東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

藤原

2021-04-15 22:35:15 | 日記
 どうなってんすかね?。
 
 山形県寒河江市に慈恩寺という寺があって、慈恩寺には3ヶ院17坊あって、慈恩寺には天台宗と真言宗と法相宗があったみたいですが、天台宗と真言宗で争うことが多かったらしく、今は慈恩宗という宗派になってます。
 
 慈恩寺は奈良時代に婆羅門僧正が創建したといわれてるみたいですが、不明なところが多いようです。寒河江市には平安時代に京の都の藤原氏の荘園の寒河江荘があったらしいです。
 
 東北でも、結構、俺は寺を巡ってるほうだと思うけど、これだけ支院や坊がまとまってある寺は他に無い。法相宗の寺も、東北には他に無い気がする。
 
 出羽三山は月山と羽黒山と湯殿山。昔は月山と鳥海山と葉山が出羽三山だったようです。詳しく知らないんですが、慈恩寺は葉山の修験道の中心になっていたみたいです。葉山の山頂には建物の遺構があるらしい。
 
 そういうことらしいんだけど、明治維新の話も怪しいんだけど、どうなんだろうなあ?。
 
 明治天皇の皇后は昭憲皇太后といって、一条家の出身らしい。大正天皇の皇后は貞明皇后といって、九条家の出身らしい。
 
 京都にある臨済宗の寺の東福寺が一条家と九条家の菩提寺のようです。東福寺は鎌倉時代に聖一国師といわれる円爾が開いた寺で、東大寺と興福寺から字を取って東福寺らしい。藤原氏の寺は奈良県奈良市にある興福寺で、興福寺は法相宗の大本山のようです。
 
 興福寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか
この記事についてブログを書く
« 仏教 | トップ | 京都 »