goo blog サービス終了のお知らせ 

街の看板屋さんのブログです

フットサル、サッカー、仕事、家庭菜園での出来事などを書いてます。

ボールの動かし方

2007年12月21日 | サッカーの理論
昨日の夜、プレミアリーグの「リバプール対マンチェスターU]
マンチェスターUのキーンの相変わらずのプレーに堪能
ゲームを空の上から見ているような視点と、発想
ファーストタッチの質、危険を読み取った瞬間の動き出し
ボレーシュート、ショートパスの質の高さ、ボールをコントロールしながら相手の動きの逆をとるテクニック、試合中の感情のコントロール
たくさん勉強になるゲームでした。
ゲームは、イングランド特有の審判が多少のチャージをファールとして取らないことで、激しいボールの奪い合いとなるゲームでした。この国は、ボールを相手から奪うところに面白さを見出しているようです。スペイン、イタリアとは違いますね。審判の判断がその国のゲームを表現しているようです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。