goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

今年は夕立が少ない気がします

2018年07月23日 | その他あれこれ
今年の夏はダブル高気圧の影響で、とても暑いです。
太平洋高気圧がこたつの熱源で、チベット高気圧がこたつのかけ布団と例えられています。

今年の3月の時点で、ダブル高気圧は予想されていました。




上記の画像よりも2つの高気圧の重なりが日本列島上空に、大きく重なるようになったようです。
特に、西日本で重なり合っています。





例年なら、強い高気圧で積乱雲が発達し、その影響で夕立がよく発生していましたが、
今年は、なぜか夕立の発生が少ないようで、7月6日から7日の西日本豪雨以来、
関西では雨がほとんど降っていません。


夕立が降ると、蓄熱した道路や建物の温度が下がり、
少しは暑さがましになりますが、夕立が無いと蓄熱したあと冷えることなく、
どんどん温度が蓄積し続けます。


夕立が少ないのは、ダブル高気圧の影響で、夕立が発生するメカニズムになりにくく、
大気が安定してしまっている空かもしれません。

こんなところにも、ダブル高気圧の影響が出ていそうです。


■ウェザーニュースが2018年のゲリラ豪雨の予測を7月19日に発表しています。
 それを見ると、大阪は発生予測数が多いことになっています。
 ・雨・ゲリラ豪雨予測│豪雨・雷雨・大雨に関する情報 - ウェザーニュース

 チベット高気圧が弱まり、太平洋の湿った空気が流れ込んでくるのでしょう。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月21日(土)のつぶやき | トップ | 7月22日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

その他あれこれ」カテゴリの最新記事