政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

福島第1原発爆発事件、米GE社の元原子炉設計者、「設計に脆弱性あると指摘」。

2011年04月02日 15時59分40秒 | 科学/ハイテク
毎日新聞より 東京電力福島第1原発の原子炉を設計した米ゼネラル・エレクトリック(GE)社の元技術者、デール・ブライデンバーさん=2011年3月18日、本人が撮影、提供


福島第1原発周辺では爆発して「一帯は、放射能まみれになっているが」、設計者、御本人がこの時期に「正直に告白したようだ」。

数日前に、米ゼネラル・エレクトリック(GE)の経営者は、「設計に問題は無い」と述べていたが、「それは違う」と言う事になる、、、。


記事参照

福島第1原発:設計に弱さ GE元技術者が指摘

 【ロサンゼルス吉富裕倫】東京電力福島第1原発と同型の原子炉を設計した米ゼネラル・エレクトリック(GE)社の元技術者、デール・ブライデンバーさん(79)が毎日新聞の取材に応じ、原子炉格納容器について「設計に特有の脆弱(ぜいじゃく)さがあった」と指摘し、開発後に社内で強度を巡る議論があったことを明らかにした。

 東電によると、福島第1原発はGEが60年代に開発した「マーク1」と呼ばれる沸騰水型軽水炉を6基中5基使っている。

 ◇議論封印「売れなくなる」

 GEでマーク1の安全性を再評価する責任者だったブライデンバーさんは75年ごろ、炉内から冷却水が失われると圧力に耐えられる設計ではないことを知り、操業中の同型炉を停止させる是非の議論を始めた。

 当時、マーク1は米国で16基、福島第1原発を含め約10基が米国外で稼働中。上司は「(電力会社に)操業を続けさせなければGEの原子炉は売れなくなる」と議論を封印。ブライデンバーさんは76年、約24年間勤めたGEを退職した。

 ブライデンバーさんは退職直後、原子炉格納容器の上部が小さく、下部と結合する構造が脆弱で万一の事故の際には危険であることを米議会で証言。

マーク1の設計上の問題は、米原子力規制委員会の専門家も指摘し、GEは弁を取り付けて原子炉内の減圧を可能にし、格納容器を下から支える構造物の強度も改善。

GEによると、福島第1原発にも反映された。

 しかし福島第1原発の原子炉損傷の可能性が伝えられる今、ブライデンバーさんは「補強しても基本設計は同じ。

水素爆発などで生じた力に耐えられる強度がなかった」とみる。

また「東京電力が違法に安全を見落としたのではない」としながらも、「電気設備の一部を原子炉格納容器の地下に置くなど、複数の重大なミスも重なった」と分析した。

 ブライデンバーさんはGE退職後、カリフォルニア州政府に安全対策について助言する原発コンサルタントとして約20年間働き、現在は引退している。

• 【図解でわかる】原発被災
• 【東日本大震災 図説集】
• 【特集・東日本大震災】原発関連記事はこちらから
• <福島第1原発>周辺の津波 14メートル以上の可能性
• 東日本大震災:被災地への義援金の主な受け付け窓口

毎日新聞 2011年3月30日 10時49分(最終更新 3月30日 12時32分)

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110330k0000e030026000c.html



同義記事

米GE製の福島原発原子炉、安全上の問題を35年前に指摘

2011年 03月 16日 15:01 JST
 
 3月15日、米GEの元社員が35年前、福島第1原発(写真)の「マークI型」原子炉の安全性に対する懸念が理由で、同社を退社していたことが明らかになった。12日撮影(2011年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

 [ニューヨーク 15日 ロイター] 米ゼネラル・エレクトリック(GE)(GE.N: 株価, 企業情報, レポート)の元社員が35年前、今回事故があった福島第1原発の「マークI型」原子炉の安全性に対する懸念が理由で、同社を退社していたことが明らかになった。

 GEの元社員デール・ブライデンボー氏はインタビューに応じ、同社製「マークI型」原子炉について、大規模事故による負担に耐えうるよう設計されていなかった、と指摘。

「当時、公共事業各社がこの事実を十分深刻に受け止めていたとは思わない。分析が終了するまで一部の原子力発電所は閉鎖されるべきだと思っていたが、GEや公共事業各社はそれに応じるつもりはなかった。そのため私はGEを退職した」と語った。

 さらに、同氏が指摘した設計上の問題は確かに第1発電所に知らされおり、かなりのコストを要することも明らかになっていた、と述べた。

 これより先に同氏は、ABCニュース番組のインタビューに応じていた。

 一方GEは声明を発表し、沸騰水型原子炉マークIの技術において、過去40年間安全に稼働してきたという事実があると主張。

「1980年に(米原子力規制委員会は)マークI原子炉の格納容器に関する包括的な業界向け指示を出したが、GEはそれに従い、全ての顧客にそれを通達した」としている。

 ブライデンボー氏は「この事態の対応に追われている人々を気の毒に思う」と述べ、「一方で、福島原発の事故はマークIの格納容器から生じた直接的な結果ではない。

地震や津波、マークI型格納容器が他の原子炉ほど負担に耐えられないという事実から生じた直接的な結果だといえる」と述べた。

© Thomson Reuters 2011 All rights reserved.

http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-20065820110316



設計の問題は「東電は知っていたようだ」、、、。

、、、となると、経済産業省と、原子力安全委員会も知っていたのでは?!。


多少落ち着いたら、「国会で話してもらう必要」が出てきた、と言う事になる、、、。


又、設計当時は、より高温になる「MOX燃料」の考慮はされていないはず、、、。

原子炉や、その他の部分で、無理な負担がかかった可能性もある。

また、プルサーマル・MOX運用は年々、運用費用が上がって行く数値を以前確認した、、、。

赤字国家の日本が相応しくない燃料、運用方法と言える、、、、。


ま、何よりも「燃料棒が「いつまでも熱い状態が続く物質」は使用するな」と言う事だ、、、。

正に「悪魔の燃料」と言う事が言える、、、。


人間がタッチしてはならない、踏み越えてはならない境界ではなかろうか?、、、。

経済産業省や、原子力推進機構が言うには、「原子力はクリーンなエネルギー」だったのでは?!、、、。

その結果は「原発は爆発し、周辺一帯が、放射能まみれになった」、と言う事になった、、、。

東電と国は責任をとらなければならない!。


地震被害から起因した原発事故ではあるが、地域の住民、その周りの周辺住民の生活が一変し、酷い状態になっている、、、。

農業等を営む人々は「土壌が汚染され、これからどうしようか?」、、、と、皆悩んでいる、、、。

野菜も駄目で牛乳も駄目だ、、、。

先日等、牛肉からもセシウムが出てきた、、、。


もう、原発は作ってはならない、、、。

JCOの「バケツで臨界事件」も発生しており、その他、過去においても「幾度となく放射能漏れを日本全国で発生させている」、、、。

この為に、「日本人は癌になる人が他国よりも圧倒的に多い」のである。

厚労省等も「本当は「原発のせいだ」と言う認識を持っているが、口に出していないだけ」と言う事だ、、、、。



放射線分布図

NEVER 全国放射線量情報
http://www.naver.jp/radiation



関連する投稿

緊急!、、福島原発問題・福島県・「飯舘村」の人々は避難せよ~高濃度放射性物質検出!(IAEA)
2011年03月31日 02時20分37秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4360b4f516f8769b865416d56025453a

福島第一原発・放射能汚染問題~原発の燃料棒が精製したヨウ素の気化ガスか?!。
2011年03月26日 19時03分14秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b9cbd72953d248541045e49abffc9217

政府と東電、一部の洗脳学者は正直なれ!~原発元技術者ら告発「パニックにしない配慮、多すぎ!」(1)
2011年03月26日 11時58分07秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/9588fe84f56fd4a77eb13e03e9232d21

今後の原子力発電所などの設計・デザインについて~「シンプルで一体化したデザイン」にすべき!。
2011年03月26日 00時52分12秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/12825b7c9fd0eb7838eb98042ac0e4a2

福島原発、近隣地区土壌から高濃度セシウム検出、1630倍!/米政府、日本政府とは異なる数値入手(1)
2011年03月23日 23時35分49秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/24e5feaabe0038fd0db49370ebc3a4e0

福島第一原発・3号機は「猛毒プルサーマル」のようだ!、その他、品薄問題など。
2011年03月21日 17時59分19秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/32e3c36086517f31e5906a8952555397

福島第1原発、配水管の誤接続でトリチウムを発電所外に放出!。
2010年06月21日 06時42分42秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c92a9ad249cdac7744c82654a12e4cbc

電力会社、関係閣僚、官僚の人々へ~原発周辺で「関連疾病」が多発!、早急な対応が必要!。
2010年01月31日 08時28分16秒 | 食/医療
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/09472c3e3a23bffef6e40cfd8dbb805d



その他、多数、、、。






コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊急!、、福島原発問題・福... | トップ | 放射能汚染水、外洋へ拡散!/... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (脅威の現実!、北電原子力センター「とまりん館」の衝撃!~ウラン燃料、「本物」を来場者に手渡し!。)
2011-04-02 17:38:17

直接、GEの件とは関係はないが、「原子力関連で「脅威の動画」を発見した!」、、、。


北海道の北電原子力PRセンター「とまりん館」では、ウラン燃料についての説明時に、来場者に「これは本物」と言って手渡しして説明しているようだ!。


このセンターの説明員、「脳みそ、大丈夫なのか!」、、、。



ビデオ参照

プルトニウムはガブ飲みしても安全頼れる仲間プルト君
sokomadeitteiinkai
http://www.youtube.com/watch?v=FM-chXAtIYU&feature=related


政府の洗脳ビデオ、、、国民の血税で、すごいの作っているようだ!

頼れる仲間プルト君――プルトニウム物語
chiniasobu
http://www.youtube.com/watch?v=bJlul0lTroY




関連する投稿

福島第一原発・3号機は「猛毒プルサーマル」のようだ!、その他、品薄問題など。
2011年03月21日 17時59分19秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/32e3c36086517f31e5906a8952555397





返信する
民主政権では赤子の首をひねるようなもの (聖ミカエル)
2011-04-10 22:27:21
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2011/03/post_0bfc.html

その筋ではもう有名な話ですが、今回の震災は、9/11と同じで3/11にイルミナティの科学者によって人口的に引き起こされた(1949年頃海溝に埋め込まれていた核実験。

冷却装置の壊れたボロを日本に半ば脅して売りつけたGE(イルミナティ)の第三号原子炉。
プルトニウムが溶ければ放射能汚染され日本は壊滅状態になる。目的はイルミナティによる人口調整。
ブッシュパパブッシュもオバマもイルミ


鳩山も小沢も(管はパシリ)小泉も竹中平蔵その他大勢。
権力を得ている人達にイルミナティが多いです。

人口削減とは本当に怖ろしいことです。フリーメーソン/イルミナティはやることは。

http://www.youtube.com/watch?v=UCcfdJrtrOA



あとひとつだけ気になったのですが、語尾に「、、、」「!」がつくことで、本格的な内容なのに全体的な印象が軽く見えてしまうのでもったいないと感じました。

元編集者




返信する
torl_001 (聖ミカエルさん、読んで頂いてありがとう。)
2011-04-11 04:22:17

イルミナティの組織はやはりあるのだと思います。

その人の特性、性格等によってその役割が分類されているのだと個人的には考えているところです。

しかし、今回の大地震、イルミナティが引き起こした「その証拠」が無いと、「誰も信用しない事でしょう」。

NYの9.11事件は倒壊したワールド・トレード・センター以外の区画のビルも倒壊する等、おかしな事故が発生しました。

ビルのオーナーはそれで「ぼろ儲け」したと聞いています。

その他では、倒壊する当日、「ユダヤ系の人々」は「何故だか、その日を休日にしたりしたようだ」。

ペンタゴンの飛行機直撃事件も、「飛行機の残骸が全く出てきません」でした。

ジャンボジェット機がビルに突撃し、ビルは倒壊したが、ビルの骨組みである鉄骨も溶けていた。

ジェット燃料が燃焼しても「鉄骨は溶けない」と、「とある記事」には書いてありました。

非常におかしな事件でした。




「、、、」や、「!」のご指摘、ありがとうございます。

人によって見方が、異なると思いますので、個人的には今後も適切に使用していきたいと思います。

しかし、「読者様からのご指摘」と言う事で、「一度、考え直してから」、使い分けようと思います。(数日後から)。



返信する

コメントを投稿

科学/ハイテク」カテゴリの最新記事