イラストレーターあらいしづかのblog『トナカイのヤカイ』

イラストレーターのあらいしづかが、お仕事・近況・展示などを書いています。
(かつての子育て日記は、爆笑ものです)

絵本とカレーと古本と。神田界隈〜秋満喫!

2018年10月25日 | 展示
晴れたり曇ったり、はたまた寒かったりと秋なのに安定しない日が続いています。
が、チャンス到来!
絶好のギャラリー巡り日和の昨日、神保町まで行ってまいりました。

神保町駅徒歩1分のギャラリー福果 
101-0051 東京都千代田区神田神保町1-11-2F 
アクセス 
tel&fax:03-3259-6555

そこでやっていたのは、
「トムズボックスの作ってきた本たち」
2018年10月22日(月)-11月3日(土)
12:00-19:00 / 最終日 -17:00 / 会期中無休

吉祥寺にあった絵本販売・展示をしていた「トムズボックス」。
オーナーの土井章史さんは300冊以上の絵本を企画・編集している方。



神保町駅徒歩1分のギャラリー福果。



その本たちがずらっと並んでいました。



大好きな和田誠さん、orange100%の本も!



スドウ ピウ Piu Sudoさん・イタリアへ行った本。おしゃれ!



グラフィカルでカッコイイ・唐仁原教久さんの本。



ささもとあきさんの本は、のほほんとしてクスリとおかしい。



長新太さんのへんてこライオン、柳原良平さんのアンクルトリスのピンバッチ(各600円)でゲット!
購入者にはオリジナルマッチもおまけでもらえました。


展示の帰りは、神保町・神田と言ったら「カレー」とばかり
ネット情報を確認して、ギャラリー横の昔ながらの喫茶店「さぼうる2」にてカレーをチョイス!
「底が見えないほどの濃厚さ」の口コミ通り、まったりと濃いめのビーフカレーをいただきました。



サラダ付きで700円。運動部系の学生向きの量でお腹パンパン。

食事後、ふらふらと歩いていると歩道には、本棚が設営中。

この時期「神田古本まつり」が開催されるそうな。
10月26日(金)〜11月4日(日)
http://jimbou.info/news/furuhon_fes_index.html
HPを見ると、例年人手がすごいらしい。貴重本を見つけるのも楽しそう。



食欲の秋!そして読書の秋!!
カレー食べつつ、散策しつつ本を探すのも一興。

まだ行ったことのない「古本まつり」。
この秋、また楽しみ、増えそうです〜。

話題の「デザインあ展」行ってきました!

2018年10月19日 | 展示
デザインあ展、最終日すべりこみで行ってきました。

7月19日夏休み始めから、お台場未来科学館で開催されていた「デザインあ展
行きたい〜行きたい〜と言いつつ、ついに最終日となってしまいました。

昨日、私も入っている「クリエーター集団フラーレン」の
友人2人と行ってきました!

大混雑!

整理券を発行!?

体験できるものは、何時間待ち!

と、twitterの事前情報にだいぶビビらされつつ、意を決して決行。
朝10時開館時間の20分前には到着。

やはり、最終日。
整理券は発行するようで「よし来い!」と鼻息荒く30人位の列に並ぶ。

と思いきや・・・あらら、
あっという間に、するりと入館完了。

「デザインあ展」とは、
NHKのEテレで、土曜日午前7:00〜放送している番組を展示したもの。
撮影OK、体験ウェルカムの楽しい展示。

★「あ」になろう!
会場入り口。自分の体を線にして「あ」を完成させる仕掛け。



この日のために、細めの黒のデニムで参戦。
体は細めにはならず、「あ」部分だいぶ隠れる・・。


★梅干しのきもち
大きなお弁当箱から、顔を出して自分が梅干しになる。



ついニヤニヤとほくそ笑む。
もっとすっぱい顔が適切だったと、後で軽く反省。


★デッサン「あ」
みんなが輪になって、ロケットをデッサンする。
これは「デザインあ」の番組中で恒例のシリーズ。



1つのものをみんな違った方向から描くので、
それをまとめてパラパラっとめくると
全方向から見たアニメーションになるというもの。

(お子様たくさんで、私は体験せず)


★歯車になる
歯車を持ちながら、ぐるぐるっと歯車同士かみ合わせて回っていく。



友人とウハウハ言いつつ、ゴロゴロっと回る。



最後に自分が「歯車」になって、音を鳴らしたり数を数えたり・・。

「歯車になる」
少しネガティブなこの言葉も、なってしまえば楽しいもの。


体幹のへやでは、
展示室の四方の壁に、これも番組恒例「解散!」などの映像と音が
ダイナミックに流れていてついクスッとする。


体験型のデザインあ展。

もう終わってしまったけど、
次回があったら個体験じゃもったいない。

ぜひ、友人・知人・親戚・子供・・を誘って、
ワイワイがやがや、盛り上がっていくことが
オススメの展示でありました。


#デザインあ #イラストレーター #イラスト #美術館 #展示 #あらい #東京
#illustrator #illustration #gallery #Tokyo #Japan

山手線「声かけ・サポート」運動ラッピングトレイン運行!

2018年10月10日 | お仕事
9月から稼動し始めました、
JR東日本「声かけ・サポート」運動キャンペーン。

新聞広告に次いで駅ポスター、
そして10/3〜10/6まで山手線でラッピングトレインが運行しました!

どうしたら、うまく撮影できるか・・と家族会議ののち、
ホームドアがなく、余り混んでいない駅、と言う事で
その期間、東京駅まで遠征して来ました。

ホームで張っている姿は、「撮り鉄女子」。

ゲームのキャラクター電車がどんどん発着するのに、
「声かけ・サポート」運動トレインは45分に1本の割合での運行・・。
事前にtwitterで運行情報も見られたらしいのですが、後の祭り。
じっと立ち尽くし、撮影に及びました。


大げさですが、人生になかなか無い機会。
打ち上げ花火的に舞い上がりつつ、大興奮でありました!

こんな感じで走っていましたので、ご覧ください〜。

#イラストレーター #イラスト #JR #声かけ・サポート #地下鉄 #あらい
#illustrator #illustration #train ad #Tokyo








山手線ラッピングトレイン、10/3(水)〜10/6(土)まで運行!

2018年10月02日 | お仕事
何度も告知しています
「声かけ・サポート」運動のイラストの件。

ついに
山手線ラッピングトレインが
10/3(水)〜10/6(土)まで運行いたします!

時間は、わかりません・・。

でもでも、見てみたい。
こんな感じでラッピングされているとか。



この期間、刑事みたいに張り込んでみようと思います。

遭遇したら、バッチリ写真を撮るぞ!と意気揚々。
はてさて、どうなることやら。お楽しみに。

#イラストレーター #イラスト #JR #声かけ・サポート #地下鉄 #あらい
#illustrator #illustration #train ad #Tokyo