goo blog サービス終了のお知らせ 

慶大野球部4年・鶴岡容疑者、持続化給付金だまし取った疑いで逮捕 故・鶴岡一人さんの孫

2021年01月27日 23時05分56秒 | 事件・事故

1/27(水) 17:56配信

スポーツ報知

鶴岡嵩大容疑者

 島根県警松江署は27日、新型コロナウイルス対策で国が支給する持続化給付金100万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いで慶大生の鶴岡嵩大容疑者(22)を逮捕した。「不正受給に関わったことは間違いありません」と容疑を認めている。同署は複数の余罪があると見て捜査を進めている。鶴岡容疑者は慶大で野球部に所属。3月に卒業予定で、進路は「留学」としていた。

 逮捕容疑は松江市在住の男子大学生=詐欺容疑で書類送検=を指南し、持続化給付金の対象外にもかかわらず、中小企業庁から給付された100万円を大学生の男の口座に振り込ませて詐取した疑い。

 同署によると、鶴岡容疑者は共通の知人を通じ、男子大学生と共謀。詐取した100万円のうち、数十万円を自身の口座に振り込ませた疑いがある。申請した男子大学生が「不正受給に関わったかもしれない」と署に相談し、鶴岡容疑者が浮上した。

 関係者によると、鶴岡容疑者は南海ホークスの監督を務めた鶴岡一人さんの孫。一人さんは、プロ野球史上最多となる1773勝を挙げた名監督として知られる。鶴岡容疑者は捕手で桐蔭学園(神奈川県)から慶大に進学し、試合にも出場。19年4月、法大戦でリーグ戦初安打、初打点を記録した。鶴岡容疑者は「野球一家に生まれ、小学4年から野球を始めた」などと語っていた。

 慶大広報部は「本学の学生が逮捕されたことは大変遺憾だ。事実関係を確認し、厳正に対処する」とのコメントを出した。

報知新聞社

関連記事】


午前5時前からの早朝散歩はやめる

2021年01月27日 22時04分16秒 | 日記・断片

1月2日から、午前5時前からの散歩をやめた。
寒さが堪えるようになったのだ。
散歩で写真を撮るのも日課の一つなので、月を撮ったり、星を仰ぎ見たりの散歩もマンネリに思えてきた。
同じ散歩なら、景色が見える季節の時間帯の方が価値的とも考えた。
午後9時に寝るという鈴木さんは、午前4時に目覚め散歩へ。
それに同行するのが西川さん。
当方は今年から、早朝散歩はやめて、マイペースで散歩をすることにした。
午前2時、3時に目覚めることもあるが、テレビで洋画などを観ている。
県のコロナ自粛に合わせて、1月18、19、20日昼の散歩を控えた。
運動不足になると、21日からは利根川土手を経て取手駅方面までの散歩へ。
夕方の散歩では、利根川土手で西川さんに会うようになる。
夕陽が富士山に沈むのを眺め、写真を映す。
蝋梅が咲き、寒紅梅、水仙なども咲きだす。


人生の計算・損得勘定  慶応大生給付金詐取で逮捕 

2021年01月27日 22時04分16秒 | 事件・事故

野球部4年生...家は一等地
1/27(水) 20:16配信


名門、慶応大学に衝撃。

新型コロナウイルスで打撃を受けた事業者を助ける給付金をだまし取った疑いで逮捕されたのは、慶応大学に通う現役の男子学生だった。

「K」の文字が入った帽子をかぶる、1人の野球部員。
慶応大学の4年生・鶴岡嵩大容疑者(22)。

島根県警に、詐欺の疑いで逮捕された。

慶応大学に通う鶴岡容疑者は、島根県に住む大学生を使い、持続化給付金100万円をだまし取った疑いが持たれている。

新型コロナウイルスの感染拡大によって、収入が減った個人事業主を支援するための持続化給付金。

鶴岡容疑者は2020年7月、知り合いの島根・松江市に住む男子大学生に個人事業主と偽らせて、持続化給付金を申請。

そして、男子大学生の口座に100万円を振り込ませた疑いが持たれている。

現在は野球部を引退しているという鶴岡容疑者。
果たして、どんな人物だったのか。

容疑者を知る慶応大生によると、野球関係者には名を知られた存在だったという。

鶴岡容疑者を知る慶応大生「おじいちゃんか、ひいおじいちゃんがプロ野球選手みたいな感じ。高校の時は結構バリバリ試合に出て、活躍されている方だった。笑ってることが多いイメージだったんで、そんなに悪さするみたいなイメージはあんまなかった」

詐欺行為に手を染めるような印象はなかったという。

さらに、鶴岡容疑者の自宅があるのは、都内有数の高級住宅街として知られる港区の白金台。

住所だけを見れば、お金に困っているとは思えない。

まるで、“慶応ブランド”そのままの鶴岡容疑者。

なぜ、詐欺の容疑で逮捕されたのか。

鶴岡容疑者を知る慶応大生「ニュースでそういうの(詐欺)が横行しているのを見たことがあって」、「(慶応大生の間で?)それはないですね、さすがに」

全国で見てみると、大学生が持続化給付金の詐欺で逮捕されるケースが相次いでいる。

2020年9月には、愛知大学の学生2人が、同じ大学に通う学生名義で持続化給付金をだまし取ったとして逮捕されている。

先週は、東京・目黒区の23歳の男が逮捕された。

男のもとで実行役となった300人の中にも、複数の大学生が含まれていたとみられている。

だまし取ったお金は、総額3億円以上とも。

今回、鶴岡容疑者は、SNSを通じて松江市の男子学生と知り合ったといい、給付金の一部をアドバイス料として受け取ったとみられている。

男子大学生が2020年9月、警察に「自分は不正受給をしているのでは」と相談したことで、事件が発覚。

警察の調べに対し、鶴岡容疑者は、「不正受給に関わったことは間違いありません」と容疑を認めている。

警察は、このほかにも同様の手口で不正受給を指南したとみて、調べを進めている。

鶴岡容疑者を知る慶応大生「同じ大学に通っている者として、あってはいけないことだと思った」

(フジテレビジョン)

(TSKさんいん中央テレビ)

【関連記事】


蓮舫氏「言葉伝わらない」 菅首相「失礼ではないか」 コロナで応酬

2021年01月27日 22時02分33秒 | 社会・文化・政治・経済

産経新聞

 27日の参院予算委員会で菅義偉首相と立憲民主党の蓮舫代表代行が新型コロナウイルスの医療提供体制をめぐって応酬を繰り広げた。蓮舫氏は首相のコロナ対策に関する発信力不足なども含め繰り返し責め立てたが、執拗(しつよう)な追及に首相が色をなして反論する場面もあった。


議員秘書3人会食 クラスター

2021年01月27日 22時01分10秒 | 社会・文化・政治・経済

1/27(水) 20:22

12人がコロナ感染 二階派“秘書軍団”が「和歌山カラオケバー会食」文春オンライン
 緊急事態宣言が1都3県を対象に発令された1月8日。その当夜、鶴保庸介元沖縄北方相(53)の公設秘書2人と、門博文衆院議員(55)の公設秘書が、和歌山市内のカラオケバーで飲酒を伴う会食を行い、新型コロナウイルスに感染していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。


人生の計算(損得勘定) 未成年のうちなら強姦罪は軽い?!

2021年01月27日 21時43分46秒 | 事件・事故

「未成年のうちなら」と4人に性的暴行 

元大学生に実刑:朝日新聞デジタル
4人の女子高校生への強制性交や強制性交未遂の罪に問われた長浜市の元大学生の男(20)に対する判決公判が25日、大津地裁であった。
大森直子裁判長は「1人でいる女性に狙いを定めて犯行を繰り返しており、強い非難に値する」として懲役5年6カ月(求刑懲役6年)を言い渡した。

1 : straychef@hatena2021/1/26 10:40
「(少年法の対象となる)未成年のうちにレイプをいっぱいして20歳になったらやめようと思っていた」
2 : azumi_s@hatena2021/1/26 11:02
こんなんでも5年程度で娑婆に出てくるのかと思うと流石にドン引きだな…。
3 : mutinomuti@hatena2021/1/26 11:04
実名が出ない前提で…とか(´・_・`)
4 : wosamu@hatena2021/1/26 11:08
煽るような犯人の主張をわざわざ載せるのはどうなのかなあ。難しいところではあるんだろうけど
5 : pikopikopan@hatena2021/1/26 11:08
20歳になったら急に止めれるの・・??もうなにもかもヤバイ発想・・・
6 : hiromi163@hatena2021/1/26 11:09
去勢でいいよ。
7 : versatile@hatena2021/1/26 11:09
定期的に現れる最悪のバカだ・・・マジしねとしか思えない
8 : cringe@hatena2021/1/26 11:11
性暴力加害者さんチームと性暴力被害者さんチームはおしくらまんじゅうで雌雄を決してください!(負けて泣いたほうがメス)
9 : simabuta@hatena2021/1/26 11:14
これで求刑がたった6年というのにおどろき。15年とかでもよくないか?
10 : miyauchi_it@hatena2021/1/26 11:15
“男が「(少年法の対象となる)未成年のうちにレイプをいっぱいして20歳になったらやめようと思っていた」などと供述した” こんなに悪質でも6年足らずで出てきちゃうのほんと怖い。再犯の可能性考えちゃう。
11 : mur2@hatena2021/1/26 11:16
死刑一択では。
12 : murishinai@hatena2021/1/26 11:16
`「未成年のうちなら」` みたいな意図はどうでも良くて、単に性的暴行を加えたと言うだけで万死に値するだけでは。
13 : napsucks@hatena2021/1/26 11:27
刑事は減免されても民事賠償からは逃れられないということを学校できちんと教えてあげてほしい。少年法は無制限の殺しのライセンスではない。フィクションを真に受けてはならない。
14 : shields-pikes@hatena2021/1/26 11:32
悪知恵と強い悪意を持った未成年にとって今の刑法はヌルゲー過ぎでは? 自身の利益や快楽を目的にした計画的な凶悪犯罪は、大人と同じ量刑でいいと思う。大学生の快楽殺人やレイプ犯の更生可能性にも疑問がある。
15 : tomoya_edw@hatena2021/1/26 11:33
少年法なんて要りません。特に悪用している場合は当てはまらないでしょ。その例外基準くらい付けて欲しい。せめて年齢引き下げてもいいんじゃないかな。ネットに触れやすくなり心が成熟する時間は早くなったのでは?
16 : camellow@hatena2021/1/26 11:34
やはり少年法は見直しが必要だろ。どういう線引きが良いのかはわからんがもう少し厳しくするべきな気がする。
17 : JORG@hatena2021/1/26 11:36
引っ越しするから許して、ってなんかな。
18 : tranran@hatena2021/1/26 11:39
よくAEDの話とかで「女を助けるべきじゃない!見捨てるべき!」って言われるけど、この事件みたいに男を助けようとして性被害に遭う実例はAEDデマと違って沢山あるよね。男を助けるべきじゃないのかな
19 : kyasarin123@hatena2021/1/26 11:39
5年でシャバに出てくる代償としてコイツの名前を実名で顔写真つきで公開して欲しい。
20 : Saint-Exupery@hatena2021/1/26 11:40
これ初犯でしょ? 初犯で執行猶予抜きの懲役5年6カ月(求刑懲役6年)って軽減理由一切無しじゃん。 普通初犯なら執行猶予5年の懲役2-3年あたりが筋論じゃね。 随分重たいけど理由も理由だしまぁ妥当なんかね。

東京都で新たに973人の感染確認 重症者は11人増えて159人

2021年01月27日 16時23分44秒 | 社会・文化・政治・経済

1/27(水) 15:02配信

ABEMA TIMES

 東京都によると、27日に確認された新型コロナウイルスの感染者は973人だった。重症者は前日から11人増えて159人となった。きのう3日ぶりに1000人を超えたが、再び3桁台となった。

【映像】「息苦しい」自宅療養中の男性が死亡

 感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の973人。年代別にみると20代が最も多い193人、次いで30代が160人、50代が146人、40代が144人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は合わせて217人で、全体の22%を占めている。

 重症患者数は前の日から11人増えて159人。20日の160人に次いでこれまでで2番目に多くなっている。(ANNニュース)

【関連記事】


高校講師が女子生徒とホテルに…校内でも抱擁・キス「好意を持った」

2021年01月27日 16時19分42秒 | 事件・事故

1/27(水) 9:07配信

読売新聞オンライン
 兵庫県教育委員会は26日、勤務する高校の女子生徒にわいせつな行為をしたとして、神戸市内の県立高校の男性臨時講師(30歳代)を懲戒免職にした。発表では、男性講師は昨年12月、無料通信アプリ「LINE」で女子生徒をホテルに誘い、わいせつな行為をしたほか、校内で抱擁したり、キスをしたりしたという。ホテルに行ったことを知った保護者が講師に抗議し、発覚した。講師は「生徒に好意を持った。申し訳ないことをした」と話しているという。

【関連記事】


2月末までの「宣言」延長論強まる

2021年01月27日 16時18分04秒 | 社会・文化・政治・経済

1/27(水) 5:17配信

政府内で、緊急事態宣言の“延長論”がさらに強まっています。

 政府内では、東京などの首都圏に関してオリンピック・パラリンピックを実施するため感染者数が宣言解除の目安よりもさらに減少する必要がある、などの声が一部で出ています。
 
 さらに、26日の新規感染者数が東京など各自治体で軒並み前日を大幅に上回ったことから、菅総理周辺も「このままでは解除は難しい」などとして延長する可能性を示唆しています。
 
 政府は、今週いっぱい感染者数や医療提供体制のひっ迫度合いなどの推移を見極めたうえで、来週早々にも判断する見通しですが、延長した場合の幅については少なくとも2月末まで、との見方が有力視されています。(27日00:37)

 

【関連記事】