goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

Planet3rd 高円寺店

2010年03月08日 | ◆高円寺


「高円寺飯屋」のMIEさんとの2軒目。
のんびりお茶に選んだのはこちら。

2008年1月に建物の老朽化に伴い閉店した「Planet3rd高円寺店」
前は通ったことあるものの、実は行ったことなかったのです!!
とても残念に思っていましたが、
2010年2月3日に、場所を移転して見事復活オープンされました!!

店頭のテラスが喫煙席、奥の広い方が禁煙席でした。
比較的、分煙がきちっとされていたのは驚きでした。



ケーキやご飯ものに150円でドリンク付きに出来るとのこと。
意外にリーズナブルなんですね~

クリームチーズケーキ ベリーソース 550円
ドリンクはホットの紅茶で700円なり。

「クリーム」チーズケーキとのことで酸味が少なく
マイルドなお味。結構硬くて、フォークを縦に入れてました。



MIEさんはキャラメルマーブルカステラ 530円

一口頂きましたが、ザラメも感じてちゃんとカステラ!!
マーブル模様が綺麗ですね。



お客さんが途切れたすきにぱちり。
おもちゃ箱のような店内が可愛かったです。

ひっきりなしにお客さんがやって来て、
みんな復活を喜んでいるんだな~と感じました。


MIEさん、楽しい時間をありがとうございました★
「1シーズン、1MIEさん」なので、次回は
もう少し春めいたころでしょうか!!
高円寺開拓しておきますから、またお付き合い下さいね!!

BUNGO sashimi&grill★2回目

2010年03月03日 | ◆高円寺


高円寺・純情商店街のBUNGO sashimi&grillに再訪!

以前の記事はこちら→

夜も、キャンドルがともりなかなかいい雰囲気!!
最近、仕事が忙しく「飲みたい~」という気分だったので、
2時間の飲み放題付きのコース3150円をオーダー。
2人からOKというのが、嬉しいです。



私がいただいた、一部。
梅酒のソーダ割とテキーラサンライズ。
夫はビール&熱燗と、飲み放題も色々な種類が頼めました。



お通しのミニ茶碗蒸しとお刺身2種
これは、それぞれへの提供。
寒い日だったので、茶碗蒸しが冷えた身体に沁み入りました。
メニューにはカルパッチョと記載ありましたが、
この日はお刺身と、和風のスタートでした。



グリーンサラダ
ここからは、一皿を2人でシェア。



豚のソテー、マッシュポテト添え。

ソースにパンがあいますよ~とおススメいただいたので、
フランスパンを追加オーダー(300円)

確かにぴったりで、ソースまできれいにいただけました!!



ベーコンとキャベツフレッシュトマトのパスタ。
で、コース終了。

~~~~~~~

私は結構お腹膨れたのですが、(腹8分目くらい)
夫は「まだ食べる~」というので、延長戦♪



本日のおすすめから、白子とカキのグラタン 980円

白子もカキも、ソースも濃厚な一品。
寒い季節はグラタンに惹かれてしまいますね~



かわはぎのから揚げ880円。

こちらは、骨が多かったので、ちょっと食べる量が少なくって
残念^_^; 


◆◆◆◆◆◆◆◆

別の日に、「高円寺飯屋」MIEさんとランチへ(祝御入籍

ランチメニューは3種類の他にも、
数量限定のハンバーグなどもあり、悩みまくる2人でした。



まずはサラダから。



私の「若鶏のオーブン焼き 粒マスタードのクリームソース」880円
ご飯(これは普通盛り。大盛りもOKだそうです)お味噌汁、お新香付き。

マスタードの風味はあまり感じなかったのですが
まろやかなクリームソースが好みでした!
クリーミーなマッシュポテトも美味しかったです。



MIEさんのメイン。
「豚かた肉と根菜のトマト煮込み グラタン仕立て」950円

寒い日にぴったりの一品ですね!

食後にコーヒーと紅茶をいただきながら、のんびりと。
バリ風で天井が高い店内は、ゆっくりお食事するのに、
ぴったりでした。

Dining Bar BONDS(ボンズ)★2回目

2010年02月25日 | ◆高円寺
この日は、ラックさんと高円寺食い倒れツアー!!
「やっぱりこの味を♪」ということでリピートのボンズです。


以前の記事はこちら→



お通しは、甘めの優しい味付けの煮もの(豚肉まいた大根に半熟玉子)
とろ~りと煮えた大根がうまみをすべて吸っていて
絶品でした。



豚肉のしゃぶしゃぶ風サラダ 800円

予想はしていましたが、山盛りです!!
さっぱりタレと大根おろしで、さくさく食べれます。
夏バテで食欲ない時とか、最高かも~




コンビーフと卵のピザ 1000円

ラックさんが「ピザ無料券」を使ってご馳走して下さいました。
コンビーフとチーズのコンビがたまりません!!

チーズとろ~りのお約束ショットも忘れずに★



スパゲティグラタン 1000円

クリームソース系が食べたくて、ドリアと迷ったのですが、
パスタも食べてみたくて、こちらにしました。



器からあふれちゃっているチーズとクリームソースの中から
パスタが出てきますよ~
うまうま!!

この日も、大満足!!
強靭な胃袋をお持ちのラックさんのおかげで色々食べれて何よりです★
(実はこの日、2軒目!!)感謝感謝&ご馳走様でした!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この味を夫にも食べてもらいたくって、再訪。
2人で、座っていると。。。。
な、なんとラックさん登場!!!

ひょっとすると会えるかな~♪なんて思っていましたが、
素敵なご縁でご一緒できました。素晴らしい高円寺生活!!



この日のお通しは、ぷりぷりのエビの水餃子。



夫が色々頼みたそうにしていましたが、
こちらはボリュームたっぷりなので、まずは控えめに3品。
前日にお店のHPを見て、ドラフト会議でした(笑)
ちなみにうちは3品で、お腹いっぱいでした!!

まずは、生ハムとサーモンのフレンチサラダ 900円

「たっぷり2~3人前」とメニューに書いてありましたが
本当に山盛りです。
一皿で、野菜も生ハムもサーモンも楽しめるのが嬉しかったです。



エビとホタテのドリア 900円

これは有無を言わさず私のチョイス。
こちらのドリアがもう大好きで





アンチョビのピザ 1000円

実はビザは生地が発酵中とのことで、ラックさんとお話しながら
1時間待ち。やっぱり美味しい!
私とラックさんからの「美味しいでしょ、でしょ~?!」という
オーラを夫はびしばし感じたそうです(笑)

アンチョビは夫に選んでもらいましたが、お酒にとっても合うお味で
ナイスチョイスでした!!





ドリンクコレクションです★

ビールはギネス840円
HOTレモンちゃん 740円(左上)

「DESPERADOS(デスペラード)」というフランスのビール(右上)
爽やかで飲みやすいビールで夫が頼んだのに、
私が奪って飲んでいました。

HOTワインオランジェ 700円(左下)
あまりにも寒かったので。。。温まります♪

モスコミュール(右下)は私の定番です。

ドリンクもフードも沢山メニューがあるので
気長くメニュー制覇したいとたくらんでおります

cafe+gallery ヒトソラ★3回目

2010年02月20日 | ◆高円寺
ラックさんと行く2軒目は、西友まえの「ヒトソラ」でした!!

なんと、ラックさんこの日、2回目のヒトソラ訪問!!
2人で話していたら、こちらのケーキが食べたくなったのです 



ガトーショコラ 550円

ほろにがケーキにクリームがよくあいました。
チョコが濃厚でかなり硬かったです(フォークをたてにいれました♪)
ハートの飾りはバレンタイン近かったからかな?
とってもキュートです。



ラックさんはチョコバナナのクランブルケーキ550円

一口いただきましたが、しっとりうまうま★
中のナッツやドライフルーツの食感がたまりませんでした!!



ドリンクは、私はホットコーヒー 550円
ラックさんがジンジャーミルク 450円



きまぐれベーグルサンド 700円をシェア。
ランチでも、これだけ食べたことがなかったので
ラックさんから、「ベーグル好きなら絶対食べるべき!!」と
おススメ頂いていた一品。

この日の具は、アボカド&ツナ。
軽く焼いてくれるもっちりベーグルと、
クリーミーなアボカドよくあって、ウマウマでした。

甘めのピクルスもよく浸かっていて好きな味。
「多めに盛りました」とすべての種類
偶数盛ってくれる心配りが嬉しいですね。
おかげでケンカせずにすみました(笑)



ラックさんに一口いただいた、ジンジャーミルクが
気にいったので、私もマネっこ追加★
まさにラックさんの言う通り「大人のホットミルク」
シナモンや生姜が好きな人はハマる味だと思います!!

~~~~~~~~~~~~~~~



前後しますが、実はその数日前に夫とも訪問していました。
夜、2人でまったりお茶に。

1回目の記事はこちら→
2回目の記事はこちら→ (結構前になります)    



ホットコーヒー550円
「こんなたっぷりなの、初めて!!」と夫感動。

最後までブラックで飲みたいと思うお味だし、
2杯たっぷり飲めるのは嬉しいです。



カフェラテ600円
大好きなアザラシをリクエストして
書いていただきました。

「可愛い~崩せない~」ときゃあきゃあ言いながらも
ちゃんと頂きました。本当に双子のアザラシ、可愛かったです。



お腹一杯と言いつつ、デザートをついつい。。。
ココナッツと豆乳のパンナコッタ500円を。

ココナッツLOVEなのです。
甘酸っぱい苺のソースに
ココナッツ風味のパンナコッタ(ちょっと葛餅っぽい食感)が美味。



夫は「まだ小腹がすいている・・・」とのことで
気まぐれピザ 800円(うろ覚え・・多分です)

薄くてパリパリのピザです。
なかなか大きいので、薄くても食べ応えありました。



こちらへは久々に再訪のお店でしたが、
開店してすぐのころよりも居心地良く過ごせました。
カウンターの常連さんも、初めてのお客さんも
ゆったりと過ごせる空間。
すべてにおいて「進化」されているな~と感じました。

新規開拓も好きですが、気に行ったお店も再訪しなくちゃ!!と
改めて思った夜でした。

小料理 休(きゅう)

2010年02月18日 | ◆高円寺


高円寺・西友の裏手にひっそりとたたずむ小料理屋さん。

「確実に美味しい和食が食べたい」という私の希望を聞き
ラックさんが連れていって下さいました。

カウンターのみのこじんまりとしたお店。
ラックさんいわく「すぐに満席になって、5回くらい振られてる~」
15時オープンなので、早くからスタートもOKです。



私の冬の定番・梅酒のお湯割りとぶどうジュースで乾杯★

お通しは、ねぎと沢庵入り出汁巻き。
このお通し250円とまあ良心的。
沢庵のこりこりとした食感が面白く小技が効いてます。



しめサバ

普通で食べるものよりも酸味がマイルドでした。



尾長鯛の南蛮漬け

南蛮漬けって自分ではなかなか作らないメニューなので、
すんごく嬉しい。甘酢の感じがものすごい好みでした。

ウドのきんぴら

ウドってあまり食べたことなかったのですが、
こんなに芳醇で美味しいものとは!と目覚めました。
この春からは今までの分、取り戻すくらい食べようって思いました。
このきんぴら、この器の3倍くらい食べたかったくらい好みでした。



絶対食べたいメニューであった
山菜の天ぷら(うど、わらび、ふきのとう、タラの芽)
サービスで豆鯵もつけて下さいました。

山菜も最近、しみじみと美味しく感じるようになったものです。
身体をしゃんとさせるようなこの苦み、春が近いのを実感しますね。



筑前煮

これまた、優しい薄味のほっこりとする一品。
これもこの器の3倍くらい食べたかった!
大きな胃袋が欲しいものです。



金時草(きんじそう)のお浸し

赤紫と緑のコントラストが美しい金時草、初めて食べました。
少しぬめりが感じられ、ちょっとモロヘイヤに似てるかな?
調べると加賀野菜で、葉の裏面の色が赤紫色とのこと。
あ、これなら八百屋さんで見たことありました。
見た目より、クセがなくて食べやすかったです。



湯豆腐 

大好きお豆腐。ポン酢でさっぱりと。
寒い夜にはぴったりですね。

どうしても、話に夢中で値段が不確かになってしまうのですが、
山菜の天ぷら 700円、湯豆腐 500円
他も500~600円前後だったと思います。

まさに「小料理屋」という表現がぴったりの一軒。
ラックさん、私の食の好みを完璧に把握いただいての
ご案内ありがとうございました★
次回も、楽しみにしております~
ととと、2軒目も行っておりますので、そちらは次回に続きます!!

オーロール ベルゲン

2010年02月14日 | ◆高円寺


七つ森の斜め前にある「愛される街のパン屋さん」という風情の
パン屋さん「オーロールベルゲン」に入ってみました。

休日の朝ごはんにパンを食べたくて。
こちらが9時オープンで本当にありがたかったです。

店頭の看板に新商品やら、お得になっている商品の情報が
書いてあるので、じっくり拝見してから、入店です♪

懐かしいパンから、変わったものまで、
目移りしながらも、気になったのはこちら



パンバスケット 330円

パンで作ったバスケットに小さなお菓子パンが6個も入っています!

クリームパン、ジャムパン、南瓜のパン、ミニクロワッサンなどなど・・

特にジャムパンが懐かしくて、良かったです。
なかなか買う機会がないので、小さいパンでお試しできるのは
嬉しいなあと。



小さいパンを先に頂き、ちゃんとバスケットも
トースターでこんがり焼いていただきました。



こちらは、パイシュー 136円
価格がお安くなっていたパン100円(通常は120円)

パイシュー、コンビニでもよく買うくらい好きなんです。
ちょっと甘めのクリームに、パイの皮。
このお値段はなかなか優秀。

もうひとつのチョコのパンも、軽めの生地で
いかにも、ご近所のパン屋さんの生地だな~と。

さて、店名の「オーロール ベルゲン」
阿佐ヶ谷にも「オーロール」というパン屋さんが
北の旧中杉通りにあるんですよね。
何か関係あるのかしら?と思いつつ帰宅しました。

蒙古タンメン中本 高円寺店★2回目

2010年02月11日 | ◆高円寺


寒い時は辛いものが食べたくなります♪

2月から蒙古タンメンの中本が丼ものをテイクアウト
出来るようになったと聞いて、行ってきました。

以前の記事はこちら→
たった4本前!!ハマってますね~^_^;

「弁当」の食券を購入してお買い上げ。
入口にあったチラシにクーポンがあり、
伊藤園のウーロン茶350mlの缶ももらえました。

蒙古丼一種類だけかと思ったら、
「どちらになさいますか~?」と聞かれ、
メニューを見せてもらうと麻婆豆腐だけかかったものや、
野菜だけのもの、など5種類くらいありました。



結局、蒙古丼・並盛り530円をお持ち帰り。

タンメンにのっている野菜、麻婆豆腐、お肉、ゆで卵と
色々な味が楽しめます。
上の、紅生姜がまたよくあいます!(特に私は紅生姜LOVE)

ボリュームたっぷり、辛くてクセになりそう~
疲れた時は駅からも近いし、夜遅くまでやっているので
重宝しそうです。


魚料理と地酒の店 陣兵衛

2010年02月08日 | ◆高円寺


高円寺ルック商店街の三平ストアの斜め前にある
居酒屋さんに、いつもお世話になりますラックさんと
ご一緒していただきました!!

カウンターと奥に8席ほどのお座敷と小じんまりとした空間。
高円寺の大人はこういうところで呑んでいるのね~としみじみ。
お隣の方とお話させていただいたり、楽しく美味しい時間だったのです。



お通しは新じゃがとこんにゃくの煮物。
シンプルな薄味の味付けなのですが、
絶品でした。お料理が楽しみ!!

乾杯はお水・・な~んてことはなく、
豪快なグラス入りの梅酒のお湯割りで温まりました♪ 

長いもは、ねばねば系好きラックさんのご指名。

 

揚げ茄子
茄子LOVEの私のご指名。
シンプルなんですが、完璧な茄子にうっとり。。



ラックさんおススメの揚げだし豆腐
ちょっとピリ辛のスープの中に、ふわふわのお豆腐が浮いてます。



ふわふわとろ~んのお豆腐です。

調味料も色々ありました。わさび塩、美味!!
七味が我が家と同じ缶で嬉しかったです。



鯨ステーキ(時価)

ラックさんが穴子の天ぷらと迷いに迷って
私の「鯨って食べたことないかも~」の一言でこちらを
頼んでくれました!!

いい香りとともに運ばれたのは、山もりのこちら。

レア気味の鯨ステーキは、ジューシー。
鯨の肉って予想以上にクセがないんですね。

ガーリックソースに山盛りキャベツがよくあい
これだけで、ご飯が2、3杯すすみそう!!
キャベツが影の主役だと思います。



厚焼き卵

他のお客さんが頼まれているのを見て、あまりにも
大きく美味しそうなので、つられて注文。

多分卵5個分くらいあるのではないでしょうか?
上品な薄味で、ぷるるんとした食感。
絶対自分では出来ないプロの技!!

私はブログで、「価格を記す」ことを可能な限りしようと
しているのですが、今回はおおまかにしか覚えていないので、
割愛させていただきます。

鯨ステーキは時価のようですが、
それ以外の頼んだものは500円~700円くらいと
大変リーズナブルに感じました。

【2/11追記・ラックさんより教えていただきました】
陣兵衛の価格は、山芋\450、揚げ出し豆腐\500、揚げ茄子\500で、
お通しは多分\500・・・で、実はドリンクのメニュー表がないのでドリンクは謎



この日の集合の目的は、ラックさんから
「YUZUSCO」を頂きにあがったのです♪

只今、福岡空港でも山積みに販売中という
液体の柚子胡椒。

「MADE IN JAPAN」の文字がまぶしいです★

そこまで辛くもなく、柚子の風味を味わえるので、
いろいろかけて、楽しんでいます。
特におでんとお味噌汁に入れるのがお気に入り♪



あと、ラックさんから教えていただいたのは、
「家で焼き芋を作れる!」ということ。

オーブン余熱なしの250度で40分から50分ほど
(芋の大きさ、太さにより要調整)
普通に焼くだけで立派な石焼き芋となりました♪

さつまいもLOVEの私は、狂喜乱舞
そんなに、さつまいも好きではない夫も喜んでぱくぱく。
これからは、おうちで焼き芋、楽しめます★

ラックさん、ありがとうございました

蒙古タンメン中本@高円寺らーめん横丁

2010年02月01日 | ◆高円寺
あっという間に2月に突入。
2010年も、1/12が終了してしまいました

今晩は東京も、雪が降りそうですね
温かくして、過ごしましょう!!

ということで、温まりそうなものをアップします



昨年12月20日にオープンにした高円寺らーめん横丁
やっと行ってきました♪



じっくりと4店舗制覇する予定ですが、まずは
一番食べてみたかった、蒙古タンメン中本へ。

食券制なので、いつもながらおろおろ(涙)
一応お店のHPを見てきたのですが、
チェックしてきたメニューがないし調子狂っちゃいました^_^;

高円寺店では一番辛さがマイルドという「味噌タンメン」750円
基本の「蒙古タンメン」770円にしてみました。



まずは「味噌タンメン」登場。
焼き肉屋さんのような紙のエプロンもいただいて(素晴らしいサービス)、
食べる準備はOK!

野菜が甘みが出ているスープでした。
辛いもの好きの私には、ピリ辛程度に感じました。



「蒙古タンメン」も登場
「味噌タンメン」にとろみのついた麻婆豆腐がかかったもの!!

やっぱりこちらの方が、スープに辛みだけでなく深みも出て
美味しい!! 麻婆豆腐好きの私は「これでご飯が食べたい・・・」
定食セット(麻婆豆腐と小ご飯)を食べている方も多く
羨ましかったです。



麺はこんな感じ。
我が家好みの麺です(2人とも細麺が苦手・・)

問題の辛さは二人とも大丈夫で、特に水を求めることもなく完食★
夫はすごい汗かいてて、びっくりでした(本当に大丈夫なのかしら?)



帰宅後、ブログで食券のボタンの写真をアップされている方がいて
とても分かりやすく勉強になりました。
どのお店のHPも食券販売機の写真掲載してくれたら、
焦らなくて済むのに~(切実!!)





HAPPY!高円寺」、毎月楽しみにしています♪
密かに、表紙の色を推測していたりするのですが、
今月のブルーは意外だったなあ~(笑)

5冊目の今回はラーメン特集。
クーポンもついてまして、中本さっそく再訪してきました。

今回はおろおろしないように、予習をして
頼むものを決めていきました(笑)




「限定」のボタンで頼める、「肉醤麺」 800円
(もしかしたら、2月で他のものに、変わっているかも・・・です

「HAPPY」のクーポンでゆで卵か小ライスかウーロン茶が
頂けました(2月末まで)
ゆで卵ついているのに、さらに追加してもらいました

胡麻と味噌のスープにひき肉もたっぷり。
まろやかピリリで美味でした。



「レディースセット(北極ラーメン)」580円
(クーポンで卵2個のボリュームw)

真っ赤っか!!
思わず、笑ってしまいました。

麻婆豆腐も十分辛いと思いますが、
北極のスープの後だと、味が薄く感じます

メインの北極ですが、いつもなのか、たまたまなのか、
もやしも冷たく、スープもぬるかったんですよね・・・・
あまりの辛さだからあえて熱くしていないもんなんでしょうか?

なので、確かに尋常なく辛いのですが
意外に普通に食べれてしまいました。
たまに、スープが直接喉につくと、むせましたが^_^;
北極ラーメン、もう頼まないかな?と思いつつ
トライ出来て良かったです

Dining Bar BONDS(ボンズ)

2010年01月24日 | ◆高円寺
高円寺つながりのラックさんとひょんなことから
お会いできることに
日程もサクサク決まり、初めまして!!
ラックさんのお気に入りのお店に連れて行っていただきました。



ルック商店街中ほどの、地下にあるダイニングバー
真ん前がセブンイレブンです。

予想以上に広々とした店内。
奥にもテーブル席があるとのこと。




マスターは謙遜されていましたが、私の写真より
実際の方がずっと雰囲気がいいです。

この日は、「treeさんがメニュー選んで下さい~」と
言って下さる優しいラックさんに甘え、すべて私のご指名。
前日からお店のHPでメニューをチェックして、
味・食材などが重ならないよう、厳選いたしました(笑)

まずはお通し。この日はローストビーフ。
夫がこの写真を見て「え、お通しから?!すごいね~」と
感心しておりました。



スクランブルエッグサラダ 800円

ボリュームあると伺っていたのですが、予想以上の山盛り
ふんわり卵にピリ辛トマトソースとしゃきしゃき野菜が
よくあいます。



真ダコの唐揚げ 800円

タコの味付けがしっかりしていて、ビールが飲みたくなりました。
そのままでもトマトケチャップとマヨネーズをつけても



木の子づくしのバター醤油炒め 800円

キノコLOVEなので、絶対にオーダーしたいと思っていた一品
エリンギ、マッシュルーム、しめじ、ブナピー。
フランスパンともよくあうのです



黒酢オリーブオイル&黒ごまと黒胡椒ソース付き
そのままで十分じゃんと思っていたのですが
ソースをつけると、また味が変わってよくあうのです。
黒酢オリーブオイルはさっぱりと、黒ごまのソースは
濃厚に甘みを感じられました
(マスターに伺うと「GABAN」のスパイスドレッシングシリーズの
ものとのこと。買いに行くぞ!!)



生ハムとベビーリーフのピザ 1000円

ラックさん、大絶賛のピザ
楽しみにして待ってました~

写真では分かりにくいのですが、生ハムとベビーリーフの下には
チーズがとろ~り。



こ~んな感じ

手作りの生地はふっくら、厚めでほんのり甘いのです。
この生地だけで、一枚ぺろりと食べれそうです。
ラックさんが「ナンとパイの中間のような生地」と
言われていたのが、一番ぴったりかもしれません。



チキンとキノコのドリア 800円

写真では大きさが分からないのですが、たっぷりサイズで
チーズがとろ~りこぼれそう

もともとドリア好きなんですが、ものすご~~く好みのお味でした。
和風だしをきかせたピラフもホワイトソースも
なんともいえない

それまで、最後まで食べられるようにセーブしてきたのですが、
これは半分くらいは私がいただきました。ああ、幸せ



ちなみに飲み物は、こんな素敵なバーなのに、
こ~んなにカクテルの種類も豊富なのに、
この日は気合を入れて食べるっ!!と
決意のウーロン茶 450円でした。

炭酸などはすぐにお腹がふくれてしまいますからね。。。
アルコールメニューも豊富で、お料理もお酒に絶対あう味付けなので
途中でよろめきかけましたが、初志貫徹いたしました。
次回はカクテルもいただいてみたい!!

私の覚書なのですが、
◆オープンは20時 
◆ボリュームたっぷり!!
 この日は、ラックさんがいらしたので、5品も食べれましたが
 私と夫では、3,4品頼んで様子を見た方がよさそう・・・・・
◆基本的にマスターお一人なので、お料理出てくるのは
 ちょっと時間がかかります。お酒を飲みつつゆったりと待ちたいですね



「旦那さんと一緒に食べて下さい」と優しいラックさんからの
福岡のお土産。急遽の日程にもかかわらず、
ありがとうございました。
両方とも明太子がぴりりとしてうまうまでした
博多話でも盛り上がり、やわらかな博多弁を聞き、
また行きたくなりましたよ!!

私が美味しいというたびに、ラックさんも我がことのように
喜んでくれました。素敵なお店を紹介していただき感謝感謝です
次回は夫も連れて、マスターこだわりのお料理とお酒を
また堪能したです