五月祭報告

2008-05-29 20:44:45 | 写真集
今日は五月祭展示がどんなだったかについて報告します。

まず展示会場です。
展示作品は赤門を中心に

入口に東大マーク

夏目漱石

小宮山総長

レゴ部のQEコード

フルーツ

出口に頭蓋骨


全体。
右が展示場、左がプレイコーナーです。

ここに…

こんなに大勢の方が来てくださいました。多謝


個々の詳しい説明はまた今度にしましょう。

五月祭終了

2008-05-26 21:55:43 | 作成日記
大賑わいだった五月祭も昨日で終わってしまいました。

レゴ部展示に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。
皆さんのおかげで2日間とも大盛況のまま無事に終わらせることができました。
また五月祭には来ることが出来なかったという方々もブログを御覧いただきありがとうがざいました。

また、今年のMFアワーズ(来場者による人気投票)では、レゴ部は学術展示実演部門で3位でした。今年は展示部門と実演部門が合体したり、投票システム的に不利だったりと困難がありましたが、来場してくださった皆さんのおかげで無事入賞を果たすことが出来ました。
しかも表彰式では1位紹介の後に特別に壇上に上げてもらえて、結果的にトリを飾っちゃったのでおいしいとこ取りしてしまいましたwww

詳細はまた後日、順次更新してお知らせしようと思います。

五月祭 1日目

2008-05-25 00:10:18 | 作成日記
五月祭の一日目無事に終了しました。
予想以上にたくさんの方にお越しいただき、展示コーナー・プレイコーナーともに大盛況でした。
今年初めてレゴ部の展示をご覧になったという方がいる一方で、
「去年、安田講堂を見て、今年も見に来ました」というリピーターの方も多かったのが印象的でした。

プレイコーナーでは小さなお子さんから学生・大人の方まで幅広い層の方が楽しんでいて、
思わず「おっ!」と見入ってしまう作品も色々ありました。



会場に設置していた感想ノートにもたくさんのコメントをいただきました。
ありがとうございます!








こうして見ると、総長モザイクの人気が高かったようですねw

明日も9時~18時頃まで展示しているのでよろしければ是非ご来場ください~!
お待ち申しあげております。

公開前夜!

2008-05-23 21:30:53 | 作成日記
とうとう明日から五月祭が始まります。

今日は運搬と現地での組立作業をしてきました。
作業場所から学校までの運搬は先月取材でお世話になった学士会の方々に手伝っていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。

運搬が済んだら次は組み立て作業です。
ちなみに実際に100%出来上がった赤門を見たのは僕たち自身も初めてでした。

(机のせいで小さく見えるかもしれませんが、この机はレンタルできる中で一番ビッグサイズの机だったので実際は見た目より大きいですww)
当日はあらゆる所に人形をバッーと並べてにぎやかにします。


百聞は一見にしかず。一見も生が一番!ということで赤門・モザイクなどなど是非足を運んで見に来てください。一同お待ちしております。


特報!!!

2008-05-22 20:58:55 | 作成日記
っていうわけでもありませんがwww

とうとう五月祭まであと2日となりました。
改めて日時と展示場所、展示作品のご紹介をしようと思います。

※訂正
下記の日付が間違っています。ご指摘いただいた方、ありがとうございます。
(正)
日時:2008年5月24日(土)、25日(日)の二日間

(誤)
第81回五月祭(公式HP
日時:2007年5月26日(土)、27日(日) の二日間 9:00-18:00


場所:東京大学本郷キャンパス法文二号館・文学部学生ラウンジ 地図

ちなみに東大レゴ部五月祭展示は五月祭のスター企画(おすすめの中のおすすめ企画)になっています。


【展示作品】
・1/40の赤門ジオラマ
・夏目漱石モザイク画
・小宮山東大総長モザイク画
・東大マーク
さらにこの前TVにて壮絶なレゴバトルを繰り広げた部員の作品も展示します。

【特別コーナー】
・レゴプレイコーナー

あと、去年展示したレゴの安田講堂は、赤門(本物)の近くにある小さなガラス張りの建物(コミュニケーションセンター 地図)にて現在も展示中ですので、こちらも是非御覧になってください。



それでは今日の写真です。
一昨日からグーンと進んだように感じる?それは気のせいでしょうw



出来上がった赤門は48ポッチ×48ポッチのベースプレート6枚の上にセッティングします。下の写真は80%セッティング済みの段階です。
(解像度の高い画像は五月祭後に掲載致します)





明日の午後、現場で設置作業をします。

赤門制作記 その13

2008-05-16 20:55:31 | 作成日記
塀です。
今日作る塀には、板張り部分と漆喰部分があります。
漆喰部分は普通に白ブロックを積み上げますが、板張り部分は板らしさを出すためにタイルパーツを壁に貼り付けて表現します。

ヘッドライトパーツをたくさん並べ…

赤タイルパーツを貼り付け…


反対側も…

茶色タイルを貼り付け…


上の隙間にも…

ヘッドライトパーツ&普通ブロックを付け…



ひっくり返して…

屋根をのせる準備をし…

屋根を用意し…

屋根を塀にのせて完成です。







赤門制作記 その12

2008-05-13 19:53:12 | 作成日記
今日からは塀の制作を紹介します。

赤門の塀は2種類あります。
一つは、板張り+漆喰の塀。
本門と番所の間に存在しています。
これも番所と同様、表はちゃんと赤色に塗っていますが、裏は木の地色のままです。
【表】

【裏】


もう一つは、格子模様+漆喰(裏は漆喰と支え棒)の塀。
番所から、本門とは反対方向に伸びています。
【表】


【裏】



明日は一つ目の「板張り+漆喰」の塀の制作過程を紹介します。


赤門制作記 その11

2008-05-11 21:58:56 | 作成日記
番所制作の続きです。
今日は屋根を乗せます。



ドッキングーガチャン

周囲を旋回




下から

上から



ホントただ載せてみただけです。
雰囲気を楽しむためだけw

屋根と下部構造の隙間はきれいに埋めていないし、そもそも屋根自体もまだまだ未完成なので、番所の完成度は80~90%といったところです。
でもとりあえず番所はこれくらいにして次からは塀の紹介をしましょう。

赤門制作記 その10

2008-05-09 21:34:53 | 作成日記
赤門制作記、やっと2ケタ台に突入しました。

遅いですねwwwGWで結構進ませたつもりたったのですが・・・(色々と寄り道しましたがねw)
とにかくこれからもがんばって更新して行きます。


今回は番所の屋根です。
80%出来上がった状態の写真をお見せします。

降棟(くだりむね)とその鬼瓦周辺を見比べる






屋根の両サイドにはヒンジ(関節)パーツを並べています。おかげで微妙な角度を表現することが出来ます。


赤門制作記 その7

2008-05-04 01:41:13 | 作成日記
昨日の続きで、番所の東側の制作過程を紹介します。


西側と違い、技術的にはたいして難しいところはありません。
中央の格子状の部分は西側のとほとんど同様に組んでいます。


格子同士の隙間にある二本の横軸には1×1プレートのサイドにクリップが付いたブロックを使っているのですが、茶色の部品がなかったので泣く泣く赤色を使っています。
正面下方の壁では、プレートを縦置き横置き交互に並べて6ポッチ分の隙間をぴったり埋めています。

下から

後ろから

上空から


続きはまた明日。

赤門制作記 その6

2008-05-03 19:03:46 | 作成日記
今日からは久しぶりに赤門を見てみましょう。
今回は番所制作の続きを紹介します。

「赤門制作記 その4」で紹介した部分はほとんど出来上がりました。

まだ少し改良したりするでしょうが、ほぼこの壁の部分は完成です。

しかし反対側の壁は全然作っていません。



実は番所を作るに当たって一体的に作らず、二部分に分けて作り最後に合体させるという手段をとっています。
何故こんな手段をとっているかと言うと、この番所は西側(上の画像の壁面)と東側が全く違うからです。そんな馬鹿な!?という方もいるでしょうから実際に本物の画像を見比べてもらいましょう。

西側(「赤門制作記 その4」と今回の冒頭で紹介した壁面)



東側



ね、結構似ているようで違うでしょ。
この違いは普段赤門のそばをよく通りかかるという人でもなかなか気付いていなかったりします。

まず、東面は赤門なのに赤くありませんwww
地のままの茶色と白壁の組み合わせです。

色だけでなく構造も東西でほとんど違います。西側は三面とも中央部分が格子状なのに対し、東側は正面だけが格子状です。他の二面はただの板張りの壁です。

なんだか右方に扉がありますねぇ・・・中に入れるんでしょうか?


明日は東面(赤くない側)の製作過程を紹介します。