政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

九州電力、川内原発「福島の教訓」無視し、再稼働?!~他国からのミサイル攻撃があった場合どうする?。

2015年07月25日 02時02分02秒 | 社会
8月に再稼働が見込まれる九州電力川内原発1号機(手前)=7日、鹿児島県薩摩川内市
http://www.sankeibiz.jp/compliance/photos/150724/cpc1507241912003-p1.htm


twitter 川内原発



原子力規制員会 委員長は、以前「原子力発電について「安全」だとは思っていない」趣旨を述べていたが、それならば、「再稼働は行うべきではない」と言う事が言える。

福島原発のように万が一の場合、原発の近隣住民、又、近くの現地の人々は「取り残され、多くの人々は、「被曝してしまう」と言う事になる。

逃避ルートの確保も、「イマイチ」と言う話しが出て来ている

連立与党である、自民・公明・安倍政権は「安全保障について注力している」が、各原発に対してのミサイル攻撃が発生した場合、周辺地域において物理的な破壊は起こらないものの、放射能汚染、被害については、「原爆が落ちた時と同じ」になるが、どのような対策を行うのか?。

周辺地域が福島のようになってしまうぞ。

安保関連法案の国会での話し合いで、「安倍氏ら」は、原発の件について、深く話し合ったのであろうか?。

答えはどうなったのであろうか?。


又、超巨大地震により、津波などでの電源喪失や、「原子炉が傾く」などでの「冷却棒の挿入が出来なくなる」事での「原子炉の熱暴走」と、その後の「原子炉爆発」は大丈夫なのか?!。

日本各地で行った政府説明(タウンミーテイング)では、多くの人々が「疑問を抱いており」、ほとんどの地区で「原発再稼働には反対!」という経緯がある。

又、最近、日本各地での火山活動が活発になってきているが、この分野での話し合いと結論は「十分に行われたのであろうか?」。

いつもの事であるが、東電や関電もそうであるが、九電も国民に対して、誠実な答え方をしていない。

毎回、危険性が指摘されているのに民意無視で、政治家や会社都合で、物事が進められている。

原発を再稼働させると言う事は、使用済み核燃料(核のゴミ)が大量に作られ続けると言う事になる。

この事について、「川内原発から遠い場所で処分せずに、地元で処分すべき」と言う事が言える。

「発電したい」のであれば、「核のゴミ処分も、自分たちの土地で処分すべき!と言える。

この事は「当たり前な事」と言え、経営陣らは強く認識すべき。

この事について、他力本願で発電する事は許されない!。

「核のゴミ」を他の県に移動すれば、「九州電力、川内原発のせい」で、「その土地が汚染してしまう可能性を高めてしまう!」と言う事になる。


又、九州は自然エネルギー発電のみで十分な発電がなされているのに、何故、原発の再稼働が必要なのか?。

「3ム(ムリ、ムダ、ムラ)の解消」を行うべきだ。

今の駄目な政治家や、駄目な企業経営者らの特徴は「民意を無視し物事を推進する」と言う事にある。

九電の経営者らも「その事に注意すべき!」と言える。

自らが考えない無責任な状態、問題があった場合、「国が責任を取る」と言う他力本願状態、正に電力会社経営者らは「ゾンビな人々」と言えるのではなかろうか。

この状況は競争力「ゼロ」に極めて近いと言え、電力自由化になった場合、今の電機会社のように「極端に萎縮・縮小」して行くのではなかろうか?!。

「烏合の衆」のような企業は「そのようになりやすい」、と言える。




記事参照


川内原発1号機、再稼働前の検査終了 8月10日にも再稼働へ
2015.7.24 19:12

 原子力規制委員会は24日、九州電力川(せん)内(だい)原発1号機(鹿児島県)について、再稼働前に必要な使用前検査を終えた。

原子炉に燃料を装荷した状態での検査が終了したことから、27日から予定されている重大事故を想定した総合訓練などを経て、早ければ8月10日にも再稼働する見通しだ。

 規制委や九電によると、23、24日に実施した検査では、原子炉格納容器下のプールに新たに設置した水位計の基本設計や性能を調べ、水を注入する構造に異常がないことを確認した。

通常運転時と同じ出力で原発の総合的な性能を確認する最後の検査は、再稼働後の9月に実施する。

 また、今月27~30日に予定している再稼働前最後の事故対応訓練では、東京電力福島第1原発事故と同様に、原発の全交流電源が喪失し、炉心の冷却が困難になるという「最も過酷な事態」を想定して非常時の対応を確認する。

 訓練では、敷地内に新たに配備した大容量発電機の起動の手順や、可搬式のポンプなどを使った原子炉への注水の方法などを確認。27、28日には規制委の更(ふけ)田(た)豊志委員長代理が現場を訪れて、訓練の様子を視察する。




九電、川内原発1号機 再稼働手順説明 想定トラブル0~4に分類

【川内原発燃料装填】原発事故経験の福島、思い交錯 「事故忘れ去られている」「安全対策徹底を」

川内原発、8月中旬にも再稼働 7日に燃料

規制委、川内原発2号機の使用前検査開始 九電1号機再稼働時期に影響

川内原発、審査全て完了 規制委が保安規定認可



http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/150724/cpc1507241912003-n1.htm





関連する投稿


ANNニュース「福島で真っ白なスズメ発見!」のようだが「動画や写真がない」のは、何故なのか?!。
2015年07月09日 00時38分38秒 | 放送/報道関連
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e11f9221f9eca6e570e692f444632722

九州電力 川内原発 核燃料を原子炉に装填!~川内原発を再稼働させなくても電力は十分に発電!。
2015年07月08日 04時03分34秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/46348138d41fb15c29d9cdd9639f62c6

安倍氏はウソつき! 原発比率「選挙で言った事、もう忘れた?!」/ 川内原発再稼働反対!大規模集会!
2015年06月08日 23時02分12秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2b9e87559d1558a33ca54ec224384597

都内だが、最近、地下から「ゴツゴツと響いてくるような地震」、多くないか?。
2015年05月30日 02時34分56秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e4aaf5da634900204cd74b097a11a38d

放射性廃棄物最終処分場問題~反対する地元住民は集会!/環境省は栃木県 宇都宮で(洗脳)フォーラム。
2015年05月17日 06時55分55秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a95af67dd1fdb21e45fabbc0560438b8

九州電力「太陽光発電の発電量過剰」で、業者に停止指示~ならば、危険な川内原発再稼働は必要なし!
2015年05月08日 00時00分01秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f576cd50881b964589dcb776821546ad

経済産業省の「原発推進」はやめるべき!~「地熱発電」ならば、燃料代ゼロで非常に安定しているぞ!。
2015年04月23日 02時39分33秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/84315666aa959396fe7c2dfad5edaf8e

最近の福島汚染問題の関連記事~原発推進派らは「自らに責任を感じなければならない」。
2015年03月29日 20時00分01秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8ed069ec13c045aba8e63ef9f162c663

小泉元首相、安倍政権を「嘘つき」と一刀両断!~「政治が原発ゼロにかじを切るべき」!。
2015年03月13日 01時51分01秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4d6e9330cd4520a2988c0be75d164447

脱原発大集会!~原発は日本を駄目にする!/大津、大阪、伊那、沖縄で集会/鹿児島で原発事故の映画放映。
2015年03月09日 03時17分17秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/857d78892eab53903a2c2bad40d3b30a

日本のエネルギー~メルケル首相、原子力から撤退すべき/ヤツコ氏、原発は再生エネ・イノベに負ける
2015年03月08日 03時21分01秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/6a2cfef9b0f1df64d663c44dacc069aa

川内原発再稼働検証、「IAEA」の基準、満たさず~英国の原子力コンサルタント。
2015年02月28日 03時11分11秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/1cf32c8f63d8359c73c3503dcd084782

桜島のマグマが上昇!「火口が塞がり、山が膨張してきている!」ようだ!~「水蒸気爆発」になるのか?!
2015年01月07日 03時09分01秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/66bd9bfda7297de0d212e61f3fb0e5b7

もっとも「らしい」事を述べている安倍氏~年頭記者会見。
2015年01月06日 05時29分01秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/7347095b519b4fc50a43f861fbdcc951



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



現在の福島「奇形児出産」の割合が極めて高い!~福島の「とある病院」妊婦の80%が奇形児出産!
2014年04月19日 02時22分22秒 | 食/医療
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/3fc34ef450fce0729fbaaaea6f828a8f

福島原発の排気筒、素材劣化で倒壊の可能性か?~亀裂からは10Svもの高レベル放射線!。
2014年01月14日 05時30分01秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/7fd1715f5b4d360436eeef16ec9cd62a

関東地方の7割の子供たちの尿から、微量ながらセシウム検出!~気にせず食事をしている大人は高レベル!。
2013年10月03日 03時46分01秒 | 食/医療
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/6e75d950a954365e590bca41aae0dc93

福島原発周辺の海域の汚染は凄いようだ!~アイナメにセシウム基準7千倍超
2013年03月16日 06時44分50秒 | 食/医療
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c68834f4a1a6e870473c500e35b03037

放射能被曝(セシウム137)と心臓発作の関係~学校検診で心電図異常が増加!。
2013年01月03日 01時12分14秒 | 食/医療
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e7095a68cfe3a70dae31a4e9e1f41c63

福島放射能汚染、衝撃の事実!(動画)~複数の鳥が地面にうずくまり、飛べなくなっているようだ!/その他
2012年10月25日 05時44分55秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/046b6402b42ff561e0ae5d1f71d0fad7

甲状腺健康調査、福島県が守秘義務?!~「衝撃の事実」を隠蔽か?/原発関連記事。
2012年10月04日 04時37分28秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5c21448eb0ddaf4bd41416bc5f517420

福島の未成年の約35%に「甲状腺にしこり!」~癌?!、悲劇の序章と言う事か?!
2012年08月28日 05時23分50秒ハ|ハ食/医療
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/38af71dc857f71b88292c4a79775bd86

福島原発、汚染水貯蔵タンク増設の作業員がまた死亡!~また心筋梗塞のようだ!。
2012年08月24日 02時11分59秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ebae978b523da59fec5d01b436848180

政府と東電、原発推進派の人々へ~福島の子供、「おなかが痛い」、「鼻血が出る」など!。
2011年08月07日 01時28分14秒ハ|ハ食/医療
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/6811de3cabb64c98dfb0c7e922e86b44

福島原発の作業でまた犠牲!~男性作業員、呼吸するが、意識不明!、その他(1)
2011年06月11日 05時05分24秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/82c16bb56927e9fd2a41c39c86585bd1

「原子力発電は安全!」と述べる者、「すぐには影響は無い」と述べる者、、、放射線を「甘く見るな」!。
2011年04月05日 03時49分29秒 | 食/医療
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/318056a6f6a4de1cf75a8c9aec91f4bb

福島第1原発爆発事件、米GE社の元原子炉設計者、「設計に脆弱性あると指摘」。
2011年04月02日 15時59分40秒 | 科学/ハイテク
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/55bdb830e4aa4d6976e5fd68463cf3ce







コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京五輪のシンボルマークが... | トップ | 民主党議員の疑問~民主党は... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (四国電力、住民に対し「洗脳か?!」~伊方原発再稼働目的で住民への訪問説明を開始!。)
2015-07-25 02:45:57

福島原発のように、万が一の時の対応が不可能な原子力発電。

危険な原発について、「原発は安全です!」と「ウソの擦り込み」を行っているのか?。

福島のようになれば、その地域一帯は住む事も出来なくなるのだ。

更には農業や漁業も壊滅する事になる。

そのようになる可能性を秘めた原子力発電の再稼働、「本当に再稼働して良い」と言えるのであろうか?。




記事参照


伊方原発再稼働へ住民訪問開始 四国電力、半径20キロ圏

(写真)伊方原発3号機の再稼働をめぐり、四国電力の社員(左)から説明を受ける住民=22日午前、愛媛県伊方町
http://www.47news.jp/PN/201507/PN2015072201001189.-.-.CI0003.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/aee15853d70e806a925bddb8256726b6.jpg?random=21e4d27e84e2db804ad9cb56da517ad9


 四国電力は22日、愛媛県伊方町の伊方原発3号機が再稼働の条件となる原子力規制委員会の審査に合格したのを受け、審査内容を説明するため原発の半径20キロ圏にある県内約2万8千世帯の戸別訪問を始めた。

 対象は伊方町のほか八幡浜市や西予市など。

約3週間の予定で、審査に当たって実施した原発の安全対策などの説明に加え、住民が不安や疑問に感じていることを聞き取る。聞き取り結果は愛媛県に報告する。

 四国電力社員はこの日、リーフレットを見せながら各戸を回った。

訪問を受けた伊方町の主婦畑山千沙子さん(75)は「福島の原発事故のこともあり、安全に気を付けてほしい」と求めた。


2015/07/22 12:23   【共同通信】


http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015072201001149.html




経済産業省の「エネルギーのベストミックス」についても、原子力発電の比率は「0%」にする必要がある。

何故なら、福島の除染と、汚染水対策が、全く進んでいないからだ。

「問題が生じた時の対策技術が無い」のならば、原子力発電は「再稼働してはならない!」と言う事は「当たり前な事」と言える。

「問題が生じた時の対策技術が無い」状態での再稼働を行った場合、「再稼働させた電力会社と政府」は、「国民を不要な危険に曝す」と言う事になり、「憲法違反」にもなる。

又、安保関連法案にも言える事だが、安倍氏らや、与党政治家らが「金儲け主義者らの意向ばかり聞き入れて、多くの国民の意向を無視している事」も、憲法 第十五条  二項の「すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。」と言う事に反すると言う事になる。



返信する
torl_001 (九州電力、玄海原発も再稼働?!~劣化ウラン販売、国民を危険に曝してでも、ガッポリと兵器ビジネス?!。)
2015-07-26 06:28:03

事故が起こった場合の「責任と補償」はどうするのか?!。

一次冷却の為の頻繁なベント(ガス抜き)を行えば、周辺地域に放射性物質、ガスが拡散する事になる。

経団連から、「早く再稼働するように催促されているのか?!」。

愛媛や千葉の「住友化学」の工場には「劣化ウラン」が保管されている工場がある。

米軍向けの兵器の原料を、「住友化学」は作り続けていると言う事が言える。

この「住友化学」の「兵器ビジネス」があるので危険な原発再稼働を行い続けると言う事が、電力供給よりもメインなのであろう。

米国内だと、「劣化ウラン」の製造は危険が取り巻くので、地域住民の猛反対で「製造しにくい」と言う事で、「住友化学」が代替生産しているのであろう。

劣化ウラン弾や、米国の戦車の装甲板などに使用される、劣化ウラン。

多くの日本人は知らないのかもしれないが、日本の企業は戦争に使われる部品や原料を米国に供給し続けていると言う事だ。

この為に電力会社も劣化ウランを販売d切ると言う事で、「危険な発電方法」だが「金儲け主義」と言う事で、国民を危険に曝してでも、「原発再稼働を行う」と言う事なのであろう。




記事参照


県内首長連絡会で説明、九電「玄海シフト」へ

2015年07月25日 10時33分



原子力安全協定に基づき開いた県内首長と九電の連絡会=佐賀市のマリトピア
http://www.saga-s.co.jp/images/article/2015/07/25/SAG2015072599000022_id1_20150725103547.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1d/fd3859453ea0222d3dafaedefbc1deb5.jpg?random=2705e44c042a052b9f5dc486bb41c8fc


 佐賀県市長会と町村会は24日、佐賀市内で九州電力と原子力安全協定に基づく連絡会を開いた。

九電は、鹿児島県の川内原発再稼働手続きに集中している社員を夏以降、玄海原発(東松浦郡玄海町)に移す「玄海シフト」の方針を示し、再稼働準備を急ぐ考えを説明した。

ただ、2015年度内を目指していた玄海の再稼働時期は、川内の審査が想定より長引いていることから、「目標は1日も早く」と述べるにとどめた。

 協定を結ぶ17市町のうち、上峰町をのぞく16市町の首長(代理含む)が出席した。山元春義取締役は「現在、ベテランの社員が川内に行っており、8月は(玄海原発に)手が出せない。8月が過ぎたら審査を進めたい」と述べた。

 九電の瓜生道明社長は1月、15年度中に玄海3、4号機の再稼働を目指す考えを地元に伝えていた。

連絡会後、報道陣の取材に応じた山元氏は再稼働時期について「川内も審査が長期化している。年度内という思いはあるが、まずは川内だと思っている」と目標の日程が厳しくなっているとの認識を示した。

 連絡会の意見交換では、谷口太一郎嬉野市長が「玄海1号機を廃止するということは、原発比率を下げるということか、将来的に『(玄海)5号機』を造ることになるのか」と尋ねた。

山元氏は「まずは川内の2機が動いてくれれば、安定供給という意味で、化石燃料比率をかなり下げることができる」と答えた。


http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/211805



*NHKの「クローズアップ現代」か、TBSの「報道特集」あたりで調査は出来ないか?。

「住友化学」は確実に兵器ビジネスを行っていると思われる。

住友の工場では、過去には、材料が熱を持ち、「自然発火を起しているのか?」、粉末劣化ウランの爆発事故や、工場の延焼事故も起こっている。

やはり、工場関係者や、周辺地域で生活している人々への健康被害も多少は発生しているのではと思える。

危険な工場が「その事を近隣住民に知らせず存在している」と言う状態だ。





返信する
torl_001 (九州電力、川内原発再稼働?!~表面的には「発電」と言いつつも「戦争ビジネスで儲ける!」と言う事か!。)
2015-07-31 17:18:04


九州電力は、原発再稼働と言う事で、「戦争に使用する材料」の「劣化ウラン」を作り続ける予定のようだ!。

劣化ウランは米軍が使用する劣化ウラン弾やM1A1戦車の装甲の一部に使用されている。

電力は十二分と言える程発電しているのに、何故、原発再稼働が必要なのか?。

原発稼働には大量の人手が必要と言う事で地域の活性化と言うのはあるが、その他の事で、「戦争で使用する原材料(劣化ウラン)を作る」、と言う事でもある。

この事は、日本政府として国民に真実を知らせる事無く、「黒いビジネスを行っている」と言う事が予想出来る。



劣化ウランとは




記事参照

川内原発、8月10日にも再稼働へ 九電、規制委に伝達
2015年7月31日15時25分


 九州電力は31日、川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)を8月10日にも再稼働させる方針を原子力規制委員会に伝えた。

九電が川内1号機の再稼働時期を正式に表明するのは初めて。

東日本大震災後に施行された新規制基準の下で、全国初の再稼働となる。


特集:川内原発


 九電の中村明・常務執行役員は、東京都内で記者団に対し、「8月10日以降、準備が整い次第、(原子炉を)起動したい」と述べた。

 川内1号機では、重大事故を想定した4日間の訓練が30日に終了。

8月3日から原子炉の起動時と同様の高圧・高温状態での設備の最終点検作業を始める。

この作業を経て、早ければ10日に原子炉を起動して再稼働させる方針だ。


http://www.asahi.com/articles/ASH704V5PH70TIPE01D.html





返信する
torl_001 (川内原発1号機で、ポンプ軸トラブル!~振動センサーが放射線の影響で劣化した可能性。)
2015-08-08 16:41:14


川内原発自体が劣化しており非常に危険だ!。

しかし少し前に、電子力規制委員会は「問題は無いような判断を下した」。



記事参照


川内原発1号機でトラブル ポンプ軸の振動に異常値
08/07 22:35

 九州電力は7日、近く再稼働を予定している川内原発1号機(鹿児島県)で、原子炉冷却水ポンプの軸の振動を測定している計測器の数値が異常に低下するトラブルがあったと発表した。

ポンプを止めて点検したが異常はなく、計測器に原因があると判明した場合、再稼働工程に影響はないという。

 トラブルはレベル0~4の5段階に分けた深刻度で真ん中のレベル2。九電が原因を調べている。

 九電によると、7日午前、ポンプ軸の振動を監視している計測器の数値が低下しているのを作業員が発見した。




関連記事


川内1号、11日に再稼働 制御棒引き抜き原子炉起動 (08/06 更新)
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/science/science/1-0165536-s.html

川内原発で保安規定違反か 非常用発電機の点検不十分(08/03 更新)
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/science/science/1-0164137-s.html

九州電力、川内1号の再稼働手順説明 トラブル5段階で対応(07/14 更新)
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0156619-s.html

川内原発、炉内の燃料配置を確認 再稼働へ大詰め(07/10)
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/science/science/1-0155479-s.html

川内原発1号、燃料装填が完了 九電、原子炉に157体(07/10 更新)
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0155160-s.html


http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0166056.html


返信する

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事