イラストレーターあらいしづかのblog『トナカイのヤカイ』

イラストレーターのあらいしづかが、お仕事・近況・展示などを書いています。
(かつての子育て日記は、爆笑ものです)

見どころ満載!「ヒグチユウコ展 CIRCUS」世田谷文学館

2019年01月30日 | ライブ
【ヒグチユウコ展 CIRCUS 世田谷文学館へ】



女性連れがいっぱい!

「ヒグチユウコ展 CIRCUS」行ってきました。

いや〜、細かい、そして展示点数がハンパない!
そのせいか入り口で単眼鏡、貸してました。

ミリペンで細かく描いてました。聞きしにまさる細密画。
定番のネコたちをはじめ、動物たちや火星人的な生物・・おもしろいです。
女の子などの人物もたくさんあるけど、やっぱり動物たちが秀逸。

大きな作品もまずは綿密な下書きしてから描くのかと思いきや
大雑把に当たりをつけてから、端から下書きして
→ミリペンで描いて→下書きして→ミリペンで描いての繰り返し。
その場に合ったものを浮かべつつ描いている感じ。
描き慣れてる感アリアリ。
(描写の映像あり)

中央は、サーカスのテントを模した展示となっていて
赤と黒のコントラストがオシャレ。



お昼ごろ行って、展示はスムーズに見られたけど
午前中グッズ販売は整理券を配布する人気っぷり。

何個もカゴに入れているコアなファンの方々を横目で見つつ、
「私はグッズはいいかな・・」とへそを曲げ、そのコーナーを後にする。

ところが、
20台は並んでいるガチャポンコーナーでは、なぜか胸ときめき、
(ビニール人形が大好きなため)
500円出して、ガチャンと購入してきました。



かわいめのネコちゃんをゲット。
足がタコのネコちゃん希望だったのだけど、まあ満足。



土日は展示会場も、大混雑とか。

最近リメイク公開される「サスペリア」のポスターは、人物のイラストながら
おどろおどろしい感じが新鮮でありました。

2019年1月19日(土)~3月31日(日)
世田谷文学館(京王線・芦花公園徒歩10分位)月曜日休館 10:00~18:00

https://higuchiyuko-circus.jp

#イラストレーター #イラスト #美術館 #展示 #あらい #ヒグチユウコ #CIRCUS
#illustrator #illustration #gallery #Tokyo #Japan

ついに購入、ipad Pro12.9インチ!

2019年01月21日 | 日々散文
2019年やりたいことの三番目に書いた

「iPad Proを購入」

ついに現実となりました!!



思い立ってから、早1年。
いつもの私は「石橋を叩く前に渡る」性格。

ところが、ipad Pro購入に対しては
石橋を叩く前に
「大きな石橋を2個も3個も作って、叩きまくる・・」くらいの慎重さ。
サイズ、容量、ホントに使うの・・など考え迷う迷う。


2018年1月ー青山ブックセンターの講演会に参加。
2018年8月ーイラストレーターのipadの達人、Makoさんの講習会で試触。

絶対買おう!と思い詰めていると

「新しいipad proが2018年秋には発売」との情報あり。

もうここまで待ったなら、新機種を待つことに。
なっかなか具体的な販売日が発表されず、イライラ・・・。

ネットで何度もAppleのサイトを確認し、やっとこやっとこ11月に発売される。

1月に講演会に一緒に参加した友人がipad を購入していて
iPad熱・再加熱!!もう欲しくてたまらない状態に。

「もう、買う〜〜!」と手を伸ばそうと思った矢先
「年に一度の1月2日のAppleの初売りがあって
そこで購入すると、10%のギフトカードがつくかも」
との知り合いからの情報を耳に挟んで

「ホント?本当?」と
元旦明けの午前12時、ダメ元でAppleのサイトを見るも
やっぱり新しいipadproは、初売りはなし・・・(汗)。がっくり。

と、こんなことがありまして、
結局、1年を経てやっと手に入れました
iPad Pro 12.9インチ Wi-Fi 256GB スペースグレイ!

ヨドバシカメラのネット販売で。
店頭では、1%のポイント、ネットだと4%なので、店頭で再度確認して(しつこい)ネットで購入!
年始のお休みがあったので
注文して10日弱、やっと到着!


Apple PenはあえてApple storeで購入。
無料で印字できます。

ARAI SHIZUKA 19(19才じゃなくて、2019年 笑)



2019年、念願のデジタル環境、ゲットです。
奥深い機能満載!

iPad Pro使いになるための一歩、
2019年に踏み出し始めました!

#イラストレーター #イラスト #ipad Pro #Apple #あらい
#illustrator #illustration #Tokyo #Japan

明けました、2019年!

2019年01月07日 | 日々散文
2019年も明けました!
手帳を読み返してみると、色々とギュッと詰まった年でした。
新しい年を始まるに当たって、ちょっと振り返りなど。

【2018年】
1.家の断捨離を敢行
→悪い「気」を払拭?

2.大きな仕事をget
→2018年の占星術が当たった?

3.公募展・グループ展に参加
→人とのつながり増、少し違った表現に挑戦

4.ライブに大興奮
→SEKAINO OWARIにときめき、Paul Maccartneyライブで歴史の1ページに参加(大げさ)

5.娘が無事高校に入学
→子育て、あと一息!

6.市の水泳大会に出場し、年代別で優勝
→同年代は自分だけ?参加することに意義

7.iPad proの勉強会に参加
→デジタルイラストにも、やる気ムクムク

8.SNS更新増
→引っ込み思案じゃだめだぞ、と奮起


9.夏の暑さの閉口
→花火、ビアガーデン行けず無念

10.母親孝行
→10月入院〜12月退院。自転車で30分、応援に奔走!


【2019年】やりたい事

1.洋服の断捨離を決行
→昨年に続き、すっきりとした環境作りを

2.仕事を増やす
→必須!がんばれ自分、お願いクライアントさま

3.iPad proを購入
→憧れのMac Pencilですらすら作品作り

4.個展開催、グループ展参加
→持続して描き、刺激を受けて描く

5.ライブに行く
→No Music No Life!

6.パン祭りに行く
→No Bread No Life!!

7.水泳と筋トレ
→薄着に向け、二の腕シェイプ

8.SNS更新増
→instagramで、世界に知り合い増

9. 夏の暑さに立ち向かう
→花火、ビアガーデンに絶対行く

10.家族一同元気
→わはっはっと笑ってやり過ごせればよし

さて、今年はやりたい事がどのくらいできますやら。

今年は「(いの)獅子奮闘」してみようかと思います。
よろしくお願いいたします!


(ホントは一番海外旅行に行きたいデス)