日々呟く。

とうとよ/清貧の独り言。

真っ二つ。

2004年05月15日 03時24分25秒 | モンコレ
モンコレ全国大会ブロック分け。

Fブロックは中国四国九州沖縄ブロックだったのですが…。

四国が半分に分けられました、徳島県、香川県はEブロックだそうです。

確かにEブロック方面のほうが近そうです。

それならばです。
なぜ中国ブロックは2つに分けないのでしょう…。
鳥取県、岡山県はEブロックにしてもいいような気がするのですが。


予選開催店舗の関係とかいろいろあるのでしょうか。
なんか中途半端な気がします。


そして、それを予選開催前日に発表するというのも…。

人の褌で相撲を取るのもまた一興。

2004年05月14日 21時51分23秒 | このWeblogについて
テーマサロン:今年から続けていること(5月14日)

なにかgooBLOGに新企画ができたようなので、早速乗ってみることに。


さて、第1回のテーマは「今年から続けていること」です。

今年の1月から、または新年度の4月から始めて、今まで続けていることについて書いてみてください。



今年から、または新年度から続けていることですか…

新年度からはちょっとずれるのですが、今年になって続けていることといえば、やはりこれ「blog」でしょう。

gooBLOG開設から間もないころ、3月11日より、今の所、ほぼ毎日更新しております。


この「毎日更新」ということについて、こんな記事を、

ねずママのねごと:日記でなくなってますが
毎日日記やブログを更新できる人ってすごい、と思います。私の場合は3日くらいあいだがあくとさすがに危機感を持って(笑)必死に文章ををひねり出しているわけですが、おもしろくもなんともないものしかでてきません。


私としては、毎日更新することは凄いことではないと思いますし、また、必ずしも毎日更新する必要性もないと思っています。

一応、私も毎日更新っぽいですが、私は最初のころは、毎日更新しようなんて思っていませんでした。
気軽に、「なにか書くことがある時に更新すればいいや」ぐらいの気持ちでした。
ですから、実際に更新がなかった日もあります。
ただ、その「書くことがある時」が毎日だったというだけなのです。
まあ、最近は流石に毎日更新してる期間が長くなってきて、自分でも「毎日更新」を強く意識するようになっていますが。

無理に更新しようとしても、それこそねずママさんが仰られているように「おもしろくもなんともないもの」しか出てこないでしょう。

それならば、何日開こうと、書きたいことができたときに更新するようにしたほうがいいのではないかと思います。
週記でも年記でも、本当に書きたいことを書いてる方がきっと内容のある、面白いものになるはずですし。

時間は…
書きたいことがあれば無理にでも用意できるような気もします。
書くことが固まってれば、そんなに時間も食わないのではないかと。

また、gooBLOGは携帯からも更新できますから、パソコンの前に座らずとも更新できるのも利点ですよね。
私を含めて、携帯なんてもってないよ~って人には関係ない話ですが。


とりあえず、気楽に気軽にやりたいことをやるのが、続ける秘訣ではないかと思ってるのですがどうなのでしょう。


また、blogですから、Trackback使いまくるのも更新を続けるのに利用できそうです。
この記事のように、Trackbackで他の人の記事についてなにやかにやと述べることで、十分更新のネタにはなるのですから。

人のblogを読み、気になったことにはすぐ反応してみるのも、一つの手ではないでしょうか。



考えがまとまってても記事がまとまらないことはよくあります。
この記事もまとまってるかどうか…。

演出上の工夫

2004年05月13日 06時19分02秒 | このWeblogについて
むだづかいにっき:ミムラなブログ

えっけんさんが快調(怪調だとか、壊調だという意見もあるやもしれませんが。)に飛ばしておられます。


まあ、それはいいとして、「続きを読む」の使い方を工夫されていたのでちょっと注目したのです。

最初、このカテゴリーができた当初は、「続きを読む」の前に本文全てが表示された状態で、ネタもオチも全て見えてる状態でした。

ちょっと残念だなぁと思っていたら、いつの間にか「続きを読む」の前になにも表示されなくなっているではありませんか。

一体どうやったのだろうと思っていると、本文の始めになんかごみのような「点」が追加されてました。

.

こんな感じの。
そしてこれにリンクを貼ってあり…

.

こんな感じにしてありました。


このgooBLOGの「続きを読む」は自分で自由な位置に入れることができません。
何か法則があるようなのですが、よくわからない状態です。

ただ、リンクが張ってあると、そこの前に「続きを読む」が確実に入るということは解っていました。

今回はこれを利用した工夫だったわけです。


ちょっと感心したので記事にしてみました。



こういうカテゴリー全体の引用だとどこにTrackback送ってよいものやら…。
迷いつつTrackback送らないという選択に…。

なんやらかんやら。

2004年05月12日 19時23分30秒 | なし
いろいろいろいろ…。



昨日の記事。「棋譜を載せてだからどうしたんだ」という話なのですが、とりあえず載せてみた感も強く、また、素人2人が打った碁ですので、参考になるとかそういうものではないでしょうね。
どちらかといえば、こちらが教えを請いたいぐらいです。
棋譜を見てくださった方で、何か御意見や御教授くださる方があれば、お気軽にコメント欄までどうぞ。
あの棋譜紹介方法の是非についても何か御意見があればどうぞ。
上手く棋譜をblogで表現できる方法が見つからなかったもので…。



かいさんにコメント欄で紹介していただいた、「切込隊長BLOG ~俺様キングダム」を読んでいます。
最初から読んでいるのですが、まだ、今年1月までしか読めていません。
思うことは、「文章が上手いな」ということですね。
私も一応、ここを持ってますので、日々更新しているテキスト系サイトの管理人ということになるのですが、どうも何が言いたいのかよく解らないような文章を書くこともしばしばです。
「文章が上手い」んだけど、どこが上手いという具体例を挙げれないところで、自分の表現力のなさを実感したり…。



うるずさんの大会、2回戦は勝利を収めることができ、1勝1敗に。
これで1勝1敗だらけになりましたので、かなりの混戦模様となったのではないでしょうか。
ただ、akaiさんが2勝と一歩飛びぬけてますので、混戦なのは2位以下の話なのですが…
3回戦にakaiさんの快進撃を止めれる方は現れるのか。
人のことより先に自分の3回戦のことを考えろという話なんですけど。



モンコレ系オルトアールでは、ルームキー解除でいろんな人に書き込んでもらおう企画が流行っているようです。
私は、各企画のテーマについて書けることがなかったり、いろいろ考えすぎたりして、結局書き込んだオルトはたった2つ。
とりあえず、各オルトの皆さんへ。
しっかり拝見させてもらっています。書き込みは致しませんでしたが、皆様、無理せず更新続けてくださいませ。
と、ここで書いても見てる人はいない気がしますけどね。
とりあえずここはコメント欄がいつでも開放状態ですので、書き込みは大歓迎です。



切込隊長BLOGを読み耽ってるせいもあって、近頃gooBLOGのblogをあまり読んでいません。
それでも巡回しているところはあるのですけど。



今年のモンコレ全国大会ブロック分け、私の地域は中国四国九州沖縄ブロックだそうで。
どれだけ広いんですか…。
ここまで広いとどこでブロック予選が開催されるにしても、交通費が馬鹿にならないといって参加を取りやめざるを得ない方が出そうですね。
私自身は店舗を抜けることができた時はもちろん、抜けられなかった時も見学に行くつもりでしたが…。
福岡以外であるときついなぁ。
福岡か広島か、そのどちらかだとは思うのですが。
まあ、まずは店舗予選。



色々書いてみた。

囲碁カテゴリー作ってみたものの。

2004年05月11日 20時40分41秒 | 囲碁
私が囲碁について語れることは余りにも少なく。

でも、折角作ったのだから何か書きたいところ。
そこで、自分の打った棋譜を紹介してみようと思い立ちました。

しかし…、なかなかblogのテキストで棋譜を紹介するのは難しく、いろいろ試行錯誤していたのですが…。

ここでテキストや画像で棋譜を紹介するのはなかなか難しく、上手く行きませんでした。

ということで、sgf形式の棋譜データという形で紹介することにします。


sgf形式棋譜データを読めるソフトをお持ちの方はそれを使って見ていただけると思います。

また、そんなソフトは持ち合わせていないとい方には、

qinの部屋

こちらに設置されている、棋譜再生ツールを使えばご覧になることができるはずです。


さて、その棋譜データはこちら。

5月5日 対ろぢゃー氏

これは以前から話に出していた、私の友人との4子局です。
ハンゲームでは「ろぢゃー」と名乗られ、18級で打っておられます。

「とうとよのあずまや」経由でこれを読んでいらっしゃる方には、「ぐま氏」といえば誰のことかわかるかもしれません。


棋譜紹介初回ですので、その見方を詳しく説明していこうと思います。

まず、先程の棋譜の記事本文を全てクリップボードにコピーしてください。

sgf形式棋譜データを読めるソフトをお持ちの方は、これをメモ帳などに貼り付け、sgf形式で保存すれば見ることが出来るでしょう。

ソフトをお持ちでない方は、qinの部屋に設置されている、「棋譜再生ツール」を使用することになります。

qinの部屋のサイドメニュー、下のほうに「棋譜再生ツール」というものがあります。

そちらに
「↓に棋譜データを貼り込んでからこちらをクリック」
とありますので、先程のクリップボードにコピーしたデータをそこの空白の欄に貼り付けてください。

そのご、上のメッセージをクリックすれば、棋譜を閲覧することができるはずです。


上手く見ることができたでしょうか。
見ることのできない方はここのコメント欄ででも質問してください。
解決法がわかる部分については解説したいと思います。


さて、肝心の対局内容ですが。

私のミスが目立つ対局となっています。
特に左下、140手目のなんとなく切りが一番悔やまれるところです。

こういう手を考えなしに打っちゃうところが私のダメなところで。
この手もほとんどノータイムで打っています。

落ち着いてもうちょっと考えることが肝心なようです。



実験的に棋譜紹介をしてみました。
上手く行くのでしょうか。

5月5日 対ろぢゃー氏。

2004年05月11日 19時55分26秒 | 囲碁
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[W]SS[@237]
BR[18級]
WR[18級]
PB[とうとよ]
PW[ろぢゃー]
DT[5/5]
HA[4]
RE[W+7.5]
PC[ハンゲーム]
KM[0.5]
AB[pp][dd][pd][dp]
;W[nq]ID[1];B[no]ID[2]C[ボウシから行ってみるのが近頃の趣向。];W[jp]ID[3];B[pj]ID[4];W[qf]ID[5];B[pg]ID[6];W[pf]ID[7];B[oe]ID[8];W[of]ID[9];B[qd]ID[10];W[qg]ID[11];B[ph]ID[12];W[ne]ID[13];B[nd]ID[14];W[nh]ID[15];B[me]ID[16];W[nf]ID[17];B[kd]ID[18];W[fc]ID[19];B[hc]ID[20];W[hd]ID[21];B[gd]ID[22];W[gc]ID[23];B[id]ID[24];W[he]ID[25];B[ic]ID[26];W[fe]ID[27]C[簡単に捨てすぎなのでしょうか。];B[dj]ID[28];W[fq]ID[29];B[fo]ID[30];W[gp]ID[31];B[go]ID[32];W[hp]ID[33];B[lq]ID[34];W[lp]ID[35];B[kp]ID[36];W[kq]ID[37];B[mp]ID[38];W[ko]ID[39];B[mq]ID[40];W[pr]ID[41];B[pq]ID[42];W[qq]ID[43];B[or]ID[44];W[qp]ID[45];B[po]ID[46];W[qr]ID[47];B[qo]ID[48]C[1子を取るよりこのオサエの方が大きいと見たのですが、どうだったのか。];W[nr]ID[49];B[oq]ID[50];W[os]ID[51];B[gf]ID[52];W[ge]ID[53];B[hf]ID[54];W[df]ID[55];B[ee]ID[56];W[ef]ID[57];B[ff]ID[58];W[de]ID[59];B[ed]ID[60];W[fd]ID[61];B[db]ID[62];W[cd]ID[63];B[cc]ID[64];W[ec]ID[65];B[dc]ID[66];W[bd]ID[67];B[bc]ID[68];W[ch]ID[69];B[dg]ID[70];W[cg]ID[71];B[eg]ID[72];W[bf]ID[73];B[fh]ID[74];W[ba]ID[75];B[fa]ID[76];W[ea]ID[77];B[gb]ID[78];W[fb]ID[79];B[hb]ID[80];W[ga]ID[81];B[ie]ID[82];W[da]ID[83];B[ha]ID[84]C[この端の折衝は他にやり方があったのかもしれません。___とりあえず今当てても仕方がなかった。];W[eb]ID[85];B[fa]ID[86]C[当てたからとりあえず取ってみた…。];W[bb]ID[87];B[ce]ID[88];W[cf]ID[89];B[qh]ID[90];W[oi]ID[91];B[pi]ID[92];W[nj]ID[93];B[ml]ID[94];W[rm]ID[95]C[ここらで打ち込まれるだろうなとは思ってました。];B[ro]ID[96];W[rp]ID[97];B[lj]ID[98]C[中央から大きく狙った方がいいかなぁ…と思ったのですが。];W[ol]ID[99];B[pl]ID[100];W[pm]ID[101];B[om]ID[102];W[pk]ID[103]C[そんな場合ではないほど大変だったらしい。];B[ql]ID[104];W[qk]ID[105];B[ok]ID[106];W[oj]ID[107];B[nl]ID[108];W[rk]ID[109];B[rl]ID[110];W[ri]ID[111];B[rh]ID[112];W[sl]ID[113];B[rf]ID[114];W[rg]ID[115];B[sg]ID[116];W[re]ID[117];B[qe]ID[118];W[sf]ID[119];B[sh]ID[120];W[qm]ID[121];B[ol]ID[122];W[si]ID[123];B[ng]ID[124];W[og]ID[125];B[mg]ID[126];W[oh]ID[127];B[mf]ID[128];W[ep]ID[129];B[eo]ID[130];W[do]ID[131];B[eq]ID[132];W[fp]ID[133];B[dq]ID[134];W[co]ID[135];B[cp]ID[136];W[bp]ID[137];B[bo]ID[138];W[bn]ID[139];B[cn]ID[140]C[これがこの対局一番の疑問手だったと自分では考えています。___何故下から切ったのか…];W[dn]ID[141];B[cm]ID[142];W[bm]ID[143];B[en]ID[144];W[dm]ID[145];B[em]ID[146];W[cl]ID[147];B[bq]ID[148];W[ao]ID[149];B[cr]ID[150];W[bs]ID[151];B[aq]ID[152];W[es]ID[153];B[dr]ID[154];W[ap]ID[155];B[br]ID[156];W[il]ID[157];B[jm]ID[158];W[im]ID[159];B[in]ID[160];W[hn]ID[161];B[jn]ID[162];W[ho]ID[163];B[hm]ID[164];W[hl]ID[165];B[gm]ID[166];W[el]ID[167];B[fl]ID[168]C[とりあえずへばりついてる5子はどうでも良いやということで…];W[gn]ID[169];B[ek]ID[170];W[dl]ID[171];B[gk]ID[172];W[fm]ID[173];B[gl]ID[174];W[fn]ID[175];B[lm]ID[176];W[li]ID[177];B[lh]ID[178];W[mi]ID[179];B[ki]ID[180];W[kh]ID[181];B[kj]ID[182];W[lr]ID[183];B[mr]ID[184];W[ms]ID[185];B[kr]ID[186]C[なんだか気持ち悪そうな形になりそうだったのでとりあえず切り。];W[ls]ID[187];B[np]ID[188];W[ns]ID[189];B[rd]ID[190];W[dk]ID[191];B[ei]ID[192];W[cj]ID[193];B[sd]ID[194];W[hk]ID[195];B[gj]ID[196];W[di]ID[197];B[ej]ID[198];W[dh]ID[199];B[mj]ID[200];W[mh]ID[201];B[lg]ID[202];W[eh]ID[203];B[fg]ID[204];W[kn]ID[205];B[km]ID[206];W[sn]ID[207];B[so]ID[208];W[sp]ID[209];B[jq]ID[210];W[kp]ID[211];B[ir]ID[212]C[なにか右下と合わせて面白いことにならないかなぁ…と。];W[iq]ID[213];B[fr]ID[214];W[gr]ID[215];B[fs]ID[216];W[gs]ID[217];B[er]ID[218];W[mo]ID[219];B[mn]ID[220];W[lo]ID[221];B[pn]ID[222];W[qj]ID[223];B[rn]ID[224];W[sm]ID[225];B[nk]ID[226];W[io]ID[227];B[jo]ID[228];W[jr]ID[229];B[ln]ID[230]C[この手は必要なかったか。相手はそこに打ちたかったと言うのですが。___切れる…?];W[pe]ID[231];B[od]ID[232];W[qi]ID[233];B[se]ID[234];W[rf]ID[235];B[ga]ID[236];W[sk]ID[237]
C[白7目半勝ち。])

こっそりひっそり。

2004年05月10日 04時38分34秒 | このWeblogについて
goo BLOG体験日記:ガテゴリーについて。

こちらで発見され、私も実験してみた「並べ替え機能が働かない」問題はいつの間にか解決していることに気付きました。

今ではちゃんと並べ替えできるようになっています。


昔問題になった、Trackbackのバグも最近は見なくなりました。
こちらもいつの間にか修正されたのかもしれません。

Trackbackのバグが修正されているのであれば「バグですよ!@goo:現在のgooブログのバグと不具合一覧」に掲載されている、Aランクのバグは全て修正されたことになりますね。


しかし、これらの修正についてgooBLOGからなんの音沙汰もないのは気になるところです。

やはり、「バグですよ!@goo:ブログポータルを運営しよう!」に書かれている通り、

やばいと思ったバグはユーザーが知らないうちにいつの間にか直っているのがベスト。直したことは基本的にアナウンスしたくない。

という方針なのでしょうか。

例え誰も見ていなくとも。

2004年05月09日 04時30分48秒 | このWeblogについて
むだづかいにっき:いったいいくつblogがあるのかより。

えー、これだけではなんとも中途半端な調査でありますが、3日以内の更新された形跡のある、一番下のblogは何か、ということを調べようと思ったものの、もう疲れたので、知りたい方はご自身で調査してみてください。


今回はこの部分に反応させていただきます。
一番下、つまり1pvの中の、一番最近更新されたblogを調査してみました。

最初に断っておきますが、この調査の目的は、1pvであるblogのことを揶揄したり、貶したりしようというものではありません。
ただ、最近更新したにも関わらず1pvであるblogの傾向や、アクセスしてもらうには何が必要なのか、などが掴めないかということで調査しています。

私自身はアクセス数がどうであろうと、自分のやりたいことができているblogであればそれでいいと思っていますし。


最近3日以内でとのことでしたが、5月6日、7日に更新されたblogは多すぎて、とても挙げ切れません。
また今日9日に更新されたblogもありましたが、これは昨日のアクセス数とは関係ないので除外いたしました。

ということで、5月8日に更新されたblogだけを挙げてみたいと思います。

5月8日に更新されたにも関わらず1pvであったblogは3件ありました。

そのひぐらしめぇもぉぅ
+++++片言えるも+++++
あ・の・ろぐ


「そのひぐらしめぇもぉぅ」
こちらは、まだできたばかりであることと、更新がしばらく空いたということが1pvの原因ではないかと思われます。

ただ、5月8日の記事数は3つもあり、これで1pvなのは逆に凄いんじゃないかと思ってしまいました。

「+++++片言えるも+++++」
こちらは更新が不定期であるということで1pvなのでしょう。

「あ・の・ろぐ」
こちらは毎日更新されてるにも関わらず1pv。
何故なのでしょう。


理由としては、どこにもpingを送っていないのではないかということが考えられます。
これは他のblogにも当てはまるのかもしれません。
pingをどこにも送っていないのなら、新着一覧にも載りませんし、外部からそのblogへ行く手段がとても限られますので、1pvとなってしまうということが考えられます。
本当にそうなのかは管理者の方に直接尋ねてみないことには解りませんけれど。


その他、この3つのblogの共通点としては、
・コメントがほとんどついていない、ついていても返信がない。
・他のblogからTrackbackされていない。
・他のblogにTrackbackしたような記事も見当たらない。

これらが共通点として挙げられます。
コメントやTrackbackでの交流で、顧客、お得意様がつくことがアクセス数に大きく影響していることがここでもわかるのではないかと思われます。


以上、調査結果報告でした。



この調査中にこのようなblogを発見しました。
HEXAGRAM / TEMPLE OF PSYCHEDELIC TRANCE

このblog、最新記事の投稿日時が、「2004年5月22日」となっています。

あれ…?
確か未来時間の投稿記事は消えてしまうのではなかったでしょうか…。

バグですよ!@goo

こちらの記事を読んでいくと、最初は、

未来時間の投稿記事は抹消されてしまう。

であったのが、

未来時間の投稿は新着記事に載らず、検索にも引っかからなくなる。

になっています。


その間に修正が入ったのでしょうか?
とにかく凄い未来記事があることは確かのようです。