goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

ポイ捨て好きなトルコ人。

2015年04月23日 07時08分43秒 | 日常生活
「CNN TURK」という
ニュースチャンネルがある。

ひつじ飼いの
良く見るチャンネルの
一つだが。

ここで。
「傍観者のままでいないで!」
という

短い番組が
ある。

環境問題などを中心に
ショートショート的な

短編を
見せてくれるのだが。

ここに。
街のショッピングセンターで

わざと、ゴミ箱の前に
ペットボトルを放置して

それを拾って
誰かが捨てるのを待ってて

誰かがそれを捨てると
周り中に座っていた

買い物客のフリをした
スタッフが

一斉に立ち上がって
その人を称えて、拍手する

という。
シリーズモノがある。

2リットルはあろうか、
という

でっかい
ペットボトルが

ゴミ箱の前に
ぽいっと、無造作に

捨ててあるのだが。
かなりの人が

まったく何もないような顔をして
すぐ横を通り過ぎていく。

日本だったら
どうなるだろう?

たぶん、かなりの確立で
すぐに、誰かが拾うと思う。

公衆のマナーを
大事にするのは

日本人の美徳の一つだと
思うのだ。

でも。
トルコ人は。

自分の家の中は
舐めて掃除してるのかよ
ってほど。

まさに。
ホコリ一つ、落ちてない

まるで。
モデルルームのように

キレイなオウチが
多いのだが。

そのくせ。
道とかに、ぽいぽい
ゴミは捨てるし

ゴミの分別とかも
ジュウブン、できない。

自分ちの中だけ
キレイであれば

外なんか、どうだって
お構いなし、って人が

多いような
気がするのだww

この番組は。
そういうトルコ人達を

啓蒙するのが
目的、と思われるのだがww

こういう
公衆道徳、ってのは

なかなか
身につけるのには、
時間がかかるみたいw

ちなみに。
ネブシェヒール辺りでも

昨今は、ぼちぼち
ゴミを分別して

回収なんて
やっているけどw

うちの団地の管理人なんかは
ゴミを別に

回収するのが
面倒くさいらしくw

最初の何週間か、だけ
分別用ゴミ袋を
持ってきたけど。

その後は
さっぱり、音沙汰なし。

まだまだ
その程度、なんだよね。
トルコ国民の感覚は。

しかし。
その代わり、と
言ってはなんだが。

個人的に
ゴミ拾いしてる

私的ゴミ拾い人が
スゴイw

夜中に
ゴミ収集車が来るまでにね。

そうね~。
一体、何人くらい

ゴミ集めに
来るんだろう?

しかも、ちゃんと
集めて行くモノが

違うシナモノに
なっている、とみえて。

ゴミ回収車が来る頃には
見事に

ほぼ、生ゴミだけ、の
状態になってるんすよ。

皆、ご丁寧に
一つ一つ、ゴミをかき回してw

ってかw
かき回さないで
欲しいんですがw

まあ。
彼らも生きるため、だろうから
しょうがない(爆)

中のブツを
分別して

自分に必要なモノだけを
持って行くのだな~。

リヤカーで来る人もいるし。
トラックで集めてる人もいる。

そう。
ヒマジンひつじ飼いは

じ~っ…と
しばらく、観察してみたのさw

ま。
分別はできない
トルコ人だけど

それはそれで
他の機能が働いて

結果としてゴミは
リサイクルされてるって
わけなんだよね。

なんか。
世の中、うまくできてるもんだ…。

粗大ゴミは、粗大ゴミで
「フルダジュ」という

流しの、
粗大ゴミ回収業者が

しょっちゅう、
トラックで

その辺
走り回ってるしね。

ゴミを引き取ってもらうのに
お金を払わなきゃいけない国って

日本の他に
果たして、あるんだろうか???

…なんか、ハナシが
それまくってますがw

CNNの番組見て。
そんな事を

つらつら考えた
ひつじ飼いでござんすww



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うんうん (ちぃぼぅ)
2015-04-24 03:35:52
こう・・かくしてこそっと捨てるんじゃなくて、
髪をはねるしぐさみたいにして、ぱぁぁーー!と捨てるよね・・。
私の母はパザルでもらった果物とかの種や皮を捨てられなくて手にいっぱいずーっともって歩いてた・・・。

あのゴミ捨て週間、何とかならないのかなぁ?
親が捨てるから子供がそれを見て真似するんだよね。
返信する
ココはトルコ。。。 (ゆずる)
2015-04-24 19:21:12
日本だとゴミであろうとも勝手に持って行くと
窃盗ですもんね。。。(@_@;)
トルコに合った方法で良い方に
向かえばなぁと思います。

そういえばこのポイ捨て
パリやニューヨークでも問題になってましたわ。
島国の田舎も綺麗な街を維持できるように
日々努力します\(^o^)/



返信する
ちぃぼぅさん。 (トルコのひつじ飼い)
2015-04-28 19:33:40
公共の場を汚す、ということに、罪悪感がないんでしょうね。こればっかりは、教育が進まないと、無理でしょうね~。子供がポイ捨てしても、親が叱らなければ、それは、普通の事になって、子供もそういう風に成長して当たり前ですよね。私も、子供には、口うるさく、ゴミを捨てるな!と怒りますが、なかなか。義母さんなんか、ベランダから、何やら、ゴミ捨ててたことがあって、私が文句言ったら、じゃあ、ゴミはどうするんだ!と言うから、ゴミ箱に捨てろ、と言ったら、目を丸くしてたことが、ありましたからね~。田舎のクセ、って奴ですかね(爆)

返信する
ゆずるさん。 (トルコのひつじ飼い)
2015-04-28 19:36:12
いっそ、シンガポールみたいに、厳しい罰金を設けたらいいんじゃないか、と思ったりしますが、きっと、トルコ人は、誰も守らないでしょうね~(爆)
でもね。ゴミを持っていったら、窃盗、ってのも、何か、行き過ぎのような気もしますよ~。いいじゃン!捨てられたものなんだから!と思うのは、私がトルコナイズしてる証拠?!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。