11月5日 月曜日 
b(⌒o⌒)d おっ \(*^▽^*)/ はぁー!!
三日ぶりの投稿です ポリポリ (・・*)ゞ
金曜、土曜と故障でもなく休足日
ブログネタもなく土曜はダラダラ、早寝
日曜日は上国、上越国際スキー場へ
上越国際トレイルフェスに参加してきました
ゴールドコース35km、制限時間7時間
受付が朝の5時から6時でスタートは6時半
新潟を出発したのが3時15分
眠い~
メンバーはきこ様
みどりちゃん
カーナビに頼って上越国際へ
車を走らせ
長岡JTCで関越自動車道へ…ん?こっち?
上越ICは北陸自動車道では???
勘違いしていました上越国際は魚沼でした
国道17号から右折したら目の前なのに通行止め
迂回しながら不安な道をたどり会場に

仕事で早く帰るため別行動のTいちくんと
来年の富士登山の練習で来ていたすーさん
白馬の時もそーだったがスタートでゲレンデを見上げ
あんな所まで登るんだぁ ε=( ̄。 ̄;)フゥ
心が折れそうに
景色を楽しむのだと気持ちを切り替えスタート
スタート直後はまぁまぁ順調に紅葉を楽しむも
漢方薬68を飲み忘れに気づき焦る…
大沢峠のエイドで(秋葉山でないですよ
)
美味しいおにぎりに沢庵漬けで塩分補給
順調に順位を上げながら上っていったが
階段で恐る恐る降りてたら最後の一段でコケてしまい
下りだは後ろの人をパスさせ一歩づつへっぴり腰で
ダメだぁ下りは下手くそで怖い~
でも、厳しいコースではないなぁと
思ってたらアドベンチャーでした
恐かった
こんなところを上るの…
アレ、道はどっち?何となくこっちかなぁ
当間山は薄っすらと積雪。。。
もう寒いのか暑いのか判らない状態に
今回はアンダーシャツにスキンメッシュを
着ていたので汗はべとつかず良かったです
ぜひ皆さんにも冬のランにお勧めです
残り5k位でゲレンデに戻り一気に下って
山裾を回ったら、またゲレンデの上りが
思わず「え~
また上るの
」
もう上るしかない・・・もう少しで上りきるぞ
上りきった先はまた上りのゲレンデが・・・
もう脚は・・・っていってられません
ジグザグに距離は伸びるものユルく上りきり
得意のロードへ出て前を行く二人をパス
ゴールの見える最後のゲレンデ下り
元気よくジャンプしてフィニッシュ
完走できた喜びで記録証をもらったら
年代別で3位入賞に
二重の喜び
嬉しかったです。

嬉しさのあまりブースでサロモンのシューズ
を
ついでに靴下も購入
ウェアも欲しかったが
好みの色がなかった
前日も喜多方マラソンに参加だった二人
きこ様、みどりちゃんも無事完走
表彰式の最中もゴールする人達が
制限時間残り3~4分で最終ランナーが
終わってみれば完走率100%に
ホテルグリーンプラザ上越の温泉で
露天風呂に檜風呂、水風呂でアイシングと
汗を流しまったりとして
帰ろうかと
を走らせるが
ホテルからの出口が分からなくウロウロ
朝は暗くて来た道を覚えてなかったぁ
国道に出て雪国まいたけ直営店のレストランへ
丼物、蕎麦、スパゲティと色々あり
きのこ蕎麦を頂き
楽しい一日を過ごさせて頂きました。
今までと違い脚の強烈な筋肉痛はないが
腕や腰の筋肉痛が・・・
上りでロープを引く力に
ゲレンデの下りでは腕をグルグル回し
バランスをとるのに腰をつかった?
単にへっぴり腰・・・身体中が筋肉痛に
少しはトレイルランナーになれたかなぁ
11月走行距離 46.1km

b(⌒o⌒)d おっ \(*^▽^*)/ はぁー!!
三日ぶりの投稿です ポリポリ (・・*)ゞ
金曜、土曜と故障でもなく休足日

ブログネタもなく土曜はダラダラ、早寝

日曜日は上国、上越国際スキー場へ
上越国際トレイルフェスに参加してきました
ゴールドコース35km、制限時間7時間
受付が朝の5時から6時でスタートは6時半
新潟を出発したのが3時15分

メンバーはきこ様


カーナビに頼って上越国際へ


長岡JTCで関越自動車道へ…ん?こっち?
上越ICは北陸自動車道では???
勘違いしていました上越国際は魚沼でした

国道17号から右折したら目の前なのに通行止め
迂回しながら不安な道をたどり会場に



仕事で早く帰るため別行動のTいちくんと
来年の富士登山の練習で来ていたすーさん
白馬の時もそーだったがスタートでゲレンデを見上げ
あんな所まで登るんだぁ ε=( ̄。 ̄;)フゥ
心が折れそうに
景色を楽しむのだと気持ちを切り替えスタート
スタート直後はまぁまぁ順調に紅葉を楽しむも
漢方薬68を飲み忘れに気づき焦る…
大沢峠のエイドで(秋葉山でないですよ

美味しいおにぎりに沢庵漬けで塩分補給

順調に順位を上げながら上っていったが
階段で恐る恐る降りてたら最後の一段でコケてしまい
下りだは後ろの人をパスさせ一歩づつへっぴり腰で
ダメだぁ下りは下手くそで怖い~

でも、厳しいコースではないなぁと
思ってたらアドベンチャーでした

こんなところを上るの…

アレ、道はどっち?何となくこっちかなぁ
当間山は薄っすらと積雪。。。
もう寒いのか暑いのか判らない状態に
今回はアンダーシャツにスキンメッシュを
着ていたので汗はべとつかず良かったです
ぜひ皆さんにも冬のランにお勧めです
残り5k位でゲレンデに戻り一気に下って
山裾を回ったら、またゲレンデの上りが
思わず「え~


もう上るしかない・・・もう少しで上りきるぞ
上りきった先はまた上りのゲレンデが・・・
もう脚は・・・っていってられません
ジグザグに距離は伸びるものユルく上りきり
得意のロードへ出て前を行く二人をパス
ゴールの見える最後のゲレンデ下り
元気よくジャンプしてフィニッシュ
完走できた喜びで記録証をもらったら
年代別で3位入賞に
二重の喜び



嬉しさのあまりブースでサロモンのシューズ

ついでに靴下も購入

好みの色がなかった
前日も喜多方マラソンに参加だった二人
きこ様、みどりちゃんも無事完走

表彰式の最中もゴールする人達が
制限時間残り3~4分で最終ランナーが
終わってみれば完走率100%に
ホテルグリーンプラザ上越の温泉で
露天風呂に檜風呂、水風呂でアイシングと
汗を流しまったりとして
帰ろうかと


ホテルからの出口が分からなくウロウロ
朝は暗くて来た道を覚えてなかったぁ
国道に出て雪国まいたけ直営店のレストランへ
丼物、蕎麦、スパゲティと色々あり
きのこ蕎麦を頂き
楽しい一日を過ごさせて頂きました。
今までと違い脚の強烈な筋肉痛はないが
腕や腰の筋肉痛が・・・
上りでロープを引く力に
ゲレンデの下りでは腕をグルグル回し
バランスをとるのに腰をつかった?
単にへっぴり腰・・・身体中が筋肉痛に

少しはトレイルランナーになれたかなぁ
11月走行距離 46.1km