goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

久しぶりの一人宴会 20130920

2013年09月20日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
予定が急にキャンセルになったので、ホテルで久しぶりの一人宴会です。
ホテルの近所のイトーヨーカ堂で食材調達です。


今回は、私の好きな中華料理です。
紹興酒は600ccのボトルしかありませんでした。。。。

・酢豚    241円
・かに玉   200円
・若鶏唐揚げ 162円
・黒図肉団子 192円

・第3ビール  88円
・紹興酒   496円
     合計   1,381円


   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130605一人宴会

2013年06月06日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
和歌山に日帰り出張で帰りが遅くなり、
嫁さんと上の娘が京セラドーム大阪に東方神起のコンサートに出かけ、
一人宴会は、「今しかないでしょう♪」





8時半過ぎのスーパーは、選択肢もお客さまも少ないです。
サラダとビール以外は、2割引きになっていました。

シーザーサラダ   298円
鶏皮唐揚げ     114円
酢豚        136円
海老かつタルタル  144円
ビール       125円  合計815円


アルコールは、土曜日の結婚式以来です。
しかも、量は昔に比べて控えめになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人宴会 in いわき(赤ひょうたん)

2013年05月02日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
いよいよ最後の一人宴会です。
駐輪場騒動のお礼で、コンビニでビールとから揚げなどのおつまみを購入して、
シャワーの後で飲んだので、ちょっぴりお腹が張っています。

今までのパターンと違ったお店の選択をしようとホテルの横にある
山内農場いわき南口駅前店の覗きましたが、予約でいっぱいでした。

そこで、街中を散策しつつお店を探していると、あることに気が付きました。
いわきのお店は、焼き鳥+魚の居酒屋さんが多いということです。

大阪なら、焼き鳥専門店ですがこちらでは複合店になっています。
そういえば、初日の福島県会津若松では、居酒屋さん+ラーメン屋さんの複合店が多かったです。

理由を考えると、多分、お客さまの数が少ないので、
一人あたりの単価アップを目的に複合店の居酒屋さんが多いのではないでしょうか。


本日は、ホテルの横にある赤ひょうたんに行きました。
珍しく、おばちゃんが焼き鳥を焼いていました。

まずは、本日のおすすめからカツオの刺身。ニンニク醤油でいただきました。
脂がのって美味しかったです。

次に、焼き鳥を塩で、シロ、カワ、かしら、豚トロを注文し、(@135~147円)
お酒は、いわきの隣町の古殿町の豊国「超」を冷で2杯いただきました。(@500円)

〆て、本日のお支払は、2,679円でした。


■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大。



    

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人宴会 in 石巻(さかな処三吉&中華飯店萬里)

2013年05月01日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
一人宴会のお店は、同じ系統が続いていたので新規発掘しようかとも思いましたが、
事前に調べていた候補店から、ホテルからも近いので、
「さかな処 三吉」に電話予約していきました。

このお店の看板が興味をそそります。
「石巻で二番目に安い、二番目にうまい」
これは、22年前に先代の店主が考えたそうです。

震災の津波の影響は、店内に50cmくらい水が押し寄せてきたとのことでした。

まず中生からスタートし、お造りで「どんこタタキ肝あえ」と「カンパチ」を注文しました。
どんこはハゼの一種で、白身の魚です。
肝味噌で和えてあり、初めて食べましたが、超お勧めの逸品です。
カンパチも脂がのって美味しかったです。

日本酒は、地元の酒の日高見辛口を冷と熱燗でいただきました。

お支払いは、2,951円でした。


さくっと飲んでから、ぶらぶらと駅方向に向かい、「中華飯店萬里」に入りました。
なんと復興支援で450円のラーメンが300円になっています。
ラーメンと餃子を注文しました。
餃子は、ニンニクが効いて、お野菜のジューシーさが良かったです。

300円+380円で、お支払いは680円で、本日の一人宴会は、〆て3,631円。


■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大。

    

    



  

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人宴会in気仙沼(ピンポン)

2013年04月30日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
どのお店に行くか、悩みました。
被災の中心地で飲むのが、一番の支援になりますが、
宿泊ホテルの場所が離れていると、弱気になります、

しかし、一念発起して、歩いて25分の距離を、てくてくと出発しました。


行った先は、気仙沼出身のMo君が推薦してくれ、名古屋在住のMa君が惚れ込んだピンポンです。

気仙沼に到着して、スカブーで下見しましたが、なんとマスターの弟さんが私を見ていたそうです。
別に悪いことをしていたわけではないですが、世の中狭いですねぇ。。。
どこで、見られているかわかりません。(^o^)

5時45分くらいにお店に行きましたが、カウンターに2-3人という感じでした。
しかし、次から次へとお客さんが来店し、1時間くらいすると広い店内は満席になりました。

右のお隣さん(Kaさん)は、10年前から年に春夏秋冬の4回訪れているそうです。
キャンピング仕様の8ナンバーの車で、Pキャンしながら、
全国の評判のグルメ店を探訪しているツワモノ。

左のお隣さんは、外人さんで、グルメのレポートをして本を出版されたり、
なんと、母校の社会学部の先生をされている「モラさん」ことマイク・モラスキーさんです。
地酒の知識も半端でなかったです。日本語が達者でした。


びっくりしたのは、マスターの義理の妹さんが欽ちゃんファミリーの気仙沼ちゃんで、
マスター自身はハーレーのライダーで、昭和30年12月生まれの私と同級生ということです。
震災時にはGL1500のサイドカー仕様を車検でディーラーにあずけている時に、津波に流されたそうです。
ご兄弟とそのファミリーでお店を運営されてます。
兄(アキさん)、3つ下の弟(ヒデさん、250のスクーター乗り)です。

入店して即マスターから、「バイカーですか?」と聞かれました。
BMWに乗っていそうに感じたようです。(照れるなぁ。。。)


トイレに、素晴らしい名言があったので、写真に取らせていただきました。

注文したのは、お刺身の盛り合わせ、ネズミサメの心臓の「モーカ」、フカヒレと揚げ出し豆腐、
ぺぺロンぺッチョそばと地酒3種類と中生をいただいて、3800億円(^o^)でした。

コストパフォーマンスが超ありました。
バイカー兄弟のお二人のお店、「ピンポン」をバイク乗りの皆さん、応援してください。
おすすめは、早い時間に行って、カウンターに座ることです。
マスター兄弟との会話が楽しめます。

津波に流された1階を再建する予定ですが、大工さんが忙しくて、
なかなか着手できないとのことでした。


■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大。

    

    

    


    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人宴会in 盛岡 「とりぼん」

2013年04月29日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
宿泊するホテルの1階にある居酒屋「とりぼん」で一人宴会が開始しました。

ホテルのクーポンで、地ビールのベアレンをグイッと飲みます。
苦味と甘味が絶妙のハーモニーです。
(クーポンで、地ビール504円が無料になりました)


お通しで、鳥のスープと大根おろしが出ました。
鳥のスープは良い出汁が出て、温かくておいしかったです。

岩手の名産、白金豚を塩、タレ、味噌、葱塩バンバンでいただきます。
厚くカットしてあり、冷めてもジューシーでおいしかったです。
味噌を使った「赤焼き」が私的には一番おいしかったです。
葱塩バンバンも捨てがたいなぁ♪
@210円×4=840円

あとは、自家製チーズ豆腐の「秋田美人」(451円)をオーダーしました。
とてもクリーミーで、佐世保のハウステンボスでお土産に購入したチーズ豆腐を思い出しました。
何もつけずにそのままでも十分おいしいですが、ワサビをつけたり、お醤油にちょっと付けたら
味が変わってとてもおいしかったです。

地酒は、盛岡の「水神」を頼みました。
さすが辛口のきりっとしたのど越しが最高です。
525円×2杯=1,050円


クーポン利用で、トータル2620円でした。


■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大。

    

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人宴会in 会津若松市 「鳥益」

2013年04月28日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
諦めていた一押しの「鳥益」がGWで定休で無かったので、
ホテルから電話予約して15分歩いて来ました。

刺身盛合せ、にしんの山椒漬け、馬刺で
横に座った市会議員さん推薦の会津の地酒、会津娘をいただいてます。

次に、花泉をいただきました。

美味い\(^-^)/


トータルの支払いは、4,550円でした。


    
※オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北ツーリング、一人宴会候補

2013年04月27日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
4月28日からの東北ツーリングでの被災地の地元のお店を応援するために、
毎晩、一人宴会を開催する予定です。

各宿泊予定地でとりあえず候補店をピックアップしました。
グーグル検索はとても便利で助かります。

最終的には、現地のホテルスタッフにも評判などを確認したうえで
一人宴会場を決めたいと思います。

■4月28日(日)会津若松の候補一覧
 ※日曜日が定休のお店が多いので、選択に苦労します。
 ・鳥益 - 七日町-居酒屋 [食べログ] 第1候補ですが、日曜日は定休です。。。
 ・さぶろく亭 - 七日町-焼鳥 [食べログ]
 ・「ねぼけ茶屋」 会津地鶏 味の会


■4月29日(祝)盛岡の候補一覧
 ※ホテルは駅前なので、飲み屋はいくらでもありそうです。
 ・ぐるなび - 産直居酒屋 かぐや ホテルの向かい
 ・とりぼん - 盛岡-居酒屋 [食べログ] ホテルの1F


■4月30日(火)気仙沼の候補一覧(ホテル周辺)
 ・気仙沼復興商店街 – 南町紫市場
 ・気仙沼復興商店街南町紫市場付近の居酒屋
 ・「ぴんぽん」 七十七銀行支店の2本西南
 浸水のため、2Fの元キャバレーで再会。大将は元漁師。地元でも評判。


■5月1日(水)石巻の候補一覧
 ・さかな処 三吉 - 石巻-居酒屋 [食べログ]
 ・味彩しん家 - 石巻-居酒屋 [食べログ]


■5月2日(木)いわきの候補一覧
 ※原発事故の影響で、地元の魚は駄目みたいです。。。
 ・旬 - いわき-居酒屋 [食べログ]
 ・赤ひょうたん - いわき-居酒屋 [食べログ]

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの一人宴会

2013年03月22日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
仕事終わって夕方発ののぞみに乗って、
先ずは空腹を癒すために、唐揚げ弁当380円と缶ビール139円の序章。




鶴見のビジネスホテルにチェックインしてから、
ホテルの近所で第2ラウンド!

私の好きな中華料理屋さんが2軒並んでいたのでそそられましたが、
中華料理は一人では楽しめないので、焼き鳥屋さんにしました。

  


やきとり「きて屋」- ぐるなび
注文したのは、
もも160円、せせり150円、なんこつ150円、ささみ180円
ぼんじり150円、豚バラしそ巻200円、熱燗大590円、(お通し300円)
合計1,880円

    

  


注文してから、お酒や焼き鳥が出てくるのが、のんびりしていたので、
早々に店を出ました。大阪では、考えられないですね。。。。


ホテルの部屋で、テレビを見ながら最後の仕上げをしました。
水割り168円、カニ風味98円



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人宴会、高知の「室戸屋」

2013年02月12日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
5年ぶりの高知~岡山お泊りツーリングで、高知の夜の一人宴会のライブレポをアップしました。
携帯からで、詳しく書けなかったので、再度レポートします。


お泊りツーリングでは、安いビジネスホテルを探して、地元の居酒屋で
地の食材で地酒を飲むのが楽しみの一つです。
ホテルの従業員さんに、地元の評判の居酒屋さんを紹介してもらうのも良いのですが、
今回は、事前にインターネットで検索すると、ホテルの2階で居酒屋さんがあり、
本店が魚料理で評判の良さげなお店だったので、周辺の数店含めてピックアップしておきました。
チェックイン前にバイクで周辺の店を見回りましたが、ちょっとイメージが違っていました。

ホテルのチェックイン時に、2階の居酒屋さんの様子を聞くと、既に廃店になっているとのこと。
付近の店はイマイチだったので、1Km少々歩いて、はりやま橋交差点周辺の繁華街に行き、
帰りは路面電車で帰ることも考えましたが、ホテルのスタッフさんが、歩いて6-7分の
ベスト電器の向かいにある「室戸屋」さんを紹介してくれました。



開店早々の5時半に行きました。
大将は、室戸出身で28歳、6年前に店を出したそうです。
ベスト電器の向かいで分かりやすくいい場所だと思っていましたが、
室戸屋さんの前は、短い期間でいろんなお店が入れ替わっていたそうです。

毎日、室戸漁港に行き、漁師さんから話を聞き、魚を仕入れているそうです。
だから、とても新鮮で、良いものを出してくれます。


先ずは、お通しの「シラスおろし」
大根おろしは荒目におろして、触感を楽しませてくれました。
細かな、気配りがうれしいです。


タタキを食べたかったので注文すると、本日のメニューの「モンズマ(スマガツオ)」を薦められました。
ホンカツオに勝るとも劣らない味とされることが多いが、漁獲量は多くなく、
市場流通することも少ないようで、滅多に口にできない魚です。
適度に脂がのり、生臭くなく、もっちりとした感じで美味しかったです。

ヒマラヤとモンゴルの岩塩を自分で擦って、塩タタキにしていただきました。
塩で叩いてないとの事で、小豆島のたまり醤油でもいただきました。
これも美味かったなぁ!!


次に出してくれたのが、鯨のすき焼きです。
鯨の身と皮の部分をニンニクの葉、豆腐などと一緒にすき焼きにして出してくれました。
ニンニクの葉は食用の特別に栽培したもので、良い脇役でした。
高知の特産品のようです。


お酒は、土佐鶴の熱燗にしました。
すっきりとした辛口で、すっすと入っていきます。
ぐい飲みも大阪の居酒屋に置いてあるものより一回り大ぶりで嬉しいサイズです。


繁華街から離れたところの居酒屋さんですが、超格安の1,900円ビジネスホテル
ウィークリー翔ホテル高知プラザ
に泊まって
高知の夜を楽しめます。


    

    

    

  
※オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大


室戸屋 - 高知市知寄町二丁目-寿司・居酒屋 [食べログ]


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人宴会in 総社

2013年02月09日 | 一人宴会・一人飯あれこれ



総社の稲荷山健康センターに泊まって、
薬湯に浸かり、ビールで一人宴会開始です。

生中2杯(590円×2)、鶏とキクラゲの甘酢あんかけ(370円)、シラスおろし(160円)計1710円

ロッカーナンバーで翌朝のチェックアウトの時に精算です。


7時から映画コーナーで、映画(デンジャラス・ラン)を見て、再び温泉に入って、
ぐっすり眠る予定です。

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人宴会in 高知

2013年02月08日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
ホテルの紹介で、歩いて6分の室戸屋で一人宴会スタート!
なんと地元でしか食べられない『モンヅマ』のタタキです。旨い!
モンゴルとヒマラヤ(大)の塩で、塩タタキヤァ!

30前の大将が室戸出身で、毎朝室戸まで仕入れに行かれています。

塩だけでなく、大将が醤油を出してくれました。
その醤油はなんとあの小豆島のたまり醤油です。

これから更に色々楽しみます!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙サポートに健康保険適用の疑問

2012年11月12日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
2009年3月に毎年2回していた献血時の血圧測定で、
異常な高血圧状態(上が200以上、下が100以上)になってから、禁煙が続いています。

特に、薬を飲んだとか、何もしないで禁煙できたのが嬉しいです。
18歳の大学1年生の夏休みから、ちょっとしたことでタバコを吸いだし、
ブリンクマン指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が600-700くらいだった私には、
神様からの最後のメッセージだったのかもしれません。


2006年から、健康保険等を使って禁煙治療が受けられるようになっているのですね。
知りませんでした。

健康保険等を使った禁煙治療にかかる費用(自己負担分3割として)は、
処方される薬にもよりますが約3ヶ月で12,000~19,000円程度だということです。
1週間あたりで換算すると約1,000~1,400円となり、毎日20本タバコを吸うなら、
1箱400円として、約2~4日分のタバコ代に相当します。

別の資料では、禁煙開始時の離脱症状を軽減し、禁煙成功率を高める効果がある
ニコチンパッチ(ニコチネルTTS)を使った医師による禁煙指導の治療代の目安は、
保険適用で外部医療機関を受診した場合、以下のような数値のようです。

・本人負担額  約13,000円
・健保負担   約30,000円
・費用総額   約43,000円

健康保険が約3万円も負担しているのですね。
自己責任で、嗜好品に溺れる人に対して、みんなの保険料を適用するのは?です。

しかし、癌になって、高い保険料を適用されるよりは、トータルで
合理的な施策なのでしょうか???


■(参考)禁煙治療のための標準手順書|禁煙推進委員会

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人宴会in 能登半島

2012年09月16日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
  


9日振りのアルコールが美味い!
能登ちょんがりぶし(224円)という焼酎を買いました。

石川県産の天然ぶり(398円)、おから(半額で50円)、さつま揚げ(240円)、煮玉子(180円)、QBBチーズ(138円)、とヘルシーです。
その他、鶏のおにぎり(180円),麒麟のどごし130円×2、水2リットル(88円)、
名古屋流カレーうどん105円、爽健美茶98円などです。

ミニベンチをテーブル代わりに、
宴会を楽しんでいます。
キャンプ道具の中の
お醤油が賞味期限切れで、濃い味に変化?進化?退化しちゃってました。。。

潮騒をBGMにした一人宴会は
最高ですね♪!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの一人宴会

2012年07月13日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
東京出張した際に、色々の都合があり、一人宴会になりました。
ビジネスホテルの近所のスーパーで仕入れましたが、
この歳になると、初日のボリュームは少々多いですね。。。

2日目くらいに、お寿司をメインに、少しおつまみを加えるくらいがちょうど良いかも。。。
QBBベビーチーズはキャンプの時にも活躍してくれそうです。





野菜ポテトサラダ163円
キャベツ入りふっくら柔らか肉団子198円
一口ネギ塩チキン298円
豚肉黒酢あんかけ239円
サントリージョッキ生115+160円
宝カップ178円
合計1,351円





炭火焼き鳥3種270円
江戸前寿司680円
QBBベビーチーズ105円
焼酎178円
麦とホップ黒ビール123円
本場韓国コムタンラーメン108円
合計1,464円


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする