【号外】 五月祭にて東大レゴ部が展示・発表部門1位!

2007-05-29 02:33:59 | Weblog
東大レゴ部が来場者の投票により五月祭展示・発表部門で1位に選ばれました!

解像度の高い画像など、これから順次アップしていきたいと思いますので、五月祭にお越しになれなかった方は是非ご覧下さい。ただいま写真類を整理しております。



安田講堂などの作品も大きく崩れることなく無事撤収できましたので、またどこかで展示できればと思っております。

来年の五月祭も何か大きな作品を作りたいと考えていますのでご期待下さい!

第29回 五月祭一日目 編

2007-05-26 23:34:56 | 写真集
ミトゥィーです。
五月祭一日目が終了しました。



非常に多くの方にご来場いただきました。ありがとうございます。
明日も10時~16時の間、安田講堂など展示しておりますので是非お越し下さい。
場所:東京大学本郷キャンパス法文二号館・文学部学生ラウンジ
    地図

実物の迫力は写真とは全然違いますよ!


感想ノートをおいていたのですが、非常にたくさんの書き込みをいただきました。ありがとうございます!
以下掲載しておきます。
(個人情報は伏せております)



----------------------------------------------------
----------------------------------------------------

5才の子供が大喜びでした。ピース数を知りたがっていました。

東京大学のやすだこうどうがすごかったです

スケールと費用に驚きました

VIPから来ましたw(東大生だけどw

Lego,奥が深いです・・・。
白球もすごかったです。
LAWSONかわいかったです。

記念カキコ

どうやって作ったか知りたいので制作過程の写真など合ったら面白いと思いました。

レゴ部に入りたい

普段は美術サークルが展示している場所なので、美術サークルの作品かと思いました。労力が伝わってきます。

五月祭で一番頑張ってる展示だと思います。今後の御活躍にも社員一同期待しております。

VIPから来ますたwwwwうはwww(゜ω゜ )

制作ブログ(?)見てました~やっぱり本物はスゴかったです~!!

安田講堂の上にある白タンクに感動しました。
細部まで丁寧で素晴らしいです。

傾斜の再現などすごいです。
パーツ総数なども表示すると(またはクイズとか?)面白いと思います。

安田講堂すごいですね!ゼブラシなどもすごいです。すごく細部がこっていますね。とくに安田講堂の屋根のところびっくりしました。

よくやった!

疑い半分出来てみたら、とてもスゴかったです!!
感動しました。

まじですごいです。これからもがんばって

4ヶ月も作ったなんてすばらしいです!がんばってください!

すげぇ!!

うちもやりたい。

ドラえもん・・・。
スプーが見たかったです・・・。
⊂二(^ω^ )二二二⊃

換気扇とか細かいところまで再現されていてすごいと思いました。
自分の知らなかったいろいろなパーツが見られて面白かったです。

○○さんに誘われてきました。素晴らしいです。
できれば壊さずにどこかに展示して欲しい・・・

感動しました><

入部希望です。まじすごいっす!!

写メまちうけにしました。

すげぇ~!!とにかくすげぇ!!
すごいー!!壊しちゃうのもったいないです!!

LEGOやりたくなりましたー!!!

タグ:才能の無駄使い、なんというレゴ

保存運動を!! by大人11名子供3名+1名

思わず話しかけてごめんなさい
次はやらない男でもおねがいします
あとショボーンを!(^ω^)

すごくよかったです!
私もやりたいので遊ぶコーナーがあればたのしそうです。

次は本郷キャンパス全部作って下さい。
ポストカード化希望

レゴ本社にちょっと送ってきますw
せっかくなので今度は1/1スケールの安田講堂をww
俺のレゴブーム\(^o^)/ハジマタ

良い物を見せていただきました( ^ω^ )
一票入れてきます(・∀・)

良かったです。

東京大学入ったら入部したいと思いました。

すごいです。すごすぎます。写真とります
Blog見て来ました。
すごい!

来年までおいておいて下さい!!がんばって入学しますので!!

来年は赤門に挑戦!!!!期待しています

ステキですね!!!!
中に入り込んだかのような錯覚におちいる。

完成までのパワーと継続力に感激!!
とっても面白かったです。

----------------------------------------------------
----------------------------------------------------


貴重なご感想・ご意見ありがとうございました。
スタッフもこれらの声に力づけられております。
これらのご意見は出来るだけ明日の展示で反映したいと思います。

第28回 ついに完成!公開前夜 編

2007-05-26 00:57:01 | 写真集
ミトゥィーです。
いよいよ今日公開です。

日時:2007年5月26日(土)、27日(日) の二日間 10:00-16:00
場所:東京大学本郷キャンパス法文二号館・文学部学生ラウンジ
    地図


今日は本郷キャンパスへの搬入作業。
安田講堂の方は分割してトラックで輸送しました。
壊れやすいものなのでかなり神経をすり減らしましたが、なんとか運びきりました。



スタッフが最終調整をしております。
人の大きさと比べると相当大きな代物であることが分かりますね。



後部ホール部分の柱も見納めです。
見上げてみると巨大な建築物のようですね。



時計台設置前の光景です。
あまりに安田講堂が大きいので一つの机には載りきらず、二つの机をくっつけてその上に載せることにしたのですが・・・

同じ形状の机だったのですが、高さが数ミリずれていたため安田講堂の方に微妙な歪みが生じてセッティングも一苦労。
夜の8時までかかってなんとか作業が完了しました。




この迫力は画像では伝わり切りません。是非お越しになって実際にご覧下さいませ!
(解像度の高い画像は五月祭後に掲載致します)

第27回 完成直前 編

2007-05-25 00:24:34 | 作成日記
おむこーです。
もう五月祭開始まであと2日ですね。
今回はほぼ完全体となった安田講堂の写真を紹介しましょう。
まだ換気扇などの細かいギミックは付けていません。

ただし、まだ正式披露前ですので写真は小さいサイズで御勘弁を。


まずは正面です。

玄関が2階付近に付いていますが、これは安田講堂周辺の地形が急な坂になっているからで別に設計ミスとかではありません。

下から見上げます。




安田講堂の威風堂々とした雰囲気が感じられますね~。

背面側の壁です。




上空から。





時計の針にぶら下がっているのはガイコツ君です。
また、安田講堂の周りを囲んでいるストーンヘンジのようなものは当日に柵として使う1X1X4のビッグサイズレゴです。


数値上の大きさは幅140cmX奥行130cmX高さ105cmで予想より大きくなりました。
しかし、大抵の人はこの数値だけを聞いてもあまりピンとこないと思います。
私もそのうちの一人ですが、実際に全ユニットをつなげて完全体にしたときの印象はとにかくでかいの一言に尽きました。

やはり写真で得る印象と実際に見て得る印象には大きな差があると思います。
五月祭に来場予定の方はぜひ東大レゴ部にも足を運んでみてください。
残念ながら諸々の事情で来場がかなわない方はブログを通して私たちを暖かく見守っていてくださると幸いです。



第26回 設計図 編

2007-05-24 02:24:33 | 作成日記
おむこーです。
五月祭まであと残り数日と迫ってきましたね。
今回は今までとちょっと趣向を変えて安田講堂の作成に使った設計図を紹介をしようと思います。
 
実際に存在する建物の模型を作るには、その建築に実際に使われた設計図を参考にするとまず間違いはないでしょう。ということで最初に私たちは安田講堂の本物の設計図のコピーを手に入れました。

次にその設計図をもとに、レゴ用に安田講堂を上と正面から見た図を作りました。
基本的にこれが作成の大枠となっています。

  


第2回から第8回まで紹介した屋根と天窓の作成には詳しい設計図を用意しました。




屋根用



天窓用




壁を作成するに当たっては、壁全てを網羅した設計図を作るのは大変なので簡単な図面を書くにとどめ、主に写真を参考にしながら作っていきました。
これは単に面倒くさいからではなく、設計図には描かれていないが実際には存在するもの(例えば、ガラスではなく板張りの窓)などに対応するためでもあるのです。




あとは、その時々に作成している部分のイメージをつかみやすいように安田講堂全体を見渡した図などを描きました。

 


様々な設計図を紹介しましたが、壁の設計図を紹介したところでも述べたように設計図なしで作成した部分もたくさんあります。
また、設計図通りに作っても設計ミスなどで歪みができてしまうことも数多くありました。
こういうことを経験しながらノウハウを蓄積し、次につなげていきました。

第25回 進行状況確認 編

2007-05-23 00:31:23 | 作成日記
ミトゥィーです。
とうとう今週ですね。制作の方は順調に進んでいます。
搬入に向けての準備も着々と進めております。

ではいつも通り制作過程をご紹介いたしましょう。

ほとんど完成形まで出来ている後部屋根を下の方からのぞいてみます・・・。



中央の黄色・赤色の大きな柱で全てを支えています。
かなりの重量になりますが、流石にこれだけ丈夫に作っておけば大丈夫そうです。



こちらは天窓付近の拡大。
昨日掲載した写真とほとんど同じです。
まだ完成形じゃないので荒い感じですが後からちゃんと作り直します。



さて、時計台の方もかなり進んできました。
まだ肝心の時計が設置されていないので何となく物足りないですね。
他にも細かい凹凸が今の段階では省略されています。
最終的にはもう少し細かい造形をご覧いただけることになると思います。

もうすぐ完成ですのでお楽しみに!

第24回 後部屋根ほぼ完成 編

2007-05-22 00:55:59 | 作成日記
ミトゥィーです。
後ろ側の屋根部分もかなり出来上がってきました。
大量の茶色プレートが織りなす曲線美をご堪能下さい。





今は天窓が一つだけはまっている状態ですが、同様にして後3つ差し込みます。

全部で8つある訳ですね。
まだ窓枠が付いていないので少し頼りない感じです。

他の角度からも見てみましょう。





ぐるぐる・・・





単純な円形ではなく、ある一方向に屋根が伸びています。
この伸びている方向に時計台が連結されるわけです。
その様子はまた後日!

第23回 壁日誌その6 編

2007-05-20 23:08:01 | 作成日記
おむこーです。
今回は第18回でご紹介した部分の続きを作成しました。




と言っても、屋根を貼り付けただけなんですけどね(;^_^

壁についている出入り口以外は一応完成したので、とりあえず周囲をぐるっと見まわしましょう。





ぐるぐる・・・





内部の様子です。
例によって外部から見えない部分には茶色以外の部品を使っています。




屋根を支える梁自体が垂れ下がっているので、隣のユニットでこの屋根を支えるなど屋根の垂れ下がりを防ぐ何らかの方策を講じなければなりません。

第22回 壁日誌その5 編

2007-05-20 02:34:13 | 作成日記
ミトゥィーです。五月祭まで後1週間という事で溜まっている写真をどんどん掲載していこうと思います。
今回はホール側の壁です。


後ろのホール側の壁です。
蝶番のパーツを使用して大きな半円形を形作っています。
半円の途中に柱状の突起物があるため、かなりの安定感があります。



後ろ側から見ると補強の黄色や赤色が所々に見えています。


少し下気味から眺めてみると・・・。
一部「ウナギ」の設置が出来ていない部分がありますね。



上から見ると綺麗な円弧を描いているのが分かります。
これが屋根の円形と一致することになります。


500mlのペットボトルと比較すると大きさが実感できます。

第21回 時計台 その3 編

2007-05-15 23:12:47 | 作成日記
おむこーです。
前回からかなり期間が空いてしまいましたが、その分作業は進んでおります。

今回は、第20回の失敗のやり直しから始め、ひたすら積み上げていきました。




内部には例のごとく補強をして安定性を保ちます。
このまままっすぐ積み上げていき、一番上まで積み終えたら上下を元に戻します。

この時計台部分の両翼には第18回で作った壁が並びます。


大きさを比較できるように500ml入りペットボトルを並べてみます。






逆さにしてみると・・・


第20回 時計台その2 編

2007-05-02 00:22:57 | 作成日記
おむこーです。
今回は「時計台その2」ということで、時計台の続きを作りました。






時計台の作成に当たっては、今後も改良を円滑に行うために各々輪切りにしたものを作ってから最後に合体させようと思ったのですが、試しに合体させてみようとすると…



くっつきません(^^;
原因は薄い壁だけではどうしても合体を妨げるほどの大きなひずみができてしまうということみたいです。

ということで、今回作った部分は分解して第19回で作った部分の延長として作り直すこととなります。

今回はまだマシな方で、巨大建造物の場合、「組んだ後に間違いに気付いて泣く泣くバラバラにする」というのは日常茶飯事なのです。今までも数多くの組み直し作業がありましたし、これからもたくさんあるでしょう。めげない気持ちが大事ですね。