goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

居酒屋 盛盛★4回目

2009年12月11日 | ◆高円寺


夫の「ハツ刺し、ハツ刺し~」の熱烈アピールにお答えして、
高円寺・高架下の「居酒屋 盛盛」へ行ってきました。

1回目の記事はこちら→
2回目の記事はこちら→
3回目の記事はこちら→

こちらで、ハツ刺しなどに開眼した我が夫。
前回は仕入れの都合で食べれなくて、すご~~く悲しかったらしく
仕入れの日を確認し、念を入れての再訪となりました。
私びっくりの執念(笑)



夫の念願のハツ刺し 500円

私が3切れ目食べようとしたら、夫にぎろっと見られました(笑)



こちらはメニューにないんですが、
この日はあるので出してもらったガツ刺し



新メニューが増えていたので、そこから
島豆腐のハンバーグ 780円

ソースが意表をついてゴマベース!!
島豆腐に鶏挽肉、レンコンと椎茸の細かく刻んだのも入っており
淡白なハンバーグにこのコクがあるソースが良くあってました。



盛盛チャンプル 880円

店名が付いているから、どんなのだろう?と楽しみにしていたら、
その日に仕入れなどによる、気まぐれチャンプルなんだそうです!!

この日はレバーと野菜たっぷりのチャンプルでした。
(ちょっとレバニラっぽいね!!)
個人的に貧血防止のためレバーが食べれて良かったです!

◆◇◆◇

ここで呼び出してしまった、高円寺のお友達カップル登場!!
タイミングがあって、本当に良かった!!感謝★
やっぱりいつものメンバーで集まってしまって、
4人で第2部スタート。



ポテトサラダ 300円
盛盛キャベツ 250円

4人でつまみます。
キャベツ、後引く美味しさでした。

友達「ハツ刺し~」と言って頼んだので、
夫はこの日、ハツ刺し2回も頂けました。よかったね~。
島豆腐のハンバーグも友達にも食べて欲しくってリピートオーダー



新メニューから焼き鳥丼 650円
みんなでぺろりです★



島人ポーク玉子 600円
玉子4個使用だそうで、ボリュームあります。
スパムLOVE★



レバ刺しも食べました。
この日は、前回食べれなかったので、生肉祭りでしたね♪



この日もにっこり、ご馳走さまでした!!



京都まで、秋を探しにいった友人に、
上品なお土産をもらいました。
大切に、2人で分け合いながら食べてます。ありがとう

BUNGO sashimi&grill

2009年12月07日 | ◆高円寺
12月に突入した…と思ったら、あっという間に
過ぎていきますね。師走、恐るべし!!

忙しいと外食が増えますので、記事たまっています!!
なるべく「今年の記事は、今年のうちに~」で
さくさく更新していこうと思っております。
頑張るぞ★

~~~~~~~~~~~~~~~~~~



純情商店街の突き当たりの2階(3階?)のお店に
ランチに行きました。
一階部分のお店は「中国ラーメン・揚州商人」
(以前の記事はこちら→



一階のメニューなどを見ていて、
ハワイアン?南の島っぽいなあ~というイメージでした。

店内はしっとりバリ風というのでしょうか。
いい意味で、勝手なイメージを裏切ってくれたのでした★
天井も高いので、ゆったりできました。
(他のお客様がいらしたので、店内写真取れず残念でした。。)

ランチは5、6種類ありました。



まずは、サラダから。
パリパリのトッピングが美味しい&楽しい。



私が選んだのはBランチ:舌ビラメのムニエル 950円。
お箸でいただきます(私的には嬉しい!!)
洋風のメニューなのにお味噌汁とお新香付き。
不思議に違和感ないのでした。



夫は、さんまのお刺身といくらの醤油漬けのセット 1000円。
こちらはご飯もお茶碗で和風ですね。
さんまも野菜たっぷりで盛りつけも美しい一品。

夫は「魚が食べたい気分だった」そうで満足な顔で
食べていました。



食後にコーヒーか紅茶付き。

私も夫も気に入ったお店なので、今度は夜に!と言い合いました★
夜のコースは2時間飲み放題付きで3150円からあり
2名からOKなのです。楽しみです!!

STEP STAMP cafe★2回目

2009年12月05日 | ◆高円寺


高円寺飯屋」のMIEさんと
エトアール通りでカレーを食べた後、
お茶&甘いものでも・・・と高円寺北口へ。

2人で場所の説明がしにくいね~と言っていた
大将3号店の裏手に出来たカフェに寄りました。

1回目の記事はこちら→



昼間も明るくていい感じ♪

私たちはちょうど、ランチが落ち着いた時間帯に
入店したので、ラッキーなことにソファ席に
座れました。

この後、お茶の時間帯は満席状態!!



平日はお得なケーキセットもあるようですが、
休日は単品になるとのことで、カフェオレ 520円
黒板のメニューからリンゴのタルト 600円を注文。


 
MIEさんはレギュラーメニューからガトーショコラ 650円
と同じくカフェオレを。

近況報告など、色々お話も弾み
ソファ席でのんびりとさせてもらいました。

◆◇◆◇◆



MIEさんから沖縄土産までいただいてしまいました。
夫も大喜び!!
お酒がすすみすぎてしまって、困りそう(*^_^*)

本当にありがとうございました。
また、ご一緒してくださいね★

お忙しそうですが、「1シーズン1MIEさん」
(意訳:年に4回くらいは会ってね!)でよろしくです。
少し会わない期間があると、夫に「そろそろMIEさんに
遊んでもらったら?」と言われてしまうのですよ(笑)

SPICY SOUP CURRY BAR TRIP★2回目

2009年12月03日 | ◆高円寺
急に寒さが厳しくなってきましたね。。。
寒いの苦手です。。。
12月に突入し2009年も残りわずか。
風邪やインフルエンザに
注意しながらも楽しんでいきたいです★

さて、寒くなると香辛料たっぷり、辛い物が
食べたくなりますね。



1か月くらいず~と食べたい食べたいと唱えていた
エトワール通り沿いのカレー屋さんに行ってきました。
お誘いしたのは「高円寺飯屋」のMIEさんです。

1回目の記事はこちら→

私の注文は決まっていました。
スープカレーのポーク 1000円を辛さ7倍で★
(辛さ2倍が中辛だそうです)



前回、3倍でまだまだ余裕だったので、7倍にしてみたのですが、
辛さ的にはばっちりでした!!
辛いけど美味い程度の辛さにしておきたいので、
体調に応じて、5倍から7倍くらいが私にとってベストのようです。



ポークは角煮のようなお肉がごろりと入っていました。
私はとろけるような豚肉の塊を期待していたので
それだけはちょっとイメージと違ったのですが、
野菜たっぷりで、食べたかった味でした。



MIEさんは焼きチーズカレー(チキン)の辛さは5倍 750円。
MIEさんも辛いの得意ですね。

少し頂きましたが、チーズとカレーってベストマッチですよね!!
今の季節にピッタリだなあ~と思いました。



ショッピングピンクが眩しい店内!!

辛いカレーで身体もぽっかぽかになりました♪


創作居酒屋 えんじ屋★2回目

2009年11月24日 | ◆高円寺
ブログを初めてから、夫によ~く言われること。
「好きなお店をなかなかリピート出来ない!!」

そんな苦情?を受けましてこの日は、
夫熱烈ご指名のえんじ屋さんに行ってきました。
一回目の記事はこちら→



高円寺・中通商店街の中ほどの居酒屋です。
この提灯が目印。

週末だったので、かなり賑わってました。
客層は意外に高め、幅広い感じでした。



まずはお通し。
いかとねぎの酢味噌和え。
お通しというより、もう立派な一品ですね。
これで、胃袋にスイッチが入りました★



アンキモ
(口頭でありますよ~とおススメされたメニューなので値段不明
全体的に値段はうろ覚えなので、ご参考までに!)

美しい盛りつけです。
目でも楽しめますね、もちろん舌にもねっとりと美味。



スパイシーポテトフライ 450円

揚げたてアツアツ。
ビールとよくあいます。
思わず夫のビールを一口もらいました。

 

手羽先あげ 140円/1本 
1本から注文可能なのは、色々食べたい我が家には嬉しいです。

手羽先と言えば、もっと細いのを塩コショウを効かせて
食べる名古屋のものが思い浮かぶのですが、
こちらのは、立派な手羽先で甘辛いタレでした。



もつ煮 500円くらい?
薄味好きの私にはちょっと塩気が強かったかな?
お酒にはこれくらいがあうのでしょう。



お刺身はトロサーモン 580円

サーモン好きの夫のご指名。脂がしっかりのっていました。
この日のメニューは、ポテトフライ以外夫のチョイスなのです。



チーズ豆腐 520円

和風のものを想像していたのですが、洋風の盛りつけですね。
夫にいたってはパンを凝視して「僕が頼んだのこれじゃない」という
顔になっていました(笑)

「女性に人気」とメニューにあった通りのお味!!
クリーミーでチーズ豆腐の塩気とハチミツが
よくあってました。
ハチミツ多めでいただくと、まるでデザートのようでした。

絶対作らない(正確には、作れない)のに
思わず材料を伺ってしまいました。



牡蠣の塩辛 480円

お酒がすすんで困ります(笑)
夫は全部、自分で食べる勢いでした!!
私はご飯が欲しくなりました。



釜めし(鯛飯)680円

テーブルの上で炊きあがりを待つので
注文から30~40分くらいかかります。
炊きあがりの時間を書いたメモ(魚のメモで可愛い!!)を
はってくれるので、楽しみに待ちました。



いい香りがして出来上がり♪
そのままでも、間違いなく美味。
炊き具合もちょうどいい~

大切に残してあった、カキの塩辛をのせても美味でした。
ちょっと贅沢。



”美味しい”ハイボール
シャーベット状のものが入っていて、凝っているのです。
写真撮っていて楽しかったです★

まだまだ、食べてみたいメニューがたくさんありました!!
夫の苦情(笑)が出る前に、まだ再訪したいものです。

mizutama cafe★3回目

2009年11月17日 | ◆高円寺


座・高円寺の水玉の窓からの連想か(笑)
甘いものは、こちらmizutama cafeに食べに行きました。

以前の記事はこちら→1回目 2回目



秋らしいメニューが沢山です!!
迷う迷う・・・・・自分がこんなに迷う人だったなんて。。。



ショーケースをのぞきこんだりして、散々悩みました。
どれも美味しそうで堪らないんです!!



結局、モンブラン550円にしました♪
先月あれだけ食べたのに、まだモンブラン(笑)
(モンブラン選手権の記事はこちら→

ころんとした形もとってもキュート。
なめらかなとろ~んとしたマロンクリームがとっても好み。
丁寧に作られたお味がしました。



プラス300円で、お茶がセットに出来ます。
紅茶はポットだったので、そっちにすればよかった~
(・・といつも言っているような気がします^_^;)



お友達は、マロンパフェ 800円。
少し食べさせてもらいましたが、こちらのバニラアイス
すんごい濃厚で美味。

私たちはちょうどいい時間に入店したのですが、
おやつの時間になると、次々とお客様が。
みなさん、嬉しそうにケーキを食べている幸せ空間でした。

カフェ アンリ・ファーブル@座・高円寺★2回目

2009年11月16日 | ◆高円寺
お友達が高円寺に遊びに来てくれました♪
いくつか、お店の候補を出したのですが、
「中央線から見えるあの建物が気になってて」ということで
座・高円寺のカフェをご指名!!

1回目の記事はこちら→



雲ひとつない、すかっとした青空!!
ランチ日和♪



くもり空の時は分らなかったのですが、
水玉の窓は、日光が入りすぎないように、くもりガラスに
なってて調整されているんですね
(もっと激しく日差しが差し込んでいるかと^_^;)




私はきのこのボロネーゼ 850円
サラダと飲み物(コーヒーか紅茶)付き。




お友達は本日のプレート 780円
サーモンのオリーブソース。
サフランライスがインパクトありました。

ドリンク付きでこのお値段はリーズナブル!!



食後にコーヒーを選びました。

高円寺のお店の中では、席数もあり、
天井も高くゆったりとしているので、じっくり話すのに
適したお店だと思いました。



ゆっくりお話と光と影を堪能しました。

水玉つながり(?)で次は甘いものを食べに行きました。
次回に続きます!!

HERE WE ARE marble★2回目

2009年11月10日 | ◆高円寺


お友達との2軒目。
お腹一杯でも「甘いものは別腹」とのことで(笑)

東高円寺「おこのみ村」から新高円寺まで移動して夜カフェへ。
私は久々のマーブルです!
一回目の記事はこちら→



ミルクセーキ550円
アイスカフェラテ630円(シロップがチョイス出来て、メイプル)

ドリンクメニューも豊富で迷いました!



ホットのカフェラテ580円にズームイン★
(豆乳をチョイスなのでソイラテですね)
「きゃあ~~可愛い!!」と声が上がりました。
ちょうど、ハロウィンの前だったのです。

デザートも3種類頼んで、みんなでつつきました。



ジャスミン杏仁 500円。
シロップがジャスミンの香り高く、
パンナコッタのような濃厚杏仁豆腐によく合ってました。



本日のタルトは無花果のタルト 500円。
甘さ控えめです。
盛りつけが何気なく素敵。
無花果好きな方って、メニューにあると即決されますよね(*^_^*)



かぼちゃのパフェ 680円

ブラウニー、かぼちゃのプリン、かぼちゃクリーム、
アイスクリームなどなど、美しい層にうっとり。
女性ってかぼちゃ好きですよね~
3人で仲良くいただきました。



ハロウィンの飾り付けも何気なくて、見習いたいです。
クリスマスも素敵だろうな~

美味しいものをいただいて、お腹が痛くなるほど
笑って楽しい夜でした。
「明日も頑張ろう!!」という気持ちになれる時間って
とっても大切ですね★
また、ぜひぜひぜひご一緒してくださいませ!!

おこのみ村@東高円寺

2009年11月07日 | ◆高円寺
「東高円寺の用事があるから集まろう!!」と
声をかけていただき、駆けつけました。

丸の内線・東高円寺駅は自転車で通過したことはありましたが、
降り立つのは初めて。青梅街道できょろきょろ。



連れていってもらったのは、ニコニコロードの
広島流お好み焼き・鉄板居酒屋さん。



店内は広島東洋カープの新聞やポスターであふれてます。



赤い鯉のぼりも悠然と天井を泳いでいました!!



乾杯の友は、広島菜漬け 250円

初めて食べました~
しゃきしゃきとした食感でちょっとぴりっとした香味がありますね。

「広島菜」は長野県の野沢菜、九州の高菜と共に日本三大菜漬と呼ばれて
いるそうです。



こちらも初めて、とん平400円



たっぷりねぎと豚肉をうす焼き卵でくるりと巻いたもの。
軽くってペロッと食べられました。
ねぎの甘みが美味しい~(私ねぎ苦手ですが、そう感じたくらいです)



本日の主役★ジャンボお好み焼きの登場です。
チーズ、もち、エビ、イカ、ホタテ入りで1800円
うどんとそばが選べて、うどんも美味しいけどお腹にたまってしまうと
伺い、そばをチョイス。

お友達が、大きさの比較にフリスクを置いてくれました(写真・左下)
3人でも、お腹一杯になります!



こんなに分厚いの!!
モチ&チーズが特にいい味だしてて、すご~~く気に入りました。

こちらのお好み焼きは、マヨネーズや紅ショウガは
希望すれば出していただけるそうです。
私は普段、マヨネーズかけますが、こちらのは
おたふくソースだけで、大満足でした。



ゲソ竜田 400円
人気メニューというのでオーダー。
ビールやご飯が進みすぎてしまいそうな一品★



村の厚揚げ 250円
かかっているのはなんと、ポン酢。
さっぱりといただけました。これは我が家でも真似してみよう!

あと、天使のたまご 450円
「あら~~天使だ♪」と声があがった一品。
すんごくキュートな卵焼きでした。
これは頼んだ方のお楽しみということで、
写真のアップは控えますね。



入口横の、シャッターのイラスト、私のツボ!!
広島の名物、詰まってます。

お誘い&予約等のお手配、本当に感謝です。
初めての広島のお好み焼きに大・大・大満足。
ご馳走さまでした★

祥龍房

2009年11月03日 | ◆高円寺


高円寺南口すぐの刀削麺と中華のお店。

刀削麺とでっかく書かれた看板が目に入ってましたが、
量が多いとの評判に、「うちは無理だろう・・・」と
思っていました。残すのって苦手なのです。

ネボケガオさんのブログにて「お持ち帰りのパックを頂ける」
との有難い情報を得て、早速行って参りました♪♪

メニューは定食あり、炒飯、麺類と多彩です。
持ち帰ることを前提のメニュー選び(笑)



他の方が召し上がっているのにつられて、
夫は「黒酢入り酢豚定食」780円を。

単品が750円と、30円アップで
大盛りのご飯、スープ、もやしの和え物、杏仁豆腐付きに驚愕!

すごく濃厚な黒酢タレです、ご飯がすすみます。
私も気に入って、結構もらいましたが、全く減らない。。。。。



「豚バラ・青菜炒飯」780円

こちらが、運ばれてきた瞬間に「持ち帰り出来ますよね?!」
と店員さんに確認してしまいました(笑)

パラパラで豚バラがごろごろ入った一品ですが、
食べても食べても、山が崩れません。。。。
青菜は小松菜でした。



定食を頼むと、2杯までドリンクが安くなるとのこと。
夫は、すかさず琥珀色の液体を。。。
生ビール(中)350円でした。



棒餃子(小)400円。

餃子好きの夫は、餃子を頼まずにいられないみたい。
普通の餃子もありましたが、店員さんに
「どっちがおススメ?」と伺って、指さしてくれた方に。

皮が揚げ餃子と焼き餃子の間のかりっとした食感で、
揚げ餃子好きの私は好みでした~
これも、大きくて食べ応えありますよ。
私、2本でずっしり来ました。。。。

このボリュームからか、客層は若い方が多かったです。

結局、我が家は炒飯の60%ほどと酢豚を少々お持ち帰り。
十分次の日の、2人分のブランチになったのでした★
ネボケガオさん、本当にありがとうございました!!