goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

贅沢昼ご飯、舞鶴「ドライブイン ダルマ」

2016年06月12日 | ツーリングあれこれ
以前ブログにまとめたレトロな昭和40年代の麺類の自販機がある「ドライブイン ダルマ」。

贅沢昼ご飯ツーリングに、6月10日行ってきました。
8時過ぎに家を出て、到着は11時前でした。


■「贅沢昼ごはん」ツーリングとは
※休日に自宅からわざわざバイクで評判のお店にお昼ごはんを食べに行くことを
  「贅沢昼ごはん」ツーリングと命名しています。
※「贅沢昼ごはん」の贅沢度は、メニューの価格でなく、お店までの距離や時間で
  わざわざ度=贅沢度 と勝手に決めています。

今回の贅沢度は、112km、2時間50分でした。


豊中市から舞鶴の「ドライブイン ダルマ」までのルート

ドライブイン ダルマ :食べログ


現地に着くと、普通のドライブインレストランがあり、その隣が自販機が多数置いてある建物でした。
麺類の自販機は、そのレストランで仕込まれたものでした。

※クリックで画像拡大
    

    

    


醤油ラーメン250円と天ぷらうどん250円を食べました。
両方とも生めんが使われており、残念ながら麺に腰がなかったですが、
味はまあまあ許される程度です。(お腹が空いていたので美味しく感じました)


   

   

   


食後は日本海側に抜けて、海岸沿いを走り、天の橋立まで行きましたが、
ドライブイン ダルマ周辺の飲食店は、ほとんどが閉店状態で、
観光客が少なくなっているのでしょうが、インターネットの時代で、
話題になっているお店に客が集中する傾向になっているのかもしれません。


梅雨の合間の晴れた日で、絶好のツーリング日和でした。
朝の内は、メッシュジャケットは少し寒く、山越えの時に
レインウェアーのジャケットを着ましたが、昼からはメッシュジャケットで
ちょうどよかったです。

  


久しぶりに天の橋立に寄りました。
前来たときは、ロープウェイで山の上から見下ろしましたが、
今回、バイクで登ってみましたが、林の中の道で、視界が遮られ、
行き止まりになり、やむなく、下まで降りました。

日本三文殊 天橋立の智恩寺の横から眺め、府道2号線を走って公園のとこから撮影しました。

   



帰りは、R176→R178で海沿いを走り、R175で南下し、R9に合流してR173で帰阪しました。


■本日の走行距離:291Km、燃費:42.4Km/L、2.66円/Km(セロー250)

■本日の費用
 ・ガソリン代    770円
 ・昼食代      500円
 ・コーヒー     100円  合計:1,370円   
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月10日(金)のつぶやき | トップ | 6月11日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

ツーリングあれこれ」カテゴリの最新記事