goo blog サービス終了のお知らせ 

街の看板屋さんのブログです

フットサル、サッカー、仕事、家庭菜園での出来事などを書いてます。

ヨーガでコンディショニング

2012年10月17日 | ヨーガ
最近体が本調子ではなく、アキレス腱痛、肩のリハビリなどトレーニングさえもできません・・・と言いつつなんかやっちまっていますが。昨日はヨーガのインストラクターを自宅に招いて個人レッスンをしていただきました。

アキレス腱=ふくらはぎ等、足首の周辺をアイソメトリック法でのトレーニング
肩の周りをゆるめるためのトレーニング
股関節をゆるめるトレーニング
そしてトレーニング中にわかった背中の固さに対してのトレーニングを行いました。

90分みっちり行い、静かな動きの中でも汗をかき程よい疲労感が残って爽快でした。
一番良かったのは気持ちがリフレッシュされたことで、今後続けることで回復や向上が見られればもっと喜べます。

体の緊張を取ることが自然にできるようになればもう少し無駄な筋肉の使い方が減るのではないかと考えます。

5対5を9時まではつらい

2011年11月02日 | ヨーガ
俗にいうミニゲーム形式の練習はいちばん効果があるのですが、7時ごろから2時間のミニゲームは非常に練習になりました。
今日は、久しぶりのヨーガに参加するのですが、体がぼろぼろで耐えられるか心配です。

バランス系や筋トレ系は、きっとあかんやろな~とやる前から弱音が出てしまいます。こんな状態でもきっとヨーガインストラクターの厳しい声が飛んでくるのがわかります。

がんばるぞー

ヨーガ再開

2011年09月07日 | ヨーガ
本日よりヨーガ再開・・・待ちに待ったヨーガの再開です。
体調維持、健康増進に効果があるので週一のヨーガを楽しみにしているのですが、夏休みの期間に無くなってしまい、自己流でやるもポーズはわからんし、呼吸もめちゃくちゃ、先生がついていないと集中してできませんね!

やはりインストラクターがついて音楽やら匂いやらをセットにしないと、気持ちが入りません。ヨーガマットを引いて自宅でやっているとついそのまま寝てしまいます。特にきついポーズや筋トレ系に関しては、絶対に先生に言われて周りの人がいないとできません。

でも今日から再開してくれたので毎週水曜日が楽しみです。

しかし、今日のはきつかったな・・・久しぶりにやると体が悲鳴を上げています。

久しぶりに合コン

2011年07月20日 | ヨーガ


先日、ヨーガの先生と会食をさせていただきました。
ヨーガを指導しているときは、しゃきっとして、すきがないのですが・・・

食事を始めてしばらくすると、髪の毛が落ちてきて情けない感じに・・・
相棒のTさんが結ってあげるのですが、ちょっと髪の毛が短いようで・・・

午前様になってしまって、店を出たのが夜中の1時半ごろだったので、
今日のヨーガ教室で時間大丈夫でしたかと尋ねると

さらっと一言

「あの後Tちゃんと立ち話をしていたら、明るくなっちゃた!」

これがヨーガパワーってやつですね・・・

ヨーガ3

2011年07月13日 | ヨーガ
今日も午前中は、ヨーガの修行です。山奥に入り、ここひと月で修行の成果はだいぶ上がってきています。

てなことはなく…近所の公民館でのレッスン

今日は人数が少ないので、のびのびとスペースを使いながら行われました。左肩が痛かったのですが、調子がよくなってました。やっているときは、呼吸に気を付けながら集中しているので、よくわからないのですが、いろいろなポーズを見よう見まねでやっていると終わった後は体がよく動きます。

インストラクターの私が敬愛するAM先生が、指導中、休憩中に時々面白いことをおっしゃるので、お知らせしたいと思います。

①ポーズの名前は忘れましたが、両足を前後に開き腰を落として両手を前後に水平に肩のラインで伸ばすポーズがあります。
   ここで一言 「目線は、お兄さん指!」

私は、指の名前を思い浮かべながら、中指のことかなと考えていると…周りの人が爆笑…先生は「笑うところでは、ありません!」とおっしゃるので私も爆笑

真ん中の指とか、指先でもいいと思うのですが・・・


②ヨーガ終了後の歓談室での一コマ

AM先生「水澤さんは、歯がきれいな女性がいいとおっしゃっていますが、歯がきれいでも口臭がひどかったらどうするんですか」と突っ込んできました。私は、歯がきれいでも性格が悪いとか、ブスとか、デブとか、頭が悪いとかで突っ込まれることは良くありますが、口臭で突っ込まれたのは初めてでした。

周りで聞いていた人たちも大爆笑でした。

こんな先生が私は大好きです。

ヨーガを始めて変わったこと

2011年07月08日 | ヨーガ
ヨーガを始めて1か月にちょっと足りないか・・・
4回しか行ってませんが・・・
呼吸することを意識して行うようになりました。朝起きてトイレでおしっこをするときから意識をし始めて、座っているときもたっているときも、時々呼吸していることを意識しているのが解ります。

吸う時の倍の時間をかけて吐くと言っているのだけれど、なぜなんだろう?
吸うときの動きと吐くときの動きの基本動作の違いはなんだ?
今度聞いてみよう・・・

もう一つ姿勢を気にするようになりました。私は右肩が下がっているので、意識して左肩を下げるようにしています。右肩を上げるように意識すると疲れる・・・
背伸びを呼吸をしながらよくやるようになりました。これを行うとバランスがよくなり、左肩が痛くなる?

クエン酸がいいというから、毎日飲んでますが・・・酸味料と書いてあるのに…苦い…私はコーヒーはブラックでデミタスのように濃い苦いのが好きなのでこの苦味にはまっています。塩と蜂蜜を入れると言っていたが、塩は体に悪そうだし、はちみつは甘ったるそうで・・・このまんまでいいやっとクエン酸のみドリンクを飲んでいます。


ヨーガ2

2011年06月23日 | ヨーガ
昨日は2回目となるヨーガへ参加。
最初はあたふたしていて、呼吸を合わせるのに集中していてあっという間に終わってしまったのですが、今回は自分のペースでゆっくりとやらせてもらいました。

呼吸を自分のペースに従い、回数やポーズも自分のできる範囲に抑えて行いました。胡坐をかくことが多いのですが、私は胡坐が苦手なので、胡坐をかいて呼吸をゆっくりと行いリラックスするときにも汗が噴き出ます。体のある部分だけを使っているせいで、他の部分をうまく使いこなせていない証拠だと考えます。

楽な姿勢を取ってしまうことをせず、いろいろな体勢が柔軟にとれるようになれば、サッカーの時の動きやけがの予防に通じるのではないかと考えます。

ヨーガでは呼吸法が特に勉強になり、腹の奥から息を出し切ったり、肺のすべてに空気を入れたりと、今までには経験したことのない呼吸法が多くあります。これももっと体験してものにしたいと思います・・・まだよくできない!?

ヨーガをやって次の日は快調です? その次の日に筋肉痛が来ます?
なんでかわかりません???

大沢北交流館でのヨーガ

2011年06月15日 | ヨーガ
今日の午前中は、ヨーガの初体験です。仕事で知り合ったヨーガの先生に誘われて夫婦で初挑戦です。昨日のサッカーの疲れの抜けきらない体に、ゆっくりと声を出して呼吸をしっかり行う実践ヨーガは、思っていたよりも汗が吹き出て90分持つのか心配でした。

呼吸法がよく呑み込めていないので戸惑いましたが、難しいポーズは笑ってごまかしながら無事に90分を楽しみました。しばらく体調回復のためにも続けたいと思います。