goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

ドバイ・チョコレートを食べてみたw

2024年11月26日 02時08分40秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
最近、ようやっと

ちょっと、余裕
ちゅうもんが
出てきまして。

いや、別に。
世界飛び回ってる

ビジネスパーソンじゃ
ないっすからw

そんな、秒刻みに
忙しい!なんてことは

物理的に
ないわけ、なんだけど。

ほら、なんつ~の。
ココロに余裕がない、っていうか。

気持ちが
ついていかない
ていうか。

そういう時って
あるじゃないすか。

なんか、今まで
夏から、こっち

そういうモード
だったんよね。

で。ここにきて。
ちい、とばっかり

自分に使う時間、が
また、ちょびっとずつ
出てきてw

はた、と思った。
はて??

自由時間がある時は
ナニしてたっけかな??

いや、まあ。
ブログはね~。

一種の、愚痴りツール
みたいなとこ、もあるんでw

余裕に関係なく。
結構、書きなぐっておるんですが(笑)

落ち着いた、一人の時間に
一体、ナニしてたっけかな??

昼間っから
酒とか、飲んでないしな???

で。
あ~そういえば。

時々、トルコ語の
勉強してたな~とか。

そ~いえば!
読みかけにして

おっぽらかしてた
本があったな~!とかw

何か、お陰さんで
いろいろと

思い出して
まいりやしてw

いや、よかった。
そういえば

そんな事
してたんじゃんかよ~w

そういえば。
クッキー焼いたりも
してたな?

こっからは
冬本番、なんで。

どっちかって~と。
おうちでできること、が

メインになると
思われるのでw

熱いココアを片手に
読書…とかw

優雅な時間を
作りたいと、思うっすw

ところで!!!
今、世界的にバズりまくってる

チョコレートを
皆さん、ご存じですか~???

日本では、まだ
イマイチ、ブームじゃ
ないらしいけど。

ここ、トルコでは。
最近、数か月かな~???

まさに!!
猫も杓子も!!

大人も子供も!
老若男女問わず

大人気なチョコレート。
それが

「ドバイ・チョコレート」という
お品物で、ござりまする~!!
ぱちぱちぱちぱち!!!

お菓子屋さん、から
その辺のカフェまで

どこに行っても
「ドバイチョコレート、あります」

みたいな。
張り紙が、あるんすよ~。

こんな、田舎の
カッパドキアでさえ、も。

こんなに
人気のある

ドバイチョコレートとは
なんぞよ?って

気にしては
いたんだけど。

これさ。
フンダンに

ピスタチオが使われてる
チョコレート、なんよね。

だから。
結構、原価がお高くて

そこら辺の
安物、なんかは。

材料がヤバい
バチモンが多い、って
噂なもんで

なかなか
手が、出なかったんよ。

ところが、本日。
と~ちゃんが

トルコの中でも
有名どころ、が出してる

噂のドバイ・チョコレートを
買ってきたもんで~ww

早速、
味見をしてみました。

何でも。
ドバイ、で最初に
作られたそうで。

そんで、
ドバイ・チョコレート。

ピスタチオクリームに
カダユフ、といわれる…

何ちゅうかな。
何と説明すれば…。

そうめんを揚げた、みたいな
こまか~い

パスタ、みたいなもんが
入ってるんだわ。

で、それを
チョコレートで、
コーティングしてある、と。

そんな
チョコレートなわけよ。

これ、もうね。
現在、トルコで

爆発的に
売れておりましてね~。

トルコだけじゃ
なくて。

世界中の、
いろんな国。

韓国なんかでも
大人気らしいよ??

ちょいと、調べてみたら。
楽天とかでも、売ってた。

でも、
材料が高いので

チョコ本体の
値段も高いw

120グラムで
2400円?とかだったw

いや、
高いっすね
ふっつ~にww

と~ちゃんが
買ってきたのは

トルコのメーカー
だけど。

100グラムのチョコ。
5ドルで、買ったらしいw

ちょいと、
お安め、ですかね??

で。
肝心の、お味は…というと。

う~ん。
おいしかった、けど~。

そんな、みんなが
熱狂するほどか???

というのが
実は、本音。
←ありがたみのない奴w

本場のドバイの
チョコレートだったら

もっと、
美味しいのかな???

あのね~。
ピスタチオクリームの中に
入ってる、カダユフ、がね。

ほら。
クロカン、って
あるじゃないすか?

あの、食べると
ざくざく、がりがりする
食感のもん。

あんな感じの
歯ざわりを

演出して
くれるんすよね?

で。まあ。
ピスタチオクリームだから。

不味いわけは
ない、ってんで。

それが、チョコレートと
相まって

しつこくない、お味
というか。

結構、いっぱい
食べられちゃう、感じ。
←それは、気に入ってるとも、言う?

そんな、めっちゃめっちゃ
食べたい!!というほどでは
ないけども。

まあ、ありですか?って
そんな感想でした。
あっしは。
←酒以外には、あまり興味がない、とも言うw

まあ、でも。
トルコ土産のリストには
入れてもいいかも~??

どうぞ、皆さんも
トルコにお越しの際は

トライしてみて
くだせえまし~!



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

冬眠は、突然に。

2024年11月25日 04時53分23秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
って。

いきなり
冬眠の話題、で
ござりまする。

だってさ!!!
ちょっと、聞いていただけますう?!

昨日ね。
何と、あっしは

あっち~あっち~とか
言いながら

夜まで
半袖Tシャツで

家の中で
家事やってたんすよ?!

それがさ!!!
夜中あたりから
もう~ね~。

吹雪、みたいな
雪が降ってきてさあ!!

朝には~。あなた!!!
すでに、積雪、15センチ
←と~ちゃん調べ。あっしは、寒くて1歩も家から、出ておらんからw

昨日まで、
Tシャツで

一晩明けたら
スキー場とかって
ありっすか?!

しかも!!
現在、夜の11時。

表の気温は
マイナス4度。

街路灯には
お約束の

つらら、が
できとる、っていう~!!!!

いや、まじ!
ありえないんだけど!!!!

この、イッキに。
冬のど真ん中、に突っ込むの

やめてもらえませんかね~?!
ココロの準備、ってもんが
追いつかないんっすよ!!

おっかげで~。
もう、今日は

1日中
憂鬱で、憂鬱で。

買い物に出て
気分転換…とかも
思ったんだけど。

杉の木の枝に
積もる

天然クリスマス・ツリーみたいな
雪の量を、見てると

もう~。
無理。買い物とか、いかん。

あっしは、ただただ
ナニもせんず

冬眠がしたい~!!!!と
ココロの底から

思ったわけで
ございますだ~。

しかも、この雪。
しばらくは、

溶けないと
思われる…とほほ…(涙)

もう~ひつじ飼い。
すっげ~辛気臭い顔してるんだけど!!

あっち行ってくんない?!
こっちまで、気分が下がるから、とかw

と~ちゃんにまで
悪霊のように
追い払われちまって(爆)

もう~ね~。
これはね~。

景気づけに
いっちょ

ビールでも飲むしかない!!と。
いそいそと、

ビールを
冷凍庫につっこんでみた、とこ。

え?いやw
寒くたって

ビールは
飲めるんで、
ございますのよw
おほほw

いや、その昔。
うちの父の、知り合いの
中国人の方に

室温のビール、というものを
ご馳走になってw

中国の人は
ビールは室温で飲むんだ!とか

言われたり
したんだけどさ~。
←本当なのか、あっしは知りまへんけどw

いや、あれは。
申しわけないが。

あまりにも
いけないシロモノで

ございやしたw
あっし的にはw

ビールは、やっぱ
こう。

きゅ~~~っと
冷えてなきゃ
おいしくないよね~w

って。
そういう時だけは。

寒いとか、
ぐずぐず、文句を

言わなくなるw
てへw

何とね~。
どか雪のせいで。

明日、月曜日は
ネブシェヒール県一帯で

小中高校は
臨機休校に、なるらしいっす!

要するに。
子供が、学校に
登校できないほど

一部では
積雪が、すごかったって
ことなわけよ。

いや、中にはさ。
遠い学校まで

スクールバスで
通ってるお子さん、ってのも
いるわけよ。実際。

うちの子ら、だって。
高校生の時は

学校、遠くて。
スクールバスで
通学してたもんね。

で。
このバスってのが

なかなか
運転が、荒くてですな。

もちろん、質の良い
ドライバーさんも

いらっしゃるのだとは
思うけども。

ほら。申し訳ないが。
やっぱり、ね。

全部が全部
素晴らしードライバーさんじゃ
ないわけ、よ。

で。
こういう、
悪天候の時って

当然ながら。
道路は、凍結するわけで。

昔、スクールバスが
スリップして

死傷者が出た、なんて
痛ましい

事件が起きたことも
あったからね…。

無理はしないに
こしたこたあ、ない。

実は、
こんな悪天候の中でも

今日、明日と
2日間。

と~ちゃんは
ツアーが、ござんしてww

いや、そりゃあ
まさかの、悪天候ドンピシャ、で

お客さんも
びっくり仰天、って
話なんすけどもw

この地元カッパドキアの
ガイドである

と~ちゃんでさえ。
何度も滑りそうになって

ひーひー言いながら
今日のツアーを
終わらせてきたから。

お客さんは、そりゃあもう
悲鳴もの、だったらしいw

さて、こんなんで。
明日は

まともに、ツアーが
できるんかな…と

一人、ぶつぶつ
言っておりやしたw

いや、こればっかりは
ね~。

誰のせいでもないから。
ど~しようも、ないw

しかし、それにつけても
思うことは。

この、急転直下の
気候の変動って

やっぱ、普通じゃ
ないよね~って、こと。

地球が壊れていってる
証拠かも…と思うと
怖すぎる。実際。

今、アゼルバイジャンで
行われてる

COP29だっけ??
気候変動対策会議??

途上国への支援金
先進国主導で

年3000億ドル
支援予定だって~

それでも。
後進国側からは

そんなもんじゃ、
足りない!って

大モメに揉めた、
って~んだから…。

現在は、年間
1000億ドル、なんだけど。

それが3倍に
なるんだそうで…。

いや、もう。
金額すごすぎて

アタマ、まじで
ついていかないんすけど。
ビンボー人なんでw

1000億ドルって
15兆円なんだって…。

45兆円に
なる、ってことよね。

果たして、そのお金で
地球は、救えるんでしょうか???

環境破壊は
食い止められるんでしょうか???

昨日は、Tシャツで
今日は大雪、なんて

こんなの。
改善するんでしょうか???

なんか。あっしは。
無理なような気がする(汗)

人類は、滅亡するまで
自分で、自分の首を

締め続けるんで
しょうかね…。



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く。
こちらも、よろしく~。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

幸せだった日。

2024年11月22日 05時45分06秒 | 日常生活
おこんばんわ、で
ござりまする。

本日のカッパ地方は。
ちょいと

風が強いかな~?みたいな
日だったんすけど。

なんと。
イスタンブールでは

ロードス風、といわれる
偏西風が

びゅんびゅんに
吹いてた日、らして。

イスタンブール在住の
次男君さえも

キャンパスの中は
だだっ広いから

もんのすごい風だった~と
報告してくれるほど、で
ござんした。

これ、たかが風だと
甘く見てると

時々、どっかの
看板が、ぶっ飛んで

それが、ぶち当たって
大けがする、とか。

ヘタすると
屋根が、めりめり
風ではがされて

どっかに飛ばされて
いきなり、落ちてきたり、とか。

結構ね~。
危険なんすよね。

まあ感覚的には
一種、台風みたいな、もんすよ。

この風、ね。
冬に多いんだよね~。

これからは。
要注意の季節、で
ございまする。

さて。
そんな、お天気にも
めげずに。

ひつじ飼いは
違う町に住んでいる
お友達のところまで

せっせと、
行ってまいりやした。

というのは。
なんと、彼女が

「いくらをくれる~!」
という

神のような
お知らせを、くれたから、でして~w

いっつも
しつこく、書いてる通り

あっしは。
魚卵、ちゅうもんが
大好きなんすよ。

いくらも、たらこも
数の子も、筋子も
大好き~。

ただ、さ。
トルコ人はさ。

魚は食べても。
魚卵を食べる、という習慣が

あまり
ないようで(爆)

基本。
魚卵は、売っておらんのですわ。

あ。でも。
海産物が好きな

黒海方面には
あるかも、しれませんが。

あっしが、現在
住んでいる

内陸部、中央アナトリア
なんか。

もう~、全然
無理。

ヘタすると。
魚屋の前は

魚臭いから!
とか言って

鼻つまんで
通り過ぎる、とか。

そんな人さえ、
いる、という。

そんな土地柄
ですからね~wここは。

そんな中。
その、お友達は。

わざわざ、入手
するために

隣の大きな町、まで
出向いて行って。

筋子を、更に
加工して、いくら状態にして。

そんで、あっしに
くれると!!!!

そんな申し出を
してくださったんですよね~(涙)

もうね~。
神様ですね。まじで。

で。
あまりにも、申し訳ないので。

気持ちだけでも
代金をお支払いしたい、と
思ったのですが。

お金はいらん~と
断固として
受け取ってくれなくて。

それなら、
気持ちばかりでは
あるものの

ブツブツ交換に
しましょうか~って
ことになりましてねw

ところが、どっこい。
あっしは。

ここ数年ほど
日本には

帰国して
おりませんでww

そんな、他人様に
差し上げられるような

日本から
仕入れてきたブツ、なんて
持ってなくてね~(爆)

しょうがないんで。
自分で作ったパン、やら
ケーキ、やら。
お漬物やら、なんて。

ちょっとw
イクラと比べると

しょぼいか(汗)と
思われるような品物を

せっせと用意して
持参いたしやして。

それでも、彼女は
快く、受け取ってくれて

もうね~。
感謝感激あめあられ、で
ございまする~。

うちに帰ってきて
早速、ご飯炊いて(笑)

本日の夜ごはんは
なんと!!!

大感激の
イクラ丼、で
ございますよ~ww

それも、もうね。
これでもか~~!!!!
ってほど。

がっつり、イクラを
特盛状態にして~!

自分で言うのも
ナニですが。

いや~。
食った、食った。

現在、夜中の
0時なんすけど。

まだ、消化できてなくて
腹ぱんぱん、ちゅうくらい。

それは、もう。
お腹破裂するほど
食べてしまいやした~w

でもね~。
我ながら、幸せだと思う。

外国に居ながらも。
こうやって

お友達の好意で
大好物が、手に入って

いつも、とは
いかないまでも。

それでも、時々は。
腹いっぱい、それが
食べられるとかって~。

これ、すなわち
極楽ってやつじゃね??って

ふと。
自分で、思っちゃったり
したっすww
←我ながら、ちょろいかも。

まだまだ、いっぱい
残っておるんで。

これからは、
1週間くらい

ずっと、イクラ三昧で
食べようかな~とか
思ってますw
←どんだけww

あ、でも、
土曜日は

義兄4号が
姑の顔を見に、うちに来て

そのまま泊まる、とか
言ってたもんな~。

さすがに、お客さんが
来るんで

テキトーな物を
食べさせるわけにも
いかんからww

イクラじゃなくて。
何か、作りますけどww

まあ。
とりあえず。

しばらくは
幸せな日々が続くこと

間違いなし、で
ございまするww

改めて
感謝感謝~♪


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村


郵便物受け取るのも、一苦労。

2024年11月21日 05時24分42秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
結局。

なんやかんや
言い訳しながら

いつも、夜中の
更新になってる、あたくし(爆)

昼間の更新は
どこ行ったんじゃい!!

って。
話なんすけど。

…まあ。
とりあえず。
夜でも、昼でも

ぼちぼち
更新できてるってことで
良しと、しようかと(笑)

もともと、
こういう性格なんで。

ゆる~くやらないと
続かないんすよw

てなわけで。
今日は、朝っぱらから

外国人登録証ってやつを
追っかけてまいりやしたw

ってか。
あっし、外国人
なんで

トルコに住むのに
滞在ビザ、ちゅうもんが

必要に
なるんすけど。

今回、これが。
更新になった、と。

で、無事に
更新できて。

登録カードってやつが。
住所確認も兼ねて

登録してある住所に
郵送されて、くるわけなんだけど。

これがさ~。
ほら、トルコだからさw

郵便屋、ちゃんと
配達してくんないんだよな(爆)

ちゅうのは。
ですな。

あっしの住んでる団地って。
ちょっと、住所が
わかりずらくて。

例えば。
住んでるのが

A5棟、だと
するじゃん?

すると。
周囲に

A5a棟とか。
A5b棟とか。

ヘタすると
あっちがわの、A5棟とか。

何かさ~。
おんなじような住所が

無駄に
いっぱい、あってさ。

ってか。
こんなに、計画性がなくて

いいんかい!!って
話なんすけど(爆)

建築計画とかってさ。
この国には

存在しないんかい!!って
話ですよ。まじでw

何で、
同じような住所を
たくさん作って

郵便屋さんを
惑わすかな?!みたいな??

お陰で。
新米の郵便屋やら

宅配屋なんかは。
みんな、このトラップにはまって(爆)

うちまで、
ブツがやってこない、という…(汗)

逆に、何か
同じような住所なのに

全然、宛名が違う荷物が
うちにやって来ることも、あるしね(汗)

そんなわけで。
めでたく。

あっしの
外国人登録カードは

待てど暮らせと
うちには、来なかったと(笑)

で。
おかしいなあ~。

そろそろ、1か月くらい
経過するしな??

ってんで。
ネットで、配達状況を
チェックしてみたところ。

何か。
2週間前くらいに

すでに、3回くらい
配達に来てるんだけど。

いずれも。
住所に、こんな奴は

住んどらんよ、って
ことで。

住所不明ってことで。
ついに

移民局に
送り返されちゃったって

書いてあるでは
ございませんかい!!

いやいやいやいや
ちょっと、待ってよw

あんなに、面倒な
書類を

山のように
用意して

やっと、申請して
発行してもらった

許可証で
ござんすよ~。

そんな、
新米郵便屋のせいで

もう一回
最初から、やってください、とか
言われたら

あっし、まじで
きれて

ハチマキ巻いて
殴りこみに
行っちゃうかもw

ってなわけで。
とりあえず、郵便局まで

聞きに行った
わけ、なんでさあ。

そしたらね。
郵便局には
なかったんだけど(汗)

首都アンカラ、の
本局ではなくて。

ここ、ネブシェヒール県の
移民局事務所に

預けましたぜ、って
回答を得まして。

あたふたと
慌てて

当県の、移民局まで
走って行って

まあ、本人確認を
してもらって

なんとか。
うやむやに、紛失する前に

許可証をゲットできた、と。
そういう、ひと悶着が

朝っぱらから
ございました…w

いや。
さすがに、トルコに住んで
25年。

もう、こういう事態には
慣れた、とはいえ。

それでも。やっぱり
毎度毎度

ひやっと、させてくれる
国でござんすよ。
ここは。

ひやっとする、と
言えば。

今回の、ウクライナの
ロシア攻撃。

ATACMSだっけ??
長距離ミサイル??
やってくれましたな~。

それに対して。
ロシアが

公然と
核戦争を

ちらつかせ始めたってのも。
もんのすごい

ひやっと
しませんでした?(汗)

スカンジナビア方面とか。
対ロシア第一線の国は

核攻撃を受けた場合は
こうしましょうガイドライン、みたいな

小冊子を作って
国民に配ってるって
話だし???(汗)

まあ。
ペンタゴンのお偉いさん達が

さすがにロシアも
そこまでは、やらんだろう、って

踏んだから。
ウクライナに

許可出したんだろう…って
信じたいけど。

まさか、
トランプに負けた
バイデンさんが

自分、いなくなった後に
トランプに、

面倒くさい課題を
残してやろう、みたいな。

そんな、逆恨みみたいな
理由では、ない事を願うが…(汗)

とにかく。
イッキに

緊迫してきた
ウクライナ情勢。

ってか。
実は、日本だって

対ロシア第一線の国
なんすけど???

大丈夫なんすか??
日本は??

ウクライナに
ばりばり、資金援助
しますよ~!

とか。
岸田首相
大宣伝してたけどね???

そっちの、備えとかって
あるんですかね???

それとも。
東京まで、来ないなら

どうってことないや、みたいな。
甘い夢を
見てるんじゃないよね~???

ちなみに、巷では。
20日夜に

ロシアが、ウクライナに
大規模攻撃を仕掛ける、とか

まことしやかな
噂が流れておって

キエフの西欧大使館とかが
軒並み

大使館閉めて
職員を避難させた、って話が

トルコのニュースでも
流れておりやした。

いや。何ですか。
最近。

ひやっとすることが
多くてね~。

なかなか
住みにくい世の中で
ござんすよ…。



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

月日が経つのが、早い件。

2024年11月20日 03時07分33秒 | 日常生活
おこんばんわ、で
ござりまする。

今日、ふと。
気が付いたんですがw

もしかして、
11月って

あと、10日しか
残ってないわけ?!

そんで、その後は
12月になって

今年も、あと
一か月で、終わりですかい~!!!

なんと!!
つい、先日、

ハロウィンが
終わったとこ、と
思ってたのに!
←感覚的には、間違いではないが(爆)

10日後には
年末ツリーを

登場させなければ
ならんのか~い!!

えらいこっちゃ、
えらいこっちゃ、と

あっしが一人で
騒いでおると

それを、横から
聞いていた、と~ちゃんが

何で、君は
毎年、同じこと、言ってるわけ?!

ってw
余計なつっこみを
入れてくれた(爆)

え?
あっしって

毎年、同じこと
いってますかい?!

…と。
そういえば、いつも。

この季節の
ブログには

あと何日で
今年が終わる~!

って。
必ず、書いてるような
気がするし

ってことは。
毎年、同じこと

書いてるんだな~っと。
自分でも、納得。

…なんて、
懲りないやつ…(汗)

てか。
何で、毎年

同じネタで
自分が、驚けるのか。

まじ。
不思議になった。

そ~いえば~。
ど~りで~…。

最近、クリスマスだの。
クリスマス・ツリーだのって

話題が
増えてるよな~って…。

なぜに、それを
目にした時に
気が付かないで

なんの
脈絡もないところで

いきなり、うわっ!!!と
気が付くんだろうか(爆)

この、思考回路。
自分ながら、まったく謎(爆)

というわけで。
やっと。

今年が残り少ない、と
いうことに

気がついた
あたくし、でございました。

や、まあ。
もういいや。

これ、書き出したら
これだけで

ブログが終わっちまうくらい。
無駄な考察が
続いてしまうので(爆)

後は、勝手に
一人で

驚き続けることに
いたしやすw

今。
テレビの告発番組
みたいなのを

見ながら。
このブログ、書いてるんだけど。

とにかく、最近。
超凶悪事件が
続発するなか。

特に、ほら。
先日

あっしも、記事にした
新生児の殺人事件。

これは、要するに
病院の不祥事。

ひいては。
病院の体制を

きちんと
チェックできてなかった

国の管理制度の
問題、でもあるわけで。

どうですか?
当然ながら、日本では

大臣が
辞任するよね。

ところが、どっこい。
なぜか、トルコでは

下の方の
中間管理職が

首を切られることは
あるものの

な~ぜ~か~。
大臣は、一人も
辞任しないんだよね。
更迭もされない。

それどころか。
野党が、詰問して
詰めよっても

へらへら、
うすら笑い、を浮かべながら

テキトーな
その場限りの

言い訳で
すりぬけて、終わり。

どうっすか??
この態度???

なんか、やっぱり
おかしくない???

大臣、という
最高管理責任者の

立場にありながら。
事件が起きたら

自分は、責任を
取らないって。
どういうことすか?!

ってか。
そんな内閣が
なんで、不信任にならないのか?!

あ、今日は
暗い話題の日、では
ないので。

これ以上は
続けませんが。

ホント、トルコって。
あまりにも、ワンダーランド。

で。
話題がぼんぼん
飛んで

申し訳
ないんすけども。

昨日さ。
長男さんから
電話が来た。

彼は。
小さい頃から

誰が、どう見ても。
立派な

ADHD児童で
ござりました。

でも
トルコでは、

落ち着きがない~!とは
言われるものの

ADHDでしょ!!とか
言われたりは、しない。

…それでも
思い返せば

長男は、小5の時に
担任の先生から

児童心理の
エキスパートのところに
送り込まれて(爆)

診断してもらうように、って
言われたことも、あったな(汗)

まあ、そこで。
ADHDですね、って

しっかり、専門家から
お墨付きも、いただいたんすけどねw

まあ、それでも。
でもでも。トルコでは

特に、特殊学級に
行かせられるわけでもなく

普通学級で
高校までを、終わらせたんすけども。

大学生になって。
さすがに

段々、自分のこと、が
自分でわかるようになり。

俺って、もしかして
普通の人と、ちょっと違う?とか

自分で
言うようになった。

特に、試験の時に
集中して、勉強しなきゃ
いけないのに

どうしても。
座っていられない。
これは、おかしい、とか。

自分で。
考えるようになって。

それで。
どうしても、そういう
非常事態だけは

自分で、すすんで
薬を使うようになった。

あっしは。
これも、個性だ、と
思っていたので

小さい頃から
無理に

薬を使って
これを強制するのは

嫌だったので
やらなかったんだけど。

大きくなって
自分の意思で

選択して、使うなら
それは、良いと思うわけで。

話が、めちゃくちゃ
脱線しておりますが。

電話してきた
長男が

上手に、薬を
使いこなせるようになって

必要がある時だけ
必要な量で

薬を使う技、を
獲得して

最近は、以前よりも
低い用量の薬でも

いけるように
なった、とか。

いろいろ、
そういうことを
報告してくれて。

なんか。
それ、聞いてて

あ、この子も
成長してるんだな~って。

今更、ながら
っすけど。

なんだか、うっかり
嬉しくなっちまった。

ホント、一時期は
どうする?このガキ??と

思わなかった、といえば
嘘になりますが(笑)

こうやって、なんとなく
自分で自分を

コントロールできるように
なるんだな…って。

やっと、少しずつ
手が離れて

独り立ちも、少しずつ
できるように、なるんだろうな~って。

なんか、しみじみ
ば~さんくさいこと、
考えちゃったw

いや、たった
それだけ、だったんすけど。

1年の過ぎるのが
早いように

子供の成長も
実は、あっちゅ~間!だよな!!ってw

そんなことを
考えたわけで
ございました~w

すんません!
まとまりなかった!!
それでは、また明日!!(笑)


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村