goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

生駒消防フェスタ2011

2011年11月19日 | 奈良あれこれ
生駒市消防本部が11月19日に、消防本部の発足45周年を記念して
「生駒消防フェスタ2011」を実施しました。
消防フェスタにちなんで、開催日が11月19日(119)なんでしょうね(^-^)ノ


※クリックで拡大


周年事業として何か記念になることをしようと、ボトムアップで若手職員さんが
発案して、24時間勤務の職員さんも勤務明けに議論に参加して、
準備を進めてこられたそうです。

毎年実施している行事でなく、生駒市制40周年と消防本部45周年ということで
手探り状態での企画と準備を進められました。

大変残念なことに、当日は雨で、隣の生駒小学校のグランドでの
大掛かりな企画は、縮小されました。


消防行政への理解を深めてもらおうと、通信指令室や仮眠室、食堂などの
消防署の内部を一般公開して、高度救助資器材、防災グッズやパネルの展示、
防火ビデオの上映、紙芝居、防火着試着、ロープ渡過の体験、
ポンプ車を使った放水体験(水圧3Kg)、地震体験では震度7を体感しました。

消防バイクも2台展示され、瓦礫などで消防活動がしにくい現場で、
現場確認、連絡などに活動するそうです。


スタンプラリーも実施し、全部回って、火消しでなく、文字消しの
特製の消しゴムを頂戴いたしました。


雨にもかかわらず、親子ずれで次から次へと見学者が来ていました。
災害対策、防災や減災は、普段からの備えと地域のコミュニケーションが
大事だと思います。

その意味でも、生駒市消防本部の手作りイベントは意義深いと思いました。


■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大

    

    

    

    

    
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユニクロの創業感謝祭 | トップ | 2011 PICAメッセ 大和郡山 »
最新の画像もっと見る

奈良あれこれ」カテゴリの最新記事