茶碗って聞くと?
ついつい「お」をつけたくなりませんか。
私はお茶碗をまず想像しました。
でも、なぜお茶碗でごはんを食べるのかなとふと考えてしまいました。
湯呑みといいながらお茶を飲み、茶碗といいながらごはんをいれる。
昔はそうだったんでしょうね。
さて、水引きの調子ですが、これまたある程度の形は出来るものの、そこから先へ行くのがかなり難しいです。
先生に直接教えていただいたりするのですが、そう簡単にはいかないですね、もちろん。
でも常に意識はしていたいですね。
形を思い、作っていくことで少しでも良くしていけると思います。
手前の5個は、試行錯誤しながら、たくさんつぶしつつ作ったものです。
奥の7個は、茶碗の削りを間に挟んだ後水引きしたものです。
こちらは次々できました。
学校ではへらの形に合わせてビシッと行くのみですが、今はコテを巧みにあやつり、見本の茶碗のラインを見ながら引いています。
どちらも難しさと、それならでは魅力がありますね。
yossan.net
ついつい「お」をつけたくなりませんか。
私はお茶碗をまず想像しました。
でも、なぜお茶碗でごはんを食べるのかなとふと考えてしまいました。
湯呑みといいながらお茶を飲み、茶碗といいながらごはんをいれる。
昔はそうだったんでしょうね。
さて、水引きの調子ですが、これまたある程度の形は出来るものの、そこから先へ行くのがかなり難しいです。
先生に直接教えていただいたりするのですが、そう簡単にはいかないですね、もちろん。
でも常に意識はしていたいですね。
形を思い、作っていくことで少しでも良くしていけると思います。
手前の5個は、試行錯誤しながら、たくさんつぶしつつ作ったものです。
奥の7個は、茶碗の削りを間に挟んだ後水引きしたものです。
こちらは次々できました。
学校ではへらの形に合わせてビシッと行くのみですが、今はコテを巧みにあやつり、見本の茶碗のラインを見ながら引いています。
どちらも難しさと、それならでは魅力がありますね。
yossan.net