7月18日 YS日曜モンコレファイト 使用デック。
7月18日 YS日曜モンコレファイト レポート。
緑さんデックなので、緑さん考察の方でやるべきなのかもしれませんが、とりあえず、いつもの大会後の総評という形ですすめます。
あとから、緑考察としてもまとめてみたいのですが。
さて、土風緑として作った今回のデック。
掲示板で、うるずさんに、
アレは「緑さんデック」とは認めれないと思うが、気のせいかのぅ?
レポにも1回しか名前出てないよーな・・・・・・・
といわれてしまったように、ほとんどエアエルフデックとなっています。
こうなった理由は次の通り。
グリーン・ディスティニーデックで大切なのは、とりあえず3つ。
1.グリーン・ディスティニー戦闘用の戦闘スペル。
2.グリーン・ディスティニーを速やかに敵本陣に運ぶための、進軍及び召喚補助。
3.グリーン・ディスティニーの本陣戦での補佐をする小型ユニット。
そして、今回は土風バージョンということで、3の小型ユニットに、エアエルフ風詠み隊を選んだわけです。
さらに、1の理由で戦闘スペルをある程度組み込むことになる。
そして、2の理由から、魔道門「十戒」が入る。
完成版のデックでは、儀式対策の雷雲を祓う丘にスペースを譲って1枚になってしまいましたが。
エアエルフの一部が組み込まれ、さらに戦闘スペルがある程度組み込まれていて、エルフリングの弱点である、召喚面の弱さも軽減される。
これはエルフデックにしてみるしかないではありませんか。
グリーン・ディスティニーの補助としても、エアエルフ、さらに指輪賢者、ストッキング賢者は優秀です。
それらが補佐につくにはちょっと時間がかかってしまいますけど。
ということで、エルフディスティニーデックとなったわけです。
理想的な展開は、グリーン・ディスティニーが最初に出た場合は、グリーン・ディスティニーで正面を支えている間に、後ろでエルフパーティを完成させる。
反対に、エアエルフが先に出た場合は、エルフパーティで、正面を支えている間に、横からディスティニーが敵本陣に向かって飛んでいく。
どちらも少々時間稼ぎが必要となりますし、土風ということもあって、行動完了に特化したデックとなっています。
行動完了に特化した理由は他にもあるのですが。
ということで、結構グリーン・ディスティニー、エルフの両方が活躍しますし、フリープレイではディスティニーで本陣を陥落させることも多かったのです。
さて、そんな土風緑デックの課題はどの辺にあったのか。
まずは、小型が多いデックであるため、事故る可能性があること。
もう一つは、これも小型が多いためなのですが、バルカン系に対する対処が薄いこと。
2回戦での敗北は、私の焦りと、そのバルカン系のためなのですが、焦りを生んだのはやはり、事故のせいもありました。
事故るのも自分のデック構築の問題ですし、事故の回復が遅れるのも自分のプレイングの問題なので、あまり事故を敗因に挙げたくはないのですけれど。
とりあえずバルカン系への対処を考えてみることにします。
バルカン系は自爆系とならんで、行動完了ではどうにもならない要素。
さらにバルカン系には、土の死亡しなくなる系効果も間に合わない場合が多く、厄介な相手です。
対処法としては、ダメージを与えるバルカン系は大体ダメージの上限が決まっているので、それ以上の防御力を用意する。
または、キキーモラのほうき、エプロンでもとから能力自体を消す。
一番簡単だけど難しい方法として、バルカン系に対抗で打ち勝つ。
この3つが挙げられると思います。
ですから今回も、テロリストの薬の数以上の対抗を用意したり、2点バルカンの効かないグリーン・ディスティニーで相対したりすれば良かったのですが、焦って準備が整う前に突撃してしまいました。
まあ、時間がかかれば、それだけ相手も手札が揃ってしまうので、結局同じ結果になったのかもしれないのですが。
このデックでできる対処法としては、まず、テロリスト、つまり2点バルカンを考えるのなら、4、8レベルの増量が考えられます。
新たな4レベルを追加したり、ディスティニー以外の8レベルを投入したりすれば、2点バルカンの脅威は薄まることでしょう。
4レベルの候補としては、クラッカー・トレント。
8レベルの候補としては、ブラック・アビス、ホワイト・フィアー等があげられます。
また、アイテムの入ったデックですから、キキーモラのエプロンを投入することもできます。
キキーモラのほうきは、かなりこちらにも悪影響が出ますが、エプロンであれば、悪影響があるのは夢魔道士だけです。
そう、その夢魔道士。
グリーン・ディスティニーで攻撃力+8が狙える、そこだけ見ると結構使えるユニットなのですが、いかんせんユニット=代償が少なすぎる。
エルフデックでは結構ユニットが貴重ですから、あまり軽々しく能力を連発することはできません。
結局、ただの風*スペル使いになっていることも多いので、クラッカー・トレントに変えてみても良いかもしれません。
私は資産がなくてできませんでしたけど。
悪影響がかなり出ると書いた、キキーモラのほうき。
これを敵に使われた場合はどうなのか。
とりあえず私はそんなに心配していません。
完全に無力化されてしまうのは賢者ぐらいで、ほかは普通に戦うことができます。
どうしても心配であれば、ウェポン・ブレイクを投入してみるのも手かもしれませんが、私はまだそこまでとは感じていません。
しかし、氷雪のフランベルジュの2点自爆は怖いので、こちらの対策のためにウェポン・ブレイクは必要なのかもしれません。