛★6回目

2010年08月01日 | ◆高円寺



結構前になってしまいましたが(アップ遅いんです。。。)
夫二人で、晩御飯。
軽く飲もうと、ハツ刺し食べよう(←夫の大好物)と
高架下の盛盛へ。

以前の記事はこちら→

入口には立派な看板が!
飾り付けが見るたびに華やかになっていきますねえ~

我が家の定番メニューを頼みつつ、
新メニューもトライしてみました。




この日のお通しは海ブドウ♪
夫の定番のハツ刺し 500円&串焼き 150円/1本
ビールで乾杯の後は、請福(泡盛)の水割りで。



野菜も採らなくちゃで、野菜サラダ(和風)500円



島豆腐のドライカレー 800円。

ヘルシーで女性に人気ありそうな一品
個人的にとても好みでした。
うちでもマネしてみたいな~



新メニューのラフティ 680円

とろっとろ!!
味付けはあっさりで、今までと食べたラフティとは違う~
沖縄の方に言わせると、「おばあの味」とのこと。



盛盛そば 880円

沖縄そばの盛盛風。
スープはカツオの風味が効いたほんのり甘い醤油ベース。
(だから、沖縄そばとは表記していないそうです)
細麺とよくあって、〆にぴったり♪



デザートに「ポーポー」450円
もちもちの黒糖クレープにバニラアイス添え。

やっぱり甘いものが食べたくなるので(女性はそうですよね?!)
発見して、即頼んじゃいました。



最後に、夏サービス始めましたとのことで
かき氷をいただきました。
シロップは、マンゴーとグアバをチョイス。

他にも、ライチやシークワーサーなどお酒メニューの
シロップで迷ってしまいました!!
どこか大人味のかき氷♪



店長・けんちゃんとウクライナ出身のジェイくんをぱちり。

もう少しで祝一周年の盛盛。
土日は、昼から営業をスタートしたそうなので、
次回は、昼からビールをやってみたいです♪

cafe Bali Campur (カフェ バリ チャンプル)

2010年07月25日 | ◆高円寺


高円寺、ルック商店街の三平ストアの真ん前に出来た、
インドネシア料理のお店。

エスニックのお店が多い高円寺でも、インドネシア料理は
なかったから、気になってました。

この日のランチメニューは3種類。

ココナッツカレーとナシゴレン 各600円 

私は頼むぞ!と決めてきたナシチャンプル 700円を注文。



ワンプレートにこんなおかずが!!
かごに、撥水加工のあるお花のシートの上に盛りつけてあって
目でも楽しめます!!

南国の料理が好きな私は、満足♪
特にバナナの皮にくるんであった鶏肉の料理が、
ココナッツミルクで味付けしてあって、美味しかったです。



8人も入れば、満員のこじんまりとした店内。
インテリアも可愛かったです。

店名に「カフェ」とつくだけあって、ドリンクメニューや
デザートの種類もなかなか。
この日は、食べなかったので、今度はデザートも食べてみたいな。

ずっと前に好きだった新宿のインドネシア料理店が閉店して以来、
インドネシア料理を食べてなかったので、とても満足でした♪

NATURAL CAFE&GRILL RAINBOW

2010年07月05日 | ◆高円寺


高円寺飯屋」のMIEさんとお茶に
行った時のことをアップしそびれてまして、MIEさんの
記事をみて、あわせて更新してみたりして★

西友のお隣のお店へ。
以前は、「極楽町食堂」だったところです。
内装は、かなりその名残が感じられました。
店名の「虹」の写真が飾っており、綺麗。

お茶利用で、ケーキセット 500円に。



ドリンクはアイスカフェオレにしました。
単品でも、280円って超良心的なお値段ですね。

びっくりしたのが、オーガニックのシロップが出てきたこと。
こだわりを感じました。



自家製という本日のケーキは、
ガトーショコラとチーズケーキ(こちらもなんと単品280円!!)

濃厚なガトーショコラも、土台が好みだった
チーズケーキも美味しかったです。

おとなりの席に、ランチが運ばれてくると、
いい香りがして、2人ともしっかり横目でチェックして
しまいました。

       

別の日、早速夫とランチに行ってきました!



石鍋カルフォルニアタコライス(サラダ、お味噌汁付き)680円

「石鍋」も「タコライス」も好きなので気になっていた一品。
通常のタコライスよりも香ばしくかったです。



名物・骨まで食べられるとろとろスペアリブ 780円

肉料理で迷って「名物」と書いてあったので、こちらに。
骨からするっとお肉が取れて、ジューシーでした。



ランチメニューに+150円でドリンクがつけられます。
アイスコーヒー&ジンジャーエール

この日は、ちょうどランチタイムの忙しい時だったようで、
ばたばたしていましたが、
テーブル席、ソファ席、カウンター席と色々あって、
1人でも大人数でも寛げそうです。

名代 そば茶屋

2010年06月24日 | ◆高円寺


この日は疲れていて、「油っぽいもの食べれない・・・
洋食も中華もNG」と私のたっての希望で、蕎麦屋さんへ。

普段は大の「うどん派」でほとんどお蕎麦を食べないので
(年越しも「うどん」です♪)珍しいことでした。

ということで、PAL商店街にあるお蕎麦屋さんへ。
店頭も店内も、民芸風?でまるで旅行に来たようでした。



私は門前高円寺そば 600円

名前に惹かれて注文。
竹の器に入ってきて、面白いです。
麺も見た目の感じより量がありました。
食べはじめると、食欲が出てきて良かったです。



夫は宇治茶そば 650円

これから、暑くなってくると、冷たい麺が恋しくなりますね。
お蕎麦も今年は沢山食べてみたいと思います。

タイ国屋台居酒屋 バーン・イサーン★3回目

2010年06月18日 | ◆高円寺


結構前になってしまいますが、
いつも愛読させてもらっているブログ「高円寺鶏」さんで
ランチ営業スタートと知りまして、
ラックさんとランチの時、リクエストして一緒に行ってきました。

以前の記事はこちら→

ランチメニューはタイカレー、パッタイ、ガパオなど基本的
タイメニューが勢ぞろい。

値段も並:480円、大:550円とリーズナブル!!



お腹ぺこぺこだった私は、チキンライス(大)550円で

甘ずっぱ辛いタレがチキンとよくあいぺろりでした。
そんなに量は多めでなないので、大きいサイズにして
良かったです。



ラックさんはパッタイ(並)480円

ビールなどのランチドリンクがなんと280円
(なぜかソフトドリンクも同じ値段)
一緒に注文している方も多かったです。
この値段なら、頼んじゃいますよね~



ラフな雰囲気も楽しい。

     




別の日、1人で再訪。
タイラーメン(並)380円をささっと食べました。

並は小腹を満たすのにぴったりサイズ。
麺は細めのフォーで、ふわふわのつみれまで入って、
するする食べれました。

駅前だし、お値段リーズナブルだし、
いつも混んでいるのも納得です。

BRASSERI Kaz (ブラッスリーカズ)

2010年06月12日 | ◆高円寺


高円寺飯屋」のMIEさんとランチ♪

ニューオープンのお店にしましょう~と
話し合い、桃太郎寿司の向い側の小路を入ったところにあるこちらへ。
「気軽なフランス料理店」と書かれていたのに、
惹かれました。

ランチは4種類で全て1000円でした。



まずは、サラダ&パンが運ばれてきました。
パンは嬉しいことにおかわり自由とのことです。



MIEさんのメインは、
「若鶏骨付もも肉と白いんげん豆の田舎風煮込み」

お肉とほっこりとした白いんげん豆の風味が
よくあった一品でした。



私は「金目鯛のポワレ タプナードソース」

お魚が食べたかったので、即決。
盛りつけも美しく、金目鯛の下にライスがあるのも、
面白いかったです。

ソースはすごくさっぱりとした
食べたことない味で、帰宅後調べてみると
タプナードソースとは、「アンチョビ、ブラックオリーブ、
ケッパーなどをベースにした、
南仏や地中海沿岸地方で作られるソース」とのことでした。



食後には、コーヒーか紅茶付き。

優雅な気分になれる、とってもリーズナブルなランチでした★
私たちが入店してから、どどっと混んで来たのも納得です。

Steka&mjol(ステカ&モジョル)

2010年06月07日 | ◆高円寺


友人が食べてみたいと言っていたのでルック商店街に
ミスタームシパンを買いに出かけたら、
他のお菓子屋さんなっていました。
びっくりしながらも、自分用にのぞいてみました。




とにかく、キュートの一言の店内です。

店内もあまりにも可愛かったのでお願いしてぱちり。

我が家にお菓子ストックが結構あったので、
とりあえずのお味見で、厳選してお持ち帰り。



スクエアスコーン 180円

ほろほろとしたやわらなか食感のスコーンで甘さ控えめ。
ジャムやクリームを添えて、頂くのがあう感じです。
私は家にあった、カシスジャムとともに。



フルーツパウンドケーキ 170円

ドライフルーツたっぷりのしっとりケーキ。
珈琲と一緒にいただくと幸せな気持ちに。

ビスコッティ 大きさ(重さ)によって価格が違うのが
面白い。自分の好みの大きさが選べますね。
私は、小さめで2種類(ココアとレモン)入っているものを
チョイスして100円

こちらのビスコッティは、そんなに硬くないソフトタイプ
(ビスコッティにしては、という意味で)
クッキー感覚で、美味しかったです。
ビスコッティ好きの私はリピート確実の一品!!

まだまだ、食べてみたいものが沢山だし、
可愛もの好きな友人にプレゼントしたいな~と思ったり。
次回は、お菓子ストックを空にしてから、
買い出しにいきたいです。



とんかつ まるとも★3回目

2010年06月04日 | ◆高円寺


中通りのとんかつやさん。
高円寺の方に「好きなお店は?」と尋ねると
こちらをよく推薦されます(特に男性から!!)

我が家も大好きなお店だったりします。
前を通るたびのぞくと、カウンターだけの店内、
いつも満席状態ですね。

以前の記事はこちら→
(2007年9月の記事です。久しぶりだ~)



「しょうが焼き」650円

最近揚げ物を2人で頼むと、辛いので、
しょうが焼きで、ちょっとさっぱり。
炒めてあるキャベツと、千切りのキャベツが、このタレにぴったりで、
ご飯がすすみます!!



「とんかつ」600円

とんかつやさんなのに、なぜかメニュー表には載って
いないのですが、ちゃんと頼めます!!

山もりキャベツが嬉しい!!
(まだキャベツの価格がちょっと高めの時期でした)
とんかつをたっぷりキャベツを一緒にいただくと、
意外にぺろりと食べれてしまいます
(・・と言っても、1/3以上夫に食べてもらいましたが)



他に、ご飯、お味噌汁、お漬物付き。
私の分のご飯は最初から少なめで「足りなかったら言って下さいね」と
お声掛け下さるのも、素晴らしいです。

この値段で、このボリュームで、この味なら、
「私は揚げ物作らなくていいか~」と思ってしまいます。
いつか、海老フライとかヒレカツとか高いメニューを
頼みたいと思っているんですが(それでも1150~1350円)
いつも同じものばかり頼んでしまいます★


Fucca Fucca(フッカフッカ)★2回目

2010年05月30日 | ◆高円寺



高円寺・ルック商店街中ほどの
スムージー&クレープのお店

以前の記事(2008年12月)はこちら→

テイクアウトもOKと書いてあったので、
お持ち帰りしてきました。

改装されたようで、私が行った時と印象が全く違ってました。
この時は、たまたまお客さんが切れた時でしたが、
おやつの時間は、とても混んでました。



軽いランチにしたかったので、
「サーモンクリームチーズ」450円と
「マンゴースムージ」のLサイズ360円
(クレープとセットで50円引き)をお持ち帰り♪

綺麗にラッピングされて、立てていれてくれたので、
テイクアウトでも全く問題なし!!



お食事クレープは初めて食べたのですが、
もちもちのクレープ生地とサーモン&クリームチーズが
よくあって、美味しかったです。


スムージーは、大好きなマンゴーで正解!!
暑くなってきたら、なお美味しいだろうなあ~

    

こちらは別の日にまたテイクアウトしてきました。
前日に、会社でクレープの話をしていたら、
無性に食べたくなって。。。。



「ロコモコ」500円

片手で持っているのが大変なくらい、ずっしりのボリュームです。
写真では中に沈んでしまいましたがハンバーグも大きくて
お腹いっぱいになりました。



甘いクレープも食べたくてネーミングは失念しましたが、
生クリーム&カスタードに苺トッピングしたもの 490円

これにクーポンでプリンをトッピングしてもらい、
クジ引きでポッキーもトッピングとなりました♪

自転車で持ち帰るのが心配でしたが、カップにたててくれて、
綺麗なままでした。良かった~

こちらもずっしり、写真撮るの大変でした。
ロコモコの後では、プリンを食べて、ギブアップしたので、
アイスなしのものを選んで大正解!!
残りはおやつとして頂きました。

私的にはこちらのクレープの皮が好きなので、
次回は、色々入れすぎずシンプルなものを食べてみようと
思うのでした(メニュー見ているとついつい派手なもの
頼んでしまうのでここで宣言★)