goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

なら・もの・こころ(暮らしの中の奈良ブランド展):奈良県立図書情報館

2011年06月02日 | 奈良あれこれ
佐保川沿いにある奈良県立図書情報館はユニークな図書館です。
単に本を置いてある一般的な図書館でなく、様々な情報発信を行ってくれています。
2階エントランスホールはイベントが出来るようになっているし、
1階には大きなイベントが出来る空間があります。

月に2回、メルマガを配信して、イベント情報などをPRしています。
「Lib Info NARA -奈良県立図書情報館通信」


5月31日(火)から6月12日(日)まで、奈良の伝統的な工芸品を中心に
『なら・もの・こころ(暮らしの中の奈良ブランド展)』を開催しています。
もちろん、無料です。

新聞に記事が出ていたので、移動のついでにちらっと見て来ました。
伝統の技を現代に生かした作品40数点が目を楽しませてくれました。





残念だったのは、晒(さらし)、葛(くず)、墨(すみ)、日本酒など、
もっと伝統的な工芸品があるはずなのに、参加してない物が結構ありました。

もっと奈良の底力を見せて欲しかったです。
奈良工業会との連携などもっとあってもいいかもしれません。
協賛には、奈良県商工会連合会が加わっているのですがねぇ。。。(/-\)


  
※クリックで画像拡大


■参考サイト

企画展 暮らしの中の奈良ブランド展 「なら・もの・こころ」

なら・もの・こころ(暮らしの中の奈良ブランド展)、5-31~6-12まで!(Topic) - tetsudaブログ 「日々ほぼ好日」
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良市高畑の志賀直哉邸で秋... | トップ | 100円ショップ(100均)の... »
最新の画像もっと見る

奈良あれこれ」カテゴリの最新記事