イラストレーターあらいしづかのblog『トナカイのヤカイ』

イラストレーターのあらいしづかが、お仕事・近況・展示などを書いています。
(かつての子育て日記は、爆笑ものです)

クラファンで「ワーキングマザー本」完成しました!

2021年05月07日 | クラウドファンディング
今年の初めにもお知らせしましたが、
昨年末から自主制作本を作るために進めていた、クラウドファンディング。
最終的には、145人70万円近い支援が集まり、カラー印刷での本が3月末に出来上がりました!


表紙・挿画イラスト あらいしづか

子供がいて、フリーで仕事をしていて、アラフィフで。
私もメンバーに入っている「フリーランス集団・フラーレン」はそんなグループです。

イラストレーターやデザイナーや編集者、フォトグラファー、コミック作家などなど
多様なフリーランスが協力しながら、仕事を請け負っています。

ネット上では、すでに20年近い付き合い。
フラーレンを結成しては10年。どうにか、皆明るく頑張って来た軌跡。
それを記念して作ろうと思っていた自主制作本。

思ってもみなかったほどのご支援をいただき、
ついに完成することができてホッとしてます。

フラーレンメンバーは、数々の仕事の経験や人生経験も重ねて、なんでも来いの力強いメンバーです。
この本の出版を皆で携わり、より一層パワーアップ。
各々の得意分野と相まって、皆で力を合わせてのお仕事も出来ます。

こんなアラフィフ、なかなかいない!ってことで面白がってくださる方、
ぜひ「お仕事」や「クラウドファンディングについて」などなど、各所お声がけお待ちしています!

あらいしづかHP 「Sun Shine Smile」https://araishizuka.jimdofree.com


新年は、モデル気分で。

2021年01月13日 | クラウドファンディング
2021年、新年明けました!

子供がいて、フリーで仕事をしていて、アラフィフで。
私もメンバーに入っている「フリーランス集団・フラーレン」はそんなグループです。
https://f-ren.com

結成10周年を記念して作ろうと思っていたフラーレン本。
昨年クラウドファンディングでカラーでの印刷が決まり、
いよいよ動き始めました。

年末には、webで座談会を数回開き、内容を詰め、
年が明けてメンバー各自の仕事部屋の撮影が始まりました。

私の番がやってくるということで、
年始のだらっとした気持ちを払拭し、あたふたと撮影前の準備へ。

まずは前々日、「顔が映える」洋服選びに奔走。
広いショピングモールをクタクタになりながら歩き、
やっとこ、くすみなどをカバーできる(と思える)オレンジ色のセーターをゲット。

前日は年末もしていなかった、仕事部屋&玄関を大掃除。
いつもの混沌とした机周りもスッキリさせ、撮影にGO。

撮影風景はこちら↓


狭い空間にストロボを設置。なんだか少しづつモデル気分がムクムク。

「パシャパシャパシャ」とあっという間に何十枚も撮影。すぐにiPad で確認。
「アゴが」「お腹が」「シワが」と微妙にポーズを整えます。

ポートレート撮影は外で。背景をぼかして逆光で撮影。
「狂ったくらい笑う、のが自然な笑顔になるポイント」と言われ
これでもか、と口角を上げてポーズ。



正味1時間半弱。
素人モデルの撮影は、撮る側も撮られる側も必死。

でも束の間のモデル体験。
近隣の人の目もどんどん気にならなくなり、今なら「じゃ、脱いじゃおうか」と言われても
「よっしゃー」とその気になっちゃうかも・・とありえない妄想も浮かんじゃうほどでした。

このワーキングマザー本、支援してくださった145人の方々にお届けできるのは3月。
普通のアラフィフの普通の女性たちの本。
でも、10年(以上も)お互い励ましあって来たメンバー達の歩み、
なかなかおもしろいものになりそう。

そして、撮影したデータをつくづく見て、
今年の年頭の抱負の1つには「アゴとお腹を引っ込める」が
まず最初に思い浮かんだ1日でもありました。

クラウドファンディング、目標額達成!

2020年12月01日 | クラウドファンディング


12月になりました。
今年もあと一ヶ月。毎年のことですが早いですね~。

前回お伝えしました、私が所属しているフリーランス集団・フラーレンの
本のクラウドファンディングの〆切が、あと10日と迫ってきました。

ここで、嬉しいご報告が!
目標金額は500,000円に対して、12/1現在=508,500円となりました!!
なんとご支援をしていただいている方は、108人と奇遇にも煩悩の数=笑。



デザイナー、イラストレーター、翻訳家、映像作家などなど
色々な職種のアラフィフの女性クリエイターたちの紆余曲折の歩み。
「こんな生き方だって、あり!」と共感していただける本となります。

当初は、無名の私たちの生き方の本に、50万円もの支援が集まるのかしら・・と不安でした。
でもありがたいことに、目標金額が10日も早い時点で集まるとは!
思い切ってトライすることって大切なんですね。

この本の一般販売の予定はありません。
なので、お手元にお届けするには、ご支援していただくことが必要です。
そのご支援でさらに充実し読み応えのある本となります。

自分だけではなく、将来の進路を考えている方にもプレゼントとしていかがでしょうか?

あと10日。
アラフィフの女性たちの、少し大変でも、家庭をうまく回しつつ
ずっと働き続けてきた歩み。

興味を持った方は、ぜひご協力よろしくお願いいたします。
https://motion-gallery.net/projects/fullerene

YouTubeにて本制作チームがご支援の方法や内容を語っています。
↓こちらもぜひご覧ください。
「内容をゆるく語ります。」

あらいしづかHP
https://araishizuka.jimdo.com