東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

田村

2021-11-27 23:22:10 | 日記
 首が痛い。
 
 岩手県の平泉町にある中尊寺の金色堂には奥州藤原氏の4代目の藤原泰衡の首が納められていて、ウィキペディアで調べると、藤原泰衡の首は昭和25年(1950年)に調査が行われたらしく、何ヶ所もの切傷や刺傷があって、眉間と頭の後ろのほうに釘が打たれたような跡があるらしい。鼻と耳が削がれてるようだ。
 
 藤原泰衡の首は藤原泰衡の兄弟の藤原忠衡の首と中尊寺では言い伝えられてきたらしく、首桶が入っていた箱にも忠衡公と書いてあるみたいです。藤原忠衡は平泉町にある柳之御所の近くに住んでいて、和泉三郎といわれるみたいです。
 
 平泉町の隣の一関市に龍澤寺という曹洞宗の寺があって、藤原忠衡の創建ということになってるみたいです。岩手県南にも中尊寺と毛越寺の他は奥州藤原氏と関係ある寺は、そんなに無い。
 
 一関市にある祥雲寺という臨済宗の寺には田村藩の田村氏の墓所があります。田村藩の田村氏は征夷大将軍だった坂上田村麻呂の子孫ということになってるけど、カルト密教の呪いは凄まじいなあ。
 
 祥雲寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

鎌倉

2021-11-27 23:16:48 | 日記
 中尊寺の鎮守も白山神社なんだよなあ。
 
 奥州藤原氏は4代目の藤原泰衡の時に源頼朝に攻められて滅ぼされたことになっていて、岩手県の紫波町にある陣ヶ岡歴史公園のそばに藤原泰衡の首を洗ったといわれる井戸があります。藤原泰衡は平泉から逃げて、秋田県大館市のあたりで家臣の裏切りにあって亡くなったらしいです。
 
 岩手県の平泉町にある中尊寺は天台宗の東北大本山で、山号は関山です。中尊寺の金色堂には奥州藤原氏の4代目の藤原泰衡の首が納められていて、ウィキペディアで調べると、藤原泰衡の首は昭和25年(1950年)に調査が行われたらしく、何ヶ所もの切傷や刺傷があって、眉間と頭の後ろのほうに釘が打たれたような跡があるらしい。鼻と耳が削がれてるようだ。
 
 藤原泰衡の首は藤原泰衡の兄弟の藤原忠衡の首と中尊寺では言い伝えられてきたらしく、首桶が入っていた箱にも忠衡公と書いてあるみたいです。藤原忠衡は平泉町にある柳之御所の近くに住んでいて、和泉三郎といわれるみたいです。
 
 源頼朝は鎌倉に幕府を開いたことになってるけど、神奈川県鎌倉市には鶴岡八幡宮があるみたいです。源氏の話は嘘の気がするけど、殺人鬼みたいだなあ。
 
 鶴岡八幡宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

南部

2021-11-27 23:09:14 | 日記
 福井県丹生郡越前町にある剣神社は織田氏の神社ということになってるようだ。
 
 ウィキペディアで調べると、山形県にあった天童藩の織田氏は天童藩の前は高畠藩にいたことになってるようだ。高畠町に高畑城跡があるらしく、高畑城は平安時代に奥州藤原氏の一族の樋爪氏の人が築城したらしい。岩手県の紫波町には奥州藤原氏の一族の樋爪氏がいたらしい。
 
 奥州藤原氏は4代目の藤原泰衡の時に源頼朝に攻められて滅ぼされたことになっていて、岩手県の紫波町にある陣ヶ岡歴史公園のそばに藤原泰衡の首を洗ったといわれる井戸があります。藤原泰衡は平泉から逃げて、秋田県大館市のあたりで家臣の裏切りにあって亡くなったらしいです。
 
 紫波町には戦国時代に斯波氏がいて、斯波氏は室町幕府で管領という職に就く有力な氏族で、織田氏と福井県にいた朝倉氏は、もともとは斯波氏に仕えていた氏族らしい。山形県にいた最上氏と宮城県にいた大崎氏は斯波氏の一族らしい。
 
 またまた、そんな・・・。
 
 明治天皇の皇后の昭憲皇太后は一条家の出身らしい。昭憲皇太后は一条忠香という人の娘らしい。一条忠香の息子の一条実良は明治維新の前に亡くなったらしく、次の一条家の一条忠貞という人は醍醐家から来た人で、一条実良の娘を妻にしたみたいだけど、離婚問題で訴訟事件にもなったみたいです。
 
 次の一条家の一条実輝は四条家から来た人で、次の一条家の一条実孝という人は大炊御門家から来た人のようだ。一条実孝の時に太平洋戦争の終戦を迎えたみたいです。
 
 明治維新の後の南部氏にも一条家から来てるらしく、南部利英という人は一条実輝の息子のようだ。今の南部氏は一条氏から来た人の系統で続いてるようだ。
 
 盛岡にある聖寿寺という臨済宗の寺に南部氏の墓所があるらしい。HPを見ると、昭和5年(1930年)に南部家霊廟が建立されたようだ。さっさと地獄に行けよ・・・。
 
 聖寿寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

一条

2021-11-27 23:02:16 | 日記
 オロチですか・・・。
 
 曹洞宗の開祖の道元禅師は村上源氏の久我氏の出身で、源通親という人の息子という説が有力で、源通親は久我通親や土御門通親ともいわれるようです。福井県吉田郡永平寺町に永平寺があって、永平寺には道元禅師の廟所があるようです。
 
 源氏の人たちの信仰する神社は八幡神社。永平寺の鎮守は白山神社のようだし、曹洞宗の寺では白山権現が祀られてることが多い気がするけど、どうなんだろうなあ?。
 
 明治維新の頃の久我氏の久我建通という人は一条家から来た人らしい。本当か知らない。久我建通は皇典講究所の初代副総裁らしい。
 
 明治天皇の皇后の昭憲皇太后は一条家の出身らしい。昭憲皇太后は一条忠香という人の娘らしい。一条忠香の息子の一条実良は明治維新の前に亡くなったらしく、次の一条家の一条忠貞という人は醍醐家から来た人で、一条実良の娘を妻にしたみたいだけど、離婚問題で訴訟事件にもなったみたいです。
 
 次の一条家の一条実輝は四条家から来た人で、次の一条家の一条実孝という人は大炊御門家から来た人のようだ。一条実孝の時に太平洋戦争の終戦を迎えたみたいです。
 
 京都にある臨済宗の寺の東福寺の塔頭の芬陀院が一条家の菩提寺のようだけど、九条家の菩提寺も東福寺らしい。大正天皇の皇后の貞明皇后は九条家の出身らしい。さっさと地獄に行けよ・・・。
 
 東福寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

加賀

2021-11-27 22:57:45 | 日記
 利家とまつですか・・・。
 
 曹洞宗の開祖の道元禅師は村上源氏の久我氏の出身で、源通親という人の息子という説が有力で、源通親は久我通親や土御門通親ともいわれるようです。福井県吉田郡永平寺町に永平寺があって、永平寺には道元禅師の廟所があるようです。
 
 源氏の人たちの信仰する神社は八幡神社。永平寺の鎮守は白山神社のようだし、曹洞宗の寺では白山権現が祀られてることが多い気がするけど、どうなんだろうなあ?。
 
 北陸にある白山は江戸時代は修験の山で、石川県と福井県と岐阜県に修験寺院があったらしい。明治時代に石川県白山市にある白山比咩神社が白山神社の総本宮になったようだけど、白山神社の祭神は菊理姫で、いいんだろうか?。白山市の白山比咩神社ではイザナギとイザナミも祀ってるみたいです。
 
 石川県金沢市にある野田山墓地というところに加賀藩の前田氏の墓所があるみたいです。さっさと地獄に行けよ・・・。
 
 前田家墓所ですか・・・。
 
 
 火をつけるか