イラストレーターあらいしづかのblog『トナカイのヤカイ』

イラストレーターのあらいしづかが、お仕事・近況・展示などを書いています。
(かつての子育て日記は、爆笑ものです)

ワーキングマザーのリアルを伝える本を作りたい!

2020年11月24日 | みんなで協力


私も入っているフリーランス集団・フラーレン
10周年の節目に本を作ろうとクラウドファンディングを開始しました。

その記事が、11/21(土)東京新聞の朝刊に記事が掲載されました!

フリーランス歴うん十年の私達。

フリーランスで働く皆さん、これからフリーランスになろうとする方、また若い方々にも
「こんな生き方もあるよ」と読んでもらえたら良いなと言う気持ちで
作りたいとメンバー全員で思っています。

目標金額500,000円で、現在384,700円集まっています!
こちらから2,500円から参加できます。12/10(木)23:59までです。
↓ぜひ、ご協力お願いします!
Motion Gallery

フラーレンのメンバーが本についてゆるく語ります」YouTubeもあります。

埼玉・飯能は、もはや北欧?

2020年11月04日 | 散歩


巷では、みんながGoTo!GoTo!と大合唱している昨今。
車でしかも郊外ならコロナも大丈夫か・・と
行ってきました埼玉県、飯能。

飯能と言えば、
西武線沿線の小学校中学校の遠足では天覧山がポピュラー。

次回は軽いハイキングにトライしたい。
で、今回は下見がてら飯能の街を車で散策。
市街地のパン屋に寄ったり、つり橋を見たりして半日。

帰り際にひとっ風呂浴びようと立ち寄ろうと思った温泉は
昔ながらの山登り帰りやバイカーが集う「さわらびの湯」http://sawarabino-yu.jp



ぐんぐん山を登っていくと
予想に反したオシャレ空間が出現!?
2020年8月にオープンした「北欧文化を体験できる複合施設」と謳っている
「ノーラ名栗」なる施設を発見。
http://www.nolla-naguri.jp



なんと、小さなテントは4人までサウナ体験ができるそう。
ちなみに3時間1万円〜とか。

日が傾きかけていた15時ごろ、
バスローブ姿のカップルが、三角テントのデッキチェアで涼んでいたりする。
ここは、北欧?グランピング中??
(透明な箱型のものは大人数で入れるサウナとか。)

来年の春には、まさにグランピング施設もできるそう。
ムーミンバレーパーク https://metsa-hanno.com
の次はサウナにグランピングとは・・。
埼玉飯能は、着々と北欧化してる模様。

いいな、サウナ・・と思いつつ、
山帰りの人々と昔ながらの温泉に入る自分。

周りは、迫力のあるご婦人たちがたくさん。
その中に紛れてなんの恥じらいもなく湯船に浸かって、まったり。



「ノーラ名栗」のサウナでは、狭いテントに水着で4人。
まずは、サウナ以外で体を絞ってからサウナに挑戦しなくちゃ、と
本末転倒なことを思う、Go Toな埼玉の1日でした。
………………………………………………………………
フリーランス集団・フラーレン結成10周年を記念してクラウドファンディング、応援募集中!
「フリーランスで働くワーキングマザーのリアルを伝える本を作りたい!」