東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

越前

2021-02-28 19:50:31 | 日記
 疲れたなあ。
 
 山形県天童市に織田信長を祀る建勲神社があって、ウィキペディアで調べると、天童市の建勲神社は天童藩の最後の藩主の織田信敏が東京の邸宅に織田社を祀って、明治2年(1869年)に神祇官から織田社に健織田社という神号が与えられ、明治3年(1870年)に天童市に祀られて建勲社になったみたいです。
 
 京都の建勲神社は明治13年(1880年)に東京から遷され、明治43年(1910年)に船岡山の今の場所に社殿が建てられたみたいです。
 
 福井県丹生郡越前町にある剣神社ではスサノオと気比大神と忍熊王を祀ってるみたいです。忍熊王は越前を開拓したようです。越前町の剣神社は織田氏の神社らしい。
 
 忍熊王は八幡神社の祭神の応神天皇の異母兄弟で、三韓征伐から帰還した神功皇后に反乱を起こしたことになってるようだ。
 
 剣神社のHPを見ると、境内に織田神社があって保食神と仲哀天皇と応神天皇を祀ってるらしい。織田神社は八幡宮といわれていたようだ。
 
 仲哀天皇と神功皇后の息子が八幡神社の祭神の応神天皇ということになってるみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 剣神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか
この記事についてブログを書く
« オランダ | トップ | 細川 »