goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

スーパーのレジで、仁義なき戦いが…(爆)

2015年05月13日 05時00分14秒 | 日常生活
今日の昼ごろ。
いつものように。

近所のスーパーに
買い物に行きやした。

小さいけど。
まあ。

最低限、日常生活に
必要なものは、揃ってて。

重宝しているお店。
毎日、ちょこちょこ

何かしら、
買い物に行くお店。

ところが。
本日は。

多分、新米君、と
思われるボーイが
レジに立ってたんだよね。

まあ。
それは、よかった。

カゴの中に
なにやら、いっぱい入れて

順番を待っていた
ひつじ飼い。

わしの後ろには
チョコレート1つだけ持って

大学生が
突っ立ってた。

新米ボーイは
ちらり、とわしらを見ると

「後ろのお客さん、先に会計しましょうか」
と、

大学生に
声をかけた。

できる店員、を
気取ってるようなのだがw

そういう時って
普通

わしに、
「後ろの方を、先に会計してもいいですか?」
って

聞かないかな?
わしだって、

かなり待ってる
わけだしww

まあ。でも。
そんな事で、

目くじら立てても
しょうがない。

中年のアジア人の
おばはんに

「トルコ語が通じないかもしれない」


恐れをなしたのかも
しれないし。

わしは、特に
何も言わずに、

順番を
譲ってあげた。

わしの番になると
手際よく

ぴっ!ぴっ!と
商品のバーコードを

読み込んでいく
新米ボーイ。

今日は、鶏肉の
特売日(笑)で

30リラ以上お買い物の方は
鶏肉が、半額になるのだがw

「鶏肉、半額になってるかな?」
と。

わしは、何気なく
聞いてみた。

というのも。
ほら、何たって、トルコのスーパーだから。

設定ミスだったの
本部の連絡が来なかっただの

結構、
チラシと違う値段だったり
することが。

ここのスーパーでは
よくあるのだ。

ところが。
新米君、ちらり、と
わしを見ると

「半額だったら、会計の最後に
出てくるから、大丈夫ですよ」

って。
何だか、鼻でふんっwと
息を出して

「そんな事も知らねーのかよ。おめ~?」
的な態度で、

人の事を
見ている。

これは、どうも
ガイジンだ、ということで

ナメテかかられてる
ようだw

ま。
普通、在土15年で

トルコ語べらべら喋る
ガイジンおばさん、なんて

そうそう、出会わない
だろうからw

まあ。
しょうがない、と言えば、
しょうがない。

額にうっすら
「怒」マークが
浮かびつつもw

わしは、大人だから。
軽く、スル~、スル~…。

「あ、そう?」と
言い流して

33リラ1クルシュ、という
何だか、ハンパな会計に

100リラ札を
出した。

デキル新米ボーイは
ちゃらちゃらちゃら、と

お釣りをレジから
引き出すと

「はい。どうも」と
レシートとともに

ひつじ飼いの手に
渡した。

実はね。
トルコ人って。

そう言っちゃあ
なんですが。

算数、苦手な人が
多いのだよ。

いえ。
数学、じゃなくて
算数ね。

いわゆる、
お釣りの計算、とか。
そういうこと(爆)

だから、わし。
必ず。

もらったお釣りと
レシートは

ちゃんと
二度見をすることにしてる。

当然。
いつもの通り。

お釣りとレシートを
照らし合わせて見たが。

…?????
何か、少ないような???

いや。
見間違いかな?と思って

手の中のお釣りを
もう一回、確認してみる。

33リラ1クルシュの
お会計に

100リラ札を
渡したはずだが。

わしの手の中には
66リラ50クルシュ。

1クルシュ、という
単位は。

日本でいえば
まあ

1円みたいな
ものなんだけど。

実際は
ほとんど流通していなくて

こういう場合は、
なんと。

端数を切り上げて
1クルシュのところを

5クルシュ
取られる(爆)

実際に流通している
最小コインがそれだから

まあ、それは
しょうがない、としよう。

でもさ。そしたら。
お釣りは

66リラ95クルシュ
ないといけないんじゃない??

何で、この人は
わしに、66リラ50クルシュしか
くれないわけだ???

新米ボーイは
何食わぬ顔をして

次のお客の
相手をしていたが。

これって…。
計算ができないのか?

それとも
究極ナメラレテるのか???

さっきからの
態度といい

こいつ。
いただけんな。

そう思った
ひつじ飼いは

くるり、と
新米ボーイに向き直ると

「あのねえ。これは、あまりにも、少なすぎるでしょ?」
と、言った。

「は?何のことですか?」

「お釣りが少ないと思うんだけどね。」

まさか。
ガイジンおばはんが

そんなクレームを
つけてくるとは

思わなかったと
みえて

急になんだか
しどろもどろになる、新米ボーイ。

レシートを見せて
「ほら、見て。これ」

と。
お釣りを見せた。

「え?あれ?おかしいなあ?33リラだから、
66リラで…」

足りないのは
45クルシュだけど。

教えてやらない
意地悪おばはん、ひつじ飼い。

非常に
不愉快な顔して

黙って
立っている(笑)

「あ、わかった。50クルシュ、たりないのか」
とぶつぶつ、言いつつ

「いえ、僕は、1リラと間違えて
50クルシュ、渡しちゃったみたいです」

と言いつつ。
はいどーぞ、と

50クルシュを
もう1枚

ひつじ飼いに
よこしてくれた。

こんな少ない金額で
いちいち、文句つけんなよ、おばはん!

というオーラを
ムンムンに出してたけど。

主婦にとっては
45クルシュだって、大事ですから!

大体、何で
自分の買ったものより

多くお金を
取られなきゃいけないわけだよ!

文句つけんなオーラ
全開の新米ボーイに対して

仕事覚えて、出直して来い!オーラを
だしまくりつつ

店を後にした
ひつじ飼い。

これから、毎日
あのボーイがレジだとすると

しばらく。
仁義なき戦いが

繰り広げられそうな
予感~www

何で、トルコ人って
間違ったときに

ごめんなさい、が
言えないかな~。

しかも。
言い訳するしね。

この辺り。
トルコ人の、嫌いなクセの
一つかな。



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エレナ)
2015-05-13 14:16:16
そうそう、こういうトルコ人多いよね。たま~に夫にも「ごめんなさいぐらい言ったら、どうなのよ!」と怒る私です。
返信する
Unknown (ダイスケ)
2015-05-13 16:24:13
1週間ぶりのブログ閲覧です

青森の実家の父母と、姉のお墓参り気持ちも少し和らぎました。
帰って次の日から3日間お仕事、
もうね、今日は疲れて思考能力もゼロ!!(爆)
今マッサージへ行っての帰りです・・・。
足と腰にもろに来ました~~~~っ!!
この年になると、無理は禁物ですww

姉の家は姪が一人で住んでるので、気軽に3泊でした。
さんが2匹大きな桶の中で飼われていました。
お祭りの時に買った緑亀が大きくなったそうです・・・
えっ!こんなに大きくなるのっですw
朝、”亀さんおはよう” と言うと、バシャバシャして餌を
欲しがしぐさが可愛いかったですよ~~

ひつじ飼いさん所の亀さんも短命だったのね?
お悔やみ申し上げます。。。
でも、今までの、舌噛みそうな名前の2匹は元気なんですよね?
今回のレジボーイ、聞いてるだけで腹立つ
めげずに頑張って、イエス、ノウを強気発言を希望しますww
頑張れ日本人妻
返信する
すったもんだ (タカ)
2015-05-13 20:09:33
先日レジですったもんだ。母がセールコーナーの商品二点点購入したら、同じデザインの商品二点で一つだけタグが半額処理できてなかった。
店員がカードきった、レシートを母が値段確認したら一点は半額一点は半額になってないとなぜだと言ったら、レジの若い化粧濃い女性が、、こっちがごまかしてるような視線。 隣りの年配の係りの女性が確認しますと名乗り出て確認、セールコーナーにあるセール品です。レジの若い化粧濃い若い女性は売り場のタグ貼りわすれミスや同じデザイン商品二点の値段の違いを疑問に思わないミスどっちもセール品だ、確認作業で待たせたを謝らない。それと間違った金額でカードきって、またカードきる。その前に間違いきったカード決済の訂正した書類は社内書類でお客様には出せません。一回カード決済した間違ったレシートこちらに渡された。値段確認して違う。またカードきって決済でその前の間違った値段レシートの件はどうなったのか確認書類は出せない。でも訂正しました。決済したレシートこちらに渡してまたカード二度決済レシート。その前決済レシートはどうなったのかは口頭で訂正しました。カードきってレシート出した書類の訂正したレシート出してくださいと言ったら。結局、間違った決済レシート渡して、また決済レシート出して、その前決済レシートが間違ったと紙は出せない。
客は二重請求されないかカード書類見ないとわかりません。
全国区のチェーン店で店員の名前のタグに研修中と書いてあった。客がカード書類のレシートわからないとか言い出すと働いてる人達はあさっての方角見て私は知りません態度。
結局レジの若い女性は最後まで謝らない。
日本ではめずらしいですが謝らない人は謝らない。
タグはりわすれにセール品かどうか確認しない、指摘して時間とらせ、訂正したのか客が言うまで知らん顔。言うと一度きったカード書類は訂正しました口頭で終わり。
私は悪くありません謝りませんで驚いた。
返信する
ミス (タカ)
2015-05-13 20:24:41
誰でもミスはあるから責めたくはないが、たくさんのミスであたふたしない。私は悪くないとふんぞり返る。ミスがわかってもふんぞり返る。 決して謝らない。一度きったカード書類の説明はわからない。
見習いと札にあっても周りのスタッフはちらちらみて、どう見ても手が空いてるのも無視。

現金決済がベスト。
返信する
全然関係ありませんが・・・・ (ばく)
2015-05-14 23:24:57
カミサンが善光寺の「ご開帳」を見るとかで2泊3日の長野旅行に出かけました。俗世から抜け出した幸せ。万々歳です新米レジ君に関わって意地張ってるのと次元が違いますよ・・・・!
これって、比較になってませんかね
あははははお許しあれ、本日友人と飲んだ酒があまりに旨くて、つい余計な書き込みをしてしまいました
返信する
エレナさん。 (トルコのひつじ飼い)
2015-05-15 22:46:57
うちのダンナは、さすがに、私と付き合いが長いせいか、すぐに、ごめんなさい、って言うのだ。でも、なんつ~の。ごめんなさい、というと、こっちが許すのがわかってるから、面倒くさくて、さっさときりあげたい時に、「はいはい、ごめんなさいよ」みたいな感じでね~。心のこもってないごめんなさい、は、余計に腹が立つ!ってあたりが、どうもわからないらしい。潔い、という言葉は、トルコ語には、ないのかな~??
返信する
ダイスケさん。 (トルコのひつじ飼い)
2015-05-15 22:51:09
お帰りなさ~い!疲れたけど、楽しかったことでしょう!やっぱ、実家方面に帰省するのって、いいですよね~。私も、なんとか、夏に行きたい~と思ってるのですが、最近、世間の情勢が不安定で(爆)と~ちゃんも、あんまり仕事がない有様~。このままでは、ダメかな~ww
うちの陸亀さんは、ついに、残り1匹になってしまったんですよ。最後のコは、ナントカ、長生きしてもらいたいんですけどね…。ところで、例の新米君は、あの日以降、ずっとお掃除当番に、専念してるようです(笑)もしや、間違いが多すぎて、レジ係りをはずされたのかも…!!!
返信する
タカさん。 (トルコのひつじ飼い)
2015-05-15 22:53:40
へえ~!日本でも、そんな横柄な態度を取る店員が、いるんですね~!責任者出せ~!!って、暴れてやればよかったのに(笑)そういう、頭の中身が軽そうなね~ちゃんは、きっと、長くは続かないでしょうけどね…。しかし、カード関係書類は、確認できません、ってのは、何だか、理不尽ですね~?何でなんでしょう?これは、カード会社の明細を、きっちり、チャックしないと!ですね!
お疲れ様でした~。
返信する
ばくさん。 (トルコのひつじ飼い)
2015-05-15 22:54:58
ほほ~。絶好調!って感じですね~。
いや、旨い酒が飲めるのが、何よりも嬉しいことですね!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。