新入生の皆さんへ!

2022-03-10 10:00:00 | Weblog
こんにちは。今年度新歓代表のまっちゃです。
今日は東大合格発表。私も昨年の今日は、パソコンの前でドキドキしながら発表を待っていたのを思い出します。
合格した皆さん、おめでとうございます。
コロナ禍になってから2年ちょっとが経ちましたね。今までオンラインで行っていた活動も、だんだんと三密を避けながらの対面活動にできるようになってきました。皆さんとも、キャンパス内で会えるかもしれませんね。

今日は、新1年生の皆さんに向けて、東大LEGO部について紹介したいと思います。
興味があれば、utlc.shinkan2022@gmail.comにぜひご連絡ください。

1. どんな活動をしている?
主な活動としては、年2回の学園祭での作品展示です。
例年5月中旬に開催される五月祭(昨年度は9月に延期開催でしたが。)と、11月中旬に開催される駒場祭で、部員全員の共同制作による大型作品や部員一人一人の個人作品を展示します。

●大型作品

昨年2021年9月に開催された五月祭での大型作品。「未来の宇宙船飛行場」をテーマに、架空の宇宙船ターミナルを製作しました。


昨年2021年11月に開催された駒場祭での大型作品。「路面電車のあるヨーロッパの街並み」をテーマに、路面電車が走るヨーロッパ風の通りを製作しました。

●個人作品
個人作品は、各々が作りたいものを作りたいように製作します。力作ばかりです。


零式艦上戦闘機[TECH] 実物の迫力がすごいです。


美女と野獣 こんな素敵な作品を作れるようになりたいものです…!


門 美。ただただ綺麗です。ずっと眺めてられる。

また、外部団体からの依頼で作品を製作することもあります。

コロナ禍で対面の活動は少ないですが、DiscordやYouTubeを用いて活動を続けています。
今年度は、状況に応じて対面の活動を徐々に増やしていこうとも考えています!

2. どんな人がいる?いつ活動している?
部員:学内生のみ。院生の方もいます。文系の人も理系の人もいます。兼部している人もいます!
レゴ部に入るまでレゴの設計なんてしたことない、という人もいます。(私もその1人です。)スキルは入部してから十分身につけられるので、経験の有無は心配しなくて大丈夫です!

基本は2週間に1回の活動です。現在はオンラインでの活動ですが、状況に応じて、駒場キャンパスにある部室を利用することも検討中です。
テスト期間中はほとんど活動しなかったり、逆に学園祭の前は準備で活動が増えたりといった変動もあります。

3. 新歓予定(2022/3/30 更新)
※内容は更新されるのでご注意ください。
・サークルオリエンテーション
4/3, 4の2日間、駒場キャンパスで、さまざまなサークルや部活が紹介を行います。
レゴ部は1106教室(11号館)で説明を行っています。少しでも興味がある方は覗いてみてください!

・レゴ部新歓
4月以降、毎週金曜日の5限後に行います(水曜日から変更しました)。初回は4/8(金)になります。
1, 2回目はオンライン(Zoom)を考えていますが、3回目以降は対面でも行えるよう調整中です。(オンラインでも参加できるようにする予定です)
レゴ部自体の紹介や、設計ツールの紹介、レゴのパーツの紹介などを予定しています。

今後、レゴ部のTwitter(@UTLC2007)でも情報を発信していきます。ぜひご覧ください。
入部を希望している、質問したいことがある、などの時には、utlc.shinkan2022@gmail.comまで、いつでも気軽にご連絡ください。

レゴが好きだという人、レゴで何か作品を作ってみたいという人、新しく何かを始めてみたいという人、誰でも大歓迎です!新歓で皆さんに会えるのを楽しみにしています!

新入生の皆さんへ!

2021-03-10 06:00:00 | Weblog

こんにちは。新歓代表のみかんです。
今日は東大合格発表ですね。
合格した皆さん、おめでとうございます。

さて、今日は新入生の皆さんに向けて東大LEGO部の紹介をします。
興味のある方は、utlc.shinkan.2021@gmail.comまで気軽にご連絡ください。

 

1.活動内容

主に年2回の学園祭である五月祭と駒場祭で作品の展示を行っています。部員が共同で制作する大型作品と、一人ひとりが自由に制作する個人作品があります。

こちらは去年の駒場祭で展示した大型作品「城」です。洋風のお城と城下町、その外に広がる田舎町を作りました。写真ではわかりにくいかもしれませんが、33000ピースほど使用していて、レゴ部の大型作品の中でも最大級の大きさになります。

 

こちらはおととしの駒場祭で展示した「時間旅行」です。奈良の大仏から新国立競技場と時代を象徴する建物を作り、時間の流れを表現した作品です。

 

個人作品は各部員が好きなものを作るので、ジャンルが多岐にわたります。

「大正風の街並み」
部員2人による共同作品です。個人作品ですが大型の作品です。

 

「オスプレイ」
左右のプロペラが連動したり、実物のように翼全体が90度回転してコンパクトになったりと、ギミックがたくさんの作品です。

 

「リトル・マーメイド」
小さいスケールでも細部まで表現されています。

 

「こんなの作れない!」って思った方もいるかもしれませんが、大丈夫です。部員がサポートしていきますし、スキルは入部後にだいたい伸びるので気にしないでください。

学園祭での展示以外に、外部企業・団体からの依頼を受けて、作品を制作したりワークショップを開催したりすることもあります。去年は本郷キャンパスにある総合図書館を制作しました。

 

 

新型コロナウイルスにより対面で活動しにくい状況ですが、現在もZoomやYouTubeを用いて活動しています!

 

2.どんな人がいる? いつ活動している?

レゴ部は学内生のみで、院生の方もいます。
文系も理系も同じくらいいます。兼部もOKです!
もちろんレゴが好きな人ばかりですが、レゴ部に入るまでレゴで遊んだことがなかったという人もいます。
ということで新入生の皆さんはどなたでも歓迎です!

部室は駒場キャンパスにあります。
基本は週1回の活動ですが、テスト期間中はほとんど活動せず、逆に学園祭の前は準備のため高頻度になります。

 

3.新歓予定(3/13現在)

新型コロナウイルスの影響で、今年はオンラインでの新歓がほとんどとなります。

・オンラインサークル説明会
Zoomを用い、複数のサークルが合同で紹介を行います。サークルに直接質問することもできます。3/27~4/2の期間中に行われます。詳しい日程は決まり次第ここに追記します。3/31の12~14時に実施します。ぜひご参加ください!

・レゴ部新歓
4月から毎週水曜日の5限後にZoomで行います。レゴ部の紹介や、作品をパソコンで設計する方法の紹介、レゴのパーツの紹介などを行う予定です。

オリエンテーション委員会発行の冊子「槌音」や、委員会のホームページにも新歓情報があります。併せてご覧ください。
またレゴ部のTwitter(@UTLC2007)でも情報を発信していく予定です。
入部希望や質問などは、utlc.shinkan.2021@gmail.comまで気軽にご連絡ください。

 

最後になりますが、レゴ部は本当に楽しい部活です。特に大型作品が組みあがったときの達成感はなかなか味わえないものです。
スキルは問わないので、レゴが好きな人はもちろん、なにかクリエイティブなことをしたい人、少しでも興味のある人はぜひ今後の新歓にお越しください。お待ちしています。


新入生の皆さんへ!!!!!

2020-03-10 05:55:55 | Weblog

こんにちは。新歓代表のさくらもちです。

今日は合格発表ですが、新型コロナウイルスのせいで掲示発表のない静かな合格発表になりそうですね。

その新型ウイルス、実は新歓活動にも影響を与えています。例年よりも新入生に対して説明する機会が少なくなる可能性が高いので、ここいらで部の活動や新歓について説明したいと思います。

 

1. どんな活動?

主に年二回ある学祭での作品展示と、学外イベントでの活動の2つです。

学祭で展示する作品は、大型作品と個人作品があります。

大型作品は部員同士が仲良く意見を出し合いながら1つの大きな作品を制作します。

歌舞伎

2019年五月祭にて出展。ご好評につき渋谷PARCOで15日まで展示中です。

 

時間旅行

2019年駒場祭にて出展。分担しやすいように複数オブジェクトの総合展示といった形態もあります。

 

個人作品は各部員が好き勝手に作ります。技巧的なもの、写実的なもの、深遠なもの、などなど...

スマホで操作できる戦闘機

文系の私には理解不能です。

 

ノートパソコン

名作です。

 

LEGO/FOOL

メッセージ性の高い作品です。

 

学外イベントでの活動は、依頼作品の制作とワークショップがあります。

レゴ部として不定期に外部団体からの依頼を受け、作品を制作することがあります。こちらは部員皆が関わるというわけではなく、興味のある部員が中心になって制作を進めていきます。

レゴジャパン様依頼作品 山

全国展開されたレゴブロックのイベント向けに2018年に制作。

 

ワークショップでは、主に子供向けにレゴブロックを用いていろいろ教えます。

 

2. どんな人たちがいるのか?どこで活動しているのか?どれくらい活動しているのか?

東大の学生(院生含む)であれば誰でも入部できます。

文理比は若干理系が多く、男女比は明らかに男子が多いですが、弊害なく活動できています。他サークルにも入っている「兼サー」の人も多くいます。

作品制作スキルについては、ちょっと異常な人が散見できるものの、続けていればそれなりになるので、レゴが好きなら問題ないでしょう。たぶん。

部としての活動場所は部室で行います。部室は駒場キャンパス学生会館104Aにあります。新歓イベントもここで行う予定です。新歓イベント以外でも後述するメールアドレス宛に連絡してくれれば、部室を案内することが可能です。(※新型コロナウイルスの影響で部室での活動が制限される場合もあります)

↑部室です、一応。狭いですが、大型作品なんかの組み立てはここで行います。

活動頻度は週に1、2回を基本としていますが、学祭前はそれよりも多く、テスト期間やコロナウイルスが学生会館運営委員会をビビらせた時なんかはほとんど行われなくなります。

新歓期間中に紹介するつもりですが、東大レゴ部ではコンピュータ上で作品を設計することが多いので、今流行りのテレワークも十分可能です!

 

3. 新歓について

さて本題に入りましょう。

新歓期は様々なイベントがあります。特にテント列とサークルオリエンテーションは新入生のサークル選びにとって重要なイベントです。テント列に参加する予定は元からありませんでしたが、オリエンテーションについては新歓イベントの情報を連絡するつもりでした。しかし、3/9現在2つのイベントは実施されるか不透明な状況であり、仮に実施されたとしても例年より制限されたものになる可能性があります。

そこでレゴ部では新入生向けの新歓イベントの情報をメールでも発信するつもりです。レゴ部に興味があるという方や、部室を覗いてみたいと言う方は新歓用メールアドレスutlc.shinkan.2020@gmail.comまでメールしてください。


お知らせごと

2019-04-22 18:35:01 | Weblog
最近は気候もあったかくなってきましたね。
さて、今日4/22はTBSラジオの番組、アフター6ジャンクションに電話でちょこっとだけ出演させていただきました。
大好きな番組で喋らせてもらっているのは、不思議な感じでした。
エリア内の方であれば、無料でradikoのタイムフリー機能もご利用いただけるかと思いますで、よろしければぜひ笑

そこで告知させていただいた五月祭(5/18、19)についてのお知らせです!
LEGO部の展示場所は、「本郷キャンパス 工学部3号館3階 TMIラウンジ講義室, TMI会議室」となっております。例年たいへん混雑いたしますので、人が少なめの午前9時台〜10時台頃にお越しいただけると比較的スムーズにご覧頂けるかと思います。
こちらもぜひよろしくお願いします〜!

新入生の皆さんへ!②

2019-03-21 13:20:00 | Weblog
部員のHachiです.

先日弊部の著書(リンク)が発売されました.

Rockwell君らが頑張ってくれたので、内容としては素晴らしいのですが、レゴを普段買わない方や小さいお子さんなどにはややわかりづらい部分もあるかもなあ、と思ったので、前提知識としている部分の補足をしたいと思います.

また、そろそろ新歓の時期でもあるので、レゴ部に興味はあるけど、知識が全くなくて入部後にやっていけるか不安、という新入生に向けた記事にできればなあ、と思っています(実際には入部時に以下のような知識がなくても困りませんので安心してください.詳しい人が教えてくれるし、自然と覚えるので).

と言っても書けることはほぼ無限にあるので、とりあえずここではレゴ界隈(部内)で慣習として使われているパーツ(部品)の表記方法について解説します.

パーツの表記方法というのは、実物や画像を使わずに相手に自分がどのパーツの話をしているのか伝える方法、ということです.例えば、レゴの部品の多くは四角いので、「四角いアレ」のように言っても全然伝わりません(部内で一緒に作業することが多い人同士だとたまに伝わりますが笑).そこで、以下のようにある程度の規則に従いパーツを分類・表現します.

1.色
まず、わかりやすい分類方法としては色があります.同じ形の部品でも、赤、青、緑...など、たくさんの色のものがあります.ただ、色も種類がたくさんあり、主観のみで話していると誤解をうむことがあります.

そこで、色の分類は基本的にLEGO社、もしくは通販サイト(bricklink, bricksetなど)の表記に従います.例えば、「グレー」と呼べる色は5種類ほどあって、それぞれ「Light Bluish Gray」や「Very Light Gray」などと呼びます.

2.形状
次は部品の形による分類です.四角い、丸いみたいな話です.また、LEGOは立体なので、厚さ(高さ)による分類もあります.これも基本的に通販サイト等での表記に従います.

種類名でよく出てくる単語として、以下があります.

・ブロック(Brick):「レンガ」のようないわゆる普通のレゴの部品を指します.

・プレート(Plate):「板」状の薄いパーツのこと.プレートの厚さはブロックの高さの1/3です.

・タイル(Tile):レゴにおいてはパーツ同士をくっつける凹凸(ポッチ=stud)がなく、表面がツルツルなもの、という意味.



・スロープ(Slope):「坂」のような形状のもの.


・ウェッジ(Wedge):「くさび」のように底面が台形のパーツです.

・ラウンド(Round):「円形」のものを指します.


以上の単語と、パーツの寸法(例:底面の短辺×底面の長辺×高さ)、そして色でよく使うパーツは割と表現できます.

ただ、これらの分類に当てはまらない部品もたくさんあります.そういう場合はそれぞれの見た目からつけられたニックネームや、どのセットのどの部分で使われていたか、などで表現することが多いですが、それらの全てを暗記するのは大変で、いちいち書いたり言ったりするのは面倒です.

3.番号
言葉で説明するのが難しいときには、各パーツ形状に割り振られた番号(以下パーツ番号)を使います.当ブログなどでたまに出てくる5ケタくらいの数字はパーツ番号です.

色についても同様で、公式(LEGO社)の呼称と通販サイトなどでの通称が異なることもあるので、色番号を参照します.

パーツや色の番号は暗記することはほぼありませんが、必要になったら設計ソフト(LegoDigitalDesigner等)やbricklinkなどでパーツを探し、番号を特定します.

例えば、通称「ヘッドモドキ」のパーツ番号は「87087」で、Dark Stone Gray(=Dark Bluish Gray、DBG、新濃灰)の色番号は「199」です.


番号で表現するのは普段使いにはわかりづらいのすが、書ける文字数が限られていたり、パーツを発注するときなど厳密さが必要なときには便利です.

ちなみに、レゴのセットも番号でよく表現するので、たまにパーツ番号なのか、セット番号なのか判断に困りますが、明確に区別する方法はありません(ネットで番号を検索したり、文脈から判断するしかありません).

いかがでしたか?
以上、パーツの表記方法についてのご紹介でした!
何かの役に立っていたら幸いです.

新入生(もしくは興味を持った2年生以上)の方、サークルオリエンテーションでお待ちしています!
また、東大LEGO部に興味を持ったら、いつでもutlc.shinkan.2019(あっとまーく)gmail.comまでメールしてください!



新入生の皆さんへ!①

2019-03-10 10:00:00 | Weblog
こんにちは、新2年生のせきしょーです!

今日は合格発表ですね。僕も去年は、福井の実家でドキドキしていました。実際に合格通知が届くまで、なかなか信じられなかった記憶があります笑

さて今回は、新入生の方々に向けて、東大LEGO部の紹介をしたいと思います~!
軽く読んでいただけると幸いです~

ちなみに、LEGO部では新歓用のメールアドレスを用意していますので、なんか興味あるなあと思ったら気軽に連絡してみてください!
utlc.shinkan.2019(あっとまーく)gmail.com



1. そもそも東大LEGO部とは?

まずは簡単にレゴブロックの説明を。
レゴブロックはデンマークに本拠を置く玩具会社「LEGO社」の発売する組み立ておもちゃのシリーズで、およそ60年の歴史を誇ります。商品ラインナップは、街や車を作るお馴染みのシリーズから、東大の講義でも用いられるプログラミング教材まで、多岐に渡ります。

東大LEGO部は、2007年に東大本郷キャンパスの安田講堂をレゴブロックで再現するプロジェクトとして発足した、東大の学生のみからなるサークルです。



この時制作した1/40スケールの安田講堂が好評だったこともあり、サークルとして活動を継続していくことになりました。


2. どんなものを作っているのか?

サークルとして活動を継続することにしたLEGO部ですが、私たちが制作する作品の種類は主に二つです。部員同士で協力して制作する大型作品と、各々の部員が得意な分野を生かして制作する個人作品です。



大型作品
大型作品は、部員同士が色々と意見を出し合いながら一つのものを作り上げる過程が醍醐味の一つです。学祭向けが主ですが、外部から依頼を受けて制作することもあります。

東大看板


2008年の五月祭に併せ、大学当局からの許可を得て制作しました。
写真は、見た目はそのままに薄型化・軽量化を実現したアップデート版(2017年)。



レゴジャパンさま依頼作品 山


オフィシャルに依頼をいただき、全国展開されたレゴブロックのイベント向けに制作した作品です。2018年制作。



東京



2018年駒場祭に向けて制作。各ランドマークは部員が分担して設計しました。







個人作品

個人作品は、各々のメンバーが好きなように作る楽しさがあります。
ネットで喝采をさらうような単純明快なものや、通も賞賛する深遠さをたたえたものまで、ジャンルは様々です。

ゾエトロープ



ハンドルを回しながらタブレット端末を見るとミニフィグが動いて見える、ゾエトロープのようなものです。2018年制作。



パソコン



2017年にある部員が制作し、Twitterで11万いいねを獲得したのち、世界的に拡散されました。



ノイシュヴァンシュタイン城



ドイツ南部にある、シンデレラ城のモデルです。ある部員がおよそ3か月かけました。2018年制作。



3どんなメンバーがいるのか?どこで活動しているのか?どれくらい活動しているのか?

東大の学生(院生含む)であるということ以外、特に入部に制限はないので、メンバーも様々です。
文系理系男女出身問わず仲良くやっています!もちろん兼サーしている部員も多くいますよ!
作品制作スキルのようなものは、だいたい入部後に伸びるので、あまり気にしなくて大丈夫です笑

部室は駒場キャンパス学生会館104Aにありますので、興味のある方はいつでも遊びに来てくださいね~
(部室に部員がいない場合もあるので、新歓用メールアドレスに連絡をしてもらえれば確実に部室見学ができます!)



ロケで来てくださった櫻井翔さんには「えっ、狭くない?」と指摘されてしまいましたが、結構大きなものもここで作ってます。
レゴのトレンドについてはもちろんのこと、最近面白かった映画や良かった音楽について雑談しながら作ることが多いです。

普段の活動頻度は週1,2回という程度ですが、学祭直前期など作品の制作が追い込みにかかると増えたりします。
文化系あるあるかもしれませんね~



4どこで展示しているのか?

LEGO部は年2回の学祭(五月祭、駒場祭)での展示を主目的として制作を行っています。



学祭の企画人気投票では、おかげさまで上位表彰企画の常連です!



昨年の五月祭の展示へは、およそ1.7万人の方々がLEGO部の展示に訪れてくださいました。



5他にはどんなことをしているのか?

依頼があると、レゴブロックを用いたワークショップを行うことがあります。子供向けが多いですが、大人が参加するものもあります。





また、レゴブロックの面白さを伝えるために、各種メディアの取材を受けたり(もちろん希望しない部員が映り込んだりすることはありません!)、
本を出版させていただいたりすることもあります。






ここまでお読みいただきありがとうございます。
なんかおもしろそうやなあと思ったら、気軽にutlc.shinkan.2019(あっとまーく)gmail.comまでメールしてください!ちょっと時間がかかるかもしれませんが、新歓イベントの案内を送らせていただきます~!
また、4/1(理系)と4/2(文系)に開催されるサークルオリエンテーションでもLEGO部は1号館(駒場キャンパスの正門から入って正面の安田講堂似の建物ですね)107教室でお待ちしておりますので、お時間のある方はぜひ来てくださいね~!



五月祭予告 第壱回

2017-04-29 01:06:59 | Weblog
こんばんは、2年のたけるです。
最近は春らしい気候が続いていますね。過ごしやすくて嬉しいかぎりです。

さて、今年も我々東大LEGO部は本郷キャンパスにて行われる五月祭(5/20,5/21)に出展します。




とある作品のシルエット。
一部の映画やドラマ・アニメ作品でおなじみの、都内にある建物です。

これ以外にもたくさん展示しますので、乞うご期待!

UR都市機構の「みなとみらい21」制作

2016-11-25 15:43:34 | Weblog
こんにちは、今年入部したロックウェルです。
名前をどうするか悩んでいたのに、気付いたら他の部員に名前を決められていました。笑
まず繰り返しのお知らせですが、今日から開催されている駒場祭に東大LEGO部は出展していません。ご了承ください。

さて、11/18(金)に虎ノ門でUR都市機構主催の「まちづくりカフェ」があり、東大LEGO部の部員2人で参加してきました!というのも、このイベントのために横浜みなとみらい21地区の立体地図を制作したからです。LEGOを使ったワークショップはとても楽しかったのですが、今回は作品とその輸送の様子だけご紹介します。

作品については、題材が建物ではなく「みなとみらい地区」なのでパッと見て「みなとみらいだ!」と思ってもらえるものにしました。


↑作品を上から見たところ

看板・ランドマークタワー・クイーンズスクエア・コスモクロック・そしてUR都市機構の本社があるアイランドタワーを5人で分担して制作しています。

作品の制作は部室で行って、業者の方に会場まで運んでもらいました。
輸送中に建物が倒れて壊れるのを防ぐため、建物は一旦外して輸送します。
やはりプロの方は梱包作業が丁寧なのに素早く、見とれてしまいました。笑


↑梱包前の状態

この後会場に運ばれた作品を、イベント前日に組み立てました。
組み立ては屋外で行ったのですが、外にLEGO作品がある光景は不思議な感じでした。


↑外で組み立て終わった作品

こうして、イベント当日に無事に作品を展示することができました。


↑展示されている作品

作品を制作すると必ずそれをどこかに運ぶ必要があり、(修理できないほど)壊さないように輸送にも結構手間がかかることが多いです。
この先もいくつも作品を作って運ぶことになるので、頑張っていきます!

お知らせ

2016-11-09 10:53:55 | Weblog
久しぶりの投稿になります、Rodneyです。
皆さまへのお知らせです。

東大LEGO部は諸事情により、今回の駒場祭への出展を見合わせることといたしました。楽しみにしてくださっていた方々、申し訳ありません。
現在は来年5月の五月祭を見据えて活動をしているところです。長い準備期間を利用して、いい作品が作れるよう頑張っていきます。ご期待ください!

駒場祭詳細情報

2015-11-15 23:51:04 | Weblog
こんにちは。Rodneyです。
今週末から開催されます駒場祭での展示について、詳細情報です。

今年は学術企画として、K214教室にて展示を行います。K214教室はKomcee Westと呼ばれる建物の二階にある教室です。展示は三日間、終日行います。

残念ながら今回の展示では例年のような大型の作品を準備することができませんでしたが、以前から告知しておりましたように、阪大レゴ部さんとのコラボ作品を展示いたします。そのほかにも個人作品やモザイク、プレイコーナーや球体講義を用意しております。

駒場祭は11/21 11/22 11/23の三日間です。ぜひお越しください。

駒場祭情報

2015-10-18 08:50:33 | Weblog
こんにちは。前期教養課程1年のRodneyです。
今年の駒場祭展示の責任者をしております。
先輩方にならって、ハンドルネームを使わせていただきます。
よろしくお願いします。

では本題です。
今年の駒場祭では、阪大レゴ部さんとのコラボレーション作品を展示することになりました。
今年の駒場祭の日程は、11月22日~11月24日の三日間です。三連休です。
レゴ部は三日間展示を行います。詳細は後ほど。

この機会に、ぜひ駒場キャンパスに足を運んでみてください。
そしてレゴ部の展示にお立ち寄りください。

以上、告知でした。

もうすぐ五月祭&ニコ生のお知らせ

2015-05-14 15:19:29 | Weblog
こんにちは。HFです。

部内でバタバタしてブログ更新出来てませんが五月祭に参加します。
今回は昨年までのような大型作品が用意出来ていません。ゴメンナサイ!設計、仕事して
ですが部員の個人作品やプレイコーナー等の企画は予定しています。
また、規模はあまり大きくないですが新入部員のモジュールタウンも展示予定です。

また、昨年の駒場祭に引き続きニコニコ生中継でレゴ部が紹介されます。
こちらもぜひよろしくお願いします。

それでは。

-----------------------------------------------

東大レゴ部五月祭展示2015
日時 : 5/16(土)、5/17(日)
場所 : 法文2号館1階文学生ホール

ニコニコ生中継(ニコニコ動画アカウントが必要です)
日時 : 5/16(土) 11:40頃~

新歓のおしらせ

2015-04-01 11:18:42 | Weblog
こんにちは。HFです。

直前になってしまいましたが新歓サークルオリエンテーションのお知らせです。

--------------------------------------

東大レゴ部は4月2日、3日のサークルオリエンテーションに参加します。

場所:1号館113教室

ずっとレゴをし続けてきた方でも、昔遊んだことのある方でも、
レゴなんて全く触ったことがないという方でも大歓迎です。

レゴに興味のある新入生のみなさんに会えるのを楽しみに待っています。

--------------------------------------

なお、東大レゴ部は東京大学の学生のみによって構成されるサークルで、
他大学からの入部は受け付けておりません。あらかじめご了承ください。

駒場祭終了!

2014-11-25 13:04:56 | Weblog
こんにちは。HFです。

今年も作品が大きく損壊することもなく無事駒場祭終了しました。

そして東大レゴ部は駒場祭グランプリ学術文化部門で第3位入賞いたしました!



投票してくださった&ニコ生などで応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!

今回展示した作品については近いうちに紹介したいと思います。


それでは。