goo blog サービス終了のお知らせ 

こんな本を読んでいる

日々出版される本の洪水。翻弄されながらも気ままに楽しむ。あんな本。こんな本。
新しい出会いをありがとう。

Your Best Year Yet

2006年01月24日 | Weblog
Your Best Year Yet: Ten Questions for Making the Next Twelve Months Your Most Successfull EverWarner Books Incこのアイテムの詳細を見る  blog Ranking へ  時間が立つのは早い。あっと言う間に1月も終わりになろうとしている。何か目標をたてなければと殊勝なことを思 . . . 本文を読む

特捜流取調べの常識

2006年01月23日 | Weblog
 blog Ranking へ  「官僚,商社員,大企業社員のようないわゆるエリートは徹底的に怒鳴り上げ,プライドを傷つけると自白をとりやすい。検察が望むとおりの供述をする自動販売機にする。(『国家の罠』P227)」という。  佐藤氏と検察の西村氏の息の詰まるような攻防(心理戦)を垣間見るだけで,こっちは神経が参ってしまう。エリートたちが見せる特性。私には縁のないエスタブリッシュメントたちの特性だ . . . 本文を読む

杉原千畝と外務省

2006年01月22日 | Weblog
杉原千畝物語―命のビザをありがとう金の星社このアイテムの詳細を見る  blog Ranking へ  昨年夏,こどもにと読ませようと買った『杉原千畝物語ー命のビザをありがとう』。千畝の発行した通過証(ビザ)は,6000人ものユダヤ人の亡命を可能とした。ナチスの迫害を振り切る,まさに命のビザであった。 杉原千畝の人道支援はとても立派な行為だ。日本人としても誇らしい美談であると感動し . . . 本文を読む

たぶんこれが最初で最後

2006年01月21日 | Weblog
第15位 こんな本を読んでいる 日々出版される本の洪水。 翻弄されながらも気ままに楽しむ。新しい出会いをありがとう。 470 1100 1500 15位になりました。たぶんこれが最初で最後の最高位だと思います。1日4~5人の方がクリックしてくれている勘定です。(自分は毎日クリックしていますので除く。) それだけで何だかうれしくなります。誰かとつながっている温かさを感じます。つ . . . 本文を読む

信じられない!

2006年01月19日 | Weblog
17位 こんな本を読んでいる 日々出版される本の洪水。 翻弄されながらも気ままに楽しむ。新しい出会いをありがとう。 450 960 1450 20位以内にランクインするなんてウソみたい。ご祝儀クリック誠にありがとうございます。感謝です。 blog Ranking へ . . . 本文を読む