ハーレーライダー rairaiさんのブログで知った「贅沢昼ごはん」候補。
元々、遠洋漁業の船員とその家族が利用していたまぐろレストランだそうです。
刺身、ネギトロ丼、鉄火丼など生まぐろを使ったメニューが格安にいただけるようです。
・昭和の社員食堂 大遠会館 まぐろレストラン - [食べログ]
・くじらまぐネット 大遠会館 まぐろレストラン
■大遠会館 まぐろレストラン 三重県四日市市富双2丁目1−4 - Google マップ
GWの初日は、「贅沢昼ごはん」※ツーリングに決めました。
※お昼ご飯を目的に、ツーリングに出かけること
食べるものは決して高くないものです
自宅を爺SF号で8時過ぎに出発。
内環状から門真に抜け、163号線を伊賀上野まで走り、伊賀一宮から
名阪国道を走りました。
名阪国道の伊賀PAでコーヒーブレイクしました。
和泉ナンバーのほぼ同じ年代のオフローダーさんとごあいさつ。
長野県の飯田の友人を訪ねるとのこと。
その後は、のんびりキャンプを楽しまれるようです。

名阪国道の亀山から国道1号線を走り、大治田で25号線経由で
国道23号線を走って、「マグロレストラン」を目指します。
国道23号線は交通量が多いです。
四日市コンビナートを抜けたところで、右手に「マグロレストラン」の看板が見えます。
信号があるので、店には入りやすいです。
入り口入ってすぐに料理の見本が並んでします。
5色いくら丼と海鮮丼と悩みましたが、7つの海の幸が詰まった
海鮮どんぶり定食1000円をチョイス。
食券販売所のおばちゃんに注文すると、番号札が渡されるので、
配膳カウンターで食券の番号を渡します。
出来上がると番号を呼んでくれます。
テーブルには普通のお醤油以外に、どんぶり用の少々甘めのお醤油が置いてあります。
私は、普通のお醤油とわさびを溶かして上からかけました。
お造りは少々冷たいものがあり、解凍したてかな?と思うことがありましたが、
これもご愛嬌です。
コストパフォーマンス十分で、おすすめのお店です。
グループツーリングでも十分対応できるお店でした。




■本日の走行:278Km(お店までは自宅から137Km 3.5時間)
燃費:20.6Km/リットル、7.29円/Km
■本日の費用
・コーヒー 100円
・昼食 1000円
・ガソリン代 2030円 合計 3130円
元々、遠洋漁業の船員とその家族が利用していたまぐろレストランだそうです。
刺身、ネギトロ丼、鉄火丼など生まぐろを使ったメニューが格安にいただけるようです。
・昭和の社員食堂 大遠会館 まぐろレストラン - [食べログ]
・くじらまぐネット 大遠会館 まぐろレストラン
■大遠会館 まぐろレストラン 三重県四日市市富双2丁目1−4 - Google マップ
GWの初日は、「贅沢昼ごはん」※ツーリングに決めました。
※お昼ご飯を目的に、ツーリングに出かけること
食べるものは決して高くないものです
自宅を爺SF号で8時過ぎに出発。
内環状から門真に抜け、163号線を伊賀上野まで走り、伊賀一宮から
名阪国道を走りました。
名阪国道の伊賀PAでコーヒーブレイクしました。
和泉ナンバーのほぼ同じ年代のオフローダーさんとごあいさつ。
長野県の飯田の友人を訪ねるとのこと。
その後は、のんびりキャンプを楽しまれるようです。


名阪国道の亀山から国道1号線を走り、大治田で25号線経由で
国道23号線を走って、「マグロレストラン」を目指します。
国道23号線は交通量が多いです。
四日市コンビナートを抜けたところで、右手に「マグロレストラン」の看板が見えます。
信号があるので、店には入りやすいです。
入り口入ってすぐに料理の見本が並んでします。
5色いくら丼と海鮮丼と悩みましたが、7つの海の幸が詰まった
海鮮どんぶり定食1000円をチョイス。
食券販売所のおばちゃんに注文すると、番号札が渡されるので、
配膳カウンターで食券の番号を渡します。
出来上がると番号を呼んでくれます。
テーブルには普通のお醤油以外に、どんぶり用の少々甘めのお醤油が置いてあります。
私は、普通のお醤油とわさびを溶かして上からかけました。
お造りは少々冷たいものがあり、解凍したてかな?と思うことがありましたが、
これもご愛嬌です。
コストパフォーマンス十分で、おすすめのお店です。
グループツーリングでも十分対応できるお店でした。












■本日の走行:278Km(お店までは自宅から137Km 3.5時間)
燃費:20.6Km/リットル、7.29円/Km
■本日の費用
・コーヒー 100円
・昼食 1000円
・ガソリン代 2030円 合計 3130円