2017年度五月祭まとめ

2017-06-10 10:32:02 | 写真集
こんにちは、たけるです。


3週間ほど経ってしまいましたが、2017年度五月祭の作品をまとめていきたいと思います!


まずは、URさんの依頼で制作したみなとみらい21。
ロックウェルくんのとりまとめのもと、各建物分担して設計しました。
・アイランドタワー…Rodney部長
・みなとみらい看板…V.14副部長
・ランドマークタワー…ロックウェル
・クイーンズスクエア…よんまるいち
・コスモクロック21…たける


あぶない刑事の街ですね。「ヨコハマ」って、片仮名で書く街。


一部しか写ってませんが、みなとみらい地区の実物はこんな感じです。


次は、警視庁本部庁舎。新作です。
およその設計ととりまとめは私たけるが担当し、道路をマイクくんに、ヘリポートをよんまるいちくんに、中の補強をロックウェルくんに任せました。


資料は、現地に足を運ぶことはもちろん、ニュースや刑事ドラマで映る空撮などから集めました。


斜めにブロックを取り付けると、どうしても隙間を埋める作業が必要になります。
そういう細かさが楽しい作品ですね。


庁舎の周りを走る車両にも注目。
流行りに乗ってやって来たジャパリバス、西部警察よろしく現れる戦車、虚構を抜け出し警視庁にてデッキアップしていたレイバーキャリアも。


バベルの塔。ブリューゲルの絵画The Tower of Babelが来日するのに合わせ、そのプロモーションであるプロジェクトBABELの一環で制作されました。
よんまるいちくんが設計を担当しました。


見るものを圧倒する大きさです。総重量は私よりはるかに重いです。少しパーツがずれていたりすると、「天罰が下る(=塔が崩落する)のは近いのかもしれない」などというジョークが飛び交います。とてもとても笑えません。


鉄道レイアウト。かっちりした大型作品がほとんどであるように感じたので、全体としてのバランスを考え投入することに。
という建前ですが、単に走ってる電車を見たかったというのが本音だったりします。当日大人気でした。やっぱり遊び心って大事ですね。




Yamataiくん作のE231系500番台山手線。




リアルかつシンプルで、すっきりとしたかっこよさがあります。


同じくYamataiくん作のC51型蒸気機関車。


ロッドもシャカシャカ動きます。かわいい。


ロックウェルくんの鉄道駅。電車が止まると、センサーが反応してホームドアが開きます。


ブログでチラ見せしていた、「長い作品」がこれです。かなりの突貫工事でした。


改札(Rodney部長作)

「レゴ系」のエッジさんが、動画をYoutubeにあげてくださっています。ありがとうございます!


駅に関しては、実は発車メロディーを5種くらい用意していたのですが、
結局当日使用したのはオーソドックスなもの1種類のみでした笑

V.14副部長の踏切。


一つのつまみで両サイドの遮断機が連動する仕組みで、機構部分は1ブロックに満たない驚きの薄さを実現しています。


軌道内の街並みは部員の持ち寄りです。


左二点は部室にあったパーツで新入生くんたちが作ったもの。タンの建物は…あれ、誰のだっけ??


Rodney部長作の、アップルストア&ガレージ。ステータスシンボルって感じですね笑
ちなみに、GARAGEのプリントパーツは、60~70年代のセットに入っていた年代物です。


A-ruさん作。当日は「破壊したはずでは…」なんて声も聞こえてきました笑


りょうへいくん作。さながら台場です。ピザのスタンドも。


りょうへいくん作その2。銭湯&神社。LEGOって和建築とも合うんですよね。


りょうへいくん作その3。セルリアン。


続きます。

球体講義ワークショップ開催のお知らせ

2017-06-05 12:32:40 | イベント
来週の日曜日(6月11日)の午後2時30分から、渋谷のカフェで
株式会社トイズプラネット様共催の球体講義のワークショップを開催します。

例年五月祭で行っている球体講義ですが、今年は来場者多数のため
急遽中止となってしまいました。

講義を楽しみにしていただいた方のために、
ワークショップを共催する株式会社トイズプラネット様のご厚意により
先着2家族までご招待できることになりました。
(参考Webサイト)https://camp-fire.jp/projects/view/29885

ご興味がある方は下記のメールアドレス宛にご連絡下さい。
連絡担当者から参加の可否及びタイムスケジュール等の返信をさせて頂きます。

連絡先:info@toyz-planet.com
※件名は『6月11日ワークショップ参加希望の件』とご記載ください。