婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

今日の仕事 じいらは忙しい。

2021年11月21日 20時34分50秒 | 日々くらし

今日の気温は9度⇒17度夜になると

明日も23日からまたしばらくとのこと。

空っ風と乾燥の関東の気候ですね。

さて、今日の課題はチャーシューを作るので

次男に貰って活用していない炭酸きでじいらに炭酸を作ってもらいます。

作り方がわからないので人任せ(;^_^A

昔 祖母が遊びに来た自分の妹夫婦の様子を見て妹に言いました。

「あなたはいいね、お父さん これやって、あれやってって言えばやってもらえて」と。

祖父は寝たきりでしたので祖母は何もかも一人でやるしかありませんでした。

祖母は私にも

あんなにいい人はいないから大事にしなさいよ、優しくしなさいよって会うたびに言いました💦

私、幸せ者です。

で、じいら、そのあと大根の皮をむいて四つ切にして。

お正月用の松前漬けに使うから。

 

結局炭酸機のふたが見つからなくて断念。

蓮根ごぼう人参のきんぴらに加えました💦

3分の1残して今夜のグリル焼きにしましょ!

1本の大根を四つ切にすればいいのに、さらに半分に切ったので干しにくいこと。

一仕事を終えて

朝ご飯

今日は母の面会に。

昨日も転んだそうです💦

その後お買い物へ。

帰る途中の公園の銀杏が真っ黄色で車から下りて眺めてきました。

これ以上ないほどの黄色でした^^

海浜公園前の銀杏も同じように真っ黄っ黄できれいでした。

晩ごはん

 

夜なべ

ドールハウスのキッチンのカランを見つけました。

フックです^^

あとはIHコンロにしようかな?

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (watako)
2021-11-21 21:18:27
炭酸水で煮ると、柔らかくなるみたいですもから。
残念でしたね
次回に、、、

干し大根まで、じいらさん頑張りましたね

銀杏、素敵ですね
娘達は、昭和記念公演に行ったそうで、、、
銀杏並木の写真を送ってきました

夜なべ仕事、お疲れ様です。
またまたワンランクアップのシステムキッチンに
返信する
こんばんは (asakawayuki)
2021-11-21 21:41:29
ほんと、じいら様は働き者です。
うららさんもね。
仲良しご夫婦でいいなあ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
私もお大根干そうと思いながら買ってくるのを忘れています。
いま、レンコンと白滝のきんぴらに凝っています。オリーブオイルで炒めると美味しいですよね~。
レンコンは免疫力を高めるそうで、親方も好んで食べてくれます((´∀`))
ドールハウス、着々と進んでいますね。
便利なキッチンに仕上がるようですね。

お母さま、ガラス越し面会なのですね。
また、転ばれたとか、ご心配ですね。
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2021-11-21 23:57:47
お母様 元気そうだけど 又転んだの?
心配ですね~
私の母も歩けなくなてるみたいだよ。個室で話す人もいませんから・・・
会いたいんだけど 会えないんです。

じいらさん 頑張りますね~
何でも頼めばやってくれるんですね。
ほんと大事にしないとだめですよ(笑)

ドールハウス 凄いね(*^_^*)
返信する
あら~ (ぐり)
2021-11-22 02:07:33
イチョウが散っているのも
素敵ですね
松前漬けに使う大根を今から干されるんですね
素晴らしいですね
私は既製品で済ませようかとだめかしら?
返信する
watakoさんへ (うらら)
2021-11-22 06:45:58
おはようございます。
そうなんですね~柔らかくなるんですね~
あれから出てきました^^今度は炭酸機の使い方も覚えます💦

切り干し大根と違って甘みをより感じられてとってもおいしいんですよ。
新潟のお正月の松前漬けには干し大根が入るんですよ。
それがまた不思議とおいしいんですよね。
だから毎年漬けます。

今日は一日お天気も悪そうなのでドールハウス作りです^^それとたまに飽きたらひざ掛けを編みます^^
返信する
yukiさんへ (うらら)
2021-11-22 06:54:36
おはようございます。
暖かい朝ですがこれから冷え込むのでしょうかね?
じいら、仕事に行っていたほうが楽なんですよ^^
2連休で疲れたことでしょう^^

大根を3本義姉に貰ったので二本干しました。
あと3本は欲しいですね^^

蓮根に白滝もおいしそうですね。
私も今度それを作ります。
こちらはお正月に煮なますを作りますがそれにもレンコン、白滝が入っているのを思い出しました^^

ドールハウスに実際にはかなわぬ夢を!という心境ですね^^
我が家もこんな風に簡単にリノベーションできたらいいなー、なんて^^

母との間に頑丈なパーテーションがありました。
昨日はぼーっとしていました。
でも、ヘルパーさんとは仲良しそうだったのでホッとしました。
自分で立とうとするんでしょうね。
でも、車いすに縛り付けられたり、動かないようにベッドに縛り付けられるよりは自由にさせてもらっているのかなと諦めています。
返信する
ぐりさんへ (うらら)
2021-11-22 07:00:26
おはようございます。
ぐりさんはとっても忙しいからあれもこれも大変ですよね。
私は暇ですから^^
野菜つくりって大変ですね。
いつも大根干し、遅れるのでちょうどいただいた大根があったのでじいらに切って干してもらいました。
これがないと新潟流松前漬けが完成しないもので^^
一か月は持ちますのでね。
高騰しないうちにするめも買わなくては。
イカが取れないということはするめも高いのでしょうね💦

銀杏もあっという間に落葉ですね。
それも風情があって素敵ですね。
返信する
PAPAさんへ (うらら)
2021-11-22 07:04:33
おはようございます。
歩こうとする本能が残っていて、そのまま倒れてしまうのでしょうね。
ヘルパーさんの手も足りないのでしょうけどあまりにも頻繁過ぎます💦
でも、自由にできていることと思ってあきらめています。

お母さん、個室のほうが誰に気兼ねすることもないのでいいのでしょうね。
私も入院中、個室に入りたかったけど、コロナ禍であけておきたいのでだめだと言われました。

今日は雨なのでドールハウス作りです^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。