街の看板屋さんのブログです

フットサル、サッカー、仕事、家庭菜園での出来事などを書いてます。

日本代表対コートジボワール

2008年05月24日 | サッカー全般
ワールドカップ予選突破へ向けての調整試合。
相手はベストメンバーにほど足りぬ、来日直後のコンディション不足とあって、前半は日本のペースに見える。

前半ドイツ帰りの長谷部のツータッチのセンターリングが、中央の二アサイドを果敢に突く大久保につられ、ノーマークとなったグランパスで好調を維持している玉田がふくらはぎに当てて幸運にもキーパーの股を抜けるゴールが決まる。

ストイコビッチから伝わる、ガチガチでない展開を読み、当たり前のボレーシュートは、後半で積極性を欠く日本代表のプレーとは?サッカーの質を問いただしているような自然なゴールであった。

シュートで終わることの大切さを改めて痛感させるゲームでもありました。コートジボワールも日本と同じように、シュートチャンスを自らつぶしていたようなゲーム展開で、両チームともワールドカップには手が届く気がいたしません。ワンタッチで繋ぐ意味や、ダイレクトで繋ぐ意味が、ゴールへと結びついていないような展開でした。

松井と長谷部がよいプレーをしていたように見えました。球際に強く、自分で判断していました、それに比べて今野、駒野のK.Kコンビは、相変わらず質の低いプレーが目立ちます、ジーコでは絶対に選ばれない日本代表です。サッカーを理解するってことは、子供のころからゲームを多くこなすことなんだと思いますが、コーチについて言われることをやっているゲームをこなして育った選手には、自分でゲームをコントロールする力は育ちません。

日本サッカーの進むべき方向に、自分で仲間を集めてサッカーの試合を出来る環境が必要なのかもしれません。もちろん遊びの中でです。コーチはいらないとつくづく感じました。

田植え

2008年05月24日 | その他
昨日の夕方、敦君が学校から稲をもらってきたらしく、家の水槽と看板のはざいを使って田んぼを作っていました。水槽は、われいるせいか水がなくなっていますが、アクリルの入れ物はばっちり水が漏れずに機能しています。食糧危機が来ても大丈夫なように、今からきちんと稲の研究をしておきます。

ちなみにうちの畑?では、獅子唐、ピーマン、トマト、枝豆、レタス、にら、ネギ、ミョウガ、しそ、イチゴが今年は植えられています。3日に1回卵を産むシャモのメスもいます。

こんなことをしてないで仕事をちゃんとやりなさいと、またにょうぼに小言を言われるでしょう。でもそんなの関係ねぇ・・・

今日は水槽の掃除だー