goo blog サービス終了のお知らせ 

政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

テレビ朝日『報道ステーション』チーフプロデューサー・桐永洋氏(49)セクハラで解任!~ 別のスタッフもセクハラ!で厳重注意!。

2019年09月13日 12時32分42秒 | 放送/報道関連

「週刊文春」発売日に番組HPで発表された「見解」(報道ステーションHPより)


電通やテレビ朝日などは、「セクハラを起こしやすい環境にある」と言える。

「報道ステーションの組織自体」が「セクハラ組織」という事で「腐っているのでは?!」。

「セクハラ事件が発生しても、見て見ぬふりな状態!」が「多く発生している!」のだと思う。

司会者、その他関係者なども、それを知りつつも、「恍けている!」のだと思う。

「学校のいじめ問題」を見て見ぬ振りしている状況と全く同じと言える。

このようなことを考えれば、テレ朝、報道ステーションは、「問題の洗い出しを行わない、正常な組織ではない」と言える。



このように、毎回同じような不祥事が繰り返されていると、この会社の経営陣は、どうなっているのか?!、正しく指導出来ていないのでは?!、と言う事にも繋がってくる。

又、同時にこの会社の株式で利益を得ている株主にも大きな責任が生じてくる。

セクハラが繰り返されている企業なのに、なぜ株主らは指導しないのか?!、と言う事も言える。

セクハラを放置していれば、不健全な企業状態を維持継続させる事に繋がる。




チーフ・プロデューサーくらいの職になれば相当、年収数千万円もの高収入な状態になるのであろう。

このような家庭を持ち、住宅も購入し、ローンなど、ほとんどない状態、このような「暇疲れしている男性管理職職員」は、セクハラ問題を起こしやすい。

誰からも注意されにくくなり、「やりたい放題!」と言う状態にあるようだ。


個人的に思うが、最近の「報道ステーション」、「放送が必要ですか?!」とも思えてくる。

他局と報道内容が全く同じなので、その日の報道を既に把握している人にとっては、「視聴する価値がほとんどない報道番組」と言える。

新しい情報がほとんど報道されなく、報道価値のない、外国の爆発事件や交通事故などを放送時間を埋める為に報道しているような状態だ。

そのような状態だったら、芸能のバカ番組を放送した方が良いのでは?、とも思える。



記事参照。


「週刊文春」編集部
2019/09/11
source : 週刊文春 2019年9月19日号
genre : ニュース, 社会, テレビ・ラジオ


「週刊文春」は9月5日発売号で、テレビ朝日『報道ステーション』のチーフプロデューサー・桐永洋氏(49)のセクハラによる解任劇を報じた。

だが、『報ステ』では、他のスタッフもセクハラで厳重注意されていたことが「週刊文春」の取材で判明した。

 セクハラの疑いがあるのは、番組デスクのA氏。

ソウル特派員なども経験したテレビ朝日の社員だ。

「A氏は40代の既婚者ですが、これまでマスコミ志望の学生バイトたちを何度もデートに誘い出していました。さらに昨年、若手スタッフをラブホテルに誘い、番組担当部長から口頭注意されていました」(コンプライアンス統括室に近い関係者)


 桐永氏に対するセクハラ告発の後、テレビ朝日は7月上旬からコンプライアンス統括室が、女性スタッフへの聞き取り調査を進めた。

その際、桐永氏だけでなく、A氏の名前を挙げるスタッフもいたという。

 テレビ朝日広報部に、A氏の名前をあげて、事実確認を求めると次のように回答した。

「番組では昨秋から今春にかけて、当該番組関係者に不適切な言動があったことを確認し、厳重注意を行いました。その後、ハラスメントを受けたとされる事案は確認されませんでした。しかしながら、以前の言動について先月、会社として改めて注意を行いました」

 財務省事務次官(当時)の女性記者に対するセクハラについて、厳しく報じてきた『報道ステーション』。

最高責任者のチーフプロデューサーにとどまらず、他の番組スタッフが厳重注意を受けていたことが明らかになったことで、番組内のセクハラについて、どのように検証・発表するのか注目される。

 9月12日発売の「週刊文春」では、A氏の経歴やセクハラの詳細、『報ステ』の他のスタッフによるセクハラ疑惑などについて報じる。




この記事の全文は下記サイトで購読できます


YAHOO! JAPAN ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190912-10000895-bunshuns-soci

週刊文春デジタル
https://ch.nicovideo.jp/shukanbunshun/blomaga/ar1810065




https://bunshun.jp/articles/-/14011






* テレ朝 報道ステーションの正体!。


BS朝日に異動か?!。BS朝日の女性スタッフは注意が必要だ!。
*BS朝日で、再び、セクハラ事件を起こした場合どうなるのであろうか?!。
この人も、性欲をコントロール出来ない、「Sex病」と言える。専門家の治療が必要だ。日本国内には、このような人が一般企業にも数多く存在しているので、国がしっかりと治療させるような法整備を行うべきだ。


#桐永やめろ 丸川珠代も元テレ朝アナだったが、自民党議員となった現在では、国民を騙す信用出来ない形相に変化してきている。山口敬之も「詩織さん暴行事件」を発生させたが、安倍友達という事で、何故だか逮捕されていない!。安倍氏が政治を行なっていると「日本の法律に対し「無視する」為に社会の公正性がなくなり、ドンドンとダメになってゆく!」。
* この桐永洋氏(49)という男は、「庶民を舐めているとしか言いようがない!」。BS朝日に異動させても、辞職させないと本人はセクハラ犯罪について理解できないのでは?!。BS朝日の女性スタッフも「戦々恐々としているのでは?!」。
BS朝日のスタッフとして組み込まれないような抗議を行うべき!と言える。このような「人間のクズ」が、報道の中心で蝕んでいる!という日本報道状態だ。そもそも、日本の首相の安倍氏が、極めて強い隠蔽・サイコパス体質なので、それだけ報道もおかしなものになってくるのだ。だから安倍氏は首相を早く辞めるべきなのだ。安倍氏ら自民党については、「国連」からも「報道をもっと解放し、自由な報道が出来るように指摘されているのだ。

テレビ朝日として、この桐永洋氏を「完全追放」、「完全辞任」させないで、「子会社に紹介している状態」はあってはならない!。

テレビ朝日の体質、「経営幹部らの、セクハラに甘い異常な状態」が露呈する事になる。

テレビ朝日や、BS朝日、更には Abema TVなどにも、テレビ朝日経営幹部らの「セクハラに甘い悪質な体制」、「悪質な状態」が伝播し、テレビ朝日系のニュースや関係メディアの視聴率が「更に下がってゆく」のでは?!。


以前、桐永洋氏が述べていた、「これから報ステでは、社会問題はあまり取り上げなくなるから」と言うコメントや、他のテレ朝社員の「番組トップや報道のメインのスタッフを親安倍派にすげ替えれば、いちいち圧力をかける必要がなくなる。テレ朝では、今、そういう人事が進行しています」、と言う事を考えれば、昼間の「大下容子ワイド!スクランブル」も、庶民にとって本当に問題な事、考えないといけない事については、「誤魔化して全く報道しない番組」と言う事にもなる。

昼間の「大下容子ワイド!スクランブル」については、韓国の政治の報道や、北朝鮮のミサイル報道ばかりで、「何故そんなにも、同じような内容の報道を繰り返しているのか?!」と言う事を以前にも指摘したが、全く改善していない。「報道ステーション」と同じで、昼間の「大下容子ワイド!スクランブル」も庶民は、視聴しない方が良い番組の一つと言える。


視聴者をバカにしているのか?!。

庶民は、テレ朝関連の報道について視聴しないようにボイコット!するべき!と言える。



このようなバラエティ・ワイドショー番組、報道番組視聴していると、世の中の本当に重要な情報が得られにくくなる。

やはり新聞系で情報を集めた方が、質の高い本当の情報が得られやすい。

東京新聞、京都新聞、中国新聞などの47ニュースと、時事通信社の情報、ホームページで情報を得た方が情報取得のスピードも速い。

経済については日経新聞、東洋経済新聞、農業系は日本農業新聞などからの情報取得が、映像がなくとも、テレビ報道よりも重要且つ、詳しい情報が得られやすい。





テレ朝の問題点。


テレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」は、「何故、改善されていない、「非正規の低賃金問題」を扱わないのか?」。
2019年08月12日 11時46分59秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a3a3e4c23935b4acbfef21810eacfff4

「国連の特別報告」~ 日本における「放送・報道の自由」、「言論と表現の自由」について「多くの問題が改善無し!」政府・安倍政権に対して、再度改善を要求!。
2019年06月08日 10時39分55秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/7050f1cd6bfe4e0669b40470c07332d2

米国野球「Mariners」のイチロー元選手、球団のインストラクターに!~ 「打撃、外野守備、走塁を指導!」正に「アメリカン・ドリーム!」だ!。
2019年05月02日 08時22分45秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b91e974717796cdfa91308baf60d1a55

テレビ朝日(経営陣)の闇 ~ テレビ朝日は「安倍政権の問題点!」を「なぜ批判しない?!」、「早河洋(会長)と、経営陣は総退陣すべき!」「テレ朝の報道は、政権忖度しすぎで異常だ!」。
2019年02月17日 13時07分04秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/beb84055848bbc174d42f9b642567688

テレ朝の「陸海空 地球征服するなんて」~ 「最近、地球征服していないのでは?!」 最近の「ナスD」は、休憩しているのか?!、見ていても、全然面白くない!。
2019年02月02日 23時12分35秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8ac44557f46e5133500279b479df5fca

安倍氏が求めている放送法改正「超危険!」な「政治的中立」とは?!~ 安倍氏らの思うがままの「政権よりの洗脳放送」を強要する事だ!。
2018年06月04日 13時13分13秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e7daabc1b1c55082b71c3f0370e40266

辞任した財務省・福田事務次官のセクハラ事件、「被害者はテレ朝社員」だったようだ!~「セクハラ」=「犯罪」という認識を再認識すべき。
2018年04月19日 09時00分00秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/11047df99eb6573ac1419f061d78483e

テレ朝「報道ステーション」視聴率急降下 ~ 理由は、「日テレ、TBS」と同じ内容の報道だからだ。
2017年02月03日 12時32分52秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f91c096f30867f2c87a84286ddc03914







PM 08:32 分頃、テレビのテロップで、「都内各地」の大雨暴風警報が出たが、都内だが、「雨も風も全くない状態」だ。

2019年09月08日 20時53分02秒 | 放送/報道関連



台風の目の中なのか?!。

しかし、時間的にはそのような時間ではないはず。

夕方、多少の雨は降ったものの、その後も、ほとんど、強風など発生していない。

警報情報が間違っているのでは?!。


記事参照。


台風15号 これから関東・静岡に接近 上陸の見込み 厳重警戒を
2019年9月8日 20時34分台風 警戒点

強い台風15号は、伊豆諸島や静岡県の一部を暴風域に巻き込みながら北上しています。

これから9日未明にかけて、関東や静岡県に接近し上陸する見込みで急激に風や雨が強まって記録的な暴風となり、猛烈な雨が降るおそれがあります。

暴風や大雨に厳重に警戒し、早めの避難を済ませるとともに、台風が接近している間は不要不急の外出を控えてください。

気象庁によりますと、強い台風15号は午後8時には伊豆大島の南南西100キロの海上を1時間に25キロの速さで北へ進んでいるとみられます。

中心の気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心から半径90キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

伊豆諸島や静岡県の一部が暴風域に入っていて、神津島では、午後8時すぎに47.8メートルの最大瞬間風速を観測しました。

雨も強まり、午後8時までの1時間に、静岡県の伊豆市小下田で39ミリの激しい雨を観測しました。

これまでの雨で静岡県では土砂災害の危険性が非常に高くなり「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。

台風は強い勢力を保ったまま北上し、これから9日の未明にかけて、関東や静岡県に接近して上陸、9日の昼前にかけて関東を通過する見込みです。

台風の接近に伴って急激に風や雨が強まる見込みで、記録的な暴風となるおそれがあります。

関東や静岡県、伊豆諸島、それに東北南部では猛烈な風が吹き、9日にかけての最大風速は、関東と静岡県、伊豆諸島で40メートル、東北で30メートル、最大瞬間風速は関東と静岡県、伊豆諸島で60メートル、東北南部で45メートルと予想されていて、海上は猛烈なしけや大しけが続く見込みです。

関東甲信と静岡県では、9日の明け方にかけて非常に激しい雨が降り、局地的には1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあります。

東北南部でも、9日の明け方から昼前にかけて非常に激しい雨が降るおそれがあります。

9日夕方までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、静岡県で400ミリ、関東甲信で300ミリ、伊豆諸島で200ミリ、東北南部で150ミリと予想されています。

東京地方でも250ミリと、被害が出てもおかしくない大雨が予想されています。

暴風のほか、大雨による低い土地の浸水、川の氾濫、土砂災害、高波に厳重に警戒し、早めの避難を済ませるとともに、台風が接近している間は不要不急の外出を控えてください。



あわせて読みたい

台風15号 注意・警戒するポイントは…12時04分

記録的な暴風のおそれ 早めの安全確保を 気象庁会見12時43分

台風15号接近 空・鉄道・高速道路 計画運休や通行止め19時38分


関連・注目ワード

台風 警戒点
内閣改造
北海道地震
京急 踏切事故
消費増税
香港 抗議活動
ラグビーW杯
注目ワード一覧を見る


注目のコンテンツ

台風情報スペシャルコンテンツ

5段階の大雨警戒レベル

大雨の際に発表される気象警報や避難勧告などの情報が5段階の警戒レベルに分けられました。

災害に遭う前に 地域の危険を知ろう災害列島 命を守る情報サイト

お住まいの地域の避難・災害情報はこちら




https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190908/k10012068831000.html









最近、NHKのパラリンピック報道、「多すぎるのでは?!」~「この為に、その他の「深刻な社会問題の報道」が少なくなっている!(意図的/忖度報道か?!)」。

2019年08月26日 22時29分35秒 | 放送/報道関連

最近、NHKのパラリンピック報道、「多すぎるのでは?!」。「この為に、その他の「深刻な社会問題の報道」が少なくなっている!(意図的工作/忖度報道か?!)」。


東京都としては「オリンピック/パラリンピック」を成功させようと努力しているが、「非正規労働者」は、「オリ/パラ」を観戦している余裕は全くない。

更には、超高額なチケット。

「富裕層を楽しませる為の競技、大会なのか?!」、と疑問に思えてくる。

今のオリンピック、「金儲け主義」が先走りして純粋に楽しめない。

NHKや、民放各局が「オリンピック/パラリンピック」を「盛り上げよう!」と「宣伝」すればするほど、そのいやらしさが露呈し、チャンネルを変えたくなる。





記事参照。


障害者意識調査 半数が「東京パラでも障害者への理解進まず」
2019年8月26日 16時37分2020 話題


来年の東京パラリンピックについて民間の研究機関が全国の障害者に意識調査を行ったところ、大会で障害者に対しての理解は進まないと答えた人が半数に上り、その割合がおととしの調査より増えていることが分かりました。

研究機関は、大会1年前になっても障害者が社会の変化を実感できていないため、失望感が生まれているのではないかと分析しています。

民間の研究機関、障がい者総合研究所が先月、就職支援サービスを利用する全国の障害者およそ2000人を対象にインターネットを通じてアンケート調査を行い、374人から回答がありました。

それによりますと、東京パラリンピックを通して障害者への理解が進むと思うかという質問に対しては、すべての障害者に対して理解が進むと答えた人は、おととし10月の調査より1ポイント減って12%だったのに対して、全く進まないは5ポイント増えて17%、あまり進まないは7ポイント増えて33%となり、否定的な回答が半数に上りました。

また、東京オリンピック・パラリンピックを観戦したいかという質問に対して、両大会とも観戦したいと思っている人が45%いる一方で、両大会とも観戦したいと思わないが40%、パラリンピックを観戦したいと思わないが11%と、観戦に消極的な人がおととしより10ポイント増え、51%と半数を超えました。

障がい者総合研究所の戸田重央所長は「開催が1年後に迫っても障害者自身が社会であまり大きな変化を実感できていないことで、逆に現実味を帯びて失望感や諦めに近い感情になっているのではないか。より多くの人たちが障害者にちょっとした心配りをできるような、心のバリアフリーが広がってほしい」と指摘しています。



あわせて読みたい

パラリンピック競技を選手たちと体験 東京 千代田区16時02分

五輪・パラ選手バス輸送テスト 本番は台数多くさらに検討へ6時22分

パラバドミントン世界選手権 里見紗李奈 初出場で初優勝0時20分

東京パラのメダルは「扇」がモチーフ 触ってわかる工夫も8月25日 18時30分


注目のコンテンツ

パラリンピックとどう向き合う?子どもたちと考えてみたWEB特集 8月23日



https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190826/k10012049141000.html





*正直、個人的に考えてみても、障害者の各種の競技など、関係者対しては残念だが「見たい」とは思わない。

個人的に思うが、「オリンピック」ならば「一つ」であるべきだ。

「パラリンピック」と言う障害者枠を儲けるのではなく、通常の「オリンピック」で、「健常者と「障害者」が競う事が出来る競技に絞るべきと言える。

足がない人でも、中短距離走や、マラソンなどは、通常の「オリンピック」で「健常者」と「障害者」が一緒になっても問題はないと言える。

「障害者」が、多少のマイナスになる部分があれば、「加点・ポイント」として「負荷」させれば良いと思う。


度々考えている事だが、「パラリンピック」の存在については、個人的には、無くすべきと思う。

「パラリンピック」が存在する事で、「一種の格差」を生じさせているのでは?!、とも思えてならない。

格差は無くすべきであり、スポーツは、平等な環境(一つの環境)で競わせるべきと言える。









NHKの受信料制度、「NHKは、政府機関なのか?!」、「何故、NHKだけが受信料を徴収しているのか?!」。

2019年08月19日 10時00分01秒 | 放送/報道関連

安倍政権は、「NHKの受信料支払い」について、庶民に対して「強制!」に閣議決定したようだ!。安倍政権は、「庶民が暮らしにくい環境」を提供するのが得意なようだ!。



NHKは、「皆様からの受信料で成り立っている」と言う事だが、国からの「多額のNHK予算」も「受け取っている」。

技術開発や、インフラ整備もあると思うが、NHK予算について、「毎回、多めの予算」を申請し、「予算を余らせているのでは?!」。


安倍氏らは、「受信契約結んだ人は受信料支払う義務」があると言う事だが、テレビを購入した人は、「例外を除き、受信料支払う義務がある」と述べるべきだ。

現状では、「受信契約結んだ人」ではなく、「強制なのだろ!」。

安倍氏らの「述べ方が素直ではなく、歪んだ述べ方」をしていると言える。



又、毎回、NHK放送についての多くの改善点を指摘しているが、「何故、NHKは、問題点を改善しないのか?!」。



1. NHKの「WEB NEWS」で、一連のニュースを「連続自動再生」が出来るようにすべき。いちいちクリックだと、非常に面倒だ。


2. サブチャンネルをほとんど活用していない。国会中継や、趣味の番組など、様々なコンテンツをメインチャンネルと同時放送すべきだ。何の為にディジタルマルチ放送にしているのか?!。電波が弱くなるなどと言う馬鹿げて言い訳は述べるべきではない。電波が弱くなるのであれば、ブースターを設置すれば良いのでは?!。以前、NHKに問い合わせした時の担当者の言い訳はおかしい。放送運営、内容について、安倍氏らにコントロールされている状態か!。このような状態では、「自由で正常な放送」が出来ていないのでは?!、と言う事になる。「真剣に改善に取り組む姿勢」を「視聴者に対して示すべき」だ。


3. 芸能人を出演させることは止めるべきだ。芸能人事務所に所属している芸能人の出演料が、一般人の場合の10倍もの出演料になってしまう!。1番組、1回の出演で素人、一般人の場合、5万円だとすれば、芸能事務所所属の芸能人は50万円も支払う事になる。「無駄遣い」になっているのでは?!。完全に民営化し独立している放送団体企業であれば自由だが、NHKの場合、庶民から強制徴収している受信料制度で成り立っているのだろ?!。芸能人は、民放チャンネルで見てもらえば良いのだ。受信料が、「芸能人の高額な出演料」にも回っている事自体、支払いたくなる。又、芸能人への出演料支払いについて、「いくら支払っているのか?」、公表すべきと言える。視聴者は、受信料を支払っているので、その明細を知る必要と権利がある。この事について、NHKとして、「誤魔化し、恍けている」事は、「悪質な問題」と言える。




高額な受信料を支払っているのだから、この三点は、「早急に改善してもらいたい!」。

何故、何回も指摘しているのに、「NHKは、改善してくれないのか?!」。

民間企業ならば、「改善点」や、「クレーム」が発生すれば、「直ちに対策本部を立ち上げ、対策する!」のが当たり前だ。

NHKは、国営企業なのか?!。

現状のNHKを考えた場合、「安倍政権からの指摘改善」については「超高速対応」だが、「庶民からの要望」については、ほとんど改善されない。

この状態は、庶民から多くの問題点を、指摘改善するように嘆願されているにも関わらず、恍け続けている、中国共産党政府とそっくり!だ。

NHK幹部、職員らが、「上から目線」、「政府の保護がある」事で、「真に、皆様のNHK」になっていないのだ。


上記で指摘した、二点、早急に改善してもらいたい。

対応してくれないと、「皆様のNHK、ではなくなる」と言う事になる。

現状では、「安倍氏の為のNHK」になっているのでは?!。

「与党 政治家の問題」や「問題のある法案」について、「速報で、積極的に発信していない、NHKのニュース報道」と言える。

「誰かと相談」して、「考えてから報道」しているような報道も度々発生しており、「クリーンな報道状態ではない感じ」を多くの視聴者は感じ取っている。


このようなNHKの報道状態は、正常なのか?!、と言う事だ。

「正常な報道状態の放送局」であれば、「受信料徴収についても納得」出来、「視聴者からの不平不満や文句は出ない」と言える。


NHKは報道に対して「最良になるように努力していますか?!」、と問いたい。

昔のNHK報道と比較しても、今の報道の内容や言葉遣いなども含め、「鈍化と劣化」が発生していると言える。





記事参照。


NHKと受信契約結んだ人は受信料支払う義務 政府が答弁書
2019年8月15日 11時41分













政府は15日の閣議で、NHKの受信料をめぐる質問主意書に対し、NHKと受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務があるとする答弁書を決定しました。

NHKから国民を守る党の立花孝志党首が「NHKと受信契約を結ぶことは法律上の義務だが、受信料の支払いは義務ではない」などと述べていることについて、立憲民主党の中谷一馬衆議院議員は、質問主意書で政府の見解をただしました。

これを受けて政府は、15日の閣議で答弁書を決定しました。

この中で、政府は「放送法でNHKの放送を受信できる受信設備を設置した人は、NHKと受信契約を結ぶ義務があることを定めており、受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務がある」としています。

また、受信料を払っていない人への対応について、「政府としては受信料の公平負担の徹底に向けて未払い者対策を着実に実施することなどを求めており、こうした指摘を踏まえてNHKにおいて適切に対応すべきものと考えている」としています。

さらに、受信料を支払っている人だけがNHKの放送を見られるようにするスクランブル化について、「NHKが公共放送としての社会的使命を果たしていくことが困難になる」として、否定的な見解を示しています。

一方、今後の受信料負担の在り方については、「放送をめぐる環境変化や、国民・視聴者から十分な理解が得られるかといった観点も踏まえ、中長期的に検討すべき課題だ」としています。




https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190815/k10012036151000.html









インターネットの Abema の番組、「ニュース」と「QUEST Discovery」くらいしか、「大人は楽しめない、コンテンツ内容だ」~「幼稚番組」からの脱却が必要だ。

2019年08月17日 17時58分35秒 | 放送/報道関連

経営陣が「幼稚な趣味、志向」だと、「このような番組ばかり」になってしまうのかもしれない。これを見に来る視聴者も、「幼稚な考え方の人」が多いのであろう。「日本人の民度の低下」が、非常に気になるところだ。



土日、祝祭日の日は、地上波の番組については、「くだらない番組」ばかりなので、テレビを消して、インターネットの Abema の番組を見てみた。


Abema の番組構成を見ると「アニメ」と「韓国系の番組」や「若者向けの恋愛・オナニー番組」ばかりが蔓延している。

特に、他の番組中、頻繁にコマーシャルしている「若者向けの恋愛・オナニー番組」は「気持ちが悪くなるような番組内容」だ。

出演している若者たちについては「韓国の芸能人」のような人ばかりで、「この人たちは日本人なのか?!」と疑問に思える。

出演している女性については、「顔面整形している顔つき」で、「真っ赤な口紅」と「ケバケバしい衣裳」で着飾っているが、「日本人の恋愛番組ではない」ような番組の仕上がりになっている。

数分みたが、「非常に違和感の残る、気持ちが悪くなるような番組づくり」になっているようだ。


「格闘」、「釣り」、「麻雀」、「将棋」「競輪」「ボートレース」「スポーツ」が趣味な人は「ある程度楽しめるかもしれない」。


インターネットの Abema の番組については、28チャンネルもあるのに、「ほとんどの大人は楽しめない内容」と言う状態だ。

個人的には、「ニュース」と「QUEST Discovery」くらいしか楽しめない。


個人的に改善してもらいたい部分、Abema の番組として足りない番組は、「学術的な番組」、「社会の問題を取り扱ったドキュメンタリー番組」、「政治の番組」、「地上波放送とは異なる「本格的」な経済番組」、「討論番組」、「主要各国の主要なニュース報道」、「株式番組」、「株式番組でも日本の株式だけではなく、各国の立場で報道できる株式番組」、「科学番組」、「教育番組」を行えば、「インターネットの Abema」の価値は、「一気に上昇させる事が可能!」だ。

「個人的に感じている」のは、「アニメ」と「韓国系」、「若者の恋愛・オナニー番組」が多すぎると言う事だ。

「韓国系」のチャンネルが多いのも、「在日系の人の為の番組づくり」を行なっているのか?!、と言う事も言える。

韓国系アイドル、番組については「何故だか、見ていて、気持ちが悪くなってくる」のでチャンネル数を減らしてもらいたい。


その代わり、米国や英国、EUの番組を増やしてもらいたい。

EUの番組など、「全く番組化されていない」。

「韓国」に「偏りすぎ」た、コンテンツになっていると言える。



現状の Abema の番組、コンテンツ内容については「非常に幼い、低級な内容の番組ばかりが目立つ」。

このような内容では、世界各国の競争力の高いインターネットチャンネルと比較しても、「全く競争力がない状態」と言える。


Abemaの経営者は、オーナー社長なのか?。

それはそれで良いが、経営者本人は、Abemaのコンテンツについて「満足しているのであろうか?」。


もしも満足しているのであれば、「能力が相当低い」としか言いようが無いと言う事になる。


経営を安定させる事で、精一杯になっているのであろうか?。

個人的には、Abema 全体の「品の無さ」が、全面展開しているように見えてならない。











テレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」は、「何故、改善されていない、「非正規の低賃金問題」を扱わないのか?」。

2019年08月12日 11時46分59秒 | 放送/報道関連

「朝から昼へ!ニュースは動き続けている」が、テレ朝のニュースは、「安倍政権が検閲したニュース」しか報道していない。「他局の低脳番組」と全く同じ内容でしょ!。番組に出演しているコメンテーターも、「安倍政権の問題、社会の問題を指摘しない人ばかり」だ。見ていて非常にシラける!。「真実の報道」を全く行なっていない「曇りガラス」を見ているような「非常にスッキリとしない番組内容」を毎日放送している。この番組を「毎日見ている主婦など」は、ほとんど脳に刺激のない内容なので「日に日に低脳化」し、更には「ボケやすくなる」と言う事に繋がって行く事になる。



テレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」は、「中級から富裕層向け」、「政府、安倍政権向け」の「番組づくり」を行っているの?!。



この番組は、非正規の改善されていない、「深刻な低賃金問題」について、番組で真剣に放送していない。

政府や主要な与党政治家、経済界の問題についても。、ほとんど報道していない。

多くの問題を把握しているにも関わらず、国民、視聴者に対して、「意図的に知らせていない、悪質な番組」と言える。


最近では「北朝鮮のミサイル報道」や、「韓国の反日デモ報道」ばかりだ。

これらの報道を毎日延々と報道して、国民、視聴者の為になるのであろうか?!。


本当に国民が困っている問題を取り上げるべきと言える。

非正規労働者については、時給¥1,000円、フルタイム8時間、残業代無し、週休2日で22日勤務の場合、「月/¥176,000円」しか受け取れないのだ。

この金額、状態は問題がないのであろうか?!。


テレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」に問いたい問題だ。


この金額だと預金のない人は、「確実にワーキングプアが継続してしまう金額!」だ。

番組司会者や関係者らが超富裕層なので、庶民の問題はわからないのであろうか?!。


「北朝鮮のミサイル報道」や、「韓国の反日デモ報道」は、多くの国民は「ほとんど関心がない問題」なので、もはや「放送する価値がない」ので、長時間放送すべきではない。


政府、安倍政権が誤魔化している「改善されていない、非正規の低賃金問題」を「毎日長時間報道すべきと言える。


どうでも良い、くだらない番組、報道は必要がなく、「国民に対して、「本当の社会問題」を忘れさせようにする番組づくり」は、行うべきではない!、と指摘したい!。



テレビ朝日の、「大下容子ワイド!スクランブル」は、話の内容も低級すぎであり、「無駄遣い」を「促す」ような放送内容も多く、「深刻に悪質」とは言わないが、「薄黒い、陰湿な番組」と言える。


「非正規の低賃金問題」について恍けている、「薄黒い、陰湿な番組」、これが、テレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」の本質だ。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




2010/01/08


萩谷麻衣子という、タレント / 弁護士、 米国とイランの戦闘について「落としどころ」などと述べていた。

どこにでも出てくる、「出しゃばり ババァ コメンテーター」と言える。「気持ちが悪いコメント」は聞きたくはない。
https://kzm91989.com/コラム/post-4648.html


戦闘、戦争は、始まれば、「殺し合い」になる!と言う事だ。


仮に、萩谷麻衣子さんの家族、例えば、自分の子供などが殺された場合、「犯人と、あなたの話し合いで、「落としどころ」で、話を済ます事が出来ますか?!、とも言える。


「落としどころ」と言う言葉は、使うべきではない。


他人事のような、野次馬のような「チャラい、コメント」は必要はない!。

「安っぽいコメント」を聞いていると、気分が悪くなってくる!。



又、テレ朝のワイドスクランブルの「コメンテーター」の本人紹介の説明について、萩谷麻衣子という、タレント / 弁護士 の説明が記述されていないのは、何故なのか?!。


「記述したく無い人」ならば出演させるべきではない。

「人に知られると困る、嫌だ」」と言う事からなのだろ。

それならばテレビに出るべきではない!。


「単なる金儲け主義者」という状態と同じだ。


* 萩谷麻衣子 タレント / 弁護士 は、正しい納税を行っていますか?!、と問いたい。


直感的に思うが、「この人については、何となくキナ臭くてしょうがない!」。


この、萩谷麻衣子タレント / 弁護士 も、安倍氏らの「御用コメンテーター」の一人だと思える。

それならば、三浦瑠麗のように、内閣府から洗脳依頼金を受け取っている可能性が高そうだ。


萩谷麻衣子 タレント / 弁護士は、弁護士活動しているのか?!。

毎日、テレビコメンテーターとして多くのテレビのバカ番組に出演している状態を考えれば、弁護士の名前をかざした「弁護士屋」なのでは?!。

このような弁護士もどきのような人の場合、弁護士のライセンスは必要はないのでは?!。

剥奪してもタレントとして、生きていけるのでは?!。


毎回、いかにもな発言、「落としどころ」、「非常に気持ちが悪い考え方」と言える。

弁護士として、「完全解決が出来ない弁護士」が「提案しそうな考え方」と言える。


この萩谷麻衣子タレント / 弁護士についても、「チャラ系弁護士」という事で、これまで「苦労知らず」で育ってきた人だと思える。

だからコメント、話し方に深みが生まれないのだ。

そのような人はコメンテーターとしては向かないと言える。

「話が薄っぺらくなってしまう」のだ。





関連する投稿。


テレビ朝日『報道ステーション』チーフプロデューサー・桐永洋氏(49)セクハラで解任!~ 別のスタッフもセクハラ!で厳重注意!。
2019年09月13日 12時32分42秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/95a958d1a52cc632573ddb9f10a73bcb















ビックリ!、突然の発表!、「小泉進次郎氏」と「滝川クリステル氏」が結婚へ!~ 将来、滝川クリステル氏も、政治家か?!。

2019年08月07日 14時41分01秒 | 放送/報道関連

滝川クリステル氏については、暫くすれば、「人気取り」と言う事で、自民党幹部から誘いがあると思う。


滝川クリステル氏は、既に妊娠しているようだ!。

小泉進次郎氏、「出来ちゃった婚!」と言う事か?!。


そう事ならば、小泉進次郎氏の息子は3カ国以上の血が混ざる事になる。

小泉家の「朝鮮系」の血と「日本人」の血、滝川家の「フランス系」の血と「日本人」の血だ。


息子、娘、どちらであっても、将来は、政治家になるのであろう。

超富裕層の夫婦、と言う状態なので、「庶民の痛みが全くわからない」政治家が増えると言う事にもなる。




ところで、小泉氏の番記者などは、これまでの事情など、「当然知っていた!」と思うが、「記者なのに黙っていた!」「恍けていた!」と言う事になる。

番記者は、そのような忖度記者ばかり、と言う事だ。

昨年から付き合っていたのだから、知らないはずはない。









「NHKから国民を守る党」、参院選候補41人を発表!~ 「NHK」の受信料について不満や疑問がある人は、この政党に投票しよう!。

2019年07月02日 00時03分56秒 | 放送/報道関連

会見する、NHKから国民を守る党の立花孝志代表(中央右)=1日午後、東京都新宿区の都庁(宮崎瑞穂撮影)
https://www.sankei.com/politics/photos/190701/plt1907010054-p1.html


NHKの「受信料制度」について「不満」や、「問題がある!」と考える人々は、「NHKから国民を守る党」、候補者に投票するのも良いかもしれない。

個人的にも、「忖度報道」を行っている事や、「サブチャンネル」について「ほとんど活用していない放送状態」について、NHKは、「努力していない放送」を行なっていると言える。


何の為のデジタル化だったのか?!。

受信料徴収についても、「最新のテレビ」と、「チューナーで見ている人」の区別については、NHK子会社の「外回りの営業マン」は、機械で識別しているようだ。

このような状態では、視聴者のデジタル化のメリットはほとんどないのでは?!。

以前では、「マルチ・チャンネル放送になり、視聴者が選べるようになる!」などと述べていたが、ほとんどの場合、番組は選べない状態になっている。

この事は、特に「安倍政権」なので、「自由な放送が阻害されている」と言う事もあると思うが、NHKとしても、政治家から命令されても「跳ね除ける状態」でないと不味い!と言える。

NHKの地上波放送については、ほとんどの場合、マルチ放送になっていないので、視聴者にメリットがないと言える。

この事は、日テレ、テレ朝、TBS、テレ東、フジテレビ、でも同じ事が言える。

東京MXTVは、毎日しっかりとマルチ放送で放送している。

BS放送もあるが、BSで放送する分を、地上波のマルチ放送で放送すべきと言える。

NHK職員は、マルチ放送だと、「難視聴地域」では「見えなくなる」などと言う屁理屈を述べているが、そうであるならば、ブースターやケーブルテレビで対応すべきと言える。

マルチ放送のマルチチャンネルについて、特にNHKについては、受信料や、国から予算で開発しているのだろ!。

重要な審議を行う「国会中継」なども、できる限り、マルチチャンネルで放送すべきであり、「それを行わないのは何故なのか?!」。

「何故、努力しないのか?!。」

NHKの放送責任者は、「安倍首相が出ている会議の時には、国会中継を行う」などと述べていたが、「何故だか、必ずしもその事が、当てはまっていない時もある」。


「安倍氏に放送しなくていい!」などと、指導されているのか?!。

非常に疑問に思えてくる。

このような状態が、公共放送であるNHKへの不信感に繋がるのだ。





記事参照。


N国党が参院選候補41人を発表
2019.7.1 18:32参院選2019特集野党


 政治団体「NHKから国民を守る党」は1日、参院選に公認候補41人を擁立すると発表した。

公約として「スクランブル放送を実現し、NHKの受信料を払わない人への電波を止める。

NHKを見たくない人の権利を守る」と訴えている。


公認候補はいずれも新人で内訳は次の通り。(敬称略)


【比例代表】立花孝志▽浜田聡▽岡本介伸▽熊丸英治


【選挙区】北海道=山本貴平▽青森=小山日奈子▽岩手=梶谷秀一▽宮城=三宅紀昭▽秋田=石岡隆治▽山形=小野沢健至▽福島=田山雅仁▽茨城=田中健▽栃木=町田紀光▽群馬=前田みか子▽埼玉=佐藤恵理子▽千葉=平塚正幸▽東京=大橋昌信▽神奈川=林大祐▽新潟=小島糾史▽福井=嶋谷昌美▽山梨=猪野恵司▽長野=古谷孝▽岐阜=坂本雅彦▽静岡=畑山浩一▽愛知=末永友香梨▽三重=門田節代▽滋賀=服部修▽京都=山田彰久▽大阪=尾崎全紀▽兵庫=原博義▽鳥取・島根=黒瀬信明▽岡山=越智寛之▽広島=加陽輝実▽徳島・高知=石川新一郎▽香川=田中邦明▽愛媛=椋本薫▽福岡=川口尚宏▽長崎=神谷幸太郎▽熊本=最勝寺辰也▽大分=牧原慶一郎▽沖縄=磯山秀夫



https://www.sankei.com/politics/news/190701/plt1907010054-n1.html






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





07/04 追加投稿。



N国党の「佐藤恵理子 = 埼玉」候補は、アイドルのように可愛い!。


今は純朴な気持ちを持っていると思うが、「黒い政治家」の中で揉まれていると「片山さつき」のように「自己利益優先!、領収書を自ら書いているような鬼婆のようになってしまう」事が多い。それだけ日本の与党政治が「汚れている!」のだ。



NHKの「受信料徴収」について、最近では「受信料支払いは義務です」などと強制的に徴収している状態だ。

NHKの受信料について、「支払いたくない人」、又「見たくない人」は、「スクランブルは賛成できる」と思う。

NHKとしては、スクランブルにすると「受信料収益が激減する!」と言う事で、「行わない」という事だ。


しかし、NHKは、「恵まれすぎている団体」だ。

「受信料徴収」した上で、「国からの多額な予算支給」も存在している。

この為に、NHK「正規」職員の所得についても、年収¥1,000万円以上という状態だ。


最近の労働環境を考えた場合、年収¥200万円以下の非正規労働者が労働者割合で4割もの高い割合になっているが、このようなの人たちからも、最近のNHKの徴収では、「支払わないと裁判になります!」などと「言葉巧み」に「無理矢理、毟り取っている!」状態が多い。













国連人権理事会「日本のメディアの独立性に懸念!」「改善に向けた進展は見られない」と指摘!。

2019年06月27日 08時26分31秒 | 放送/報道関連











記事参照。


“日本メディア 独立性に懸念” 国連特別報告者 日本は反論
2019年6月27日 2時00分


世界の表現の自由の状況を監視する国連の特別報告者が、スイスで開かれている国連人権理事会で、日本のメディアの独立性に懸念を示す報告書を提出しました。これに対して日本政府は「表現の自由は憲法で最大限に保障されている」と反論しました。

国連の特別報告者でアメリカ・カリフォルニア大学教授のデービッド・ケイ氏は26日、スイスのジュネーブで開かれている国連人権理事会に出席し、日本のメディアの独立性に懸念を示す報告書を提出しました。

報告書の中でケイ氏は、日本では政府当局者が記者に直接・間接的な圧力をかけたという報告があったとしたうえで、特定秘密保護法などの影響で、政府を批判する報道や調査報道が萎縮してしまっていると指摘しています。

ケイ氏は2年前にも日本政府に対し、法律を改正するなどしてメディアの独立性を強化するよう勧告する報告書を国連人権理事会に提出していますが、「改善に向けた進展は見られない」と指摘しています。

これに対し、理事会に出席した在ジュネーブ国際機関日本政府代表部の岡庭健大使は「表現の自由は憲法で最大限に保障されている。日本政府は民主主義や自由といった基本的価値観を守るための取り組みを進めている」と反論しました。

ケイ氏はトルコやイスラエルなどの表現の自由の現状についても報告書をまとめていて、国連人権理事会で合わせて議論されました。


あわせて読みたい

フェイスブックと仏政府 ヘイトスピーチの情報提供で合意6月26日 9時03分

”日米安保条約破棄に言及”報道 「根拠ない」と国務省が否定6月26日 5時03分

“トランプ大統領が日米安保条約破棄に言及” 報道は不正確か6月25日 16時57分




https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190627/k10011970211000.html






報道の自由、ハラスメントに関連する投稿。


東洋大学で「パソナの竹中」が「悪質な洗脳教育!」~「批判的なものの考え方をしないような教育!」一部の学生は「竹中平蔵 の 授業に反対!」。
2019年06月26日 11時47分21秒 | 社会
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/d30855b7a8049d6a3b653e34b6cd2da1

日本経団連は「ハラスメント全面的禁止」に「何故、賛成しないのか?!」~ そのような状態であれば「日本や、日本の企業は世界から、取り残されていく」事になる。
2019年06月24日 06時29分48秒 | 社会
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/9085cd80deed3a85a4944973334e31c0

「老後、年金だけでは生きていけない問題!」、都内でデモ!~「何故、テレビで報道しない?!」「香港デモ」を放送するならば、国内の「年金不足デモ」も報道すべき!。
2019年06月17日 22時29分43秒 | 社会
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c5d96d688ee18010037de3b49b07e220

日本の報道は、国内で行われている「G20」について、「何故、ほとんど報道しないのか?!」~ 麻生大臣の話、「英語?」、「何を述べているのかわからない」。
2019年06月09日 20時26分57秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/9def281ecff6302d28feca90ccb2d376

「国連の特別報告」~ 日本における「放送・報道の自由」、「言論と表現の自由」について「多くの問題が改善無し!」政府・安倍政権に対して、再度改善を要求!。
2019年06月08日 10時39分55秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/7050f1cd6bfe4e0669b40470c07332d2

強欲且つ、品がない「口利き 片山さつき(犯罪者!)議員」~ 法に抵触する違法行為を多数行なっているようだ!/秘書へのパワハラ!。
2019年01月01日 10時59分14秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/935eeaec6596353374fc8124aa28c544

「NHK紅白」の「黒い裏側!」 芸能人紅白出演 ~ NHKは職員接待と言う事で「金とセックス要員を要求!」、更には「相撲放送」と「ヤクザ」との関係!。
2018年01月05日 08時15分01秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e2de458828d40837c4e0bb9999b0d5dc

元TBSの「山口 敬之」による「詩織さん強姦事件」~ 菅官房と内閣情報官の北村滋、警察庁の中村格が、「レイプ犯罪事件」をもみ消したようだ!。
2017年11月16日 17時27分37秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/15cd09d33efec34a183169c7e8fb1ead




その他、多数!。









またなのか?!NHK!、チーフプロデューサー「強制猥褻」で逮捕!~「NHKのチーフプロデューサー」は、他局よりも「変質者」の比率が高い/その他の類似事件。

2019年06月17日 18時08分08秒 | 放送/報道関連

逮捕されたNHK放送総局大型企画開発センターのチーフ・プロデューサー、阿部博史容疑者(41)。
こいつは、「AVビデオ」ばかり見ているのだと思う。だからビデオの映像と、現実がミックスしてしまい、犯罪に至ってしまうのだ!。自制できない「Sex病」の可能性が高いので、病院で診てもらう必要がある。
https://www.hitachi-solutions.co.jp/forum/tokyo/vol78/img/report/img04.jpg




記事参照。



NHKチーフ・プロデューサー逮捕 強制わいせつの疑い
2019年6月17日 17時36分



NHKのチーフ・プロデューサーが、東京 練馬区の歩道上で女性に対してわいせつな行為をしたとして、警視庁に逮捕されました。

逮捕されたのは、NHK放送総局大型企画開発センターのチーフ・プロデューサー、阿部博史容疑者(41)です。

警視庁によりますと、ことし2月未明、東京 練馬区の歩道上で、女性にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつの疑いが持たれています。

警視庁は、女性から被害の届けを受けて捜査していたということで、17日午前、逮捕しました。調べに対して「覚えていない」と話しているということです。

阿部チーフ・プロデューサーは、大型番組を担当する部署でビッグデータやAIを活用した特集番組の制作を行っています。当日は、勤務ではありませんでした。

NHKは「職員が逮捕されたことは遺憾です。事実関係を確認するとともに、捜査に協力してまいります」とコメントしています。



https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190617/k10011955871000.html









過去における放送関係者と政財界関係者の「エロ事件」の投稿。



「龍角散」藤井隆太社長、従業員の女性に抱きつく!「エロ社長!」だった! ~ セクハラ調査で元部長解雇!、元部長は、会社を提訴へ!。
2019年06月07日 10時32分35秒 | 経済
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/3f591ccf873f5e5ceec421e37261b8ca

またなのか!NHK職員!~「おはよう日本」のチーフプロデューサー「盗撮で逮捕に!」。
2018年10月26日 13時07分33秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/bcfaabaa3cc328aefad22c115810fbb4

NHKの紅白責任者、また「セクハラ事件」を起こしていたようだ!~ NHKの処分は「甘すぎ!」一般企業ならば、当然「解雇だ!」。
2018年09月29日 15時54分22秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/813da1f7fdecd03f665b155049adc732

安倍政権、「セクハラで緊急対策」?!~安倍氏の友達である、元TBSの「山口 敬之」による「詩織さん強姦事件」については、惚けているのか!。
2018年06月13日 00時52分01秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e9d6b89b003258029561995dd531d743

外務省の毛利忠敦ロシア課長、「セクハラ」で懲戒処分に!~ 領土問題進展なし、経済開発も超低速ゆえの「暇疲れセクハラ」か?!。
2018年06月06日 08時30分01秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5f88f34b82e4c5e3d9962275b001f066

辞任した財務省・福田事務次官のセクハラ事件、「被害者はテレ朝社員」だったようだ!~「セクハラ」=「犯罪」という認識を再認識すべき。
2018年04月19日 09時00分00秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/11047df99eb6573ac1419f061d78483e

財務省の 福田次官、女性記者にセクハラ!~ 「おっぱい触っていい?」「ホテル行こうよ!」と迫る!。
2018年04月13日 07時00分01秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/38e9d5c0b9d4a98cad6dd259c655dcd0

元NHKの「登坂淳一」アナ、新人アナにセクハラ!~ フジテレビ出演も「もはや終わってしまった!」のでは?!。
2018年01月24日 20時42分42秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/d8ce24f807cf00afb39d4d541a073ca5

「NHK紅白」の「黒い裏側!」 芸能人紅白出演 ~ NHKは職員接待と言う事で「金とセックス要員を要求!」、更には「相撲放送」と「ヤクザ」との関係!。
2018年01月05日 08時15分01秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e2de458828d40837c4e0bb9999b0d5dc

元TBSの「山口 敬之」による「詩織さん強姦事件」~ 菅官房と内閣情報官の北村滋、警察庁の中村格が、「レイプ犯罪事件」をもみ消したようだ!。
2017年11月16日 17時27分37秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/15cd09d33efec34a183169c7e8fb1ead

民進党、初鹿明博議員「20代女性、強姦未遂!」~青年局長辞任では甘く、議員辞職すべきと言える。
2016年12月31日 14時49分01秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8928320281d696f1d62065a91fc5c626

若い女性に対しての「変態・ストーカー被害防止」の為の新アイディア!、新提案!。
2016年09月08日 10時55分11秒 | 科学/ハイテク
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/edc6134c84ffefde24439b90acd16e5c

SEX病の自民党・宮崎謙介衆院議員 議員辞職へ~新聞各社、雑誌報道カメラマンの餌食に!フラッシュの嵐!。
2016年02月12日 22時22分22秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4934ee8f9371dd53acac6b8539347131

故・中川昭一大臣の元奥さん、不倫報道で病院退避~この人「国会議員夫人」のポジションを保ちたい?
2015年03月08日 10時10分10秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/aaa71964d41ef1091425896564ce2b88

自民党の佐田玄一郎議員と西村康稔議員~どちらも「派手な女性交遊」即、議員辞職すべきだ!。
2013年06月28日 02時55分31秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/aba7248d522a63d6e1331ae2b4af6cfc

徳田議員辞任の件、「愛人問題?」では無い?~「強姦で賠償1千万!」「獣は、刑務所で服役」すべきだ!。
2013年02月08日 06時00分00秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ee624e870e46139e9605b38d85a10f8d

衝撃!NHKの朝の顔「森本アナ」が、「ナント!わいせつ容疑!」で逮捕に!/三宅久之氏、死去。
2012年11月16日 01時54分50秒 | 放送/報道関連
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c1d7f25a0559232766cbe2c07680c5cd

弛んでいるのではないのか!、岩本農水副大臣~民主党はこういう人が多いのか?。
2011年12月02日 01時55分56秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c4af952520b8ccde1bde07b0cb157185

キャノンの幹部たちは、セクハラ容認なのか?!~何処の会社なのか?、と考えていたが。
2011年06月25日 04時31分11秒 | 経済
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/da0bac075349fe274555027858ba0be2

原子力安全・保安院の西山氏、不倫が発覚!~家族は、どう見るか?。
2011年06月24日 04時09分51秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/7b06ef159885b067643c20d7edcfeacb

自民党・後藤田正純議員~真面目そうな顔して、夜はオオカミに変身、「ワォ~ン!」。
2011年06月04日 03時56分33秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b8cd60a696fe35d67ba042016e272c0f

民主党で、またエロ議員!~今度は長島議員、、、あまり有名ではなさそうだが、、、。
2010年07月02日 02時18分10秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/0636ea2e59d540f59f0434d460bde291

民主党、荒井大臣は、ロリコン?、もしくは変質者なのか?、、、。
2010年06月12日 03時06分26秒 | 政治
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/23961114826211ead478df582f17d5ea

辞任が相応しい中井国家公安委員長~不気味な老人愛、「辞職してから楽しむべきだ」。
2010年03月29日 03時31分19秒 | 政治
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f1220cae88c6df2e73a34776b8903459

民主党 5人のエロ議員、国民をバカにしてはイカンよ!~複数のキャバクラなどで豪遊!(1)
2009年10月01日 02時25分47秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8816c973ed14f83a87b6efdb851e7748

自民党「鴻池官房副長官」~「スキ過ぎ」で辞任!。
2009年05月13日 02時25分37秒 | 政治
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a1e77ada06650f72e2f973ccfd429a6c






*このように見てくると理解できると思うが、「猥褻事件」を起こす者らは、「比較的資金に余裕のある男性」が、「事件を発生させている割合が高い」と言える。

逆に、「資金に余裕の無い男性の場合」、「凶悪な大量殺傷事件」などを起こしやすくなると言える。



「お金を正しく所有する」事は重要な事だ、


「ありすぎ」ても、「少なすぎ」ても、「社会的な事件」は「発生しやすくなる」と言える。


政治家は法整備で「この問題を解決すべき」と言える。



ヤル気があれば出来る事だが、「自分だけ得をしようとする考え方」を「無くせない議員」や「大臣」、「首相」なので、凶悪な殺傷事件、猥褻時間が「なくならない」のだ。


最近では、お金が「ありすぎる人」、「少なすぎる人」の両方について、それぞれ増えてきているのでは?!。

「格差拡大」という状態であり、「この状態は、事件を多く発生させやすくする環境」と言える。


与党である、自民党と公明党は、「所得の格差問題」について現時点でも「真剣に対応していない」。


与党(議員ら)は、何らかの対策、法整備、しましたか?!という事だ。


社会保障の進んだ先進各国から見れば、「日本の社会環境整備は遅れている」という状態だ。


この事は、日本の「政治家」や日本の「大企業経済界の幹部ら」の意識も、「グローバル化した世界」から見れば、それだけ「遅れている考え方、意識」と言える。


改善しなければならない部分だ。



ましてや、NHKについては、「猥褻事件」が「非常に多い状態!」なのに、「経営幹部ら」は、「何も対策していない」。

「正す!」という意識がないのであろうか?!。

NHK職員が、「女性を襲う!」と言う「ヤル気!」は必要なく、「事件を防止する」、「防止させる」「ヤル気」を身につけてもらいたい。







追加記事。



小川勝也参院議員の息子、「再度、猥褻事件で逮捕に!」~「苦労を経験した事がない人」は、このような「馬鹿げた事件」を起こしやすくなる。


一年前の話のようだが、「逮捕された息子」は、再び同じような事件を発生させた!。

小川勝也議員に問いたいが、「この状態は正常なのか?!」と言う事だ。

最初の事件の時は、「賄賂を渡して釈放させたのか?!」。

金持ちの周りでは「事件が多く発生する!」と言える。


庶民レベルの議員歳費にすべきと言える。

国会議員は貰い過ぎているので、女性問題や、自身がそのような状態ではない場合、「息子に多額のこずかい!」を渡す事で、息子がおかしくなってゆくのだ!。

この事は芸能人の息子がおかしくなるパターンと同じだ!。

「パラサイト状態で多額のこずかいを息子や娘に渡している!」と、「その息子」や「娘」はおかしくなってゆくのだ。

「娘」の場合は、「夜の歓楽街」などで「ホストに多額の資金」を貢ぎ、浪費するパターンが多い。


大企業の経営者などの場合、お金を「札束で、ボコッと渡している」事も多いのかもしれないが、娘や息子は、そのような事よりも、「父親とのコミュニケーション」を取りたいのだと思う。

個人的に思うが、「金よりも思い出」が重要と思える。

昔の人のパターンだと、「仕事一筋」、「家庭は母親に任せっきり」と言うパターンが多かったが、「これが家庭崩壊につながるパターン」なのだ。

貧乏だが、子供達にとっては「楽しい毎日!」と言う家庭もあるし、裕福だが、子供達にとっては「退屈でつまらなく、寂しい日々を過ごす」と言う家庭もある。


最近思うが、「お金は魔物だ!」。

お金は、多過ぎても、少な過ぎても、「人間をおかしくする!」のだ。

やはり「中庸」が重要なのだ。


富裕層の人々は、「おかしな考え方」を持つ者が多い。

経団連や同友会、商工会議所のリーダーなども、「行き過ぎた金儲け主義」の「思想が固着」しており、ノーマルな考え方が出来なくなっている者らと言える。

普通に考えても「各団体の提言」を読むと、「気狂いなのでは?!」と言う提言も数多い。





記事参照。


小川勝也参院議員の息子わいせつ再逮捕で野党に大ダメージ
2018年6月14日 17:00


 東京都練馬区の路上で女児にわいせつ行為をしたとして、警視庁捜査1課は13日、強制わいせつ容疑で、小川勝也参院議員(無所属、北海道)の長男で、職業不詳の遥資(ようすけ)容疑者(22)を再逮捕した。「私はやっていない」と容疑を否認している。

 遥資容疑者はこれまでに、警視庁や埼玉県警に、同容疑や強制わいせつ致傷容疑で逮捕され、現在公判中。4月下旬に保釈されていた。

 逮捕容疑は5月14日午後、練馬区の歩道で、帰宅途中だった小学生の女児の胸を自転車に乗ったまま触った疑い。

防犯カメラの画像から遥資容疑者が浮上したが、犯行に使われた自転車は5月20日にディスカウントショップで処分したという。

 父親の小川氏は「保釈中の身でありながらこうした事態に至り、関係の皆様をお騒がせしたことについて、心よりおわびを申し上げます」とのコメントを発表した。

 前回の遥資容疑者の事件で旧民進党を離党した小川氏は無所属になった。来年の参院選で任期満了を迎え、その動向が注目されていた。

 民進党で同僚だった立憲民主党の議員は「私のもとには、支持者から『小川さんは、息子を更生させる気があったのか疑う』『野党は選挙で一言一句、きれいな政策を並べているが信用できない』などとお叱りの声を受けた。野党は次の参院選に向けて、大ダメージを負ったことは間違いない…」と語る。



https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_1038316/





*小川議員に問いたいが、「小川議員の息子さん」は、「仕事をしていない」のでは?!。

又、「自立せず、パラサイト状態!」になっているのでは?!。

更には、「高額のこずかい」を毎月渡しているのでは?!。


個人的には、社会問題や事件など、多くの各事象について「何故、そのような事が起こるのか?!」と言う事をいつも考えている。

小川議員の息子のパターンだと、上記のパターンが当てはまるのでは?!。


追加として、家庭内暴力は発生しているか?。


先日、元農水官僚が、息子を殺傷した事件があったが、「小川議員の息子さん」についても、個人的な直感では、「非常に酷似している!」ような感じが「感じ取れる」。


事件になる前に、専門家に相談すべきと言える。

特に、家庭内においての本人の暴力がある場合は、特に専門家に相談すべきと言える。

場合によっては、専門病院での治療が必要と思える。



特に「父親が仕事で忙しく、家庭での父親の存在が薄い家庭」だと、「母親が甘やかすパターン」が多くなり、「息子は徐々に態度が大きくなって行く」。

そのような状態になっても、父親はその事を把握していない場合、家庭が荒れ始めるのだ。


息子の薬物中毒、家庭内暴力については、「甘すぎる家庭環境」が存在していることが多い。


この事を無くす為には、「成人している場合」については、「完全に独立させる(パラサイト状態を無くし、生活費用も自分で稼ぐ)」事が何よりもの薬となるのだ。

この事を行う事で、「足りなかった社会性」も徐々に身につくのだ。




*個人的に思うが、「家庭の問題」が生じている労働者について、会社などで「相談、解決できる組織」を作るべきと言える。

この事は会社だけではなく、国会議員や地方議員、又、NHKなどでも組織を作るべきと言える。

仕事一辺倒の高所得な父親の家庭では、特に深刻な問題、事件に発展しやすいと言える。

これを防ぐ為の組織だ。


貧乏な家庭の場合、息子や娘たちは、「助け合う精神が自然に育成される」ので、家庭内暴力は、ほとんど起らないと言える。

しかし、貧乏な家庭の息子や娘の場合は、「学校などで、いじめの主導者」になってしまうことも多い。

「妬ましい状況」を見ると自制できなくなり、そのような行動になりやすくなる。


やはり経済格差は無くすべきと言える。


パソナの竹中などは、「金持ちが、更に金持ちになる事を邪魔しないでくれ!」などと述べている事自体、「非常に幼稚で可哀想な人だ」と、つくづく、そのように思う。

パソナの竹中や大田弘子らが提言し、政策を遂行している安倍政権、自民党・公明党の政治では、「温かみのある日本にはならない」と言える。

実際に、日本経済、社会は温かみのある社会や経済になっているのか?!。


変えないといけない!。















「国連の特別報告」~ 日本における「放送・報道の自由」、「言論と表現の自由」について「多くの問題が改善無し!」政府・安倍政権に対して、再度改善を要求!。

2019年06月08日 10時39分55秒 | 放送/報道関連

2017年6月、スイス・ジュネーブの国連欧州本部であった国連人権理事会で、訪日調査結果を報告する国連の「表現の自由の促進」に関する特別報告者、デービッド・ケイ氏
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190606001747.html


*特に、日本の地上波テレビのニュース報道が、「異常すぎて困っています!」。


チャンネル変えても、同じ内容ばかり!。

このような報道状態は、「不自由な報道」と言う事になる!。

国連は、「日本政府・与党政権」に対し、「よりパワーアップ!」した「!圧力!」をかけてもらいたい!。






記事参照。


表現の自由「日本は勧告をほぼ履行せず」国連特別報告者
報道の自由はいま
ジュネーブ=吉武祐 2019年6月6日16時08分


 言論と表現の自由に関する国連の特別報告者デービッド・ケイ氏が、日本のメディアは政府当局者の圧力にさらされ、独立性に懸念が残るとの報告書をまとめた。

「政府はどんな場合もジャーナリストへの非難をやめるべきだ」とした。

 ケイ氏は2016年に日本を訪問し、翌年に報告書をまとめて勧告を行った。

今回は続報として勧告の履行状況などを報告。政府に対する勧告11項目のうち、放送番組の「政治的公平」などを定めた放送法4条の撤廃、平和的な集会や抗議活動の保護など9項目が履行されていないとした。

 今回、ケイ氏からの問い合わせに日本政府は答えなかったとしている。

報告書は国連人権理事会に提出され、審議されるが、勧告に法的拘束力はない。(ジュネーブ=吉武祐)




(こんな記事も)銃向けられても撮り続けた 中国人写真記者が見た天安門
 事件から30年、中国紙のカメラマンが撮影していた写真を朝日新聞が入手しました。写っている人への影響を考え、未発表でした。


(あわせて読みたい)報道の自由はいま 記者襲撃、やまぬ世界
世界では今もジャーナリストを狙う事件が後を絶ちません。「報道の自由」にまつわる記事をまとめました。



こいつは記者だ!頭に角材 報道に敵意

NYタイムズ発行人が語る「危険な力」

ジョージ・クルーニーさん妻「報道の自由」特使



関連ニュース


報道の自由はいま 記者襲撃、やまぬ世界

銃向けられても撮り続けた 中国人写真記者が見た天安門

記者はなぜ逮捕された 民主化されたはずのミャンマーで

不明記者、生きたまま切断か サウジ見解と異なる可能性

「明るい記事」だけ求める中国 不正暴いた記者は去った



https://www.asahi.com/articles/ASM656VJBM65UHBI01Y.html





*安倍政権は、もっと誠実な対応を行うべきと言える。

国連からの問い合わせに「日本政府は答えなかった!」という状態は、国際組織のルールから外れかかってきているという事だ。

指摘されている問題に対して、「安倍政権は対応する必要がある」。

もしも、日本の「報道の自由」が、「世界レベル」、「世界基準」になっていない状態を「安倍政権として、維持継続させていれば」、安倍政権自体、日本自体が、「先進国、世界レベルに達していない」と言う事を示す事になるのだ。

安倍政権のせいで「変わった国」と、見られる事になるのだ。

報道が自由になっていない国は、いくら強国と言う状態に国であっても、「一段下のランクの国」となるのだ。

その事について、安倍政権は理解していないと言える。



日本政府・安倍政権については、「放送・報道の自由」、「言論と表現の自由」について「グローバル・スタンダード」に対応していないと言う事だ。

安倍政権や日本の経済界の「問題点を積極的に報道しない日本の報道」が継続すれば、グローバルに投資している投資家からは敬遠されるリスクは高まると言える。

日本の経済番組や、株式番組など、「事件が発生している企業」について、大企業の場合、「無視している状態」で他の報道で誤魔化しているが多い。

このような状態では、心底信用は出来ない報道状態と言える。


このような状態が積み重なる事で、日本のテレビ離れも多くなってくるのだ。

究極的に問題のある悪質な部分としては、「ニュース報道番組」について、各局、それぞれ存在しているが、報道内容について、「ほとんど同じ内容」の報道になっている事が、「異常な状態」と言える。

テレビの基幹局については「情報の取得」、「情報の発信」について全く努力しておらず、「配られた情報」「指示された枠内」で放送しているにすぎない。

自由な報道が出来ていないのだ。


安倍政権になってから、自由な報道が規制されている状態だ!。

この事で日本の新聞社、各局テレビでの情報発信については「後退してしまった!」と言える。


日本の経済問題で「失われた10年、20年」という言葉があるが、この事は、メディアの情報発信についても、同じ事が言えそうだ。


先日、安倍首相は、歴代3位の長期政権(通算2720日)となったようだが、最近の安倍政権については、「ダラダラ」とただ長引かせているように見えてならない。

「天皇陛下の譲位」も終了したので、もう少しで政権交代となりそうだ。

しかし、「北朝鮮による拉致問題、北方領土問題、竹島問題」などは全く解決できなかったようだ。









「放送・報道の自由」、「言論と表現の自由」に関連する投稿。


立憲民主党の枝野代表、「統計不正改竄問題」~「安倍総理大臣の意向が反映された事は明白!」「秘書官が勝手に行う」事は「絶対にありえない!」。
2019年02月24日 09時24分06秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/740bb7ddc2691ea5c928645866f63946

官邸の「上村」という報道室長、米国トランプ氏と同じように記者排除を行なっているようだ!~「東京新聞の特定の記者による質問を規制!」。
2019年02月06日 20時04分03秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/d7c238ff00018584e1f717d0ac70ecf5

安倍氏が求めている放送法改正「超危険!」な「政治的中立」とは?!~ 安倍氏らの思うがままの「政権よりの洗脳放送」を強要する事だ!。
2018年06月04日 13時13分13秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e7daabc1b1c55082b71c3f0370e40266

安倍氏、大田弘子氏ら、「日本の放送大改革?!」「放送法改正」~ 安倍政権に対し「不利な報道」を規制か?!/「放送大学」の放送も関東では、地上波からBS放送に変更!。
2018年04月22日 23時24分25秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5d946e7644d48845dc5b36dd34194e96

安倍氏、大田弘子氏ら、「日本の放送大改革?!」「放送法改正」(その続き)~ 関連する投稿(リンク集)。
2018年04月22日 23時51分01秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5ce34a9497a19969ba6e43fc5470a4fd

NHK「ニュース7」と「ニュースウオッチ9」で新たな問題が発覚!(安倍氏らからの指導書 最近のオレンジブック問題!)~ 安倍氏ら、「安倍昭恵氏」の映像は極力放送しないように指導!。
2018年03月29日 18時08分08秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/40e269bb8b555ea5e4be8f6968ad6907

国連から指摘、勧告されている「日本の報道に自由」について、「政府・安倍政権は、拒否」!(最低な政権だ!)。
2018年03月09日 12時55分01秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/1d958c40ee748e804a3135f49b4325f7

NHKの政治記者の「島田解説員」は、「日曜討論」の司会を辞退すべきだ ~「安倍氏」から「すし接待 買収 問題」。
2018年03月02日 07時20分01秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/811adb6bfe01a044f4c18aa47448da1b

元TBSの「山口 敬之」による「詩織さん強姦事件」~ 菅官房と内閣情報官の北村滋、警察庁の中村格が、「レイプ犯罪事件」をもみ消したようだ!。
2017年11月16日 17時27分37秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/15cd09d33efec34a183169c7e8fb1ead

NHKへ、意味が無く、多すぎる北朝鮮のミサイル報道、もう止めませんか?。
2017年07月04日 19時36分53秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b26fece60644063807bd5960b8b54bf4

「日本政府がメディアに直接・間接的に圧力」~ 安倍政権下では以前から頻繁に行われている。
2017年06月13日 21時00分12秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c373eea673c4bb684db7fe78f3499f0c

NHKも必死だな。~ NHKの北朝鮮報道。
2017年04月29日 08時08分08秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b9e7deab509fee07059aede240e82612

テレ朝「報道ステーション」視聴率急降下 ~ 理由は、「日テレ、TBS」と同じ内容の報道だからだ。
2017年02月03日 12時32分52秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f91c096f30867f2c87a84286ddc03914

少し前にNHKで放送した「北方領土」の番組は、「官製番組」だったのか!。
2017年01月13日 08時42分10秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ab6bf220f1a2399647da309c530eef3c

テレビ報道、何故、無かったのか?!~ 志賀原発の原子炉建屋内に大量の雨水が流入!電源が漏電に!。
2016年10月21日 22時22分22秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c9a679ada60f0ad5f16dbad43c8e36c7

NHKニュースの「自衛隊PKO派遣報道」について考える ~ 最新の状況、事実を報道すべきだ。
2016年08月31日 07時44分07秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/3c85a84d0d90bba9b21e448e48bb64b6

自民・高市大臣「電波停止発言問題」~有力ジャーナリストらが表明「私たちは怒っています!」。
2016年03月01日 00時13分06秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/1b4a2cdcb36ad9709609ed9f05f96ca1

「ジカ熱で奇形児報道」はあるが、「福島原発由来の奇形児報道」が「全く無い!」のは何故なのか?。
2016年02月22日 08時33分13秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4a09a993fa3c34caa47c5dd6695cd55d

政治家のパワハラ!~高市大臣、自民の問題点をテレビ放送した場合、電波停止を命じる可能性!。
2016年02月09日 10時19分42秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ef4313a8068dc7dc5e48420845659aa6

TBS「NEWS23」の岸井氏、3月末で降板に!~正に「安倍政権のパワーハラスメントと言える!」。
2016年01月15日 21時01分01秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ff6192e7d0fdaefb1c2e30fcb0cf54cb

NHK「クロ現」の国谷キャスター降板?!~国民はシッカリと見ている!自民「安倍と菅」の圧力だと!。
2016年01月08日 23時22分21秒 | 放送/報道関連
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/260202e6f8804662f57048f8208fc70d

NHKスペシャル「自衛隊はどう変わるのか」の予告動画、「再生出来ないようにしている」のか?!。
2015年12月18日 22時24分26秒 | 放送/報道関連
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/6854d65e37b0e8cc2eab61043096999c

各テレビ局の放送内容に忠告!~「テロ報道」が多すぎ!、国内テロを促しているようなものだ!。
2015年11月23日 20時36分36秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/37bbe05d67b69b57c1b5e863bf31456d

最近、テレビの内容の「つまらなさ」が加速!~ほとんど youtube 動画情報のコピー番組では?。
2015年10月12日 13時56分56秒 | 放送/報道関連
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/89602cd874f6934ce0d34b0345ce04cf

九州電力 川内原発の再稼働、反対派は過半数!~テレ朝のモーニングバードでは「おおむね了承と報道」。
2015年08月11日 08時58分58秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/23aa5938d66bd4ccb66f17a08178ee17

安保法案と安倍政治に反対!~全国各地で反対集会!/自衛隊は、イラク派遣で銃連射を行っていた!
2015年07月20日 23時01分54秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/3b851b5bb56236f9617ba3f80679b195

子宮頸癌ワクチン問題「薬剤に含有しているアルミニウム」が原因~政府は何故、規制しない?。
2015年03月28日 08時10分13秒 | 食/医療
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/adb9517477af6ef68fcfe359777d24f3
*昔は「副作用」という言い方をしていたが、最近(2018年4月22時点)では、「副反応」などという「製薬メーカーに対し忖度するような言い方」が多くなってきた!。安倍政権の「悪い日本語指導」の典型と言える。このような状態は、日本語を乱す事にもなりかねない!。

お笑いコンビの爆笑問題、「NHK」で政治家ネタ禁止!~自由放送不可な『病的に萎縮」したNHK。
2015年01月08日 03時33分33秒 | 放送/報道関連
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e2433c371e07291e0210c4aaeb8819ca


桜島のマグマが上昇!「火口が塞がり、山が膨張してきている!」ようだ!~「水蒸気爆発」になるのか?!
2015年01月07日 03時09分01秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/66bd9bfda7297de0d212e61f3fb0e5b7
*昔は「水蒸気爆発」と言う述べ方をしていたが、最近(2018年4月22時点)では「テロとの戦い!」での各国での「爆発事件」が気になるのか?!、安倍政権では、「水蒸気噴火」などと言う、「おかしな日本語」を放送局に対し、指導しているようだ!。歴史に残る「馬鹿げた指導!」と言える。

経産省と安倍政権、「脱原発、9割超!」のパブリックコメントを隠蔽!~原発推進派は「たったの1%」。
2014年11月17日 01時39分01秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/1d94f152ae52d18f85786114ec0c212c

「特定秘密保護法」、国民に対し「ほとんど説明無し、多くの問題が指摘されている」のに強行施行!。
2014年10月02日 00時15分15秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/12178099dbc0874c5c1c651a39f6bd23

NHK報道、自民・安倍氏の思うがまま?!~元職員「局支配進行、昔に比べて息苦しくなっている!」。
2014年09月27日 03時00分01秒 | 放送/報道関連
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ee2afa0e0cd220390509de84aa1829ee




その他 多数!。







NHKの「ネット常時同時配信」改正放送法が成立!~「スマホでも視聴出来る!」ようにする事で「更なる受信料を徴収!」と言う事か?!。

2019年05月30日 13時35分40秒 | 放送/報道関連



記事参照。


改正放送法が成立 NHKテレビ放送 ネット常時同時配信可能に
2019年5月29日 12時31分IT・ネット












NHKのテレビ放送のインターネットへの常時同時配信を認める改正放送法が、参議院本会議で自民党や立憲民主党などの賛成多数で可決・成立しました。

放送と通信の融合などテレビを視聴する環境の変化に対応するため、NHKのテレビ放送のインターネットへの常時同時配信を新たに認める放送法改正案は、29日の参議院本会議で採決が行われました。

その結果、自民党、立憲民主党、国民民主党、公明党、日本維新の会、希望の党、社民党などの賛成多数で可決され、成立しました。

改正放送法ではこのほか、NHKが策定するインターネット活用業務の内容を規定した「実施基準」は総務大臣が受信料制度の趣旨に照らして適切かどうかを審査したうえで認可するとしています。

また、毎年度策定するインターネット活用業務の「実施計画」の届け出と公表を義務付けることなども定められています。

さらに、NHKグループの適正な経営を確保するため情報公開による透明性の確保や、監査委員会のチェック機能の強化など、コンプライアンスに関する制度を充実させることなども盛り込まれています。


NHK「実施に向け準備を本格化」

NHKは、「国会での審議や付帯決議などで出された意見や指摘を真摯(しんし)に受け止め、常時同時配信の実施に向けた準備を本格的に進めてまいります。これまで放送において培ってきた民間放送との『二元体制』のもと、放送と通信の融合時代においても、国民の知る権利に応え、健全な民主主義の発達や文化水準の向上に寄与するため、視聴者の皆さまに信頼される『情報の社会的基盤』の役割を引き続きしっかり果たすよう取り組んでまいります」としています。


常時同時配信とは

今回の法改正で可能になる常時同時配信は、NHKのテレビ放送と同時に、インターネットでも常に放送を見ることができるようにするというサービスです。

NHKは、この常時同時配信を放送の補完と位置づけていて、受信契約を結んでいる世帯は、追加の負担なく利用できるサービスにする考えです。


関連・注目ワード



https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190529/k10011933521000.html





*NHKは、受信料徴収で成り立っているのであれば、国からの「NHK予算」は無くすべきと言える。

受信料徴収しているのに、何故、国からの「NHK予算」も受け取っているのか?!。

非常に厚遇な状態を維持している。


今回の「ネット常時同時配信」についても、テレビを所有していない人から「受信料を徴収!」と言う目的があるのであろう。

ミエミエだ!。


個人的にも、NHKに対しては、複数回頼んでいる事だが、ディジタル放送なので、サブチャンネルが空いているのに、有効活用していない問題がある。

地上波については、「NHK総合」と、教育系放送である「Eテレ」があるが、どちらも1チャンネルあたり、二つのサブチャンネルが割り当てられている。

「NHK総合」、「Eテレ」共にこの事は同じであり、フル活用すれば、この二つのチャンネルで、6本の同時放送が可能なのだ。

NHKは、この事に対して努力しているのか?!、と指摘したい。

MXTVや、都内ならば J - COM などは、メインチャンネルとサブチャンネルをフル活用している状態だ。

NHKができないわけないだろ!と指摘したい。

国会中継がある日は、メインチャンネルで放送しない時には、サブチャンネルで放送してもらいたい。

安倍政権にとって都合の悪い国会中継の場合、NHKは、「わざと放送しない状態にしている!」と言える。

「衆参両議院」の「インターネット審議中継」を見ていると、その事が明確に見て取れる。

各大臣なども、NHKのテレビ放送が無い日には、緊張感がなく、居眠りしたり、弛みきっている大臣も多い。


NHK放送を考えた場合、その部分(マルチ放送)について「行うように改善する」必要があると言える。

NHKのディジタル放送について、過去の開発では、巨額な国費が支払われているのだ。

それは国民の税金だ。

一つの機能として、マルチ放送の研究開発についても同じ事が言える。

この事を考えれば、「他の民放各局と同じ」状態では不味い状態と言え、チャンネルを最大限に活用した放送を行う必要がある。

サブチャンネル放送を行うと、メイン放送に悪影響が生じ、視聴できなくなる地域がある、などと馬鹿げた事は述べるべきでは無い。

NHKは、民放とは異なり、各地方に支局があるではないか!。

しかも、放送自体、「東京の放送内容」とは「異なる放送内容」で放送している。

その地元の放送で放送しているのだ。

そのような支局が多数ある状況下では、サブチャンネル放送を行うと、メイン放送に悪影響が生じ、視聴できなくなる地域など、ほとんど発生しないと言える。

難視聴地域については、スポットであるかもしれないが、そのような地区については、地元のケーブルテレビで対応している所がほとんどであり、しっかりと映像も映っている状態だ。


おかしな言い訳していないで、「サブチャンネルの活用」シッカリと対応してもらいたい!。







NHKの世論調査(内閣支持率)は、本当に正しい数値なのか?!~ 内閣支持率「48%」と言う数値、「非常に違和感!」を感じざろう得ない!。

2019年05月13日 23時33分43秒 | 放送/報道関連

安倍氏の場合、内閣支持率を下げないような工作(対策)を主要放送各局、主要大手新聞メディアに対し内閣府を通じ、「秘密の指示命令」を行なっている可能性が高い。地方新聞社の多くは、内閣支持率「48%」ではなく、「10%」前後の所も数多い。この差は何なのであろうか?!。



現状の安倍氏の成果、日本の経済状況、株価などを考えれば、本当の数値は、「20%前後」なのでは?!。



NHKの調査で、「内閣支持率、48%」?!。


現状の安倍氏の成果、日本の経済状況、株価などを考えれば、「48%」と言う数値は、「嘘のように高い数値」と言える。

「非常に違和感を感じざろう得ない数値」であり、個人的にはそのように思えてならない!。

仮に、「コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査」したとしても、記事にする時の「内閣支持率の数字」については、同じと言う保証や根拠は全くない。


本当の数値について「20%」と出ても、「小池アラート」などで「48%」に改竄すれば、「NHKとしての世論調査」になるのだ。


この部分に騙されてはならない。


民放各局や大手新聞社との連携も行なっているので、NHKの内閣支持率「48%」と言う数値は、他局とほぼ同じになり、疑わなければ、庶民はそのまま鵜呑みにする状況と言える。

しかし、私の個人的な視点で考えてみた場合、NHKの内閣支持率「48%」と言う数値、「非常に違和感!」を感じざろう得ない状態だ。

「数値を高めに改竄しているのでは?!」、と思えてならない。


NHKの世論調査については、「内閣支持率の数値」については、「非常に違和感が残る」が、「他の質問の回答」では、「そのくらいであろう」と、「個人的にも納得がいく数値」になっている。


「内閣支持率の数値」だけ、直感的に考え、注視しても「異様に高い数値になっており、非常に違和感の残る、おかしな感じ!」がある!。




記事参照。



NHK世論調査 内閣支持48% 不支持32%
2019年5月13日 19時00分選挙


NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より1ポイント上がって48%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、3ポイント下がって32%でした。

NHKは、今月10日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。

調査の対象となったのは2333人で、54%に当たる1260人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より1ポイント上がって48%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は先月より3ポイント下がって32%でした。

支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が50%、「実行力があるから」と「支持する政党の内閣だから」が14%でした。

逆に、支持しない理由では、「人柄が信頼できないから」が33%、「政策に期待が持てないから」が32%、「実行力がないから」が10%でした。

今月1日に天皇陛下が即位されました。今の皇室に親しみを感じるか聞いたところ、「大いに親しみを感じる」が32%、「ある程度親しみを感じる」が49%、「あまり親しみを感じない」が10%、「全く親しみを感じない」が3%でした。

上皇さまが、一代かぎりの特例法に基づいて、憲政史上初めて天皇を退位されました。

今後、天皇の退位をどうすべきか聞いたところ、「制度を恒久化すべき」が24%、「そのつど認めるべき」が65%、「認めるべきではない」が2%でした。

天皇陛下の即位後、皇位の継承資格のある男子皇族は3人で、天皇陛下や秋篠宮さまの子の世代では悠仁さま1人となります。

安定的な皇位継承に不安を感じるかどうか聞いたところ、「大いに不安を感じる」が17%、「ある程度不安を感じる」が38%、「あまり不安を感じない」が26%、「全く不安を感じない」が11%でした。

今年10月に、消費税率が10%に引き上げられます。これについて、「賛成」が27%、「反対」が40%、「どちらともいえない」が26%でした。

夏の参議院選挙に合わせて、衆議院選挙が行われるのではないかという臆測が与野党から出ています。

「衆参同日選挙」について、「賛成」が20%、「反対」が23%、「どちらともいえない」が50%でした。



あわせて読みたい


NHK世論調査 各党の支持率19時58分




https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190513/k10011914641000.html





世論調査に関連する投稿。


NHK世論調査、政党・内閣支持率「自民と安倍氏の数値を高めているのでは?!」~「内閣を「支持する」44%」も!」、全く信用出来ない!。
2019年02月12日 20時19分38秒 | 社会
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a6c1b546e04dcd8b1491b854bf8def1c

NHK元記者「森友報道でNHK上層部が介入!した問題!」~ 小池英夫!「お前が、安倍氏と共に、日本の報道を忖度させ、萎縮させている元凶だ!」。
2018年12月20日 12時43分36秒 | 放送/報道関連
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e5c7314fc7c142e2a138d623e7b0c7ad

本当の「自民党・安倍政権支持率」は「何パーセント」? ~ ローカル新聞での支持率調査では、たったの1%~20%!。
2018年02月28日 23時12分01秒 | 社会
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/05960b8d0ce29e087b82b1207ea0e87c

自民党・安倍晋三 首相 は「ウソの上塗り!」「大ウソまみれ!」だ!。
2018年02月26日 18時51分01秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/d570affbd1b43003df4439629cb13e57





今年3月の国内景気は「悪化」という判断 、安倍氏らが「低所得な非正規労働法制」を維持継続させているので、力強い日本国内経済にはなるはずはない。

人を多く雇用する大企業は、「人件費削減」と言う事で、「低所得にする非正規労働法制」に賛成であろう。

しかし、この事を継続していれば、日本国内景気は力強さを取り戻せず、現在、一部上場企業でも、中国企業などの下請け会社になって行くと言える。

中国企業の下請けになれば、これまでにない収益は獲得出来るが、その反面、「世界的に見れば、「リーダー企業」ではなくなる」と言う事にも繋がって行く。







追加の記事参照。


景気動向指数 「悪化」に下方修正
2019年5月13日 15時01分消費増税



内閣府が発表したことし3月の「景気動向指数」が2か月ぶりに低下し、景気の基調判断が、後退の可能性が高いことを示す「悪化」に下方修正されました。

中国経済の減速で企業の生産が落ち込むなどしたためで、「悪化」となるのは6年2か月ぶりです。

内閣府が発表したことし3月の「景気動向指数」によりますと、景気の現状を示す「一致指数」は、平成27年を100として99.6と、前の月を0.9ポイント下回りました。

指数の低下は2か月ぶりで、米中の貿易摩擦などを背景にした中国経済の減速で、自動車や半導体製造装置などの生産が減少したことが主な要因です。

これを受けて指数の動きから機械的に導かれる景気の基調判断は、後退の可能性が高いことを示す「悪化」に下方修正されました。

「悪化」となるのは、平成25年1月以来、6年2か月ぶりです。

一方、政府は景気について公式な見解を示す先月の月例経済報告で、緩やかな回復が続いているという判断を維持しています。

ただ、景気動向指数の基調判断が「悪化」になったことで、ことし10月の消費税率引き上げを控える中、今月下旬にも取りまとめる最新の報告で、どのような景気認識を示すのか注目されます。


「景気動向指数」と「月例経済報告」

(景気動向指数)

「景気動向指数」は、生産や雇用などさまざまな経済指標を組み合わせて、国内の景気が上向いているか、それとも下向きなのか景気の方向や転換点をつかむための統計です。

内閣府が、毎月、発表していて指数の動きから景気の「基調判断」も合わせて公表しています。

基調判断は、指数の動きから機械的に導き出され、「改善」、「足踏み」、上方、あるいは下方への「局面変化」、「悪化」、「下げ止まり」の5段階に分かれます。

基調判断は、2016年10月から去年8月まで、1年11月連続で景気拡大の可能性が高いことを示す「改善」でした。

しかし、中国経済の減速などを背景に9月から12月は「足踏み」となり、ことしの1月と2月は景気が後退局面に入った可能性を示す「下方への局面変化」となりました。

そして今回、景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」に下方修正されました。

景気の回復や後退の時期は、正式には内閣府の有識者による研究会が十分な統計データがそろった段階で1年から1年半後に判定します。

ただ、過去に判断が「悪化」となった2008年6月から2009年4月まで、2012年10月から2013年1月までを見てみますと、事後の研究会で少なくとも一部の期間は「景気後退」と認定されています。

仮に、ことし1月以前に国内の景気が後退局面に入っていたと判定されれば、政府が「可能性が高まった」としている平成24年12月からの戦後最長の景気回復は、“幻”となる可能性もあります。


(月例経済報告)

一方、政府の公式な景気判断となるのが「月例経済報告」です。

「月例経済報告」は、安倍総理大臣や菅官房長官、それに経済関係の閣僚や日銀の黒田総裁らが出席する「関係閣僚会議」で取りまとめれます。

会議には、消費や雇用、それに企業の生産といった国内の経済指標だけでなく、海外経済のデータなども盛り込んだ資料が内閣府から提出されます。

会議では、さまざまなデータをもとに経済を取り巻く国内外の状況を踏まえた総合的な判断として、政府の公式な景気認識が取りまとめられます。

このため、機械的に基調判断が導き出される「景気動向指数」と政府が総合的な判断として示す「月例経済報告」で、景気判断が食い違うケースが出てきます。

政府は先月の月例経済報告で景気全体は緩やかに回復しているという判断を維持しましたが、景気動向指数の基調判断が「悪化」になったことで、今月下旬にも取りまとめる最新の報告でどのような景気認識を示すかが焦点となります。


日本経済は正念場へ

政府は「月例経済報告」で、国内の景気回復は続いているという判断を維持しています。

しかし、貿易摩擦をめぐる米中の攻防激化などで、先行きに不透明さが増す中、戦後最長の景気回復を続けているとされる日本経済は、正念場を迎えることになります。

今の景気回復は、平成24年12月から始まりました。

デフレ脱却を目指した「アベノミクス」と呼ばれる経済政策のスタートとほぼ時を同じくしています。

政府は、先月の月例経済報告でも「景気は緩やかに回復している」という判断を維持し、今の景気回復の期間は戦後最長となった可能性が高いという見方を変えていません。

しかし、ことしに入って日本にとって最大の貿易相手国、中国の経済の減速で、中国向けの輸出が落ち込むようになりました。

ことし3月の日本から中国への輸出は、金属加工機械や液晶部品などを中心に去年の同じ月より9.4%減りました。

さらに懸念されているのが、激化する一方のアメリカと中国との貿易摩擦です。

アメリカは、今月10日、中国からの2000億ドルの輸入品に対する関税を25%に引き上げ、関税を上乗せしていないおよそ3000億ドル分の輸入品についても新たに上乗せする手続きを始めています。

中国の輸出産業への打撃が懸念されることに加え、アメリカでも、輸入品の値上がりで、消費が冷え込むおそれが指摘されています。

また、ヨーロッパでもイギリスのEU離脱をめぐる混乱が続いているうえ、ドイツの経済も減速していることなどから、IMF=国際通貨基金は、世界経済に関する最新の報告でことしの世界経済の成長率の見通しをプラス3.3%と、3か月前と比べて0.2ポイント下方修正しました。

こうした中、今月20日に発表される日本のことし1月から3月までのGDP=国内総生産の伸び率は、民間の調査会社の予測でプラスとマイナスの見方が分かれる形となっています。

さらに国内では、ことし10月には消費税率の10%への引き上げが予定されています。

前回、5年前に消費税率を8%まで引き上げた際には、自動車や住宅の販売が大きく落ち込み、景気が冷え込みました。

このため、政府は今回の増税にあたって、キャッシュレス決済に対するポイント還元制度など2兆円を超える景気対策のほか、税制面でも住宅や新車の購入に対する減税措置の拡充などの措置を取ることにしています。

ただ、増税による消費の冷え込みを懸念する声は根強く、世界経済の減速懸念が高まる中、日本経済は、今後、正念場を迎えることになります。


専門家「まだら模様 微妙な局面」

景気動向指数の基調判断が「悪化」となったことについて、ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査室長は「景気がよいか悪いかで言えば、間違いなく悪くなっているが、後退局面に入ったとまでは言い切れない微妙な局面だ。中国の景気悪化に伴い、輸出が減少する一方、国内需要は比較的底堅く特に雇用情勢は非常によいのでまだら模様になっている」と分析しています。

そのうえで、先行きについては「中国政府の景気対策の効果が少しずつ現れてきているが、米中の貿易戦争は中国政府の政策だけでは好転しないので、リスクが拭い去れないという状況が当分続く。日本から中国向けの輸出はかなり落ちているので、中国景気がよくならないと、日本の景気も持ち直しには向かわないだろう」と指摘しました。

また、斎藤室長は、ことし10月に予定されている消費税率の引き上げについて「増税は間違いなく景気にマイナスになるので、実力が弱っているところに増税という形になれば、日本の景気が厳しくなるのは間違いないと思う」と話しています。


財政制度等審議会 榊原会長「日本経済は堅調」

景気動向指数が「悪化」に下方修正されたことについて、財政制度等審議会の榊原会長は大阪市で開いた記者会見で「米中貿易摩擦の影響で中国経済に減速がみられ、一部の業種の生産活動に弱さが出ているが、雇用や所得環境はずっと改善しており、企業の収益も基本的に堅調だ。日本経済の内需を支えるファンダメンタルズは引き続きしっかりしている」と述べました。

そのうえで、ことし10月の消費税率の引き上げについて、榊原会長は「社会保障の安定財源を確保するために、まさに必須の要件であり、予定どおり、計画どおり上げることが必要だ。リーマンショック級の出来事が起こらないかぎりという前提になっているが、今はそのような状況ではない」と述べました。




あわせて読みたい


消費増税で討論 与党は引き上げ方針強調 野党は凍結求める5月12日 11時48分

消費税率引き上げは経済指標を注視し判断を 自民 萩生田氏5月11日 0時53分

「ZOZO」アルバイト待遇改善を発表 2000人採用へ13時53分

「かんぽの宿 」11施設の営業 年内で終了を発表 日本郵政12時36分



https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190513/k10011914221000.html




「榊原氏」の述べている事は、必ずしも正しくない。

「日本経済の内需を支えるファンダメンタルズは引き続きしっかりしている」と述べているが、統計不正を安倍政権が発生させている事を考えれば、良し悪しの判断は難しいのでは?!。

「改竄した統計数字」では正しい評価、判断は無理と言える。

又、「雇用や所得環境はずっと改善しており・・・」と述べているが、「労働者割合の4割」もの「低所得な非正規雇用労働者」の賃金は、数年前と比較しても賃金上昇はしておらず、全く変化していない。

雇用環境については、「非正規」の場合、「短期での首切り」を繰り返しているので、求人については「いつでも求人している状態」を「意図的、構造的に作り出している」と言える。

「短期での首切り」を繰り返しているので、景気が良くても、悪くても、「求人数」は下がらない状態になっていると言える。

昔のような「正規社員がほとんどだった時代」では、「求人倍率」は「景気の良し悪し」の「一つの指標」として捉える事が出来たが、「短期で首切りになる非正規労働者」が労働者割合で4割にもなる現状下では、「雇用が改善している!」と述べても、「政治家や経済人」が「都合の良い事」しか述べていないのでは?!と言う事も言える。

企業の求人数だけ見るのではなく、その企業のリストラ数も見る必要があると言える。

どちらの数字も確認しないと、正確な景気状況の把握は無理と言える。


やはり大企業経営者、有名な経済人が述べる事について、「特に日本人については「大ウソ」でも、そのまま鵜呑みに信じてしまう人が多い」ようだ。

自分の考えは最も重要だが、「より正確な判断」を求める場合は、「自らが、第三者的な考え方」が出来るようになる事と、「述べている事についての根拠」を説明しているのか?、否か?と言う事で、嘘か?、真実か?、の判断は下しやすくなる。


一つの結論、答えが出た場合、「その答え」について、「何故、そのような答えになったのか?!」、と言う事について「遡る事での検証」を行えば、「正しい答えなのか?」、「否か?」と言う事は、明確化出来ると言える。

結論や答えについて、多角的な視点で捉え、検証する事で、「その後、起き得る問題」なども「比較的容易に予想、把握」出来る事にも繋げられる。


又、「消費税10%もの大増税」について、「榊原氏」は「社会保障の安定財源を確保する為に、正に必須の要件」などと述べているが、前回の8%消費税増税の時に、政権与党の首相である安倍氏は、選挙演説時に「消費税増税の際は「すべて社会保障に割り当てます!」と絶叫していたが、実際には1割以下しか割り当てられず、その代わり「大企業減税に割り当てられた!」経緯がある。


また同じになってしまうのでは?!。

得したのは大企業だけであり、多くの庶民はゲッソリ、しょんぼり!と言う状態だ。

「榊原氏」に忠告したいが、「庶民を苦しめる政策提言は行わないでくれ!」と述べたい。

榊原氏もパソナの竹中や大田弘子、八代、高橋などと同じ、「悪魔仲間!」と言う事か?!。

歳も歳だし、そろそろ引退すべきと言える。

令和になっても「老害が撒き散らされ、経済や社会に対し、悪影響が生じている!」と言える。



*榊原氏に質問したいが、1985年くらいから現時点の2019年に至るまで、「東レ」としてのメディアへのコマーシャル件数について、「現在は、多くなったか?、少なくなったか?」、現状の日本国内の経済状態が、自社のコマーシャル件数にも比例しているのでは?!、と言える。

「東レ」のコマーシャル、1990年代と比較して、非常に少なくなったのでは?!。

日本国内の経済(内需)については右肩下がりになっているのでは?!。


企業のコマーシャル展開数は、「その企業の元気良さ!」に直結している!。


又、榊原氏の述べている「日本経済の内需を支えるファンダメンタルズは引き続きしっかりしている」と言う考え方は、一部の大企業の数字しかか見ていないのでは?!。

日本全体、零細小中企業の数値について、盛り込んでおらず、考えないようにしているのでは?!。


だから、「多くの庶民感覚」と「大きな開き、異なる発言」になるのだ。


最近、榊原氏は、大阪で話す事が多いが、何故、東京で話さないのか?!。

「都合の悪い事実」、「不都合な真実」を指摘されるのが嫌か?。






—————————————————————————————————————————————————





05/14 追加記事。




自民・公明 安倍政権と竹中、大田弘子ら大企業経済界が進めている「働き方(働かせ方)改革・残業代ゼロ政策」で、サラリーマンの「住宅ローン破綻」が急増している!。


05/14、NHK「クローズアップ現代+」で、その深刻な状況を報道していた。

とあるサラリーマンなど、年収1400万円にもなる低所得ではないサラリーマンも、政府の「働き方(働かせ方)改革」により、残業を認めない環境になり、この為に、残業代が大幅にカットされ、毎月の住宅ローン返済が不可能になってしまったようだ!。

この人以外も、同じような状況で、住宅ローン返済が不可能になり、せっかく購入した家を売却する事になってしまったようだ!。


「働き方(働かせ方)改革・残業代ゼロ政策」は、非常に深刻な社会問題を発せさせているようだ!。

12年くらい前か、米国で、サブプライム住宅ローンの返済破綻問題が発生したが、それとは異なるが、似たような構造の問題が日本国内で発生している。


サブプライム問題の場合、クレジットカードで延滞している人に対し、「高金利で住宅ローンを組ませ支払わせる」やり方だ。

最近、日本国内で発生している新たな「住宅ローン返済破綻問題」についても、米国の「サブプライム問題」にそっくりだ!。

毎月の住宅ローンについて、複数回、延滞するようになり、暫くすれば、入金先の会社から督促状が届く。

残金について「一括で支払うよう求めてくる」が、「この事が出来ない場合は、購入した家を売却します」と言う状態だ。


竹中や大田弘子らは、以前に米国で発生した出来事と同じような事を発生させ、「ボロ儲け!を企んでいるのでは?!」と思える。


「働き方(働かせ方)改革・残業代ゼロ政策」を考えた場合、企業の人件費削減もあるが、その事以上に、この政策を悪用し、「住宅企業、関係企業が儲けるような仕組み」にしているのでは?!とも思える。


そう言えば、パソナの竹中氏の弟は、「ミサワホームの会長」で、竹中 宣雄 氏だ。


もしも、このような話が事実であるならば、与党政治と経済界が、「庶民生活を破綻させる悪質な経済犯罪」を行なっている!、と言う事になる。





余談。


*住宅ローンの話ではないが、人材派遣について、麻生大臣の弟も人材派遣会社を経営している!。

「アソウ・ヒューマニーセンター」と言う会社だ!。

安倍氏らが、労働者の4割もの「低所得な非正規労働者」を維持継続させている理由は、この事にも関係していると言える。

自分たちは飲食費用だけで、数千万円も使い、豪族のような生活をしているくせに、自分たちの人材派遣会社の「非正規労働者」には、雀の涙のような金しか渡さない!。

与党政治家、ましてや財務大臣が、このような状況を認識していながら、人権侵害の非正規派遣労働を継続させていて良いのか?!と言う事が問われている!。


特に、麻生大臣と弟の会社の関係について、「口利き、斡旋利得処罰法」に抵触するのでは?!。

「口利きしていないはずはない!」と思える。


*日本の人材派遣会社の事業所については、「世界一多い!」状態だ。

米国の3倍以上にも事業所が存在している。


このような状態では、「日本国内で働く、多くの労働者が低所得」になり、「幸福な人生が送れなくなる人が多くなって行く」と言える。

本来ならば、与党政治がそれを正さないとならないが、金儲け主義の経済界と、安倍や麻生などが結託し、不正な日本経済を構築し続けている。

不公正な経済システムで、日本の非正規労働者については、特に不幸な状態に置かれている。

働いても、お金が残らない「ワーキングプアな状態!」、麻生大臣も、その事に加担し、推進してきた関係者なのだ!。



このような状態で、庶民は自民党や、安倍政権を支持するのであろうか?!。

更には、「更なる消費税!、10%もの大増税!」を行おうとしている!。











最近の安倍政権に関連する投稿。



政府の「規制改革会議(金儲け主義推進の悪魔たちの会議)」は非常に悪質!~ 低所得な派遣労働者について、休息無し、奴隷労働化出来るように制度変更!。
2019年05月11日 20時16分16秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/55fa3207d05d9c6770aa28be5d23c174

財務省(麻生大臣も)、「国の借金」「毎年、莫大に増大させている!」が、財政再建の本気度「毎年、全く無し!」と言う状態か?!。
2019年05月10日 20時00分01秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/96ae82e6034369024a5892a8a8eb6459

「民主政権の悪夢」があるのであれば、現在の「自民・安倍政権の悪夢」も「確実に存在」している!。
2019年05月10日 00時40分01秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/6aae16120f5558595563e33b9aa2d490

安倍氏や大臣は、優秀な官僚らの足かせに!~ 国会での質疑応答、安倍氏や各大臣、「国会での答弁書」は、官僚に書かせるな!「自分で書けよ!」。
2019年05月06日 07時07分07秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5bd737ac5365e7af96906984f3c0fd53

多数の問題を含む「新年度予算」100兆円超で可決 ~ 安倍氏肝いりの幼児教育無償化、早速「認可外幼稚園が突然閉鎖に!」/ 物価について「衝撃の事実!」が発覚!。
2019年03月27日 23時05分22秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4a4b66429dfc7dce0a6a3cc9bfa66d33

自民党の安倍政権の「雇用・経済政策」は「若者だけサポート!」「極端に偏向!」~ 「残りの中高年の人たちはサポートされないのか?!」。
2019年03月04日 18時00分01秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/42f84f78c331340f42e6da45aee431a6

今の自民・安倍政権下における法整備のあり方は「不正な状態!」~「数々の問題が指摘されている状態を無視し次々に法制化!」。
2019年03月02日 11時54分37秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5702731a0d6402205567e3a31ab96ef4

「統計不正改竄問題!」~ 調査委員会の調査では「隠蔽の意図ない」とな?!「正に安倍氏肝いりの茶番劇!」。
2019年02月27日 22時46分02秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2523400103103d020dc94273f61474e8

統計不正問題、「安倍氏の当時の中江秘書官」が、「統計公表前に、厚労省に問題意識を伝えていた!」。(=安倍氏が統計改竄を指示!)。
2019年02月15日 08時30分40秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5a65ea16a98de6defd39491c5967999f

公明党・山口那津男も「大企業しか見ていない」ようだ!~ 「労働賃金が過去最高を記録し」、などと国会の演説で述べていた。「非正規は?!」。
2019年02月01日 12時15分09秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/0bc41653cb0fdaa22be92229ca524d5b

今の景気、本当に良いの?!「多くの庶民、景気実感、全く無し!」~ 景気回復?、戦後最長? 安倍氏らが「統計や数値を調整」して「誤魔化している」のでは?!。
2019年01月29日 20時14分23秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e2a2bd3fd3c5418ca5e9e2350babfbdc

日本の「勤労統計調査」、「誤魔化しが発覚!」~「雇用保険失業給付」、「労災保険給付」を少なく支払う為の意図的な工作の可能性!(極めて悪質!)。
2019年01月10日 08時45分27秒 | 政治・自衛隊
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/3cb2785f3777ba95042025896e0593e0

NHK世論調査「平成」は「どういう時代だったか?」~「国の経済力」「日本を取り巻く国際情勢」「政治への信頼」の数値が低下(愚かな安倍政権)。
2019年01月02日 08時19分06秒 | 社会
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e9a5f7b30b87db054456d69c527cc97c















米国野球「Mariners」のイチロー元選手、球団のインストラクターに!~ 「打撃、外野守備、走塁を指導!」正に「アメリカン・ドリーム!」だ!。

2019年05月02日 08時22分45秒 | 放送/報道関連



子供の頃から野球一筋だった、イチロー選手。今回、シアトル・マリナーズはイチロー氏のインストラクター就任を発表したようだ!。


日本の野球チームは、このような事はあるのであろうか?。

野球ばかりではないが、「選手を引退したその後」について「正しく考えている企業は少ない」と思う。

イチロー氏は、「価値ある高い能力がある」と言う事で、インストラクター就任に至ったようだが、日本のスポーツ界も、同じような仕組みを作るべきと言える。

元々、野球選手だった人が、全く別の業界、アルバイトなどをしている状態だったりするのは、勿体ないと思える。


日本の経済・社会を考えた場合、その個人が「得意な事」「得意な技術」を有していても、「その事が生かせない状態になっている」事も少なくは無い。

会社、企業で、「その事が生かせない状態」と言う事は、非常に勿体ない状態と言え、「この事が生かせていない状態」であるならば、その分だけ、効率、場合によっては収益さえも異なった結果が出てくる、と言う事にも繋がる。


会社の人事はそのような事だと思う。

「個人の能力」を「最大限に引き出せる環境」の設定は重要だ。

企業や、そこの経営陣らが、「その事に気付き、実行出来るか?、否か?」で、その会社としての収益は大きく変わってくる、と言える。



*野球の大好きなイチロー氏にとっては、今回のマリナーズの提示した待遇は、ベストマッチと言う事であろう。

選手を引退して、日本に帰国し、何処かの球団のコーチや、仮に監督になったとしても、「大して面白みもない」と言える。

マリナーズの「球団のインストラクター」と、更には、「会長付き特別補佐」と言う肩書きも付くと言う事は、「日本の球団」では「通常ない状態」だ。

このような待遇ならば、「日本に戻る理由、メリットは全くな無い」と言える。


これこそ、「アメリカン・ドリーム!」だ!。

マリナーズと言う、「スポーツ企業のあり方」、日本の企業も見習うべきと言える。

何周も周回遅れの状態と言える。


選手だけではなく、社員、従業員のヤル気が全く異なってくる!、と言える。


個人、本人の好きな事、得意な事、「その能力を、どこまで伸ばせるのか?!」と言う事が、「成功の確率を高められる!」、と言う事が言える。

不得意な事の習得については、一定以上の水準維持は必要だが、あまり固執しすぎると、その事が足かせになり、その分だけ結果的には、全体的な能力の伸びが、低まってしまうと言う事にも繋がる。



個人的にはそのように思う。






記事参照。



イチローさん 特別補佐兼ね球団インストラクターに[2019/05/01 11:59]


 3月に現役を引退したメジャーリーグ・マリナーズのイチローさんが球団のインストラクターに就任しました。

 シアトル・マリナーズは、公式ホームページでイチローさんのインストラクター就任を発表しました。

去年の5月に就任した球団の会長付特別補佐を引き続き兼務しながら、打撃コーチらとともに打撃、外野の守備、走塁を指導するインストラクターという肩書も加わわりました。

今後、メジャーでは本拠地で行われる試合に大半は同行し、マリナーズ傘下のマイナー球団にも出向くということです。

30日のホームで行われるカブス戦からインストラクターとして始動する予定です。




関連ニュース

イチローさん マリナーズのインストラクターに就任 [2019/05/01 08:28]

イチローさん国民栄誉賞辞退 政府からの打診3回目 [2019/04/05 11:54]

イチロー選手シアトルに “第二の故郷”現地も注目 [2019/03/23 11:46]

日本での引退発表を終え イチローがシアトルに到着 [2019/03/23 05:50]

「後悔などあろうはずない」イチロー選手引退会見1 [2019/03/22 09:30]




https://news.tv-asahi.co.jp/news_sports/articles/000153528.html




ところで、いつもテレ朝のニュースを見ると、「気になる事」がある。





このアナウンサー(野村真季アナ)について、昔の顔と、「最近の顔」が異なっているように思うが、整形したのか?。

最近、鼻が妙に突っ張り、筋張っており、少女漫画の登場人物のような目の形になっている。

「ベルサイユのばら」の漫画のような感じ。


何となく、「アンドロイド」が話しているような感じを受け、顔が不自然であり、異様だ。





テレ朝、野村真季アナの顔について、「昔の方が「自然な感じ」で良い。今の顔は「ロボノイド」のような感じで、妙な違和感、鼻のツッパリ!が露呈し、「逆に笑える顔」と言える。(苦笑状態!、キモい!)。昔の方が落ち着いた感じがあり、全然良いね。歳相応の顔を保つべき。アニメ顔に整形した女性アナの場合、ニュース報道の内容自体も「チャラ系、フェイクニュース」を話しているように見えてしまう。整形する前の昔の顔でニュース報道した方が、話している報道内容について、「信頼性がつく」ように思える。整形については、会社、上司が整形するように勧めたのか?。もしもそうであるならば、「完全な判断ミス!と言わざろうえない。












土曜日の「 NHKニュース7」、新たに4月から出演している「男性アナウンサー」の「声の質」について 、 聴いていると「非常に疲れる」声の質と言える。

2019年04月13日 20時38分22秒 | 放送/報道関連




土曜日の「 NHKニュース7」の「男性アナウンサー」の「声質」について、聴いていると「非常に疲れる」。

NHKの苦情で、「同じような事」を述べてくる視聴者、大勢、居るのでは?!。

「男性アナウンサー」の「声の質」について「報道の場に合っていない」というか、「男性アナウンサーの「声」」だけが、「場に調和せず、浮き出ている違和感」を感じざろう得ない。


女性の方の池田アナウンサーは、「問題はない」が、男性アナの「声の質」が、何故なのか?、「聴いていると、非常に違和感を感じる、疲れる声の質」だ。


テレ朝のスポーツ報道の松岡修造のような感じであるが、一般ニュースの報道で読み上げる声の質とは「全く異なる」のでは?!、と、個人的に違和感を感じている。

元気が良いのは良いが、何となく聴いていると、「ドキッ!」とするようなニュース報道の読み方であり、「心臓に良くない」。

「言葉一つ一つ」に、「マイルドさ」がなく、聴きづらい「角張っているような発音、話し方」に聞こえてならない。

このような状態なので聴いていると疲れてくるのであろう。

スポーツ報道ではない、私の好きな「普通のニュース報道番組」なのに、何故だか、チャンネルを変えたくなるのだ。


女性の方の池田アナウンサーは「据え置きで良い」が、男性アナの方は、聴いていて疲れない、「もう少しマイルドに話せるアナウンサー」に変えてもらいたい。


テレ朝のスポーツ報道の松岡修造のような元気印のような番組は、「聴いていて、疲れる」ので、速攻にチャンネル切り替えをしている。


新たな土曜日の「 NHKニュース7」の「男性アナウンサー」の声の感じを考えると、松岡修造の代替アナのような状態、もしくは、日テレのアナウンサーの方が向いているのでは?、と思える。


「男性アナウンサー」については、「人間性に問題がある」と言う事ではないが、今後も、「 NHKニュース7での一般ニュース」を読み上げるのであれば、もう少し「マイルドな話し方」が出来るように「話し方の改善」が必要だ。

「武田アナ」や「瀧川アナ」のような声の質、読み上げ方が「聴きやすい」と言える。


現状だと、「これまでのNHKニュース報道での男性アナウンサーの声の質とかなり異なっている」と言う事が言える。

「マイルドな話し方」について「改善できないのであれば、別の人との交代が必要」と言える。