イラストレーターあらいしづかのblog『トナカイのヤカイ』

イラストレーターのあらいしづかが、お仕事・近況・展示などを書いています。
(かつての子育て日記は、爆笑ものです)

「波の数だけ抱きしめて?」久々に葉山まで行ってきました。

2018年11月28日 | 展示
アウヴァ・アアルトーもうひとつの自然
神奈川県立近代美術館・葉山館
2018年9月15日(土曜)~11月25日(日曜)



フィンランドの建築家・アアルトの展覧会。
建築物は一般の人には馴染みはないけれど、
スツールや波波型のガラスの花瓶などの作品は一度は見たことがあるのでは。

今回は、私と照明デザイナーの相方が、
毎年販促用に作っている「Lighting Calendar」で
アアルト本人と「Beehive」という照明器具を登場させているので、
ぜひ現物が見たいと会期ギリギリに
滑り込んできた。



最終日と言っても、さすがに東京から2時間近くもかかるこの場所。
展示が見えない・・ほどの混雑とは無縁。
お昼頃に到着してもそこそこの混み具合。
デザインやってます的なオシャレな男女が多く
それを見ているのも楽しい。

建築模型や図面、プロジェクターで動画も流れて、みごたえ十分。





遠くてもロケーションがいいと評判のこの美術館。
美術館の最終展示室(ここのみ写真可)からは、アアルトの家具に囲まれつつ、
海を眺められてうっとり。こんな空間がウチにあったらとしばし妄想。





バブリーな頃に行ったっきりの葉山。
ヨットが彼方に見え隠れ。あ〜こんな景色何十年ぶりか、とため息。

帰りには葉山マリーナを眺め、第三京浜で若かりし日を思い出し車で夢の中へ。

そうこうしている間に、
三連休帰りの車でごった返す環八であっという間に現実引き戻され、
今夜の夕飯を考え出す貧乏性が悲しい。

ちょいちょいオシャレなレストランもあり。
たまには大人の車旅もいいな、と思う1日でした。
ちょっとしたお出かけに、オススメな美術館です。

#イラストレーター #イラスト #美術館 #展示 #あらい #アアルト展 #神奈川県立近代美術館葉山館
#illustrator #illustration #gallery #Tokyo #Japan

いよいよ明日から始まります!

2018年11月19日 | 展示
いよいよ明日から始まる「MY BOOK Exhibition 2018」
いつも「おもしろいな〜」と指をくわえて見ていたこの展示。
今年は初参加できました!

2018年11月20日(火)~12月2日(日)11:00~19:00(最終日17:00まで)月曜日休廊
gallery DAZZLE(ギャラリー ダズル)
〒107-0061 東京都港区北青山2-12-20 山西ビル#101
tel & fax 03-3746-4670

ディレクションは、市川リョウコさんとたけだちかさん
メインビジュアルは、みずうちさとみさん

イラストレーターが「世界に1冊だけのBOOK」を制作して見てもらうこの展示。
ルールも縛りもなく、ただ思うままに制作されたイラストレーションブックです。
(本、スケッチブック、ノートブック、なんでもあり)
39冊もあるので、ぜひ時間の余裕を持ってお越しくださいませ。

私のBOOKはタイトル「Poisony Smile(毒のあるほくそ笑み)」
大判ハガキサイズのスケッチブックに23のシーンを描いています。





表紙と背表紙はこんな感じ。

内容は、追ってアップしていきます。

【参加者(五十音順)】
あらいしづか☆ 井内愛 いしざきなおこ 市川リョウコ 井上亜矢子
井上文香☆ うてのての☆ 大竹悦子 大西洋 大場綾 
kalo 北住ユキ くのまり☆ 合田里美 坂口友佳子 
進士遙 髙安恭ノ介☆ たけだちか たつみなつこ Chai 
土田菜摘 tomoto なかむら葉子☆ 新倉サチヨ 西山竜平☆ 
野田映美 早川靖子 日比野尚子☆ 堀川直子☆ 松沢タカコ 
みずうちさとみ 水沢そら 宮原あきこ 三好未菜 もとき理川 
吉泉ゆう子 吉濱あさ子 若林夏 わたべめぐみ(☆は新規参加者)

#イラストレーター #イラスト #展示 #あらい #外苑前
#Gallery House MAYA #MY BOOK EXHIBITION #DAZZLE
#illustrator #illustration #gallery #AraiShizuka #Tokyo #Japan

https://araishizuka.jimdo.com/

平成最後のグループ展・2つに参加します。

2018年11月10日 | 展示
最後の「平成」を締めくくる2つのグループ展に参加します!

【PEACE CARD 2018東京展】
11月12日(月)〜11月17日(土)11:30~19:00(最終日17:00まで)
外苑前/ギャラリーハウスマヤ2
東京都港区北青山2-10-26 MAYA2
https://peacecard-tokyo.jimdo.com



ピースカード東京は、1988年の開始以来、今年で31年目となります。
イラストレーターの原画と、送付されたハガキも随時展示していきます。
いつも当然のようにあると思っている「平和」について、
この機会に考えてみてはいかがでしょう。

オリジナルポストカードは販売し、経費以外は寄付されます。

私のポストカードはこちら。これからの季節にぴったりです♪





【MY BOOK EXHIBITION 2018】
11月20日(火)〜12月2日(日)12:00〜19:00(最終日は17:00まで)
パーティー23日(金・祝)18:00〜20:00
外苑前/ギャラリーDAZZLEにて
東京都港区北青山2-12-20 山西ビル#101
https://www.facebook.com/events/330849264132275/



今回が初参加の展示です。
39名のイラストレーターが思い思いの「BOOK」を展示します。
お時間に余裕を持って、じっくりと楽しんでください。

私は「毒のあるほくそ笑み」をテーマに、
日常に潜んでいるちょっとした毒のある風景を描いてみました。
いつもの作風とはちょっと違うイラストをご覧ください!


#ピースカード #イラストレーター #イラスト #ギャラリーハウスマヤ #展示 #あらい #外苑前
#Peace Card #Gallery House MAYA #MY BOOK EXHIBITION #DAZZLE
#illustrator #illustration #gallery #AraiShizuka #Tokyo #Japan

行ってきました、ポール・マッカートニーライブin東京ドーム

2018年11月04日 | ライブ
1年半ぶりに行って来ました、
ポール・マッカートニーライブin東京ドーム。



「フレッシュン・アップ ジャパン・ツアー2018 」は
日本では、2018年10月31日、11月1日は東京ドーム
11月5日両国国技館、そして11月9日はナゴヤドームと4日間のみ。



前回「これで最後?!」と言われつつ、またもうれしい来日。

会場内は、老若男女・・というかやっぱりおじさん率は多い。
開演時間30分遅れ19時に始まったライブは、終演はなんと21時半!





初めて行った2015年は、ほとんどギターと歌で立ちっぱなしという印象だったライブ。
今回はピアノ、キーボードと座って歌う場面が多かったような印象あり。
でも、なんといっても御年76才!そりゃ、座ってたってしょうがない。
見ているこちら側も、「よっこいしょ」と座っている時間多いのも事実。
カラオケだって2時間半も歌ってたら、声枯れちゃいます。

今回初めて3人編成の生のホーン隊が登場。
歌の補助をすべく、ドーンと盛り上がる。

中盤、会場よりこの日のために「プロポーズ」をしたいというカップルがステージに。
ポールのハグと共に祝福され、会場全員が「うらやましい〜〜」気分になる。

11/1のセットリストはこちら↓
新アルバム「エジプトステーション」からの選曲もあり。

「これは、ジョージに捧げま〜す」とカタコトの日本語で
「something」を歌った時は、背景にジョージの映像も映り会場中がその時代へトリップ。

アンコール前の「ヘイジュード」は会場中が一体感に満ち溢れる。
大げさだけど「歴史の中の人」のようなポールと
これもまた世界中で知らない人がいないような曲を一緒に歌える幸福感に
ベタだけど、やっぱりジーンと来る。

今回が最後にならないで欲しい、ポールの日本公演。
次回も会いに行くよ〜、ポール!

ぐるぐるぐるぐる・・歌声が頭の中を巡って
心地よい興奮状態が続いて行くのでありました。



その日のファッションは、靴下にイギリス国旗をあしらってみました。


A Hard Day’s Night
Junior’s Farm
Can’t Buy Me Love
Letting Go
Who Cares
Got to Get You into My Life
Come On to Me
Let Me Roll It
I’ve Got a Feeling
Let ‘Em In
My Valentine
1985
Maybe I’m Amazed
We Can Work It Out
In Spite of All the Danger
From Me to You
Love Me Do
Blackbird
Here Today
Queenie Eye
Lady Madonna
Eleanor Rigby
Fuh You
Being for the Benefit of Mr. Kite!
Something
Ob-La-Di, Ob-La-Da
Band on the Run
Back in the U.S.S.R.
Let It Be
Live and Let Die
Hey Jude

アンコール
I Saw Her Standing There
Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band (Reprise)
Helter Skelter
Golden Slumbers
Carry That Weight
The End
 
★10/31のアンコールにはあったのに
11/1にはなくてちょっと寂しかったyesterday。



3冊のお宝パンフレット。
今回は特殊印刷でキラキラ!

#イラストレーター #イラスト #ポール・マッカートニー #ライブ #あらい
#illustrator #illustration #Paul McCartney #Live #Tokyo #Japan