政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

第4次安倍改造内閣 ~ 閣僚が19人にも増えたが、「女性活躍」だったはずだが「一人だけ?」。

2018年10月03日 01時53分51秒 | 政治・自衛隊

安倍総理大臣は内閣改造を行い、第4次安倍改造内閣の19人の閣僚の陣容を決め、2日夕方、改造内閣が正式に発足しました。


安倍氏は、「女性活躍」について声を大にして述べていたが、「片山 さつき」氏の一人だけ?。

国のトップの意思決定がこのような状態では、安倍政権の「女性活躍」については「スローガンで終わる」と言える。

閣僚が19人もいるのならば、3分の1としても6人は女性にすべきであった。

それが有言実行と言う事なのでは?。


又、障害者雇用について、各官庁は大幅な不正な状態にあったが、安倍政権は、「本気で推進する気があるのか?」。

本気で推進するのであれば、省ではなくとも、「障害者庁」を設けるべきと言える。

更には、その庁のトップには、身体障害者を割り当てるべきと言える。

これこそが、国、政府としての見本、模範になると思う。

実際に身体に問題を持っている人がリーダーにならないと、その分野が開拓されず、成長、発展が望めないと言う事に繋がる。


口先だけではない「本気度」が試されている。




記事参照。




第4次安倍改造内閣


首相

安倍 晋三
[ 自民 ]
衆

経歴・会見動画を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-abe.html


安倍総理大臣は2日夜、第4次安倍改造内閣の発足を受けて記者会見を行い、今回の改造内閣について、実務型の人材を結集した「全員野球内閣」と名付けました。

冒頭、安倍総理大臣は「今般の台風24号により亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、被災されたすべての皆様にお見舞いを申し上げる」と述べました。

そのうえで、一連の災害の復旧・復興を加速するため、このあと開かれる第4次安倍改造内閣の初閣議で、今年度の補正予算案の編成を指示する考えを示しました。

また、全世代型社会保障改革担当大臣のポストを新設したことについて、「直面する最大の課題は、国難とも呼ぶべき少子高齢化だ。兼務する茂木経済再生担当大臣には早速、人生100年時代を見据え、生涯現役社会を実現するための雇用制度改革の検討を開始してもらう」と述べました。

さらに、石破派から起用した山下法務大臣について、「当選はまだ3回だが、外国人材にかかる新しい就労資格の創設など、課題山積の法務行政を、若い行動力で前に進めてほしい。検事として経験を積んできたし、法務行政にも明るい。総裁選挙で誰に投票したかは、全く考える余地はなかった」と述べました。

そして、安倍総理大臣は「この内閣はそれぞれのポジションで腕を磨いてきた、実務型の人材を結集した、いわば『全員野球内閣』だ。しっかりとした政権の土台の上に、初入閣の12人には、これまで培ってきた経験や知見を思う存分発揮してもらい、ともに、平成の、その先の時代に向かって、希望にあふれ、誇りある日本を築き上げていきたい」と述べました。

また、「来年の統一地方選挙と参議院選挙では党一丸となって必勝を期すべきだ。重要なことは結果を出していくことで、全員野球内閣で国民のために結果を出していきたい」と述べました。


憲法改正「幅広い合意得るべく努力」

憲法改正について、安倍総理大臣は秋の臨時国会に自民党の改正案の提出を目指すとしたうえで、各党の幅広い合意が得られるよう努力すべきだという認識を重ねて示しました。

この中で、安倍総理大臣は、「先の総裁選挙で『次の国会に改正案を提出できるよう、党を挙げて取り組むべきだ』と言って、勝利した。結果が出た以上、党内では、下村・憲法改正推進本部長のもとで議論を深めて作業を加速させてほしい」と述べました。

また、公明党の山口代表が、自民党との事前協議に否定的な姿勢を示していることに関連して、「公明党とは、まさに風雪に耐えた連立政権を築いてきたわけであり、信頼関係の中で真摯(しんし)にしっかりと議論していくことが大切だ」と述べました。

そのうえで、安倍総理大臣は「まずは具体的な条文をしっかりと示し、自民党がリーダーシップをとって、次の国会での改正案の提出を目指していくべきだろう」と述べました。

さらに、「国会で3分の2の賛成を得て発議して、国民投票で過半数というのは大変高いハードルだが、与党、野党かかわらず、幅広い合意を得られるように努力していくべきだ」と述べました。

一方、安倍総理大臣は、菅官房長官が拉致問題担当大臣を兼務することについて、「官房長官の手腕を生かし、政府・与党を貫くオールジャパンの態勢を強化する。あらゆるチャンスを逃さないという決意で、家族会の皆様ともしっかりと意思疎通し、責任をしっかりと果たしていってもらいたい。菅官房長官とともに拉致問題の1日も早い解決に全力を尽くしていく」と述べました。



経歴

祖父は岸信介 元総理大臣、父は外務大臣や自民党の幹事長などを務めた安倍晋太郎氏です。

安倍氏は、大手鉄鋼メーカーの会社員を経て平成5年の衆議院選挙で初当選しました。

平成15年には、49歳の若さで自民党の幹事長に抜てきされ、その2年後には、第3次小泉内閣で官房長官として初入閣しました。

そして、平成18年の総裁選挙に立候補し、戦後最年少の52歳で第90代の内閣総理大臣に就任しました。

しかし、翌年の参議院選挙で大敗し、衆議院と参議院で多数派が異なるねじれの状態を招き、健康状態の悪化もあって、就任からおよそ1年で退陣しました。

その後、自民党が野党時代の6年前の総裁選挙に再び立候補し、1回目の投票では2位にとどまったものの、決選投票で石破元幹事長を破って総裁に選出されました。

その年の12月の衆議院選挙では圧勝して、政権を奪還し、総理大臣の座に返り咲き、去年10月の衆議院選挙まで、国政選挙では5連勝しています。

総理大臣の通算在任期間は、戦後歴代3位となっていて、戦前も含めて、憲政史上、最長の在任期間も視野に入ります。





副総理・財務相

麻生 太郎
[ 自民 ]
衆麻生派
留 任

経歴を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-asou.html


経歴
祖父は、吉田茂 元総理大臣です。会社経営に携わり、日本青年会議所の会頭などを経て、昭和54年の衆議院選挙で初当選しました。

これまでに外務大臣、総務大臣、経済財政担当大臣、それに、自民党の幹事長などを歴任し、平成20年9月に第92代の総理大臣に就任しましたが、翌年の衆議院選挙で当時の民主党に大敗し、自民党は政権を失いました。

そして麻生氏は、6年前の第2次安倍内閣発足とともに副総理兼財務大臣に就任し、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の推進に中心的な役割を果たしてきました。

また去年7月には、自民党の麻生派、山東派、佐藤派が合流して結成された、党内で2番目の規模となる派閥の会長に就任しています。

一方、麻生大臣は、森友学園をめぐる決裁文書改ざん問題や、福田前事務次官のセクハラ問題など、財務省をめぐる一連の不祥事に対し、対応の陣頭指揮にあたりましたが、野党側は「麻生大臣の責任は極めて重い」などとして辞任を求めていました。

安倍総理大臣としては、盟友関係にある麻生氏を今回も留任させることで、政権基盤を安定させるとともに、引き続き経済再生に向けた政策を着実に推進していく姿勢を示す狙いがあるものとみられます。




総務相

石田 真敏
[ 自民 ]
衆無派閥
初入閣

経歴・会見動画を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-ishida.html


経歴
和歌山県議会議員や、合併前の和歌山県の海南市長などを経て、平成14年の衆議院和歌山2区の補欠選挙で初当選しました。

これまでに、財務副大臣や衆議院法務委員長などを歴任し、現在は、衆議院議院運営委員会の与党側の筆頭理事を務めています。

先の通常国会では森友学園や加計学園の問題をめぐって追及を強める野党側との交渉の窓口として国会対応にあたりました。

自民党総裁選挙をめぐっては、6年前は石破氏を支持しましたが、今回は安倍総理大臣を支持しました。

安倍総理大臣としては、幅広い政策に精通していることに加え、国会での調整能力などを評価して石田氏を総務大臣に起用したものとみられます。




法相

山下 貴司
[ 自民 ]
衆石破派
初入閣

経歴・会見動画を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-yamashita.html

経歴
東京地方検察庁の検事などを経て、平成24年の衆議院選挙で初当選し、現在は法務政務官を務めています。

安倍総理大臣としては、司法制度や法務行政に精通し、先の総裁選挙で争った石破元幹事長を支持した山下氏を法務大臣に起用することで、来年の参議院選挙などに向けて、挙党態勢を築く狙いもあるものとみられます。





外相

河野 太郎
[ 自民 ]
衆麻生派
留 任

経歴を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-kouno.html


経歴
元衆議院議長で自民党総裁を務めた河野洋平氏の長男で、民間企業での勤務を経て、平成8年の衆議院選挙で初当選しました。

平成21年に自民党が野党に転じたあとの総裁選挙に立候補したほか、3年前の内閣改造で、国家公安委員長兼行政改革担当大臣、防災担当大臣として初入閣しました。そして去年8月の内閣改造で外務大臣に起用されました。

父の洋平氏は外務大臣を務め、祖父の河野一郎 元農林水産大臣は、当時の鳩山一郎総理大臣とともに日本とソ連の国交正常化に尽力するなど3代続けて外交に携わっています。

安倍総理大臣としては、北朝鮮への対応や北方領土問題など外交で課題が山積する中、河野氏を留任させることで、外交政策を着実に進めていく狙いがあるものとみられます。





文部科学相

柴山 昌彦
[ 自民 ]
衆細田派
初入閣

経歴・会見動画を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-shibayama.html


経歴
会社員を経て、弁護士として活動し、平成16年に衆議院の補欠選挙で初当選しました。

そして総務副大臣などを経て、第3次安倍内閣では、安全保障や選挙制度を担当する総理大臣補佐官を務めました。

現在は自民党の総裁特別補佐として安倍総理大臣の政権運営を支えています。

安倍総理大臣としては、幅広い政策に精通する柴山氏を文部科学大臣に起用することで、重要政策の着実な推進につなげる狙いもあるものとみられます。





厚生労働相

根本 匠
[ 自民 ]
衆岸田派

経歴・会見動画を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-nemoto.html


経歴
旧建設省の出身で、平成5年の衆議院選挙で初当選しました。

根本氏は、第1次安倍内閣で総理大臣補佐官を務めたほか、第2次安倍内閣では復興大臣に就任し、被災した人たちの生活再建や地域経済の再生に取り組みました。

安倍総理大臣としては、みずからに近く、幅広い政策に精通している根本氏を厚生労働大臣に起用することで、安倍総理大臣が総裁選挙で訴えた全世代型の社会保障制度の構築に取り組む狙いがあるものとみられます。




農相

吉川 貴盛
[ 自民 ]
衆二階派
初入閣

経歴・会見動画を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-yoshikawa.html


経歴
衆議院議員の秘書や北海道議会議員などを経て平成8年の衆議院選挙で初当選しました。

その後、経済産業副大臣や農林水産副大臣などを歴任し、現在は自民党の経理局長などを務めています。

吉川氏は、安倍政権が推進する農協改革で、党の作業チームの幹部としてJA全中=全国農業協同組合中央会との調整にあたり、農協改革の関連法の成立に取り組みました。





経済産業相

世耕 弘成
[ 自民 ]
参細田派
留 任

経歴を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-sekou.html


経歴
NTT勤務を経て、平成10年の参議院和歌山選挙区の補欠選挙で初当選し、第2次安倍内閣では官房副長官を務め、おととし、経済産業大臣として初入閣しました。

その後、ロシア経済分野協力担当大臣も兼務し、日本とロシアの経済協力の推進にあたっています。




国土交通相

石井 啓一
[ 公明 ]
衆
留 任

経歴を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-ishii.html


経歴
旧建設省の職員を経て、平成5年の衆議院選挙で初当選しました。

3年前に行われた内閣改造で国土交通大臣に就任し、おととし4月の熊本地震やことし7月の西日本豪雨などからの復旧・復興に取り組みました。

安倍総理大臣は、公明党側の意向も踏まえ、石井氏を国土交通大臣に留任を決めました。





環境相

原田 義昭
[ 自民 ]
衆麻生派
初入閣

経歴・会見動画を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-harada.html


経歴
旧通産省を経て、平成2年の衆議院選挙で初当選し、これまでに文部科学副大臣や自民党の筆頭副幹事長などを歴任しています。

安倍総理大臣としては、豊富な政治経験を持ち、党内第2派閥の麻生派に所属する原田氏を環境大臣に起用することで、政権運営を安定させる狙いがあるものとみられます。




防衛相

岩屋 毅
[ 自民 ]
衆麻生派
初入閣

経歴・会見動画を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-iwaya.html


経歴
衆議院議員の秘書や県議会議員を経て、平成2年の衆議院選挙で初当選し、これまでに外務副大臣や自民党の安全保障調査会長などを歴任しています。

3年前には、衆議院の特別委員会の理事として安全保障関連法の成立に尽力したほか、ことし7月に成立したカジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備法をめぐっては、自民党のプロジェクトチームの座長を務め、与党内の調整にあたりました。

安倍総理大臣としては、安全保障政策に精通し、党内第2派閥の麻生派に所属する岩屋氏を防衛大臣として起用することで、政権運営を安定させる狙いがあるものとみられます。





官房長官

菅 義偉
[ 自民 ]
衆無派閥
留 任

経歴・会見動画を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-suga.html


経歴
横浜市議会議員などを経て、平成8年の衆議院選挙で初当選し、第1次安倍内閣で総務大臣として初入閣しました。

そして、第2次安倍内閣で官房長官に就任してからは、麻生副総理兼財務大臣とともに、内閣の要として安倍総理大臣を支え続け、官房長官としての在任期間は2000日を超え、歴代1位となっています。

菅氏は、みずからに近い党内の中堅・若手議員の集まりを複数持つことで無派閥議員への影響力を強め、総裁選挙で安倍総理大臣の支持拡大に努めたほか、公明党や支持母体の創価学会とのパイプを持つなど、与野党問わず幅広い人脈を築いています。

菅氏は、これまで北朝鮮による弾道ミサイルの発射や、相次ぐ自然災害などの危機管理対応にあたったほか、アメリカ軍普天間基地の移設計画の推進や、外国人旅行者を増加させるための施策作りに取り組み、最近では、携帯電話料金の引き下げを提起しました。

安倍総理大臣としては、菅氏を引き続き内閣の要に据えることで政権運営を安定させるとともに、菅氏の調整能力や幅広い人脈を生かして、憲法改正の実現など、重要政策を着実に実行したいという狙いがあるものとみられます。





復興相

渡辺 博道
[ 自民 ]
衆竹下派
初入閣

経歴・会見動画を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-watanabe.html


経歴
千葉県議会議員などを経て、平成8年の衆議院選挙で初当選しました。

これまでに経済産業副大臣などを歴任しました。





国家公安委員長 防災相

山本 順三
[ 自民 ]
参細田派
初入閣

経歴・会見動画を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-yamamoto.html


経歴
愛媛県議会議員などを経て、平成16年の参議院選挙で初当選しました。

国土交通副大臣などを歴任し、現在は参議院議院運営委員長を務めています。

山本氏は、参議院議院運営委員長として、先の国会の焦点となった働き方改革関連法などの成立に向け、与野党間の調整にあたりました。





一億総活躍相 沖縄北方相

宮腰 光寛
[ 自民 ]
衆岸田派
初入閣

経歴・会見動画を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-miyakoshi.html


経歴
富山県議会議員などを経て、平成10年の衆議院富山2区の補欠選挙で初当選しました。

農林水産副大臣や衆議院農林水産委員長などを歴任し、去年8月からは総理大臣補佐官を務めています。

宮腰氏は、今回の総裁選挙で安倍総理大臣の推薦人に名を連ね、支持拡大に取り組みました。





IT担当相 科学技術相

平井 卓也
[ 自民 ]
衆岸田派
初入閣

経歴・会見動画を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-hirai.html


経歴
大手広告会社勤務などを経て、平成12年の衆議院選挙で初当選し、これまでに国土交通副大臣や衆議院内閣委員長などを歴任し、現在は自民党の広報本部長やIT戦略特命委員長を務めています。

平井氏はIT分野に詳しいことで知られ、党の広報戦略の責任者としてインターネットを使った情報発信や選挙活動を推進するとともに、今回の総裁選挙でも安倍総理大臣の陣営の広報戦略を手がけました。





経済再生相

茂木 敏充
[ 自民 ]
衆竹下派
留 任

経歴を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-motegi.html


経歴
商社勤務などを経て、平成5年の衆議院選挙で、当時の日本新党から立候補して初当選し、その後、自民党に移りました。

金融担当大臣や経済産業大臣を歴任したほか、自民党では選挙対策委員長や政務調査会長を務めました。

そして、去年8月の内閣改造で経済再生担当大臣に起用され、TPP=環太平洋パートナーシップ協定や日米の閣僚レベルの通商協議「FFR」などに携わっています。

安倍総理大臣としては内政・外政の幅広い政策に精通し、実務能力の高い茂木氏を留任させることで、内閣の掲げる政策を推し進める狙いがあるものとみられます。





地方創生相

片山 さつき
[ 自民 ]
参二階派
初入閣

経歴・会見動画を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-katayama.html


経歴
財務省の主計官などを経て、平成17年の衆議院選挙で初当選し、平成22年の参議院選挙では比例代表で当選しました。

総務政務官などを務め、現在は党の政務調査会長代理を務めています。

安倍総理大臣としては、行政や幅広い政策に精通していることを評価するとともに、政権の掲げる「女性活躍」をアピールすることも念頭に、片山氏を地方創生担当大臣に起用したものとみられます。





五輪相

桜田 義孝
[ 自民 ]
衆二階派
初入閣

経歴・会見動画を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-sakurada.html


経歴
千葉県議会議員などを経て、平成8年の衆議院選挙で初当選しました。

これまでに、内閣府副大臣や文部科学副大臣などを歴任しています。





自民党役員


幹事長

二階 俊博

衆二階派
再 任

経歴を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-nikai.html


経歴
和歌山県議会議員などを経て、昭和58年の衆議院選挙で初当選。平成5年に自民党を離党し、新進党や自由党などを経て、平成15年に復党し、経済産業大臣や党の総務会長などを歴任し、おととし8月に幹事長に就任しました。

そして、党総裁の任期を「連続3期9年まで」に延長する党則の改正を主導し、今回の総裁選挙では安倍総理大臣の支持をいち早く表明して「3選」の流れを作り出すなど、一貫して安倍総理大臣の政権運営を支えてきました。

また、中国や韓国に独自の人脈を持つことで知られ、両国との関係改善の流れを後押ししてきました。

安倍総理大臣としては来年、統一地方選挙や参議院選挙が控えていることも踏まえ、政治経験が豊富な二階氏を引き続き幹事長に再任することで、安定した政権基盤を維持する狙いがあるものとみられます。





総務会長

加藤 勝信

衆竹下派

経歴を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-katou.html


経歴
旧大蔵省出身で、義理の父親の加藤六月 元農林水産大臣の秘書などを経て、平成15年の衆議院選挙で初当選。加藤六月氏は、安倍総理大臣の父親の安倍晋太郎 元外務大臣の盟友で、安倍総理大臣と加藤氏も旧知の仲で知られています。

これまでに、官房副長官や、一億総活躍担当大臣、働き方改革担当大臣を務めたほか、ことしの通常国会では、厚生労働大臣として、働き方改革関連法の成立に尽力しました。また、拉致問題担当大臣も兼務し、解決に向けて取り組みました。

先の自民党総裁選挙では、所属する竹下派が事実上の自主投票となる中、安倍総理大臣の3選を支持しました。

安倍総理大臣としては、みずからに近く、手堅い行政手腕や調整力を発揮してきた加藤氏を総務会長に起用することで、党運営を円滑に進める狙いがあるものとみられます。





政務調査会長

岸田 文雄

衆岸田派
再 任

経歴を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-kishida.html


経歴
銀行員などを経て、平成5年の衆議院選挙で初当選し、沖縄・北方担当大臣や、党の国会対策委員長などを歴任しました。

第2次安倍政権発足以降、4年半余りにわたって外務大臣を務めたのに続き、去年8月からは、党の政務調査会長として、一貫して、安倍政権を支えてきました。

岸田氏は、安倍総理大臣のあとに政権を担うことに意欲を示していますが、今回の自民党総裁選挙で、立候補を見送り、安倍総理大臣の支持に回りました。

安倍総理大臣としては「ポスト安倍」の候補の1人と目される岸田氏を再任することで、岸田氏との良好な関係を維持し、政権基盤を安定させる狙いがあるものとみられます。





選挙対策委員長

甘利 明

衆麻生派

経歴を見る
https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/prof-amari.html


経歴
昭和58年の衆議院選挙に、当時の新自由クラブから立候補して初当選し、その後、自民党に移りました。

これまでに、経済産業大臣や行政改革担当大臣、自民党の政務調査会長などを歴任。第2次安倍政権発足後は、経済再生担当大臣として、TPP=環太平洋パートナーシップ協定をめぐる各国との交渉を主導するなど、安倍総理大臣を中心となって支えてきましたが、おととし1月、政治とカネをめぐる問題で辞任しました。

今回の総裁選挙では、安倍総理大臣の陣営の幹部として、3選に向けた支持固めに尽力しました。

安倍総理大臣としては、統一地方選挙と参議院選挙を来年に控え、気脈を通じた甘利氏を選挙対策委員長に起用し、選挙態勢を整える狙いがあるものとみられます。





関連ニュース

内閣改造 海外メディアの反応は10月2日 21時20分

改造内閣 発足後初の閣議 首相 補正予算案の編成を指示10月2日 21時19分

安倍改造内閣 各党の反応は10月2日 20時42分

首相 改造内閣を「全員野球内閣」 補正予算案の編成も指示10月2日 18時58分

内閣改造「早期の復興」望む声 北海道 厚真町10月2日 18時41分

内閣改造 拉致被害者の家族は10月2日 18時37分

どうなる注目人事 自民 小泉氏は党要職希望10月2日 18時21分

内閣改造「大胆な人事だと思う」小池知事10月2日 17時55分

安倍改造内閣 自民 石破氏「あれこれ言う立場にない」10月2日 17時54分

安倍改造内閣 皇居で新閣僚の認証式10月2日 17時9分




https://www3.nhk.or.jp/news/special/201810kaizou/






コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 総務省、野田総務大臣は何を... | トップ | 東京スカイツリーでの「時間... »
最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (経済産業大臣の世耕は、まだ「脱炭素化の話し」をしているようだ!〜 「20年前と同じような話しばかりしている」ようだ!。)
2018-11-27 10:32:27


エネルギー改革、ほとんど進んでいないのでは?!。

「ダメだこりゃ」、と言う状態のようだ。


*ポルトガル等は、「100%自然エネで発電」し、国の電力を発電供給している現状だ。

「政府のヤル気」と、「無駄の解消」、「推進方向の明確化」を行なったので、自然エネ発電システム、ソリューションが完成したと言う事だ。

日本政府はエネルギーミックス等と言うフォーマットがバラバラな政策を推進しているので、推進するパワーが分散し、「4分の1のスピードしか出せない」のだ。

その中でも原子力発電は、大きな足枷になっている。

関係機関のメンツを見ると、官僚らの「天下りハウス」のような側面も持っている状態だ。

貴重な血税で、シロアリを飼育しているのと同じだ。

安倍政権では、この事を正さないで、白アリたちを延々と飼育している状態が続いている。








返信する
torl_001 (山下法務大臣は、「外国人研修生・労働者の指摘されている多くの問題」について「野党と何故、話し合おうとしないのか?!」。)
2018-11-26 15:52:02


外国人研修生、労働者についての法制化を前に、野党議員らが、「解決していない多くの問題」について「この問題はどうするのか?!」と言う事を聞いているのに、誠実に答えていない状態は、「国会議員として、大臣として、「深刻な問題がある!」と言える。

野党議員の意見は、「庶民、有権者の意見そのもの!」なのだ!。


野党議員の質問に対して誠実に答えない与党であるならば、「庶民をバカにしている」と言う事に直結する!。

誠実に答えられない与党であれば、その政権は「即解散すべき!」と言える。



「外国人研修生・労働者のデータ」を開示すべきだ。

「外国人研修生・労働者のデータ」を「野党議員がコピー出来ない!」ようにしたりしている事自体、「審議を妨害!」、もしくは「問題の改善についての妨害!」している!」という事になる。

野党は「シッカリとした審議を行いたい!」と述べているのだから、安倍氏や山下大臣は、誠実に対応すべきと言える。


多くの問題が指摘されている「「外国人研修生・労働者受け入れ」の法制なのに、「法制化ありき!」という状態は、「悪質なのでは!」という事になる。

この状態では、法制化して問題が指摘されても、「与党・安倍政権」は「惚けて対応しない可能性が高い」。

悪質な「派遣労働法制」のようになってしまう可能性が高い!。


安倍政権は「正しい法制化のあり方」について、再度、勉強し直さないとダメだ!。

安倍政権下での国会審議のあり方を考えた場合、法制化について「正しい状態での法制化が出来ていない」と言える。

リーダーである安倍氏について、「何故、野党の質問に対して、話を長引かせたりして誠実に答えないのか?」などを考えた場合、「未熟な思考」「脳発達」が原因ではなかろうか?。

リーダーには「あってはならない状態!」と言えるが、自ら「嫌な事」に対して、「問題を解決しようという考え方が不得意な人」なのかもしれない。

今の国会の流れを考えても、安倍氏に対して「都合の悪い質問」については、「誤魔化した答弁」や「質問されていない事について意図的に長い話しを行う」などが多すぎる!と言える。

能力のあるリーダーならば、「建設的な答弁、問答ができるのでは?!」。


このような状態を考えれば、「安倍氏は、発達障害の一種」なのでは?!、と思えてならない。

自らの思うようにならないと、「国会での法制化についてもゴリ押し!強行採決!」。

この状態は、「子供が駄々をこね、わがままに自己主張を通している状態」と非常に似ている!。

話し合いで解決できないと言う事は、「精神年齢が低いのでは?!」と言う事に繋がって行く。

安倍氏については、もう少し、大人の思考、野党の質疑に誠実に対応してもらいたい!。

未熟なリーダー政権下においての政治だと、「国や庶民に損害が発生してしまう!」事が多い。

テレビ中継を見ていても、「問題解決できない!」、「誤魔化している!」ならば、「早く交代すべき!」と述べたい!。


問題があることを認識し、「惚けている!、誤魔化している!」と言う事は、「問題を先延ばしにしている!」と言う事だ。

現政権は、「やるべき事を行なっていない」と言える。



又、企業の「下請けいじめ」について、事件が発覚した場合、行なった親企業については、強力な罰則規定を設けるべきだ。

この事と同時に、伊島があった下請け企業については「法の元で保護される制度」を作るべきと言える。

世耕など関係者らは、「改善するように努力している!」などと言う趣旨を述べているが、「スローガンのような状態」になっているのでは?!。

「真剣に取り組んでいるように見せている」「パフォーマンス」で終わっている、と言える。

「実行力が無い」と言う状態だ。

パフォーマンスしか出来ない議員や大臣、首相は必要はない。



「違法ブローカー業務」のような「日本の派遣労働法制」、「いまだに続けているが、早急に中止すべきといえる」。

この制度の為に、労働人口の4割もの労働者の所得が「なかなか上がらない状態」になっている。

「低賃金、昇給無し、ボーナス無し、社会保障も無い」状態。

社員はこれらが全てある状態だ。


何故、安倍政権は「このような格差を生じさせている制度を維持しているのか?!」。


バカな経営者は、低賃金にしたいのかもしれないが、「この事は、少子化にも繋がり、日本を弱体化させる原因にも繋がっている」。

生活保護以外にも、ボトム層の所得を「補助するような複数の法整備」が急務と言える。






返信する
torl_001 (衆院予算委員会で、「議長」である「野田聖子議員」は、質疑応答の時に各閣僚や、議員の名前を呼ぶ時に、何故、「〇〇さん」と呼ぶのか?。)
2018-11-26 09:36:35


各議会での委員長について、国会での質疑応答時においての、大臣や議員を呼ぶ時には、「〇〇さん」とは呼ばず、「〇〇大臣」、「〇〇議員」と呼ぶべきだ。

この事は最低限な事だと言える。

野田聖子議員の議会進行は、「〇〇さん」と呼んでおり、「引き締まりのない議会進行」になっている。

テレビで映らない自民党の小委員会のような時には、そのような呼び方で良いと思うが、「国会では正すべき」と言える。


国会運営、議会進行については、「雰囲気を緩くしてはならない」と言える。

安倍氏は、この事について、「直すように注意すべき」と言える。

年を経るごとに、「弛んできているのでは?!」と言う事だ。




返信する
torl_001 (最近の国会、各委員会の質疑応答等もそうだが「9時開会」ならば9時に開会すべき!〜「毎回、遅刻開会のような状態になっている」。)
2018-11-22 09:18:46

安倍政権以外での国会では、「9時開会」ならば議長は9時に開会していた。

最近の国会運営、議会や議員自体が弛んでいるのでは?!。

非常にダラダラとし、引き締まりが無く、悪い国会運営状態になっている!と言える。




返信する
torl_001 (桜田大臣へ 〜 IT大臣として、まずは「タブレット」を推奨 〜「コメントをもっと見る」をクリック(一番下に記述)。)
2018-11-21 13:16:27



桜田大臣へ 〜 ITの世界を知り、「便利さを実感!」する為にも、まずは「タブレット(iPadか、アンドロイド・タブレット)」を推奨したい。



推奨したい「OS(オペレーション・システム)」は、Appleの「iOS(アイ・オーエス)」か、Googleが開発した「Android(アンドロイド)」が使用出来る「タブレット」が、桜田大臣には相応しいと言える。

基本的には指タッチで使用出来るので「入門しやすい」と言える。

画面は「大きめのタイプ」が見やすい、と言える。


最近では「Windows」のタブレットもあるが、基本的には「Windowsパソコン」と同じになってしまうので、「予期せぬ問題が発生!」した場合等、「コマンド入力」も必要になってくる事もあるので、このような場合、指タッチだけでは使えないのだ。

よって、初心者には「Windows」のタブレットは、個人的には推奨出来ない。

「ウイルスの多さ」、「ハッカーから見て、侵入されやすい」と言う事も、推奨出来ない理由だ。



桜田大臣について「USB」も知らない、パソコンも触った事も無い、と言う事は、インターネットでモノを調べる事も出来ないのでは?。

今時、可哀想な大臣だ。

このような状態ではセキュリティ対策、「セキュアなNet環境構築」は無理と言える。

安倍氏は、大臣人名について「適材適所」と述べているが、「何も出来ない事、なにもしない事が適材」と考えているのであろうか?。

通信分野では、「停滞させる安倍政権」と言う事か。




「USB」とは「Universal Serial Bus」というデータをやり取りする為の一つの規格であり、「USBケーブル」で接続し、データをやり取りしたり、USBケーブルをプリンター等に接続し、印刷出来たりするのもUSBインターフェイスが機能しているからです。

皆さんがお持ちのスマホや携帯電話の充電する接続部も、一種の「USB」なのです。

Universal、専用ケーブル、インターフェースではなく、様々な機器に接続出来るように「汎用性のある規格」にする事で、使いやすくしたり、購入しやすくしたり出来ます。


最近、USBメモリー等での情報漏洩が問題になっているが、使い方によっては「鍵のような使い方(ドングル)」も出来るのだ。

パソコンなどでの一部の高級なソフトウェアや、使用上、特定の人しか使用出来ないように、高いセキュリティを求められるソフトウェアの使用においては、キーボードでの「パスワード入力」だけではなく、「専用のUSBメモリー」や「USB接続でのハードウェアキー」を接続しないと、ソフトウェアが起動出来ないような仕組みもある。

USBメモリーについては、簡単にデータを保存しておく事から、セキュリティ強化での使用も実際にはある、と言える。

少し前の最近までは、データ保存についてはハードディスク(回転する金属の円盤や、ガラスの円盤に磁気記録する機器)が多かったが、ノートパソコン等の場合、構造上「急激な動かし」に弱かった(故障してしまう事もあった)。

これを解消したのが、メモリー型のハードディスク(SSD ソリッド・ステイト・ドライブ)だ。

皆さんがお持ちのスマホやタブレット、最近の超薄型のノートブックなどは(SSD ソリッド・ステイト・ドライブ)を使用しているので、急激に動かしてもほとんど壊れにくくなっている。

ハードディスクのデータ記録の場合、回転する金属の円盤や、ガラスの円盤に磁気記録する方式だが、「地球ゴマ」のような状態になっているので、回転軸に対して急激な角度を生じさせた場合、不要な抵抗が発生してしまう事で、壊れやすくなると言う事だ。

データの書き込みについては、レコード盤の再生とは逆な状態(ハードディスクの場合、中心から外側に記録する)で記録して行く。

又、ディスク上のデータ検索や、ソフトウェアのアプリケーションの起動(ワープロやブラウザーで動画を見る等)では、記録するヘッド(イメージではレコードプレーヤの場合、カートリッジの部分)が、磁気記録する為のディスク面に対して、水平且つ滑らかに動くようになっており、データが記録されている部分まで瞬時に動き、データを読み取ると言う事で、文書のデータや写真、動画や音声等が再生される仕組みになっている。

これに対して、スマホやタブレット、最近の超薄型のノートブックなどでの「メモリー型のハードディスク(SSD ソリッド・ステイト・ドライブ)」での記録については、イメージでは「碁盤の目のような平安京」をイメージしてもらいたい。

区画化された土地が、データの記録と保存をさせる場所、土地となる。

データにアクセスする時には、住所の番地と同じように、データの記録してある番地をパソコンのOS(オペレーション・システム)が指定(プログラムでの指定命令)すれば、ハードディスクのような検索無しで「瞬時にアクセス(読み込み、書き出し)」が可能となるので、ハードディスク搭載のパソコンよりも「(SSD ソリッド・ステイト・ドライブ)」搭載のパソコンやスマホ、タブレットの方が原理的、構造的には、読み込み、書き出しは早くなる。

しかし、パソコンの心臓部である、LSI(ラージ・セミコンダクター・インテグレーション 大規模集積回路)やCPU(中央演算装置)の処理能力や、CPUに接続される周辺チップ(関連IC インテグレーテッド・サーキット 集積回路)の性能で異なる結果、性能になる場合もある。




話しは多少長くなったが、USBやその周辺機器等のついての「基本的な知識」を記述した。






返信する
torl_001 (そう言えば、最近、「風疹」が大流行しているが、「安倍政権はなぜ対応しないのか?!」/ 米国から兵器を購入する話「断るべき!」。)
2018-11-11 19:40:18

馬鹿げた、役に立たない防衛費用に投入するならば、「風疹」の対策費用に割り当てるべきと言える。

放置していると障害者が増え、その後の対策費用も増える事になる。

米国では、人した人などは、日本に渡航しないように注意喚起しているだろ!。

ニュース報道で「何回も報道されている!」のに、自民党安倍政権、「対応しようとしていない!」。

「どこか、おかしくなっているのでは?!」。

早急な対策が必要だ!。




*日米会談で、安倍氏がトランプ氏に脅され、米国から兵器を購入する(買わされる)話、5兆円以上になるのか?!。

トランプ氏に嫌われてでも、この話、断るべきと言える。


現状の日本は、「インフラ整備」や「社会保障」に割り当てる必要があり、米国から兵器を購入する余裕はないと言える。

馬鹿げた契約をしている安倍政権は、「日本を破綻させたいのか?!」。

資金のやりくり、麻生もそうだが、「全く出来ていない」と言える。


「サラ金ローン」で「破綻した人々」と安倍政権は全く同じと言える。

お金に対しての感覚が「かなりずれている」と言うわざろうえない。






返信する
torl_001 (個人的な見解、外国人の労働者について / 移民について ~「開かれた状態で、国民的議論を行うべき!」。)
2018-11-05 11:10:14

最低10年以上、国内労働を行った者で、「母国の国籍を放棄」してでも「日本人になりたい!」と言う人は、日本国席にした後、「永住権発行してあげるべき」だ。

本人に家族がいる(妻や子供)がいる場合、夫と共に日本国籍に変更した場合のみ、永住権を認める、と言う状態にすべきだ。


又、国内の過疎地についても、地域活性化と言う事で、日本で働きたいという人については、地元に定着してもらった方が良いと思う。

外国人の地方での労働で、不正な事が行われないような仕組みづくりも必要だ。

日本で働く労働者については、「日本人との賃金の格差」があってはならない。


途上国の労働者の場合、「安い賃金で働かせられている」人も多い。

この事は、今後、日本に入ってくる外国人の増加に伴い、「格差のある賃金状態」を作る事で、その後の結果、国内の日本人労働者自体の賃金も安くなってくる可能性を高める事に繋がって行くのだ。

外国人の労働賃金が日本人よりも安い設定がなされた場合、同じ仕事を行い、同じ成果の場合、人件費削減という事で、低い方に合わせてくる悪質な経営者は数多いと思う。

竹中などの、吸血人材派遣業の者らは、このような事を理由に、更なる低賃金化を行おうとしていると思えてならない。


このところ、急に「移民」の話が出てきているが、メディアなどでも国民的議論を行うべきと言える。

ごく少数の阿部氏回るの人々のみで決定すると、「後から深刻な問題が湧き上がって、収拾がつかなくなる!」と言う事も発生しやすくなる。


移民を行う事でのメリット、デメリットについて、徹底的に話し合う事が必要と言える。


政治家やメディアの人々は、移民先進国の人々、政治家や学者などに聞いてみると良いと思う。

様々な部分で勉強になると思う。




返信する
torl_001 (そう言えば、2022年に専門家、アナリストらが「土地の大暴落!」を指摘しているが、そのようにあるのか?。)
2018-11-05 08:56:44

土地を買いたい人、家を建て対人には朗報だ!。

少子超高齢社会にもなっており、高齢者など、「私が死んだら、後に住む人がいない」などと言う話もよく耳にする。


政治についても、経済についても言える事だが、「今までのやり方では通用しない、対応できない事も多くなる」と言う事は言える。


又、日銀のETF購入額が「過去最大!」のようだが、この事はゾンビ企業を増やすことになるのでは?。

競争にさらされない市場経済につながっている。

引き締まった健全な日本経済、株式市場とは言えない。

だぶついたバブル化の原因にも繋がる。



ゾンビ企業を増やす事は、そこで働く従業員にも恩恵が生じる事になるが、その財源は、結局は庶民につながっているのだ。

繰り返される消費税大増税も、一部上場のゾンビ企業の延命にも割り当てられる事になり、庶民がゾンビ企業を援助する事になってしまうのだ。

庶民が大きな負担を課せられる事になってしまう。


前回の消費税8%の増税の時も、安倍氏は「消費税増税分は、「すべて社会保障に割り当てます!」」と、「選挙演説で絶叫していた!」が、その後の調べでは、「たったの1割しか割り当てていなかった!」事が判明している。

このような状態では、「何が信用できるのか?」と言う疑問に突き当たる。

与党政治家らの「公約違反」と言う事になる。

首相は、嘘を述べて「得票数を高めている!」と言う、絶対にあってはならない状態が、生じているのだ。


メディアもこの事について、惚けている状態だ。

メディアが行うべき事は、不正に対し、追求する事だと思うが、その事が行われていない。



返信する
torl_001 (最近、一部の韓国人が過去の徴用工問題について訴えているようだが、「日本人の、旧ソ連政府によるシベリア抑留問題についての賠償は無いが、どうなのか?!。)
2018-11-04 09:00:29


最近、韓国司法が、一部の韓国人が過去の徴用工問題について、新日鉄住金に対し、一人当たり1000万円の賠償請求判決を下した。

しかし、韓国司法が、日本企業に対し、直接損害賠償請求する判決を出したとしても、日本は韓国ではないので、そのまま賠償金を支払う事はあり得ない。

また韓国司法は「個人の賠償請求権は無くなっていない」と述べた事は「正しい」のかもしれないが、「その事」について、日本企業が「言う通りに賠償金を支払う」事には繋がらない。

賠償請求する為には、日本政府が認め、仲介する事が必要だ。

しかし、この事は、過去に行われた(1965年)日韓協議において、日本が、多額の支援金を韓国政府に対し提供すると言う事で、「徴用工問題」の協議については、お互いの日韓両政府が納得し、「この協議は既に終了している」のだ。


以前に「慰安婦問題を掘り返し、混乱させた状態」と同じと言える。


最近では慰安婦像と同じような銅像を作り出しているが、製作している者や、支援している団体など、民衆を煽り、多額の募金を収集し、「金儲け」に繋げている!、と言う話は、慰安婦問題の時と同じと言える。

日本国内でも、京都のとある山では、在日系の人が、在日支援の組織から「数億円の援助資金」を受け取り、昔、掘削した「マンガン」廃鉱の入り口に「徴用工の銅像」を設置し、訪日している観光客などに説明しているようだ!。





旧ソ連政府による日本人拘束、シベリア抑留、強制労働問題についての話。


「大人しい日本人」と言う状態か?!。

旧ソ連兵が行なった蛮行は「韓国の徴用工のレベルではない」。

酷寒での強制労働、若い女性については、多くのソ連兵の餌食となった。

日本に戻れた人の中でも、レイプされ、お腹が大きくなった女性は、「敵国ソ連兵の子供を孕(はら)んでいる!」と言う事で、強制堕胎。

このような状態でも、関係者らは、日本政府に対しても、ロシア政府に対しても、賠償請求はしていない。


国連などでの現在の判断では、戦争中であったとしても、レイプは犯罪であり、後からでも犯行したものは、処罰の対象になっている。


日露での協議では、北方領土問題もなかなか話が進んでいない。




返信する
torl_001 (国会・衆院代表質問で、「一部の大臣」(片山大臣、石井大臣)や、「一般議員の10人に1人くらいの割合」で「寝ている議員」がいるが、「議員としてのあり方、意識、大丈夫ですか?!」。)
2018-10-30 14:56:12

国会では「お寝んね」しながら、月/300万円もの議員歳費+α!。

「目がトロけている状態だ!」。

自己管理ができていないのでは!。


国会議員の中には、国民の税金で愛人を作ったりしている議員も多いが、そのような奴は、議員として相応しくないので、即辞職すべきだ。

眠くても、自分の顔を引っ叩いて、自分自身で起こさないと不味い!と言える。

国会で寝ている議員は議員として、向いていないと言う事にもなる。

「体力がない」と言う事ですぐ疲れてしまうと言う事だ。

もしくは、高級な飯を食いすぎて「糖尿病になっている議員」についても早急に議員辞職すべきと言える。


向いていないと言える。




返信する
torl_001 (最近の安倍政権、「堕落して弛んでいるのでは!」〜 国会が開催されているが、「昼休み、2時間半も必要か?!」。)
2018-10-30 08:29:07

野党には「溜まりに溜まった多くの質問!」があるので、もっと、密度の高い国会運営が必要と言える。

国民は注視している!。


*又、先日、投稿した「非正規の人々の年金が「ない」問題」、「話し合いの場」は作ったようだが、その後はどうなったのか?。

誤魔化していると、「近いうちに大変な事になる!」と言える。

日本の労働者の4割は非正規だ。

その中でもワーキングプアの人については、結局は国が支援しなければならなくなるのだ。

結婚して子供をもうけたが、子供が小さいうちに離婚した若いお母さん、母子家庭のお母さんについても、ほとんどがワーキングプア状態だ。

そのような人たちについて、早急に「安全・安心が感じられる暮らし」が出来る制度を作らないと、中期的には、そのような家庭には悲劇が発生しやすくなり、予期せぬ犯罪も発生しやすくなる。

又、その他のワーキングプア状態の人について、政府が対策を放置していると、高齢化によりその後、必ず「生活保護費用」が発生する事になる。

この問題について、制度化せず、先延ばしにすればするほど、「国や自治体が損をする」と言う事に繋がる。



自民党、公明党は、このような部分が非常にルーズだ。

見て見ぬ振りは、政治家は行ってはならない!。

このような状態では、「力強い日本」、「健全な経済」には繋がらず、日本の政治や経済は「フェイク!」と言う事になり、「フェイクな日本!」「フェイクな与党!・自民・公明・安倍政権!」と言う事にも繋がってゆく。


*防衛費用は削減すべきだ。

「支払い 対 効果」が「極端に低く、無駄が多すぎる!」と言わざろう得ない。




返信する
torl_001 (菅官房へ、スマートフォンのアプリで「Simeji」は、バイドゥ(中国企業)製だ!~ 中国政府や悪意のあるハッカーらが「情報取集に使用!」する可能性!。)
2018-10-29 00:33:38

最近、スマホ関連の投稿が続いているが、最近、テレビコマーシャルで放送されている、スマートフォンのアプリで「Simeji」「日本語文字入力&きせかえ・顔文字キーボード」(バイドゥ(中国企業)製)と言うアプリがあるが、入力した文字や数字について、中国共産党政府に入力情報が漏れ、情報収集される可能性!がある。


最初のダウンロードでは問題はないかもしれないが、しばらく使用していると、「ヴァージョンアップとしてのアップ・グレード」があると思うが、この時、「秘密裏な悪意のあるアップグレード」の場合、「深刻な問題が発生する!」事になる!。

個人的にはインストールしておらず、仮に、現場のアプリをインストールして使用したとしても、直ちに問題は発生しないかもしれないが、「多少のプログラム追加」で、「キー・ロガー・アプリ」になってしまう可能性が高い。

インストールしない方が良い。


「キーボードに写真などを貼り付けられる」ようだが、本当の目的は、日本のユーザーの各種の情報を「吸い取るためのツール」の可能性がある。

キーボードの上に「Simeji」のアプリを重ねる事で、「スマホ・ユーザーが、どのような数字や文字を入力したのか?!」と言う事が分かるようにする事は「プログラマーならば簡単な事」だ。

悪意のある者らが「キー・ロガー」のような使い方をした場合、ユーザーのスマホにハッキング、侵入し、「入力した文字や数値が、悪意の者らに知られてしまう!」、と言う事にもなりかねない。

スマホやタブレットのアプリ「Simeji」については、金融機関のパスワード情報漏洩など、考えるだけで「危険に感じるアプリ」と言える。


このアプリについてインストールしたユーザーは、「直ちに削除した方が良い」と思える。


特に政府機関やその他の公務員、企業で「マル秘の商品開発」を行っている企業などは、早急に注意喚起した方が良い。


個人的に直感で、「非常に危ないアプリ!」と感じざろうえない!。




*分かりやすくイメージすると、スマホやタブレットのキーボードの上に「透明なシート」があり、キーを入力すると、スマホやタブレットはその文字を表示するが、それと同時に、「透明なシート・アプリ」にも情報が反映されてしまうと言う事だ。

この「透明なシート・アプリ」について、「秘密裏に情報を必要としている者」が、インターネットを通じ、リアルな入力情報を入手出来ると言う仕組みだ!。

「危ないアプリ!」と言える!。


私の述べている事に疑問があるならば、「アプリ開発しているプログラマーの人に聞いてみると良い」。

彼らのほとんどは、「多少のプログラム追加で、簡単に「キー・ロガー・アプリ」に変更出来る!」と述べるはずだ。






返信する
torl_001 (菅官房へ、最近、ジャパネットを見ていて「非常に心配になる!」〜 ファーウェイ(中国製)のスマホ「安いが、盗聴スマホ」になってしまうのでは?!。)
2018-10-25 22:43:09


トランプ氏の i Phone は、「中国共産党政府が盗聴している」ようだが、ジャパネットのテレビショッピングで販売されているファーウェイ(中国製)は盗聴スマホになってしまうのでは?!。

可能であれば「日本製の販売」を行なうべきと、個人的には思える。

中国製の通信機器の場合、中国共産党政府が「盗聴したい場合」、開発した企業は「中国共産党の指示に従わなければならない」のだ。

「盗聴出来るようにしろ!」と中国共産党政府が指示すれば、中国メーカーは、盗聴出来る設定に変更してしまうのだ。

日本の各省庁、地方自治体の公務員については、最低でも「中国製は購入を控えるべき」と言える。

セキュリティ上、「情報が筒抜け」になってしまうと言える。

トランプ氏所有の Apple の i Phone でさえ、中国共産党政府に盗聴されている状況だ。

どのメーカーのスマホでも、「現状の通信インフラ」では「セキュリティがほとんど無く、甘い」と言う事になる。

量子コンピューティングによる、ハイレベルなエンクリプションを使用した通信技術がこれからは必要と言える。

端末の製品化、セキュアなインフラの再構築が急務と言える。



追加として、若者の多くが使用している コミュニケーションアプリ「LINE」は、元々は韓国NHN株式会社のソフトウェアだ。

自民党幹部らの人々は知っていましたか?。



*追加。

先日、菅官房が、「Facebook」の個人情報漏洩(5000万人〜9000万人)について企業側に注意勧告したが、これは、米国政府が情報を集めているのでは?!。

最近の個人情報漏洩は「Facebook」だけではない。

「Google」の50万人分、「Twitter」の3200万人分等が、今年中に発生している。

「Yahoo」については、5年くらい前に30億人(全アカウント)が漏洩している。


日本国内では、インターネットサイトではないが、「大手銀行の全て」で個人情報が書き込まれている磁気テープ等が紛失した事件が過去にあったが、テレビ報道や政府、安倍政権は「何も無かった!」かのように全く語られなかった。

銀行の個人情報紛失は日本政府、安倍政権らは米国政府から情報を得ていたのであろう。

当時の米国大統領はオバマ氏であったが、その当時、私が「この問題について」このサイトで投稿した翌日に、オバマ氏は記者会見で「テロ対策」と言う事で「米国政府は、個人情報を収集している」と言う事を述べた。

「なるほどな!」と思った。

「PRISM 監視プログラム」と言う事だ。





返信する
torl_001 (柴山文科大臣、大学医学部 不正入試調査で「複数の大学で問題発覚!」しかし、「大学名は公表しない?!」。)
2018-10-23 18:49:20


柴山文科大臣は、調査している大学側から、「柴山先生!、大学名は出さないでもらいたい!」と嘆願され「不正なお金、札束!」を握らされたのでは?!。

だから大学名を公表しないのでは?!。

調査している大学名を出さない、と言う事であれば、「柴山文科大臣は、不正な事を行なっているのでは?!」と言う想像も出来てしまう。

私利目的で「大学名は出さない」と言う事か?!。

そのような状態ならば、「不適切な大臣!」と言う事になる。




記事参照


文科省 不正入試めぐる医学部調査、複数大学で「不適切」


 大学医学部の不正入試をめぐる問題で、柴山文科大臣は、文科省が行っている調査の中間報告を公表しました。

複数の大学で不適切な入試を行った疑いがあるとして事例を列挙しましたが、大学名は公表しませんでした。

 「緊急調査の中間まとめを公表するとともに、私から大学や受験生に向けたメッセージを発信することと致しましたので報告します」(柴山昌彦 文科相)

 東京医科大学が不適切な入試を行った問題を受けて、文部科学省は全国81の大学が設置する医学部医学科を対象に、6年間の入試状況の調査を行ってきました。

 柴山大臣は中間とりまとめを発表し、複数の大学で、現役生を優遇する、女子受験生は面接試験で不利な扱いをする、同窓生の子どもは合格圏外でも合格させている、などの不適切な事例が確認されたとしました。

このほかにも出願書類で保護者や家族の氏名・職業・出身校を記入させたうえで、面接試験でも家庭環境や経済状況について詳細に質問するような疑惑を招きかねない事例が確認されたと明らかにしました。

 一方で、具体的な大学名については、調査中を理由に明らかにしませんでした。

これまで東京医大の他に昭和大学が浪人生を不利に取り扱っていたと公表していますが、柴山大臣は引き続き大学側に自主的な公表を求めています。


https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3504722.html





返信する
torl_001 (権力のある者、企業、組織は「公正、公平さ」に気をつけ「自らも、第三者監視のある状態、問題があれば指摘される状態」を設定しておく必要がある。)
2018-10-23 13:19:52


世耕大臣、エネルギーについて「原子力を推進していく!」述べていたが、「今度は水素を推進?」。


いつ、水素社会が実現するのか?。

10年くらい前から述べていたのでは?!。


最近思うが、安倍政権下の国主導の政策推進については、行なわない方が良いのでは?。

自然エネ発電でも、いまだに原子力推進派から妨害を受け、先日も九州では太陽光発電の発電量が高すぎると言う事で、太陽電池の発電を止める事態になってしまった。

政府・安倍政権が推進しておきながら、事業者は設備を設置し事業展開してきたが、「停止期間中の収益補償」は行っているのであろうか?。

原子力発電についても、問題が発生した場合の「安全対策が不完全な状態にある」。

このような状況であれば、このような状況こそ、政府として「原子力は全てゼロにする」と宣言すべきなのだ。

特に経済産業省の「バラバラな政策推進」の為に多くの関係者が迷惑していると言える。

原子力は全てやめるべきと言え、今後の政策推進については民間の関係企業の全てを集め、「賛成派、反対派で話しあってもらい」、「一つの答えが出たら」政府として協力推進して行くべきと言える。

「賛成派、反対派で結果がでない場合」は、政府は答えをまとめるべきではない。

しかし、自動車関連や発電以外の公共インフラ等のフォーマットについては「意見を聞きながら国として決定して行く」と言うやり方が良い。


最近の日本経済については、安倍政権の発表では多少でも成長しているような公表の仕方をしているが、格差が拡大し続けている。

「賃金ピラミッドのボトムアップを早くしなさい」と、以前から何回も改善するように投稿してきているが、この問題についても、いまだに安倍政権は対応していない。

対応しないと途上国にドンドンと抜かされて行く事になる。

大企業が賃上げしても、当たり前な事だが、「賃金ピラミッドのボトムアップ」なされないのだ。


経済産業省、安倍政権、大臣らの政策が「正しい政策ではない」ので、「国際ランキングもドンドンと落ちてきている状態」だ。

これに伴い、株価もピーク時と比べても極わずかな、しかも、「空売り比率が半数くらいの取引量」になっている。

これは、企業成長による利益獲得を期待した「投資ではない」と言える。

瞬間取引による利ざや目的の「投機」に変化していると言う事だ。


本来の優良な投資家もいるが、「そうではない投資家」も大勢いるので、このような人々については、注意しつつも、企業としては相手にしない方が良い。

一定期間以上とは言うものの、馬鹿げた者らに配当金を吸い取られる一方なのでは?。


会社の株式売買について「一度でも投機目的の短期売買を行なった者」については、その後の配当金は無しにすべきなのでは?。

膨大な配当金については、そろそろ企業としても、社会保障に資金を回しても良いのでは?!、と言える。

内部留保が大量にあるのは、「万が一の時の不安」があるからだ。

日本は超高齢化社会に入っており、企業として、社会に対して「十分な支援、補助」を行なっている企業については、このような企業こそ政府が支援すべきと言える。

馬鹿げた低賃金労働、安い人材派遣は、誤った考え方による経済構造であり、これらの対象者らは「生活が困窮」している人が多い。

大企業で、このような人々について、助けてあげている企業はあるのか?!。

大企業の社員は「キラキラ男子」・「キラキラ女子」が大勢いるが、同じ会社で働く、ヘルパーのような派遣労働者。

年間所得は大きく異なってくる。

派遣社員は、低所得でボーナスが出ない。

同じような仕事をこなしているが、社員の3分の1くらいの所得だ。

ボーナス時期になれば、社員は、新しい服やアクセサリー、高給時計等してくるが、派遣労働者はそのような人は1人もいない。

この事は、対象の若者だけではなく、中高年の派遣労働者にも同じ事が言える。

このような「差別的な経済構造」を作った「竹中」、「太田弘子ら」、「大きな社会問題になっている!」が、「罪」を感じないのか?!。

日本社会では、「労働での人権侵害」が続いており、このような状態は「政府として無くすべき」と言える。

日本国内の労働比率の4割りは「非正規・派遣労働者」だ。

この人たちのほとんどは、「非正規ではいたくない」、「正規社員になりたい」と考えているのだ。

このような「差別的な経済構造」が日本に存在している状況では、「力強い日本経済にはならない」と言える。


非正規・派遣労働は、「賃金の差別だけではない」。

「立場の差別」が発生する事で、「企業の問題」「改善点」を見つけた場合でも、派遣労働者は、「それを指摘、改善出来ない事が多い」のだ。

この「企業の問題点」について、「改善できない」事で、「仕事の効率が上がって行かない」事も多く存在している。

真の投資家は、自ら徹底調査しているので、このような事も把握していると思う。


人材を募集している企業について、派遣労働者を採用した場合、「ほとんどがイエスマン」の状態だが、「このような状態を維持している」と、「組織の浄化が出来なくなる」、「自社の問題に気が付かない」と言う事にも繋がる。



この事は企業の事だけではなく、与党政治、「安倍政権」も「全く同じ!」、と言う事が言える。


権力のある者、もしくは企業、組織としては、公正、公平に気をつけ、「自らにも、第三者の監視がある状態、問題があれば指摘される状態」を作っておく必要があると言える。

この仕組みが無いと、権力は暴走しやすくなり、「裸の王様」になりやすくなる、と言う事だ。





返信する
torl_001 (大企業と、大金持ちの資金については大幅増税すべきだ 〜 安倍政権は、大企業や金持ちの減税ばかり繰り返しているので、「お金が正常に循環しない」のだ。)
2018-10-21 10:19:42


本日10/21のNHKの日曜討論、また安倍氏らの「御用学者ら」が出演していた。

「庶民の資金」を政府に上納させようとしている安倍氏肝いりの高橋氏、熊谷氏など。

不要な危機をあおり、消費税大増税の洗脳を行なっているようだ!。

「キモイ!」奴らだ。


大企業には、高額な「内部留保課税」を創設すべきだ。

そうすれば、関係者らは「たちまち使いだす」と思う。

多くの税金で取られるより、使った方が良いと考えるからだ。


安倍氏らの「大企業や金持ちの減税政策」は、「日本経済を不活性化している」と言う事が言える。


それと、シッカリとした税徴収、マネロン・資金洗浄摘発、脱税摘発、追徴課税をシッカリと行なうべきだ。




返信する
torl_001 (消費税10%大増税の理由は、「大企業を支える為」だ!〜 「大企業減税を繰り返している!」ので、「その付けが庶民に回ってくる!」のだ!。)
2018-10-20 09:42:18



多くの国民は騙されてはならない!。


繰り返される安倍政権の失態!。

消費税10%大増税で、いまよりも2%上がる事になるが、税収は4兆円と言う事か?。

過去のデータを参考にすればそのようになるが、少子超高齢社会においては、「消費が減って行く傾向」にある。

その場合更なる消費税大増税にするのか?!。

自民党・安倍政権は、大企業減税ばかり繰り返しているが、大企業の税金は減らすべきではないのだ。

消費税は国内需要であり、消費が縮小すればその分、消費税収益も少ないものになる。

日本の大企業については国内だけでやり取りしている訳ではない。

グローバル企業なのだから、景気が良い国で事業展開出来れば、相当の利益が出せる事になる。

経営者の能力が高ければ、企業税収も増やして行く事も可能だ。

安倍政権はこの事が理解出来ていないのでは?!。


国税を安定させると言う事は、儲けている企業からシッカリと徴収する事が必要なのだ。

大企業は、資金に困っている状態ではないのだ。

内部留保も過去最大になったのでは!。

安倍政権はもっと判断能力を高める必要がある。

学校のテストであれば、失格と言う事になる。



自民党安倍政権は、国民を騙す事は、もうやめるべきだ!。

大企業減税を繰り返している安倍政権。

「大企業減税を繰り返している!」ので、その付けを庶民に擦り付けていると言う事だ。

フランスは35%、アメリカは32%、日本は28%だ。

自由市場の経済社会で、大企業を支える為に「何故、庶民のお金を割り当て、補充するのか?!」。

本当にこのような「詐欺的なやり方」はやめるべきと言える!。


庶民は、大企業を支える財布ではない!。

しかも、民間の大企業を、国が援助し続けていること自体、誤った経済思考、政策を行っていると言える。

小さな企業支援ならば良いが、大企業については、国はノータッチであるべきであり、自由市場であれば、支援してはならないと言える。

競争力が低下した大企業は、「金を食い尽くすゾンビ企業」となってしまうのだ。

そのようなゾンビ企業は、「経営陣に責任があり、再生出来る人に即交代すべき」なのだ。

国に援助してもらえば楽であるが、そのツケは庶民に来てしまうのだ。


庶民は大企業を支える必要はない。

義務も無い。

株主のような何らかのメリットがあるのであろうか?。

そのようなメリットは庶民には全く無い。


安倍政権は、「大企業を支援する為」に、繰り返し、庶民から資金を吸い出す事は行なってはならない!。

赤字に割り当てる等、「騙してしている!」事は「非常に悪質と言える!」。





返信する
torl_001 (定年退職したシニアの「その後の仕事について」これまでの経験を活かせない職種につくシニアが多い。)
2018-10-19 21:13:37


一例を挙げれば、大手メーカーの電子機器の電子回路の設計をしていた人が、「全く経験のない介護職」で働いている等、能力を活用出来ず、非常に勿体ないと思う。

本人の希望ならば、それで良いが、ほとんどの場合そうではないのだ。

政府は、このマッチングしていない状況を改善すべきと言える。

このように「マッチングしていない事による経済損失」は、膨大な金額になると思う。

多くの企業は「若い人」を求める傾向にあるが、経験者でないと出来ない事も数多い。

この事は全ての職種に当てはまる。


「企業のこれから」を考えた場合、「会社に高齢者が普通に働いている」と言う状態が、日本経済、日本の社会にとっても良い事だ。

人道的に正しい状況を築ければ、「世界の模範」になると思う。

世界各国は、日本の超高齢社会について「どのようにして行くのか?」注視しているのだ。


電子設計ならば、これまでの「プロとしてのノウハウ」があるので、「信頼出来る設計」、「製品作りが可能」であったり、客商売(接客業)ならば、「客に失礼にならない対応の仕方」や、「その後の販売に繋がるような流れの作り方」など、多くのノウハウを持っていると思う。

少子超高齢社会の日本経済では、これまでのやり方では、「世界の進化のスピードに対応出来なくなってきている」と言える。

高齢労働者の先は短いかもしれないが、「彼らの能力を生かす仕事」「マッチング」に政府は尽力すべきと言える。

超一流の設計技師が、「全く経験のない介護職」についている事を想像しても非常に可哀想でならない。

現場では、年齢の若いリーダー等、「顎で使われている」事もあるのでは?。

このような人権侵害的な労働状況では、「仕事のやる気も出なくなる」、「鬱病になりやすくなる」と言う事になる。


今までの安倍政権に足りない事は、「当事者の立場で物事を考えていない」事が多いと思う。

安倍氏らの「誤った判断」での「古くさいトップダウン方式」を繰り返してきたので、特に退職者らのその後の労働のあり方等、「ほとんど話しをしてこなかったのでは?」。

面倒な事は「先延ばし」と言う状態は、問題の解決にならない。


年金受給者の資金も「十分ではない」のだろ?。

このような状態では、「多くの日本国民は、安心出来る老後を過ごす事が出来ない」。

「安全・安心」を「本当に実感出来る」制度作りを、政府は真剣に構築しなければならない。

又、「政府で決めた各制度」が、各省庁で縦割りになっている事が、いまだに多く存在していると思うが、「必要な状況であれば「横のヒモ付け」も行なって行く必要がある。

この事は「国の制度」についての事だけではなく、各地方自治体も行なう必要があると言える。

役所に提出する文書等、ネットワーク化された環境であれば、「一回の提出で済む」のに、いまだに縦割りになっている所が多いので、「似たような書類」について、「複数回提出する必要がある」事もいまだに多い。

この事は、「個人情報の扱い」(使いにくい法整備)を行なった為に、各部署向けに、それぞれ同じような書類を提出しなければならないと言う、「非常に非効率な文書管理」がいまだに発生している、と言う状況だ。

このような状況は現時点では、2018年になっているものの「20年前とほとんど変化していないのでは?!」、と言うイメージだ。

特に地方自治体の役所の 「I T化」について「先進的な民間企業」と比較した場合、「石器時代」のような状態の所もあり「非常に遅れている」と思う。

労働者の賃金アップの時にも毎回述べている事だが、全体のレベルアップは「ボトム層のレベルアップが必須!」なのである。

この事は、日本経済や日本社会の「クオリティ アップ」にも同じ事が言える。

競争している経済下では「トップをのばす事」は、必要な事だが、行なうべき事は、「ボトムアップ」も同時に行なう必要があると言う事だ。

米国追従の日本の政治、経済界は、この事に疎かだった。

この為に、多くの面で「格差が広がってしまった」のだ。


与党政治家が行なうべき事は、この問題の解消を行なう事が急務と言える。

ピラミッド構造のトップ層は荒い言い方として、放置していても「体力がある」ので、自分で伸ばして行く事が可能なのだ。

ボトム層はその事が出来ないのだ。

この部分の改善を「政治」が行わなければならない。


返信する
torl_001 (宮腰大臣、談合企業から献金!/柴山大臣、文科省幹部の接待汚職で「二カ月分の給与と期末手当を自主返納」。)
2018-10-19 18:04:41

各記事参照



【政治】
宮腰沖北相、談合業者の献金返還 「責任果たす」と説明

2018年10月19日 14時23分
 
 宮腰光寛沖縄北方担当相は19日の閣議後記者会見で、自身が代表の自民党支部が、公正取引委員会から談合を指摘された企業から受け取った献金について「返金することで(道義的)責任を果たしたい」と説明した。

 宮腰氏はこの企業が談合に関与したと知らなかったとし「事務所が早く気がついていれば処理できた問題だ。しっかりと確認を取りながら事務処理をしていくように指示したい」と釈明した。

 菅義偉官房長官は同日の記者会見で「宮腰氏が説明した通りだ。閣僚は適切に説明責任を果たす必要がある」と述べた。

 献金したのは、富山県黒部市の電気工事業者。


(共同)


http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018101901001379.html





【政治】
柴山文科相が給与自主返納 接待汚職で元参事官ら処分

2018年10月19日 夕刊
 
 柴山昌彦文部科学相は十九日の記者会見で、同省幹部の汚職事件に絡む贈賄側業者から昨年、飲食接待を受けたなどとして、由良英雄・元スポーツ庁参事官(現経済産業省)を減給十分の一(二カ月)の懲戒処分、文科省課長補佐級職員(当時)一人を厳重注意処分にしたと発表した。

大臣としての責任を取り、十一~十二月の二カ月分の給与と期末手当を自主返納する。処分は十八日付。

 柴山氏は「行政の公正さが疑われ、極めて遺憾。心よりおわびする。早急に再発防止策を検討する」と述べた。

また元スポーツ庁職員の監督責任を問い、鈴木大地長官を厳重注意処分にしたと明らかにした。

由良氏の処分は経産省が行った。

 事件を巡っては、贈賄罪で起訴された元コンサルタント会社役員谷口浩司被告から飲食接待を受けたとして、戸谷一夫・前事務次官と高橋道和・前初等中等教育局長、義本博司高等教育局長が九月に減給の懲戒処分を受け、戸谷、高橋両氏は辞任した。

 文科省によると、由良氏は昨年六月、当時スポーツ庁で上司だった高橋氏も同席し、谷口被告側から少なくとも二万円程度の飲食接待を受けた。

またスポーツ界のコンプライアンス強化を図る同庁事業の公募で、谷口被告が関与する団体の提案を、審査員の同意を得ずに採択した。

課長補佐級職員は昨年九月、谷口被告から七千~八千円程度の飲食接待を受けた。

 一方、汚職事件とは別に、同省の事業や業務の利害関係者と一緒にゴルフをしたなどとして、課長級職員二人と室長級職員二人の計四人を厳重注意処分にした。



http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201810/CK2018101902000267.html
 




返信する
torl_001 (北海道の「ニセコ」は、安倍氏らが設定した「脱税特区」なのか?!。)
2018-10-19 17:24:59



最近の「ニセコ」には「パナマやケイマンなどのタックスヘイブン」、「脱税を行なっている企業」が「数多く流入している!」ようだ!。

安倍氏 肝いりの「経済財政諮問会議(非公開・秘密会議編)」で、竹中や、太田弘子らが提案したのか?。

自民党・安倍政権は、「不正な経済」を定着させようとしているようだ!。

EUの先進各国では無くそうとしているのだろ!。

正反対の動きだ。

クリーンな政治を行なうべきだ。



返信する
torl_001 (「携帯・スマホの通信料金」について「日本が極端に高い問題」、「菅官房の値下げ案に賛成!」(消費税、10%も大増税は反対!)。)
2018-10-19 08:48:20

通信料金について日本は比較的高い状況にあるが、個人的には半額くらいになれば良いと考えている。

大手通信企業が、「カルテルを裏で結んでいる」と言う状態だ。

契約する際に数千円で携帯を契約出来る仕組みは残した方が良い。

「この場合」は、2年契約等の「しばり」は仕方が無いと思う。

スマホの問題で、日本のスマホの流通量の半数のシェアを握っているのは Apple の iPhone だが、個人的には、「金額が非常に高い」、と思う。

型遅れのモデルは多少安く購入出来るが、最新の機種だと、10万円もする。

使用中、手を滑らせたら大変な事になる!。


先に述べた「2年しばり」について考えた場合、新しいスマホ機種がドンドンと出てきているが、その際の機種変更の「阻害要因」、「リミッターを付けているような状態」になっている事は間違いは無い事だ。

この事で、スマホに組み込む「半導体の消費、流通にも悪影響がある」と言う事が言える。


大手通信会社 経営者らは「どれだけ通信価格を下げず、それを維持していくのか?」と言う事に執着している。

しかしそれを行なっていると、パソコンやスマホ販売企業の収益に悪影響が発生すると言う事が言える。

最近では Google もスマートフォンを販売する事が決定した。

個人的には 「低価格2年縛り契約」のAndroidのスマートフォンを使用しているが、普通に使用しても「何も問題が無い」ので満足している。

写真加工等は、パソコンで編集する状態がメインなので、個人的にはそのような機能は必要はないのだ。

スマホを寝ている時まで握りしめている世代は、「顔の編集」など、「高度な画像フィルター編集機能」がある方が好まれるのかもしれない。



又、話しは変わるが、労働問題で、「無職の人で、保証人がいない人」は、「スマホ契約が出来ない」と言う問題。

浮浪者のような人が、「派遣会社で登録したい」と言う場合、携帯・スマホ契約しないと「派遣登録出来ない」ところも多い。

プリペイド方式の携帯は存在しているが、最近では少なくなっているのでは?。

この部分の政府対策は必要な事だ。



菅官房へ。


今日まで、多くの自民党議員の不正や汚職が発生しているが、「政治家がクリーンでは無い状態」だと、「経済」や「社会」もクリーンではなくなってくる。


「下の者は上を見て育つ」。


この事をシッカリと認識して、いつでも忘れないでもらいたい!。

「国民の目が行き渡らない所で、自分だけ、コッソリと!」と言う事があってはならない。

暫くすれば、結局はバレる事が多いのだ。


日本が脱税が多いのも「与党・政治家のクリーンさ」と「直結している」と思う。

日頃から、国として企業や個人の脱税行動を監視していれば、「行なわれる脱税行為」も、今よりも少なくなると言える。

政治家がクリーンではないと、狡猾な経営陣や個人からすれば、「政治家の人も同じ事やっているではないか!」と言う言い訳が通ってしまうのだ。

このような状態では、「厳しい対応等出来るはずは無い」。

「悪」に「弱みを握られている」のと同じだ。

企業の「HD化(ホールディングス)」と同じだ。


現状の自民党・安倍政権においては、企業や個人の「脱税」について、「黙認、もしくは容認している」レベルと同じと言える。

この部分の改善については、政府与党として「真剣に本気で対応する必要がある!」と言える。

現時点では「真剣且つ本気度」が、まだ出てきていない。





返信する
torl_001 (自民党・片山さつき氏「口利き 金銭100万円 請求事件!」〜 財務省の関係者コメント(事実は口利き金銭請求している!ので)「守秘義務で御答え出来ない」とな!。)
2018-10-18 22:46:07

不正な状況を行なわなければ、財務省関係者は「そのような事はありません!」と「完全否定!」で述べられるのでは?!。

「守秘義務で御答え出来ない」と言う答え方は、片山氏もしくは近い者らから「答えるな!」と指示されている証拠だ。

片山さつき氏は、「口利き 金銭100万円 請求事件!」について、「そのような事は行なっていない」趣旨を述べたが、多くの庶民、多くの第三者らが、「片山さつき氏の説明」を聞いて、「それならば行なっていない!」と納得出来れば、そのまま引く事が出来るが、緊急記者会見での「片山さつき氏」の説明で、「そのような事は行なっていない」と述べていたが、その根拠は示していない。

現状では、片山さつき氏については、「口利き 金銭100万円 請求」を行なっていながら、記者会見では「そのような事は行なっていない」と述べているに過ぎない。

週刊新潮については、でっち上げた作文を記事にして販売する事は到底考えられない。

小さな部分で間違いがある週刊誌もたまにあるが、今回の自民党・片山さつき氏「口利き 金銭100万円 請求事件!」については、多くの証拠が残っており、誤摩化す事は不可能と言える。


国会議員は誠実・公正であるべきであり、今回の事件を発生させた「片山さつき」議員は、「国会議員として相応しくなく」、「潔く、議員辞職すべき!」と言える。

国会議員として醜態を曝し続ける事は、「政党自体、政党幹部の資質も疑われる」事に繋がる。


片山さつき氏は、「法律を馬鹿にしているのでは?!」。

「公務員による口利き金銭請求」は、「あっせん利得処罰法」により、「懲役3年以下」の懲役刑となる。

片山さつき氏は、毎度の事、このような事を行ない続けてきたので「法律無視、感覚、認識がマヒしているのでは?!」。

「公務員による口利き金銭請求」は、違法な行為であり、「犯罪」となる。





返信する
torl_001 (自民党・片山さつき大臣は、「ねこババァ」なのか?!「財務省に対する口利き事件!」が浮上!〜“口利き”の対価として、「100万円!」もの支払いを相手側に請求!。)
2018-10-18 14:50:05


国会議員の口利きにより、「金銭の要求」をする事は「権力の乱用」、「あっせん利得処罰法」觝触するのでは!。

政治家の権限に基づく影響力を行使して公務員の職務上の行為をさせる(させない)ようあっせんしたり、「報酬として、財産上の利益を受けた場合、3年以下の懲役!」になるのでは!。


*安倍政権指示の森友事件、「国会での佐川氏の件」も、本当は「上記に該当」するのだ!。

安倍氏らも、本当は「懲役刑に該当する」と言える。


本当に日本の与党・自民党議員は「腐敗しきった議員が大勢だ!」。

このような出来事も、一般庶民と、国会議員の所得格差を拡大させている大きな原因と言える。

与党はこのような事ばかり行なっているが、「もはや禁止すべき!」と言える。



この片山議員については「国会議員として相応しくない」と言える。

国民無視で、私益ばかり増やしているこのような議員は、庶民は必要としていない。

片山議員について、「庶民の役に立った事、あるのであろうか?!」。

安倍氏や、菅官房など、このような「口利き・不正な資金請求」に対し、どのように考えているのか?!。

片山議員を「更迭」し、「議員辞職」を促すべきと言える。



*「片山事務所」が、“口利き”の対価として、〈着手金100万円を、至急下記にお願い申し上げます。ご確認後、国税に手配させて頂きます〉、と記述している状況を考えれば、このような不正について「片山事務所」は、「常時、普通に行なっている」と思われる。




記事参照。


片山さつき地方創生担当大臣に100万円国税口利き疑惑


「週刊文春」編集部
21時間前
source : 週刊文春 2018年10月25日号
genre : ニュース, 政治


 10月に発足した安倍改造内閣で、唯一の女性閣僚となった片山さつき地方創生担当大臣(59)に古巣の財務省に対する口利き疑惑が浮上した。

「2015年当時、私の会社に税務調査が入り、青色申告の承認が取り消されそうになっていました。何とかならないかと片山先生に相談したのは紛れもない事実です。そして片山事務所の秘書を通じ、私設秘書だった南村博二という男を紹介されました」

「週刊文春」取材班の再三の取材申し込みに、製造業を営むX氏が初めて重い口を開いた。

「南村氏に『とにかく青色申告取り消しだけは困るんです』と話すと、『大丈夫ですから、安心してください』などと言われ、税務調査の対応をお任せすることにしたのです。そして15年7月、指定された口座に100万円を振り込みました。これで片山先生が働きかけてくれると信じていました」

「週刊文春」取材班は、X氏宛ての「書類送付状」を独自に入手。

この書類では“口利き”の対価として、100万円の支払いを求めている。

日付は、〈15/07/01〉。差出人欄には〈議員名 参議院議員 片山さつき〉〈秘書名 秘書・税理士 南村博二〉とあり、議員会館の住所が記載されている。

 そして、書類の末尾には、こうあるのだ。

〈着手金100万円を、至急下記にお願い申し上げます。ご確認後、国税に手配させて頂きます〉

 片山事務所は次のように回答した。

「事務所にご質問の会社が税務調査を受けているようだとの連絡があり、当時の秘書が片山に相談し、知り合いの税理士である南村を紹介しました。

南村税理士に聞いたところ、税理士報酬をもらった旨を知りました。

事務所の認識では、南村氏は15年5月に私設秘書を退職しています」

 元特別国税調査官は疑問を呈する。

「今回のケースをみると、税務署に承認取り消しといわれた段階で、簡単に『任せてください』と100万円を受け取るのは詐欺的です。税理士の仕事とは到底いえません」

 X氏が語る。

「私は税理士の南村氏に仕事を依頼したのではなく、片山事務所から彼を紹介されただけで、片山先生にお願いしたと認識しております。わざわざ100万円を払って南村氏に頼む理由がありません」

 元東京地検検事で弁護士の落合洋司氏が指摘する。

「疑惑の構図は、甘利明経済再生担当相(当時)のURをめぐる口利き疑惑に近く、あっせん利得処罰法違反の疑いがあります」

 10月18日(木)発売の「週刊文春」では、X氏の証言、上記の証拠文書を公開し、片山大臣の口利き疑惑について6ページにわたり報じている。



【動画】証拠文書入手! あっせん利得処罰法違反の疑い 片山さつき大臣国税口利きで100万円《予告編》公開中!

※この記事の全文はYahoo!ニュースで購入できます。


※このスクープの全文は「LINEニュース」、「週刊文春デジタル」でお読みいただけます(「週刊文春デジタル」は10月18日5時より公開)。


http://bunshun.jp/articles/-/9365






*上記の片山議員の問題以外にも、自民党の沖縄県連会長を務める国場幸之助衆院議員(45)が、問題を起こしている!。

2012年に初当選し、以来3回連続当選の「魔の3回生」である国場氏が、既婚女性に対し、〈キスしたい〉などのLINEを送っていたことが「週刊文春」の取材で分かった。


続きは、下記リンクで参照。
http://bunshun.jp/articles/-/9366


以前にも指摘したが、国会議員の所得が多すぎるので、「不倫」等、非常識な状態になるのだ。

極端に言えば、「派遣労働者」そのような状態にはならない。

「多すぎる議員歳費」は削減すべきと言える。

特に毎月100万円もの「文書通信費」は無くすべきだ。

このような大金を受け取れるような状態を継続している事自体、「与党・安倍政権」は「国民からは多くの税金を吸い取る」くせに「自分たちは私益ばかり増やしている!」と言う、「悪質極まりない状態!」を恍けて継続させている!。

クリーンな政権ならば、「とっくに廃止しているはずだ!」。




返信する
torl_001 (安倍政権の世の中では、「教育費が払えない高校生、1千人も!」~「教育費未納」で除籍になった高校生もいるようだ!。)
2018-10-04 00:15:18

以前はこのような生徒は、「ほとんどいなかった」と思う。

親が非正規労働者になった場合、このような状態になる可能性は高そうだ。

パソナの竹中、大田弘子らの「後先考えない、日人道的な法整備により、罪のない未成年にもその悪影響が広がってきている!」。



記事参照



教育費払えない高校生、1千人 奨学給付金でも賄えず
高橋淳、田内康介、貞国聖子
2018年10月3日09時17分


 高校生の教育負担を軽くするため、低所得世帯に支払われる「奨学給付金」について会計検査院が12府県を対象に調べたところ、2017年度に給付を受けながら、授業料以外に学校が徴収する教育費を支払えていない高校生が約1千人いることがわかった。

教育費未納を理由に除籍などの処分を受けた生徒も、4年間で約190人いた。

 14年度に始まった奨学給付金は、高校生がいる低所得世帯を対象に、国が一部を補助して都道府県が年3万2300~13万8千円(いずれも18年度)を支払う。

教科書や学用品、修学旅行など、授業料以外にかかる費用負担の軽減が目的とされている。

 検査院は17年度に12府県で給付金を受給した約8万6千人を対象に調査。

学校が徴収する教育費を支払えていないのは国公立に通う約550人と、私立に通う約410人の計約960人いた。

教育費の未納を理由に、出席停止や卒業証書の授与の保留、除籍などの不利益な処分を受けた生徒が、同じ12府県で17年度までの4年間に計約190人いた。

 検査院が調べたのは、12府県…


残り:720文字/全文:1155文字

無料登録して全文を読む
ログインして全文を読む


980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら


関連ニュース

借金2億円、トイレを磨く休日 スルガ銀へ返済「ムリ」
高3カップル、2人きりの自宅 震える彼女に手をかけた
私大卒に「よく入れたねえ」 官僚たちの出世レース
「読者が恐ろしく劣化、書き手も劣化」小林よしのりさん
不動産業者、他行でも融資資料改ざん スルガ銀問題後も



https://www.asahi.com/articles/ASL9X3WHML9XUTIL01B.html





返信する
torl_001 (「日本の競争力」や、「経済ランキング」が落ちている原因は、全てが「低収入な派遣労働システムの害悪」に繋がっている!、と言える。)
2018-10-03 09:43:29



米国の経済が好調のようだが、日本国内はどうなっているのか?!。

安倍政権の能力と比例しているのでは?。


米国の経済、株価が史上最高などと言う報道があるが、日本国内の景気は力強くない。

安倍政権の能力と比例しているのでは?。

80年代のバブル景気、90年半ばまでの I T バブル景気を考えてみると、「何故、景気が良かったのか?!」、「現在は当時と何処が違っているのか?」と言うことを考えれば、いくつかの明確な違いがあると言える。


まずは派遣労働法制だ。

基本的に、今の派遣労働法制は、「労働者の所得が少なく、賃金が上がらない法制」だ。

派遣労働に該当する、労働者は労働人口割合の4割にもなる。

この部分に該当する人々については、現時点でもほとんどの人が「ワーキングプア状態」の人が多い。


「ワーキングプア」、働いても生活費用だけで稼いだお金がなくなってしまい、贅沢品などは購入できないと言う状態、このような状態で、景気は良くなるはずはない。

政治が、安倍政権が「パソナの竹中」や「大田弘子ら」の誤った経済構造、意見を取り入れた為に、4割もの労働人口の「力強い消費パフォーマンスを奪ってしまった」と言う事だ。


「ワーキングプア状態」については、「力強い消費パフォーマンスを奪った」だけではない。

どのようなマイナスが発生しているのか?、と言えば、年収が低く低賃金なので、「自分を支えるだけで精一杯!」と言う事で、「婚期」が遅れ、結果的には「子供が増えない」。

現状の少子高齢化は、歴代の自民党政権とパソナの竹中や大田弘子らが、構築したと言え、この責任、問題は、一言では述べる事が出来ないくらい重い事だ。

「反対意見者を入れていない」安倍政権下での「経済財政諮問会議」が、結果的には、「日本経済を弱めてきた」と言う事だ。


法整備を行う上で、「反対意見者を入れない」と言うのは全員が賛成者に近い状態になるので、「法整備はしやすくなるが、問題点を指摘する人が居なくなるので、経済環境で問題が発生した場合、「全く話し合われていない」と言う状況なので、ガクッと景気は急激に悪くなりやすくなると言える。


今の安倍政権が行うべき事は、派遣労働法制を廃止する事、ボトム層の賃金アップ、ボーナス提供を行う事が、日本経済を本当に強くする解決法と言える。

今の安倍政権は、所得のボトム賞の人たちの対策をほとんど行なっていないので、「格差は広がる一方」だ。


政治が大企業経済を支援するのは良いが、その支援が、末端の労働者まで染み渡らせる事を忘れてはならない。

今の安倍政権はこの部分が出来ていないと言える。


ボトム層の賃金アップ、所得アップが停滞すればするだけ、国内消費のパフォーマンスは、5割前後で消費動静のマックスになってしまうと言える。

4割もの労働人口は、低賃金、ワーキングプアなのでこの割合の部分は消費が上がらないと言う事だ。


政治はこの部分を改善しなければならない。

「経済財政諮問会議」での話では、国内消費が今以上上がりにくい状態なので、「この会議のメンバーを外しての話し合い」「竹中や大田弘子らと反対思想をもつ学者ら」の諮問会議を発足させ、意見を集約し、法制化してゆく事が、日本経済を力強く、充実させる事に繋がってる行くと言える。


パソナの竹中や大田弘子らが推進してきた「低賃金・低所得労働になる派遣労働法制」を考えた場合、マイナス面は、先にも述べた「人口減少社会問題」に繋がるだけではないのだ。

派遣労働の労働環境を考えた場合、「出先の企業のお手伝いさん」的な働き方を余儀なくされるのだ。

政府・安倍政権としては、「一人一人が多様で創造的な働き方が出来るように」と述べているが、「お手伝いさん的な働き方」で創造的な働き方が出来るのだろうか?!。


新たな担当大臣は、馬鹿げた経済構造を直し、「まともな経済構造に変革してもらいたい!」。


先日、安倍氏は該当演説で、安倍政権において「真っ当な経済を取り戻したのです!」などと叫んでいたが、「多くの派遣労働者は10月前に雇い止め」になったりしている。

このような仕組みは、「「真っ当な経済」なのであろうか?!。

「長期雇用」と言う契約だったのに、3ヶ月くらいで、突然、「異なる企業に派遣」などと言う労働者も多い。

「ヒト、モノ、カネ」の移動を促進、と言う政府方針は「完全に人権侵害」で方針転換すべきと言える。

政治家や官僚の人など、3ヶ月くらいで、突然、「異なる企業に派遣」と言う経験をした方が良い。

一年で4か所くらいに派遣されている人も多い。

仕事が地に着く前に別の仕事で派遣。

このような環境では「プロフェッショナルになれない」と言え、企業の労働生産性は上がって行かない、と言える。


日本の競争力や、経済ランキングが落ちている原因は、全てが派遣労働システムに繋がっていると言える。

パソナの竹中や大田弘子らの意見、政策は「間違っている!」と言う事だ。

政策が正しければ格差拡大にはならないし、何よりも、「ボトム層の消費が増えるはず」だ。

しかし現状ではそのようになっていない。


いつまでも「誤った経済システム」を続けている事は、日本をダメにして行くと言う事になる。


安倍氏らは、その部分を直さなければならない。


国民を騙している事は犯罪に等しい!。






返信する

コメントを投稿

政治・自衛隊」カテゴリの最新記事