goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

アルペンアウトドアーズ京都宇治店

2022年03月31日 | キャンプあれこれ
3月22日にセロー号でアルペンアウトドアーズくずはモール店に行きました。
512坪でそこそこ大きかったのですが、関西最大級の700坪、200ブランド、5万点以上の商品量を誇る
アルペンアウトドアーズ 京都宇治店に、新車のアドレス125で視察しました。



豊中市からアルペンアウトドアーズ京都宇治店までの下道ルート
     約40Km、80分



*地図は高速道路を利用したパターン、下道はオプションで表示


   


大きな無料駐車場が有り、アクセスしやすいです。
大阪南部の和泉ナンバーの車も来場していました。



京都宇治店の広さが700坪で、くずはモール店が512坪で約200坪の差ですが、
ロゴスの売り場が京都ではアルペンアウトドアーズの中に設けられていますが、
くずはモール店では独立してロゴスが出店しており、その差と思われます。


広さはその差かなと思っていましたが、京都宇治店のロゴスの販売コーナーの広さは
30-40坪程度だったので、その他のコーナーでも大きくなっていたようです。



   

   

   

   

   



店舗の構成はくずはモール店と同じように、キャンプ用の食材コーナー、
アウトドアのアパレルコーナー、センター部分にファミリー・ソロ用の多数のテントが張られ、
SLEEPing、LIVing、DINingのコーナーに多数のキャンプグッズが展示されていました。
また、テントの試し張りのコーナーも有りました。

LIVingコーナーではくずはと同じくキャプテンスタッグのブロンズ色のオイルランタンが
多数展示されて装飾品にしていました。


食材コーナーには、先日発売されたばかりの国分グループK&K 「”CAN”Pの達人 ホットサンドの具」
販売されていました。




店内の写真は以下のブログが詳しいです。

「写真多め」アルペン アウトドアーズの全てがわかる!京都最大キャンプ用品店!京都宇治店に行ってきた我が家が詳しくブログで紹介! _ Kutikomi

【全売り場紹介】アルペンアウトドアーズ京都宇治店を徹底解説!【写真多数】



本日の走行距離:79Km




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年第5回目の献血(成分献... | トップ | アンダー・ザ・ドーム3 »
最新の画像もっと見る

キャンプあれこれ」カテゴリの最新記事