日々呟く。

とうとよ/清貧の独り言。

そして早く。

2008年10月30日 22時53分08秒 | 司書日記
今日は特別時制で、子どもたちは早く帰りました。

そのおかげで、予算関係の書類は完成させることができましたので…。
今日はちょっと早く帰ってきました。

正直体力の限界で…。
突然世界がグラッと揺れたりするのはカンベンしてほしい。

まあ、揺れちゃってるのは私の方なんでしょうが。

ということで。
今日も書架整理などはできず。
修理本もまた山ほど溜まってきたし…。
どうにかせねば。

しかし、明日はおそらく読書感想画一色です。
続々と提出される感想画を、黙々とチェックして仕分けする作業に追われることになるでしょう。

みんな良く描いてるなぁ。

さらに遅く。

2008年10月29日 23時32分24秒 | 司書日記
そして、さらに遅くなる始末。
これは…モンコレは完全に諦めないと。
休日までは触れそうも無い。
休日も、ギリギリまで仕事に行ったりしそうな気配…。


今日は朝から2駅も乗り過ごすし…ろくなこと無い。
1駅なら分かるけど、2駅だものなぁ。
だいたい、電車乗って…次の駅ぐらいまでの記憶しかないし。
そこから5駅ほど、完全スルーしたらしい。

疲れてるのかな…。


こちらは相変わらず、予算関連と、読書集会、読書月間、そして読書感想画の取りまとめ、応募準備さらに、審査会の会場準備と…なんとも盛り沢山な毎日を送っております。

まったくもって回らない。
書架がグチャグチャなのをどうにかしないと…。

なにもない。

2008年10月28日 23時00分12秒 | モンコレ
この時間に帰ってくるのでは、モンコレもなにも、あったものではありません。
食って、風呂入って、寝るだけです。

明日も早いのだし。


そうやって…また毎日すぎてゆくのでしょう。


しかし、本当に疲れやすくなった気がします。
この前の風邪以来、ずっとこんな感じ。

この時間に帰ってくることなんて、普通だったのに…。
今日は疲れ果ててどうにもならない。
最後のほう、殆ど仕事になってなかったし。

体力落ちたのかなぁ。

今週は…。

2008年10月27日 23時22分56秒 | モンコレ
11月からの大会ラッシュに備えて、今週はモンコレの週にせざるを得ないんだけど…。

なにしろ、文化の日を控え、図書館業界は忙しい時期です。
そうでなくても時間はない人ですが、本当に時間が無い。

その上体力もなくてどうにもなりません。


デック…用意しないと。
全国で使ったデックしかないし、それにしてもスリーブに入って無いし。


全国デックを改造するかなぁ。
それとも新しいの作るかなぁ…。

どっちもできずに土曜日を迎えてるような予感もする。

今週の図書館。

2008年10月26日 19時50分28秒 | 司書日記
今週は、春日市民図書館にお邪魔しました。

借りようと思った本が那珂川町図書館になく、調べてみると春日市民図書館にあることが判明。
那珂川町図書館でリクエストして、取り寄せてもらっても良かったのですが、まあ、近くにあるので、直接借りに行くことにしました。

携帯忘れたので、いつものような、図書館外観の写真はありません。


この、春日市民図書館は、典型的な滞在型図書館ではないかと思います。

開架は、ディスプレイ…、数多くの特集展示や、表紙が見えるように本を置く面出しなど、目に訴えかけるような工夫が多く見られます。
特に、児童コーナーには力が入っているようで、真ん中でぐるりと見渡すだけで、沢山の本の表紙が目に入るようになっています。

また、閲覧スペースが多く、ゆったりしているのも特徴で、いたるところで、ゆっくりと腰を落ち着けて本を読めるように作られているようです。

図書館にきて、ただ本を借りて、すぐ帰る…という利用ではなく、ゆっくりと館内を回って、その場で本を手にとって、ゆっくり読む…そんな利用を想定しているようです。

雑誌コーナーも、本当に広く、閲覧スペースもたっぷりとってあります。


しかし、そうやって、閲覧スペースを広く取り、展示や、面出しの本が多くなっている分、書架に置ける本の量は少なくなっていますので、かなりの量の本が、閉架に回されているんじゃないかと思います。

開架に置いてある本は、特に厳選された本になっているみたい。

一般書架では、それはあまり感じないのですが、児童コーナーを見ると、それを強く感じます。
表紙がこちらを向いた本が本当に多く、そして、古い本なんかは少なくなっています。
それぞれの書架がピカピカしているのです。

おそらく、選びに選んだ本だけ、開架に出してあるのではないでしょうか。


そんななか、あれっ?と思ったのは、ヤングアダルト…YAコーナー。
以前…数年前だったような気がしますが…行ったときより、かなり狭くなっていました。

何があったのかなーと思ったら…。
貼り出されてある掲示や注意書きを見る限り、どうも、盗難や、切り取りなどが横行しちゃったみたいですね。
予算減というのもあるみたいですが。

盗難や切り取りなどを防ぐために、なるべく開架に置く本は少なくしてあるようです。
こちらは児童コーナーと打って変わって、面出ししてある本なんかもかなり少なく、ちょっと寂しい印象を受けました。
閉架にはそれなりに本はあるみたいですけどね。

図書館マナーの問題が、ここでは深刻みたいです。
マナーアップキャンペーンも、那珂川町図書館でも同じことしているはずなのに、力の入れ方が全然違う印象を受けました。

まあ、マナーの問題が深刻なのは、どこでも一緒なのかもしれませんけど。


以上、私から見た、春日市民図書館の印象でした。
私が今書いたことのほとんどは、なにか裏付けがあって書いてることではなく、私が見た印象に過ぎませんので、実際の事情とは異なる部分があるかもしれません。


で。
当初の目的である、本を借りるために利用カード作成。
これで、春日市民図書館でもすぐに本を借りることができるようになりました。


しかし…。
利用カード増えたなぁ。

ということで、冒頭の画像です。

左上から、那珂川町図書館、粕屋町立図書館。
中央が、国立国会図書館。
右上が、福岡市総合図書館、そして、春日市民図書館。

5枚になっちゃった。
まあ、国立国会図書館のカードを使う機会は、もうないような気もしますけど。

これ以上増えることは…もうないかなぁ。
那珂川町近辺、そして勤務地の図書館のカードは揃っちゃったからなぁ。

勤務地が変わったりしたら別だけどね。



来週は、福岡市南市民センター図書館の様子をお届けする予定です。

どくしょカード。

2008年10月25日 23時05分15秒 | 司書日記
今年の読書月間は、これで行こうと思っています。
見た目はまるでラジオ体操カードですけど…。

テーマは、「継続した読書」

図書館で本を借りたり、教室で本を読んだりすると、その日のマスにハンコがもらえます。
これにより、毎日本を読む習慣を身につけてもらうのがねらいです。

カード自体は今1~2時間で急ごしらえしました。
どんなものかなぁ。


図書館で本を借りた場合は、私や図書委員が、貸出手続きと同時にハンコを押します。

教室では、直接子どもたちに「今日本を読んだ人ー」と呼びかけてもらい、ハンコを押してもらう予定です。
ただ…。
自己申告でやるしかなさそうなので、読んでも無いのにハンコを押してもらおうとする人間を、止める手段はあんまりありません。

ただハンコを押してもらうというだけでも、先生方に協力してもらうのは気が引けるし、結構な負担になりそうな気がするのに、そんなチェックまでしていただくわけにもいきませんしね。

ならば、図書館での貸し出しでのみハンコを押すようにしたらいいのかもしれませんが、それだと、読むのに1日では足りない本を借りた場合、2日目以降はハンコがもらえないことになってしまう。
それでは困っちゃいますから…。


まず、このカードを何か、画用紙や厚紙など、台紙となるものに貼り付けてもらう作業もあるし…。
先生方に協力していただくことが結構あるなぁ…。

協力して…もらえるだろうか。

忙しい朝。

2008年10月23日 23時20分44秒 | 司書日記
疲れた。
キャンプのお付き合いで、心と体はズタボロ状態です。
子どもじゃなくて私が転んで擦りむいてるしなぁ。

休もう。


そして明日も朝からキャンプにお付き合いすることになりました。

今日は午後いなかったし、明日は一日中図書館を空けることになるので…
朝がもの凄く忙しくなりそうです。
朝の30分で、前日…つまり今日の後始末…貸出集計などをすませて、さらに当日…つまり明日の分の準備をしなくちゃならない。

できるかな…。

そして帰ってきたら、この2日の間できなかった、読書集会、読書月間の準備や、予算関係の書類を…。
読書感想画の校内提出場所も確保しなきゃ…。


頭がパンクするわ。

目白押し。

2008年10月22日 22時46分04秒 | 司書日記
しかし。
この時期はなんとも忙しいですね…。

怒涛のように次々と行事が押し寄せてきます。
切れ間が無い…。

2学期はほんとに…。

教科書配布。
図書館開館、利用指導。
教科書書類作成。
6年生、修学旅行に伴う調べ学習。
5年生、環境についての調べ学習。
4年生、障害、福祉についての調べ学習。
3年生、分類についての調べ学習。
2年生、海の生き物についての調べ学習。
秋の遠足。
学校公開日。
読書感想文提出。
私の健康診断。
出張旅費についての書類提出。
5年生キャンプ。
次年度予算要求、移行措置対応指導書。
次年度予算要求、学級増のための指導書。
次年度予算要求、その他備品。
読書集会。
読書月間。
読書感想画地区審査提出。
読書感想画地区審査会。
読書感想画県審査提出。
町こどもフェスティバル、図書館コーナーボランティア。
学校フェスティバル。
冬休み図書貸出。
図書館閉館。

冬休み…。

と、私が直接関わるものだけでもこんな感じ。
それ以外も、学校行事はいろいろあります。

どうも、切れ間が無いうちに冬休みに突入してしまいそうな気がします。
なんか、まだ見落としがあるような気もするし…。
その間も、読書ボランティアによる読みきかせの準備、対応とか、クラブ活動、他にもいろいろ学校行事に対応して仕事が増えていきそうな気配です。


頭の整理が上手くできないので、パンクしそうになってます。


とりあえず、明日はキャンプだ。
今までは学校にいればよかったんだけど、今年は現地に向かうことに。
まあ、泊まったりはしないんですけど…。


きちんと整理しながら仕事していかないとなぁ。
訳が分からない。

どんな本?

2008年10月21日 22時34分21秒 | 司書日記
本を紹介するのって難しいです。

まず、その人が読んでくれそうな本を持ってくることが第一。
子どもたちは、自分に合わないって思った本は、説明なんて聞きもせず拒否しますし。
だいたい、外見で選んじゃうことが多いみたいですけど…。

そして、「それってどんな本なん?」って尋ねられたときに、的確に、相手が興味を持つように答えることが第二。
これがもの凄く難しい。
上手く説明できなくて、「ふーん」って言われて終了することが凄く多いです。

読んだこと無い本はもちろんきちんと紹介できませんし、読んだことのある本でも、私の方が「うーんとね、えーっとね」とか言ってるのでは話になりません。

もっとスマートに、ハキハキと…。


読み込みが足りない。
話術が足りない。

もともと、あんまり会話得意じゃないんだけどなぁ…。
それにしては、調子に乗ると無駄にしゃべくりますが…。


短く、そして的確に本を紹介するのって、本当に難しい。

囲碁の週。

2008年10月20日 22時13分42秒 | 囲碁
先週は囲碁の週でした。
ちなみにその前2週はカラオケの週だったのです。

やれることには限りがあるので、一週間ごとにテーマ決めて動くことにしました。

で、その囲碁の週。
消えちゃってたKGSのアカウントを復活させ、打ってはみたもののボロボロで。
何度打っても話にならず…。

それでもとりあえず、10k?のランクをつけることができました。
公式戦2連敗しただけだけど。

一応ランクがついたので、公式戦も打ちやすくなりました。
早速18k?の方と互い先。

…なんで互い先なんだろう。

まあ、私が、「All rank ok」って書いてたからなんですが。

お相手が18k?の方だというのに、勝負はギリギリ。
またもやミスの多い対局でした。
もっとも、お相手もまだそれほど打ってらっしゃらないようでしたので、本当に18kの実力なのかはわからないのですけど。

結局グダグダ勝負。
とりあえず勝てたものの…。
こんなんじゃダメだなぁ…。


棋譜はこれ。
http://files.gokgs.com/games/2008/10/19/toutoyo-t1kus.sgf


さて。
今週は読書の週となりました。
しっかり本読も。

週のテーマ決めも、いつものようにランダムで。


※追記
またもや今更見直して思うのだけど…。
この碁、勝ってるかどうかも怪しいよな。
お相手は上辺が死んだと思ったみたいだけど…生きてるし。
だとすると、勝負はギリギリですよ。

ああ、あとこれ、互い先じゃないな。
コミが入ってない。
私が白の定先か。