-
「ゆめ」のつづき その1
(2007-06-05 | いろいろな書の巻)
「ゆめ」 5月29日の「ゆめ」のつづ... -
「ゆめ」のつづき その2
(2007-06-07 | いろいろな書の巻)
「ゆめ」 「ゆめ」シリーズの続き。 ... -
「ゆめ」のつづき その3
(2007-06-09 | いろいろな書の巻)
「ゆめ」 「ゆめ」シリーズ三作目。 ... -
堂々と
(2007-06-11 | いろいろな書の巻)
「堂々」 堂々としましょう。最近世の... -
花
(2007-06-15 | いろいろな書の巻)
「花」 元の字は「花」である。菓子箱の裏に刷毛を使って書いた。 構築性と立体... -
「福如雲」
(2007-06-23 | いろいろな書の巻)
「福如雲」意味は、幸運が雲の湧き出る... -
「福如雲」その2
(2007-06-25 | いろいろな書の巻)
「福如雲」 今度は少し隷書風にして、... -
「福如雲」その3
(2007-06-27 | いろいろな書の巻)
「福如雲」その3 こんどは、渇筆を多... -
「福如雲」を並べたら
(2007-06-29 | いろいろな書の巻)
いままで書いてきた「福如雲」の3枚。 ... -
丸窓から月が
(2007-07-01 | いろいろな書の巻)
「明月時に至り清風自ら来る」意味は「明月がのぼり、清風はどこからともなく吹き来る... -
団扇に書いた「心」
(2007-07-03 | いろいろな書の巻)
「心」 あるイベントのために、団扇に... -
団扇に書いた「清」
(2007-07-05 | いろいろな書の巻)
「清」 力まずさらっと・・・・。 そ... -
美しいふるさと
(2007-07-07 | いろいろな書の巻)
「美しいふるさと」 わが十勝は、まさしく美しいふるさと。 この言葉がすんなり... -
心月
(2007-07-09 | いろいろな書の巻)
「心月」 響きのいい言葉である。 Blo... -
団扇に炎と書いた
(2007-07-11 | いろいろな書の巻)
「炎」 団扇にこんな字を書いたら、 ... -
遊ばなくっちゃ
(2007-07-13 | いろいろな書の巻)
「遊」 人間自分らしく生きていくのな... -
寿
(2007-07-17 | いろいろな書の巻)
「寿」 これが一昨日、日韓交流の席上... -
団扇に書いた「花」
(2007-07-19 | いろいろな書の巻)
また、団扇シリーズに戻ります。 「花... -
白雲自去来
(2007-07-27 | いろいろな書の巻)
「白雲自去来」 色紙をたった一枚持ってきた方が、「これに書いてください。茶室に... -
う~ん 失敗
(2007-08-02 | いろいろな書の巻)
「MON] 錬成会で書いた作品。こうして...