東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

キリスト教

2023-06-30 23:39:41 | 日記
 明治維新の話は嘘の気がするけど、この頃に日本に来た人たちがいたとしか思えないんだよなあ。
 
 徳富蘇峰という人は思想家とか歴史家とか、そういう人みたいだけど、徳富蘇峰は太平洋戦争の戦時中の昭和17年(1942年)に日本文学報国会を設立して会長に就任し、大日本言論報国会の会長にも就任したようだ。大日本言論報国会には内閣情報局が関わってたらしいけど、この人たちが言論統制を行って、太平洋戦争を煽ってたってことでいいの?。徳富蘇峰は熊本県の出身らしいけど、本当か知らない。徳富蘇峰は江戸時代の生まれで、昭和32年(1957年)に亡くなったらしい。
 
 明治維新の後の熊本県には熊本バンドというプロテスタントを信仰する人たちがいて、徳富蘇峰は熊本バンドにもいたらしい。L.L.ジェーンズというアメリカ人が熊本バンドの創設に関係してるらしいけど、L.L.ジェーンズはフルベッキというキリスト教の宣教師の斡旋で日本に来て、熊本洋学校の教師になったらしい。
 
 大隈重信もフルベッキに教わった人の1人らしいけど、大隈重信は佐賀藩の出身らしいけど、本当か知らない。大隈重信は日本の総理大臣に2度就任したらしいけど、大隈重信は早稲田大学の創設者らしい。
 
 岩手県奥州市は江戸時代は伊達藩だったらしいけど、本当か知らない。奥州市の水沢には水沢伊達氏の留守氏がいたらしいけど、明治維新の後にどうなったのか、わからない。
 
 明治維新の後に胆沢県ができて、岩手県奥州市の水沢には胆沢県庁が置かれて、安場保和という人が来て大参事という役職に就いたらしいけど、本当か知らない。安場保和は熊本藩の出身で、地元の少年から選んで仕事をさせてたらしく、後藤新平も斎藤実も安場保和に見出された少年ということになってるらしい。後藤新平は安場保和の娘を妻にしたみたいだ。
 
 山崎為徳という人も安場保和に見出された少年の1人で、山崎為徳はキリスト教の信者で、同志社英学校で熊本バンドに加わってたようだ。京都に同志社墓地があって、新島襄と新島襄の妻の新島八重の墓があるらしいけど、山崎為徳の墓も同志社墓地にあるらしい。同志社大学のHPに同志社墓地に埋葬されてる人たちのことが載ってる。
 
 ウィキペディアで調べると、新島襄は群馬県にあった安中藩の藩士の息子で、江戸時代に密航してアメリカに行ってキリスト教の洗礼を受けたらしい。新島襄はアメリカでアーモスト大学とアンドーヴァー神学校を卒業し、アメリカンボードというアメリカのキリスト教の伝道のための組織に加わり、日本に帰国したようだ。新島襄の帰国は明治8年(1875年)で、その年に新島襄は同志社英学校を設立したようだ。本当か知らない。
 
 アメリカンボードの関係教会と熊本バンドの人たちが中心になって日本組合基督教会を創設したようだ。片桐清治という人も水沢の出身ということになってるらしいけど、山崎為徳に感化されて同志社英学校に入り、キリスト教の信者になったらしい。本当か知らない。片桐清治という人は日本組合基督教会の東北の重鎮のような人だったようだ。
 
 キリスト教ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

キリスト教

2023-06-30 23:39:19 | 日記
 疲れたなあ。いくら、このブログに書いても、嘘つきが自分の嘘を認めることは無いんだろうからなあ、たぶん。俺のことを嘘つきって言っておけば、自分は嘘つきに思われないぐらいに思ってるんじゃないの?。
 
 和歌山県伊都郡高野町に金剛峰寺があって、金剛峰寺は高野山真言宗の総本山のようだ。高野山の奥の院は真言宗の開祖の空海の御廟のようだ。空海は佐伯氏の出身で、幼名は佐伯真魚というらしい。
 
 真言宗は大きく分けて古義真言宗と新義真言宗があって、新義真言宗では興教大師といわれる覚鑁上人を中興の祖としているらしい。真言宗智山派と真言宗豊山派は新義真言宗、新義真言宗の中に新義真言宗という宗派があって、和歌山県岩出市にある根来寺は新義真言宗の総本山で、根来寺には覚鑁上人の御廟があるらしい。
 
 覚鑁上人は佐賀県鹿島市の出身ということになってるらしく、鹿島市に誕生院という寺があって、覚鑁上人の生誕地に創建された寺らしい。誕生院は大正時代に鹿島藩の最後の藩主の鍋島直彬が再興したらしい。鹿島藩の鍋島氏は鍋島直彬の次は鍋島直大の息子の鍋島直縄が継いだようだ。
 
 佐賀県にあった佐賀藩の最後の藩主の鍋島直大は佐賀の乱の頃はイギリスに留学していて、明治11年(1878年)に帰国したらしい。明治13年(1880年)から明治15年(1882年)までは駐イタリア王国特命全権公使としてイタリアに住んでたらしい。帰国後は日本の近代化政策に関わったようだ。鍋島直大は皇典講究所の3代目の副総裁で、4代目の所長らしい。
 
 鍋島直大の娘の伊都子はローマで生まれたので、イタリアの都ということで伊都子と名付けられたようだ。ウィキペディアにそう載ってる。
 
 長崎県長崎市にある大浦天主堂は元治元年(1864年)に建設が始まって、次の年の元治2年(1865年)に完成したらしい。大浦天主堂が完成して、隠れキリシタンの人が大浦天主堂を訪れたようだ。信徒発見というらしい。
 
 島原の乱は寛永14年(1637年)から寛永15年(1638年)にあって、島原の乱から200年以上経って、信徒発見ということになってるらしい。
 
 1862年に豊臣秀吉のキリシタンの取り締まりで処刑された日本二十六聖人がローマ教皇によって聖人に列せられたらしい。この頃のローマ教皇はピウス9世だったようだ。大浦天主堂は正式には日本二十六聖殉教者聖堂というらしく、日本二十六聖人に捧げられた教会らしい。信徒発見の時に日本に来ていたキリスト教の宣教師はプティジャンというパリ外国宣教会というところの宣教師らしい。
 
 日本にはカトリックの中のパリ外国宣教会というところが来てたみたいだけど、ウィキペディアで調べると、日本でのカトリックの布教は明治維新の後もパリ外国宣教会の独占状態だったらしく、日露戦争の後の明治38年(1905年)にローマ教皇から明治天皇に文書が送られ、他の修道会も日本に来るようになったらしい。
 
 カトリックは分派が無くて、カトリックの中に~会という修道会が幾つもあるみたいです。カトリックの総本山はバチカンにあるサン・ピエトロ大聖堂で、ローマ教皇が最高権威者でいいんでしょうか?。今のローマ教皇はイエズス会の人のようだ。
 
 キリスト教ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

お祓い

2023-06-30 23:34:59 | 日記

お祓い

2023-06-30 23:34:17 | 日記
 仏教ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

真言宗

2023-06-30 23:17:52 | 日記
 真言宗が今のようになったのも明治以降の気がするけど、仁和寺の僧が関わってるんだろうか?、やっぱり。
 
 真言宗は大きく分けて古義真言宗と新義真言宗があって、新義真言宗では興教大師といわれる覚鑁上人を中興の祖としているらしい。真言宗智山派と真言宗豊山派は新義真言宗、新義真言宗の中に新義真言宗という宗派があって、和歌山県岩出市にある根来寺は新義真言宗の総本山で、根来寺には覚鑁上人の御廟があるらしい。
 
 覚鑁上人は佐賀県鹿島市の出身ということになってるらしく、鹿島市に誕生院という寺があって、覚鑁上人の生誕地に創建された寺らしい。誕生院は大正時代に鹿島藩の最後の藩主の鍋島直彬が再興したらしい。鹿島藩の鍋島氏は鍋島直彬の次は鍋島直大の息子の鍋島直縄が継いだようだ。
 
 和歌山県伊都郡高野町に金剛峰寺があって、金剛峰寺は高野山真言宗の総本山のようだ。高野山の奥の院は真言宗の開祖の空海の御廟のようだ。空海は佐伯氏の出身で、幼名は佐伯真魚というらしい。
 
 空海が高野山の奥の院で生きているという信仰を入定信仰というらしい。高野山の奥の院には、毎日、空海のために食事と服が運ばれてるみたいです。詳しいことは知りませんけど・・・。
 
 金剛峰寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか