彦根市立鳥居本学園 ブログ 

平成27年4月から小中一貫型小中学校として新たな歩みを始めました。学園と鳥居本の魅力満載ブログです。

本年度1回目の読み聞かせ と 全国学力学習状況調査

2016年04月19日 | 鳥居本小学校学習

 隔週火曜日の朝の時間、読書ボランティアさんの読み聞かせの時間としています。本日、本年度第1回目の読み聞かせをしていただきました。本年度も多くの読書ボランティアさんにご登録いただいています。お忙しい中、ありがとうございます。
 各学年に応じた図書を選んでいただき、読み聞かせをしていただいています。子どもたちは、時に真剣な表情で、また、笑顔で聞き入り、お話の世界に浸っています。

1年生


2年生


3年生


4年生


5年生


 6年生は本日、全国学力学習状況調査を実施しています。朝の時間から説明を聞き、他の学年が読み聞かせの時間を過ごしている中、国語科の問題に取り組んでいました。6年生は朝から「今日の持ち物は、『あきらめない心』。ちゃんと持ってきたよ。」と話していました。粘り強く問題を解こうという意欲が感じられました。今日は、午前中、国語科、算数科の問題に取り組みます。


中3 明日から修学旅行

2016年04月19日 | 鳥居本小中学校
 本日は全国学力・学習状況調査 そして、明日ら修学旅行にでます。

1日目  8:45伊丹発ANA763便
    10:55那覇着
    沖縄平和祈念公園
    アンティラガマ
    うるま市へ(民泊)
2日目 民泊先で沖縄の生活体験
    伊計ビーチでシュノーケリング
    南風原 金城哲夫資料館訪問
    那覇 ホテルチュラ琉球泊
3日目 首里城
    那覇市散策
    14:35那覇発ANA3726便
    16:30神戸着
    19:45学校着

以上の予定で行動します。
   
    

新入生歓迎コンサート

2016年04月17日 | 鳥居本小中学校
 4月11日、入学式翌日のことですが、吹奏楽部による新入生歓迎コンサートが開かれました。吹奏楽部は、コンクールだけでなく、小学校への出前コンサートや地域の文化祭への出場、地域の方を招いてのクリスマスコンサートなど、折に触れて演奏を披露してくれています。1年生がどれだけ入部してくれるか、部員達はドキドキしながら演奏しました。
 

生徒会オリエンテーション

2016年04月15日 | 鳥居本中学校学習
 入学式が月曜でしたから、1週間まるまる。中学校ではいきなりテストがあって、部活動見学があって・・・、と小学校とは違った面が次々と出てきます。その一つ、生徒会のオリエンテーションがありました。
 標題の写真は委員会の説明をしているところです。前年度から引き続きの活動になりますから、いきなり生徒たちの手で進められるのが中学校の特徴です。
 そして、部活動の紹介。


最後は楽しくドッヂボールを楽しました。

春の交通安全運動 さんあかレンジャー出動

2016年04月14日 | 鳥居本小中学校
 入学式を終え、少し肌寒い日が続いています。現在春の交通安全運動が実施され、地域の方々が交差点を中心に交通安全の呼びかけをしてくださっています。小学校前にはさんあかレンジャーも出動し、小学生たちの安全を見守っています。

昨年10月から始めたさんあかレンジャーの交通安全運動も半年が過ぎ、地元には定着してきました。当初さんあかレンジャーに群がっていた小学生達、今では落ち着いた対応をしています。

お花見給食

2016年04月13日 | 鳥居本小中学校
 13日(水)曇り空の中でしたが、「お花見給食」を実施しました。
 昨年は、雨で中止だったため、1年生はもちろん2年生の児童も初めての経験であり、たいへん楽しみにしてくれていました。
 何とか実施できほっとしました。
 今日は、ひこにゃんの生誕10周年ということで、報道の方がそちらに行かれたため、少し少なめでしたが、予定では明日の中日新聞、金曜か土曜の毎日新聞、15日(金)か18日(月)のZTVで報道される予定です。ZTVは「おうみ!かわら版 彦根」18時(初回)、20時、22時、23時に放送される予定です。(予定は変更される場合があります。)



鳥居本学園入学式

2016年04月12日 | 鳥居本小中学校
 昨日第2回鳥居本学園入学式が行われました。昨年度初めて小中一緒の入学式を行い、今年が2度目です。今年度は小学校体育館で実施しました。小学校らしく子どもたちが描いた絵が掲示され、温かな雰囲気の入学式でした。
 写真は、教科書授与の場面です。中学生が小学生の手を引いて教科書を受け取りに行きました。緊張気味の小学生に対して、中学1年のお姉さんが優しく導く姿が、見ていて心温まる感じがしました。これから小学生と中学生が一緒に活動する場面が何度もあると思います。お互いいい関係が築けるよう計画を進めて行きます。