抜け殻 【ミンミンゼミ アブラゼミ クマゼミ ヒグラシ ニイニイゼミ】
今朝も5時からミーン ミーンと元気に鳴き始めた。いつの間にかカナカナカナは聞こえなくなった。
また、今年はアブラゼミよりミンミンゼミが多い気がする。
庭のあちこちから10個ばかり抜け殻を見つけた。ルーペで鑑定。アブラゼミ2頭、他はミンミンゼミだ。
この2種の抜け殻はよく似ている。触角に生える触毛の生え具合で判別する。
第3節と2節の長さ太さも判定の決め手だ。小さいケースには、いつか見つけたニイニイゼミやクマゼミがあった。
セミの幼虫は地中で7年間成長を続け地上に羽ばたくという。
とすれば・・・・、7年前、2009年8月はどんな様子だったろうかとブログを見てみた。
忘れていたことがたくさんあった。もうあれから7年にもなるのか。
でも、7年前も、今年と変わらない庭の様子があった。
朝夕涼しくなってきた夏の終わり、今日も書斎脇のサルスベリで大きな声が響いている。