
記録的な日照不足が続いていましたが、久々に晴れました。
今日は北に行くほど天気が良いということで、岩手県の一関市に向かいました。
一関市に着き、先ずはランチに。
昨夜ネットで検索した、和食処「富澤」さんへ。
通りに面した店構えは魚屋さんで、戸を開けると魚屋のご主人の「いらっしゃい」の掛け声がありますが、

店内の奥に和食処があります。


今日のランチメニューと、

通常メニューです。

残念ながら、海鮮丼は事前予約制でした。

開店直後の一番乗りでした。

蔵を改造したような建物です。
こちらは裏から見た建物です。

来週は丑の日、鰻丼と看板メニューの海鮮とどちらにするか悩みましたが、
予約が要らない(小)海鮮丼と

ランチメニューの刺身定食(上)を注文。
みそ汁はしじみでした。

珍しい鯨(ほたての左の赤身)やほたてのひもが絶品でした。

魚屋さんの直営で、鮮度は抜群でした。
ほたてのひもの刺身が美味しいということは、鮮度の良い証拠です。
今日は北に行くほど天気が良いということで、岩手県の一関市に向かいました。
一関市に着き、先ずはランチに。
昨夜ネットで検索した、和食処「富澤」さんへ。
通りに面した店構えは魚屋さんで、戸を開けると魚屋のご主人の「いらっしゃい」の掛け声がありますが、

店内の奥に和食処があります。


今日のランチメニューと、

通常メニューです。

残念ながら、海鮮丼は事前予約制でした。

開店直後の一番乗りでした。

蔵を改造したような建物です。
こちらは裏から見た建物です。

来週は丑の日、鰻丼と看板メニューの海鮮とどちらにするか悩みましたが、
予約が要らない(小)海鮮丼と

ランチメニューの刺身定食(上)を注文。
みそ汁はしじみでした。

珍しい鯨(ほたての左の赤身)やほたてのひもが絶品でした。

魚屋さんの直営で、鮮度は抜群でした。
ほたてのひもの刺身が美味しいということは、鮮度の良い証拠です。