goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

DogBerry (ドッグベリー)★4回目

2010年01月22日 | ◆高円寺
やっと2009年の記事が終わり、今日から
2010年に入れました♪

今年はカフェの記事が多くなりそうです。
あと、今年のブログ的目標に「高円寺&阿佐ヶ谷以外のエリアにも、
積極的に出かけける」と掲げたので頑張りたいものです。
せっかく便利なところに住んでいるのだから~

改めまして、よろしくお願いいたします★



庚申通りにあるカフェが2010年最初の外食でした♪

最近、夫が食が細くなってきたのか、
カフェご飯に行こうということが多くなりました。
以前は「カフェのご飯=足りない」というイメージだったそうです。
今はゆっくりできるのでいいみたいです。

以前の記事はこちら→



ランチの早い時間だったので、
好きな席に座れて嬉しい!!

ストーブ懐かしい。。
やっぱりエアコンよりも温かく感じました。
やかんが置けるのも魅力的ですね。



夫はプレートランチ 890円

野菜もたっぷり、バランスのとれたプレートです。
鶏のから揚げも、あつあつで美味★



私はベジプレート 980円

ご飯はココナッツミルクの風味が効いて
キドニービーンズもごろりと入っています。
何種類もの野菜が入っているトマトベースのソースと
サラダがワンプレートで。

野菜オンリーなので、胃腸にも優しくぺろり。



ランチにセットのドリンクは
コーヒー&ゆず緑茶をチョイス。



ベークドチーズケーキ 420円も食べてしまいました。
土台にゴマが入っていて、面白い。

最近ベークドチーズケーキにはまっており、
あると頼んでしまいます♪

今年も、どんな美味しいものに出会えるかしら?!
あそこにも行きたい、あのお店今年こそ行こう~なんて
話の尽きないランチでした。

Baby King Kitchen★2回目

2010年01月17日 | ◆高円寺


我が家は、夜ケーキが食べたくなること多いです。
高円寺は夜遅くまで空いているカフェも多くて便利。

今回は、お子様ランチをいただいたカフェに
お茶利用で行ってみました♪

以前の記事はこちら→

お子様の目線かな?
も~階段から可愛い!



ちょうどお客さんが少なくてラッキーでした。
夜遅い時間が狙い目かも!!



前回のオープンしてすぐよりもソファ席がふえた気が。。。
奥の席もソファ席ですし。
ゆったり寛げそうですね。



ブレンドコーヒー450円とカプチーノ480円を

か、可愛い・・・・と私の心を鷲掴み!!



ケーキはレギュラーメニューから
ニューヨークチーズケーキ630円を。

このチーズケーキ、夫の好みにあったようで
美味しい美味しいとぱくぱく食べてました★



私はショーケースで一目ぼれした、ロールケーキ740円を。

「さよなら、牛年」ということでちゃーんと
牛さんクッキーがのっていました
(クッキーが水分を吸い上げちゃってたのは残念でした。。)



店内にブランコがあったり、窓際には電車のレール、絵本もたくさん。

私も久々に「ぐりとぐら」や「ウォーリーを探せ」を
楽しんだり、布製の絵本に感心したり、
まったりとしちゃいました。

玄品ふぐ 高円寺の関

2010年01月14日 | ◆高円寺
以前、映画『おくりびと』を見て夫が一言
「フグの白子焼きを食べてみた~~い!!!」

本木雅弘と山崎努がフグの白子焼きを、
美味しそうに食べるシーンがあり、すごく印象的だったらしいのです。

白子は、冬季しか販売していないので、
たま~の贅沢として、フグを食べにいってきました♪



といっても、手頃なチェーン店で。
高円寺駅近くにも東高円寺近くにもあって、
みなさん、フグってこんなに身近に食されているの?と
驚いてしまいました。

一番リーズナブルな「秘玄匠味セット」3780円/1人に
食べたいものを単品で追加することに。
(別途サービス料5%かかりました)



まずは、皮刺し(湯引き)から。
こりこりの食感で、コラーゲンがたっぷり!

夫はひれ酒も飲んでいましたね。
出汁が出ていて、河豚も無駄にするところはないんだな~と
感心しました。



てっさ(とらふぐ刺身)

思っていたよりも厚かったのですが、食感を楽しみました。
味は予想通り、淡白でした。



てっちり(とらふぐ鍋)

IHの上にかご(撥水加工してある和紙をひいてある)をのせての鍋。
「どうして、燃えないの?」とひたすら不思議でした。
持ち運びも軽いし、あとの掃除もしやすいし、使わなければ、
単なるテーブルだし、便利ですよね~

さすが、サービス料がかかるだけあって、
テーブルで作ってもらえます。



しゃぶしゃぶにして身や皮を食べて下さいねとのこと。
そちらがとてもやわらかくて、我が家は感動。



〆は雑炊

実は私が一番楽しみにしていたのが、このお雑炊♪
以前「フグの鍋は雑炊を食べる為にやるようなもの」という
言葉を聞いていて、一度食してみたいと思っていたのです。

薄味で作ってもらいましたが、すごく上品なお味。



デザートはアイスクリーム。
ナッツとゆずシャーベットから選べました。
◆ここまでがコースの内容です◆



◆ここから単品での注文です◆

単品で頼んだのはとらふぐ唐揚げ 1580円
美味しいのですが、意外にに河豚は骨が多い!!

奥はお待ちかね夫の白子(見た目はちょっと・・・なので、遠目で)
まずは塩焼き1680円で
ねと~としたクリーミーさです。
夫はぺろりでした。念願かなって良かったねえ



夫は「冬しか食べれないから・・・」と後悔なきよう
白子のたれ焼き1680円も追加していました。
(私は「一切れ、約550円かあ・・・・」とつぶやいてました^_^;)


お酒も結構飲みましたし、色々追加したので、
過去最高のお会計でしたが、夫念願の白子が
いただけたので、よい忘年会になりました。

オムニマッ(母の味)★2回目

2010年01月03日 | ◆高円寺


高円寺飯屋」のMIEさんとご一緒して、
高架下の韓国料理屋さんに行ってきました。
(MIEさん、嬉しいおすそわけありがとうございました!!
新物の落花生、美味しかったです♪)

以前の記事はこちら→



すじ煮込み 380円

ちょっとピリ辛でスジも大根もやわらかく
味がしみていました。
お値段の割に、量もたっぷり。お得感がありました。



チーズトッポキ 450円

トッポキのソースとチーズはよくあいますね!!



韓国カボチャのり巻きチヂミ 550円

チヂミは好きですが、これは初めてのタイプ!!
2人とも、「これ食べましょう♪」と即決でした。
カボチャはあまり感じなかったのは残念ですが、
見た目も美しく、美味しかったです!!



3品だけで、妙にお腹が膨れたなあ・・・と考えると
炭水化物&肉ばかり!!野菜なし(笑)
沢山のメニューの中から食べたいものを
優先した結果ですが、思わず苦笑いでした。



スン豆腐ラーメン 680円

ラーメンは多分インスタントの麺。
ちょっとジャンクでいいのよね★
寒かったのですが、これを食べるとすぐに温まりました♪


前回は夏に行ったので気にならなかったのですが、
こちら、ドアを開け閉めされると結構寒かったです。。。
次々とお客さんが入ってくると、ぴゅ~っと風が。
私のような、寒がりな方は座る場所に注意は必要かも?!



もともとリーズナブルな価格ですが「HAPPY!高円寺 」の
クーポンで10%オフ!!
韓国のりまでお土産で頂いて、お得感たっぷりでした。

Cafe DRAPERIE★2回目

2010年01月02日 | ◆高円寺


休日に夫とランチ♪
(12月に行ったので、入口にツリーがありますね。。)

夫が「久しぶりにお洒落なカフェに行きたい~」と
のたまうので、「夫を連れていきたいな!」と思っていた
Cafe DRAPERIEへ。

以前の記事はこちら→



オープンしたて、12時5分に、入店!!
一番乗りだろうと思ったら、すでにお客様が!!
その後、続々満席になっていたのでありました。

落ち着いた赤の壁が印象的です。



壁、天井から、意表をつくものが、飾ってあるので
きょろきょろ、飽きません。



夫はロコモコ 880円

サラダとポテトと半熟玉子と。
ソースはデミグラスソースな感じでした。
ハンバーグもなかなか美味しかったです。



私はパニーニ 780円を。
パニーニの焼き具合がぱりりと好みです。
茄子やトマト、チキンにバジルソース&チーズが
よく絡んで、美味しい!!

軽いメニューを頼んだつもりが、
ポテトとサラダが結構ボリュームあって、お腹いっぱいでした!



お食事にはコーヒーか紅茶のドリンク付き。
食後にミニデザート(クレームブリュレ)200円も付けました。

クレームブリュレは濃厚なので、
私たちには調度いいサイズでした♪
ちょっと温かいので、バニラアイスがとろ~り。

「南瓜・・・・?」と伺ってみれば、
ピスタチオのクレームブリュレなんだとか!!

夫も気に入ってくれたようで、いいランチでした。
夜の雰囲気もよさそう!!
今度は、夜に軽く一杯なんて、使い方をしてみたいな!!

高味園★3回目

2010年01月01日 | ◆高円寺
2010年明けましておめでとうございます

本年もマイペースに更新していきますので、
よろしくお願いいたします。

みなさまにおかれましても笑顔が多く、
美味しいものに沢山出会える1年になりますように!!

2010年元旦 tree



さて、12月や忘年会に行ったお店の記事が沢山ありますので、
その楽しい思い出を、しばらくはアップさせていただきますね。



新高円寺の青梅街道沿いにある、台湾料理屋さんへ
合計5人で大忘年会♪♪

以前の記事はこちら→



2人とかだと、あまり種類は頼めないので、
5人で来ると色々食べれて嬉しい限り♪

2週間位前にお願いするとメニューにないものも
仕入れてもらえます。わくわく。

もう記事にしなくてもいいかな~と思いつつも、
次回来店するときに便利なので、覚書です。
あと、夫に「これ食べたことあるよ~」と言う証拠にも!!
うちの夫はすぐに忘れちゃうんです^_^;



①鴨血(アヒルの血をかためたもの)
ぷるるんとしたレバーのように感じます。
最初、びびりましたが、今は大好きです。

ぷるぷるとした食感でそんなに臭みもなく
見た目よりずっと食べやすいです。
鉄分豊富で身体にもいいとのこと。



②臭豆腐

こちらも台湾独自のもの!!
名前の通り、「臭い!!!」
豆腐を発酵させてもので、好き嫌いがはっきり出るもの。
私は、好きなので大喜びでいただきました。

ちょうどお客さんが途切れたところに揚げていただき、
他の方に迷惑をかけず、良かったです。



③炒黒螺肉

エスカルゴ=食用かたつむりの炒めものです。
かなり辛い中に、コリコリとした食感が楽しい一品。
お友達のリクエストでした!!

★①から③まで、予約時にリクエストした特別メニュー、
 台湾独自の味と香りと堪能しました★



④麻婆豆腐

今まで頼んだことなかった定番をチョイス。
山椒の風味が効いてました。
麻婆豆腐好きで自分でもよく作るのですが、
やっぱりお店の味は見事ですね。

⑤焼き餃子

写真を撮り忘れたのですが、小ぶりの餃子。
みんな大好きな定番ですね。



⑥炒豆苗

空芯菜が食べたいとのことだったのですが、
空芯菜は夏の野菜ということで、豆苗を。

日本のスーパーで見るものより、太くてしっかり
した豆苗でした。独特の風味があり、美味。



⑦牛肉のピリ辛炒め

しっかりとした味付けで、ビールやご飯がすすみます!!



⑧薬膳山芋炒め

クコの実がいいアクセント。優しい塩味。
山芋に火を通すとほくほくした食感になり、好きなんです。
でも、前の牛肉炒めが結構辛く、舌に残っていたので、
食べる順番を間違えましたね。。。。^_^;



⑨揚げ鶏の甘酢ソース。

しゃきしゃきキャベツと甘酸っぱいソースが
よくあう一品。



⑩腸詰炒飯 

ちょっと甘めで、しっとり目の炒飯。
パラパラではないですが、私たちの好みにあって
一瞬でなくなってました!! とうことで。。。。



⑪エビ炒飯

2連続炒飯(笑)
どちらも美味しい!!
真似出来そうで、絶対出来ない味だなあといつも思います。



⑫おつまみに、しじみの醤油漬け

台湾のシジミは日本のものよりも大きくて、
貝が真っ黒ではなく、黄色がかっているそうです。
半生のところと、ちゅるっといただきます。
ニンニクの効いた、酒のつまみです。



真っ赤なテーブルにずら~っと並ぶお料理♪



こんな美味しそうな表をみながら、
「このメンバーで台湾行ったら楽しいだろうな~」って
思ったりして。

ご一緒いただいた3名様、楽しい時間をありがとうございました!
いつも夫婦ともども仲良くしてくれて感謝してます。
2010年も、変わらぬお付き合いを!!

肉屋の正直な食堂 高円寺店

2009年12月21日 | ◆高円寺
◆◆◆こちらは2010年春頃?に閉店されました◆◆◆



高円寺・庚申通りに出来た、定食屋さん。
中通りに出来たひもの屋さんと同じ系列みたいですね。

看板を見ると、面白い感じなので
夫と行ってみました。

食券制です。
メニューはお肉と野菜の炒め物系、ステーキ、
ハンバーグ、鍋など多彩。
カウンターとテーブル席が2卓。



デーブルの上にはIHヒーターがあり、
自分で調理するスタイルです。



具材をのせたフライパンを持ってきてもらい
調理スタート。
夫は牛ステーキ(150g)880円
私は豚西京焼き 650円

我が夫は普段料理をしない人なので
最初、「外食なら作ったのを食べたい」と言っていましたが、
意外に楽しんでやっていました。

私はIHヒーターの使い心地に興味津津。いいなこれ。



砂時計と相談したながら、出来上がり♪



味付けがほとんどついていないので、
テーブルに揃う調味料で自分で味付け出来ます。
薄味好きな私にとっては便利。
そして、IHヒーターは保温も出来るので
最後まで温かく食べられました。



これにご飯、サラダ、お味噌汁付き。
ご飯はおかわり自由。

「肉屋」という店名ですが、お肉の感じについてはまあ値段相当。
500円から食べれる手頃な価格と
比較的野菜が取れるのはいいなあと思いました★

ca*n*ow Room

2009年12月19日 | ◆高円寺


お友達のブログで見て、
ずっとずっと気になってて、ようやく行けました♪

「cafe&zakka&gallery」という可愛いお店。
入口からキュートでテンションがあがりました!!

場所は高円寺駅南口から線路沿いを2,3分、
ファミマの看板を右に。住宅街にひょっこりとありました。



店内に一歩踏み入れると、可愛いものだらけ。
展示あり、販売ありできょろきょろ。

カフェとしてはカウンターと奥にテーブル席×2

展示があるため、メニューはドリンクと甘いもののみです。



寒い日でしたので、ホットのカフェオレ500円を
たっぷりサイズが嬉しい。

お店の足跡ノート(これが展示者さんなど才能豊かな方
ばかりが書いてらっしゃるので、超見ごたえあり!!)を
じっくり拝見しながらいただきました。

夫と待ち合わせしていたので、
時間に限りがあって、残念。
もっと時間があれば、かなりお買いものしてしまいそうな
空間でした。



前の椅子には一目ぼれした子に座ってもらいました。
(写真ではわからないと思いますが、普通の椅子に座っています)

「触っていいですか?抱っこしていいですか?」と
お願いして、抱っこしてました。
特にお口が可愛いの!!



南瓜のピヨパン 200円をお持ち帰り♪
ノートで皆さん絶賛されていたので!!

夫も見て「唇がなんともいえない~」と言ってました。

ずっしりと重かったので、もしやと思っていたら、
中には甘さ控えめの南瓜の餡が!!
すごくキュートで美味しかったです。

韓国居酒屋 いっぽ

2009年12月15日 | ◆高円寺


高円寺・大一市場内の韓国居酒屋さん。

ランチ営業の美味しそうな
看板を見つけて、夫とランチしてみました。

大一市場の雰囲気が好きなんです~
冬は、寒い空気から守るように、各店舗
透明なビニールシートがぶら下がっているもの、なんとも
言えずいい感じです★



まずはサラダから。



一口サイズのおかずも4品。
色々、楽しめるのは嬉しい♪




私は石焼ビビンバ 680円
(ワカメスープ付き)

石焼ビビンバ、大好き★
あると頼んでしまいます!!



夫はビビン麺 780円

冷たい麺でした(この日は、温かかったのでトライしてました!!)
冷麺の麺を、辛い真っ赤なソースや酢であえたもの。
キュウリや梨(大根に見えますが、梨!ほんのり甘くてよくあいます)の
しゃきしゃきとした口たたりも面白い!!

こちらにはスープがつかないのですが、
個人的にはこちらに付ける方がいいのでは?なん~て
思ったりして・・・・・



夜はサムギョプサルやちりとり鍋がイチオシのようです!!

寒くなると食べたくなるなる、辛いもの♪
ですから、ぜひ食べてみたいです!!

パン工房Puku Puku

2009年12月13日 | ◆高円寺


荻窪南口から、徒歩10分ほど、
環八通り沿いの天然酵母のパン工房Puku Pukuへ。
社会福祉法人が運営しているそうです。

以前、日曜日にとことこ歩いていったら定休日でがっくり・・・
今回は、休みを確認してから自転車ですいすい行きました。



食パン半斤 140円
ふわふわな真っ白な食パンでした。
トーストするのが一番いいみたい。



ということで、翌日の朝、
野菜たっぷりのスープとともに。
外はかりっと、中はもちもち、これはとっても好みの感じ★



小松菜のクッキー 150円

クリスマス仕様のパッケージに思わず手が(*^_^*)
いかにも手作りの不揃いの形がいいのです。

ほうれん草とは違う、小松菜の独特の風味も
ちゃんと感じましたよ!!

他にもジンジャー、ゆず、きなこなどのクッキーが
ありました。



南瓜のパン 160円
クリームパン 120円
メロンパン(レモンピピール) 130円

メロンパンちょっと、潰れてしまった・・・・
自転車で他の買い物をあると、こうなるのは仕方ありません(>_<)

南瓜のパン、中にはほくほくの南瓜入り
(南瓜餡ではなく、マッシュしたもの)
南瓜好きなので、堪らない一品でした。
秋限定かしら?ぜひまた食べたいです。

クリームパンも、メロンパンも基本に忠実なお味。

ご近所の方が羨ましい~
お昼前だったので、続々とパンが売れてしましたよ。
私も寒さに負けず、また買いにいきたいです!!