イラストレーターあらいしづかのblog『トナカイのヤカイ』

イラストレーターのあらいしづかが、お仕事・近況・展示などを書いています。
(かつての子育て日記は、爆笑ものです)

【お仕事】TOYOTA HOMEパンフレット・今年もイラスト掲載中です。

2022年02月04日 | お仕事
今日は立春。
少しづつ日も長くなって、寒いながらも春が近づいて来ていますね。

さて、お仕事の話。

イラストのお仕事はレギュラーと単発があり、
雑誌などではレギュラーのお仕事は多いのですが、
広告のお仕事となると、やはり一回きりというのが通常。

ところが、
ありがたいことにTOYOTA HOMEさまの
賃貸併用住宅「エスパシオ・ウィズメゾン」パンフレットは、
2017年よりずっと使っていただいて、早5年目。
主に名古屋近辺で配布されています。



仲の良さそうなファミリーのイラストを
ずっと使っていただいて大感謝です!





なかなか関東近辺では直接手に入りづらいのですが
名古屋付近の賃貸併用住宅をお考えの方、
ぜひ手に取ってご覧ください。(すごく範囲が狭いですね・・)

↓こちらにもイラストが掲載されています。
TOYOTA HOME 名古屋HP


あらいしづかHP
こちらも、日々更新していますヨ。
https://araishizuka.jimdo.com

コロナ禍で、リモートワークがまた多くなっている昨今。
新しい住宅購入も考える方が多くなっているとか。
うらやましいですよね。

むさしのの公園周辺ガイドMapに、イラスト掲載中!

2021年10月13日 | お仕事

西武・武蔵野パートナーズ様の
「むさしのの公園周辺ガイドENJOY! MUSASHINO PARK-LIFE 
六仙公園周辺エリア編」の表紙と中のカットを描かせていただきました。


(東久留米イオンから歩いて10分ほどの
「六仙公園」元は東久留米市立第八小学校だったそうです。)

6月の暑くなりかけの1日。取材に出かけました。
公園関係・編集スタッフなど総勢10人くらい。
朝9時に集合。各取材スポットに足を止めつつ、
お昼までの予定が、ゆるゆる歩き続けて14時近くなんと5時間!
やっと取材が終了。大汗をかきつつ歩き通した、思い出深いお仕事となりました。




(東京なのに、こんなにキレイな川があって、
子供達のはしゃぎっぷりは見ていてこちらが嬉しくなります)

なかなか打ち合わせなどで
人と直接会う機会が少なくなっている昨今。

ソーシャルディスタンスを保ちつつ、公園専門家の方から面白い説明を受けつつ
「どこが記事になるか、写真映えは?イラストはどんな感じか?」と
考えつつの行程。


(美味しかったパン屋さん「プチ・フール」。
東久留米産の柳久保小麦を使っているそう。六仙公園すぐ前です)


(おしゃれな建物で「おやっと」入って見ると、
陶工房とのこと。忍冬(すいかずら)窯)


やっと取材を終えた後の冷たいお蕎麦が(本当はキュッとビールが飲みたかったですが)
汗まみれの体に美味しかったです。

都立武蔵野公園・野川公園・武蔵国分寺公園の他、
紹介各スポット、店舗で配布予定です。
お近くの方、ぜひ手に取ってご覧ください!



むさしのの公園周辺ガイド
(現在、国分寺〜東小金井近辺の情報がアップされていますが、今後更新予定。)
https://musashinoparks.com/guidemap/

あらいしづかHP
https://araishizuka.jimdo.com

#公園Map #公園ガイド #武蔵野
#東久留米 #外に出よう #イラスト
#あらいしづか

ついにファイナル!

2021年07月20日 | お仕事
潮出版社・月刊「pumpkin」のおもてなし英語帳。
2年間色々なシチュエーションのイラストを描かせて頂きました。



連載当初は、コロナなどかけらもない時。
東京オリンピック開催に向け、明るく海外の方向けに
「おもてなし」しましょうの気持ちでのスタートでした。

あの頃が懐かしい…。

とりあえず予防接種して、
万全の体調でまた新たなるレギュラー探しをしようと思ってます。

ぜひ、書店でご覧くださいね。

HP「Sun Shine Smile」https://araishizuka.jimdofree.com


2年間のレギュラーお仕事に、感謝です!

2021年06月23日 | お仕事




2019年8月号から2年間連載している、
潮出版社月刊「pumpkin」の「おもてなし英語帳」。

2020年の東京オリンピックまでの連載の予定が、
コロナ渦、予想外の事態で1年伸び、お仕事的にはうれしいレギュラー仕事でした。

ついに、来月は東京オリンピック開催。
そしてレギュラーも終了です。

メールでさらっと連絡をしておしまい、もありうる昨今。
担当編集者の方から、わざわざお電話にてその旨ご連絡いただきました。

「毎月、送付原稿から色々とおもしろく発想してイラストを作成していただき、
ありがとうございました」といっていただき、恐縮しつつ感謝・感謝です。

さて、来月からまた新しいお仕事の出会いを探すために
HPせっせと更新して、営業・営業です!





あらいしづかHP 「Sun Shine Smile」https://araishizuka.jimdofree.com

月刊「pumpkin」7月号は6月20日発売です。

イラストレーションファイル2021 今年も掲載しています

2021年04月02日 | お仕事
桜がきれい〜などと、浮かれていたら
早くも4月。新年度となりました。

お隣の学童保育に大きなリュックを背負った
新1年生がワイワイとやって来ています。
そして、玄光社「イラストレーションファイル」の発刊。

フリーだと季節感が無くなって久しいですが、
その2つでやっとこ「新年度」を実感します。

1年を振り返るいい機会にもなるこの「イラストレーションファイル」。
掲載されるだけで、うれしかった時も過ぎ
「まだまだ、お仕事の幅を広げなくては・・」という反省材料にもなっています。

新年度に向け、またフレッシュな気持ちでスタート。
フーッと深呼吸しつつ、新たなる出会いを求めて少しづつ行動に移さなければ。

お声がけもお待ちしています!

★あらいしづかは、上巻63Pに掲載されています。ぜひご覧ください。
HP 「Sun Shine Smile」https://araishizuka.jimdo.com


悩める女性を応援!イラスト描きました。

2021年03月01日 | お仕事

3月になりました。
ポカポカ陽気で梅の花も満開ですね。

先日、ポストカードイラストのお仕事をさせて頂きました。
クライアントは、P&Cプランニング株式会社さま。

福岡を中心にこんな活動をされています。
・女性がん患者の支援サービス(NPO法人ウィッグリング・ジャパン)
・脱毛薄毛に悩む方への情報提供
・YouTubeチャンネル「チアーズスタイルTV」情報提供

NPO法人ウィッグリング・ジャパンでは
通常20〜30万円もする、医療用ウィッグをレンタルすることで
心のケアも支援しているとの事です。



ポストカードの配布・設置する場所は、
「がん拠点病院、クリニック、調剤薬局、カフェ、美容室、飲食店」。
まずは、現状のネットワークがあるところに広く配布して行くそう。

パッと目につくイラストで気軽に女性の方々に手に取ってもらえるよう、
私にお声がけいただいたそうです。ありがたいです!

ぜひ、このポストカードを見かけましたら、
手に取って必要な方にご紹介いただけたら・・と思っています。

NPO法人ウィッグリング・ジャパン
http://wig-ring.info/

チアーズスタイルTV
https://www.youtube.com/channel/UCdMI4mEi7dMrO-meI99-UkQ/videos
http://8p-cheers.com/

………………………………………………
あらいしづかHP SunShineSmile
https://araishizuka.jimdofree.com

桐谷さんやAKB48も寄稿_月刊ダイヤモンド・ザイ

2020年07月27日 | お仕事
初めてお仕事をいただきました
月刊ダイヤモンド・ザイ。
https://diamond.jp/category/zol-newzai


表紙右上にイラストあり。

株の雑誌という事で、紙面には数字とグラフがたくさん。
そしてわかりやすくするためにイラストも多く使用されてカラフル。







自分の掲載部分を確認しつつ、読み始めると
あの「月曜から夜更かし」で有名な元棋士の桐谷さんの記事も発見。
「コロナ篭城生活」と題して、自粛生活でも株主優待をうまく活用する様子が
似顔絵まじりに掲載され興味をそそる。

そして、またもパラパラと読み進めると
あのAKB48のアイドルたちが自腹で株投資なる記事も発見。

「株」=おじさんのイメージだった私。
もはやアイドルもカワイさだけじゃなく、「株」にまで間口を広げて
キャリアアップする時代になっているようです。

8月号は7月21日発売です。ぜひ書店でご覧ください。

寝る前によかったことを10個数える

2020年07月09日 | お仕事


潮出版社の月刊「pumpkin7月号」が6月20日に発売。

毎月レギュラーで描かせていただいている
「おもてなし英会話帳」のイラストもなんとのpart.12。

簡単なフレーズで外国人の方とコミュニケーション。
なかなか外国人と会う機会もないのだけど、
「ふむふむ」と毎回声に出して反芻している。



今回、メインの特集が
「睡眠の悩み、解消したい!」とのこと。

私自身は、一日中机でipad作業。
運動不足ではありながら、家事もちょこちょここなしているせいか
不眠・・ということはほとんどなし。

ただこの梅雨や真夏の時期、寝苦しさでの不眠はありそう。

ヨガやマッサージ、入浴・・などという対処法も紹介されている。
またも「ふむふむ」と読み進める。

と、目についたのはこれ。
「寝る前によかったことを10個数える」との記事。

ついつい、ダメな方に意識が行きがちなところを
ググッと良い方向に気持ちを持って行って、快眠につなげるという
超ポジティブ思考、良いんじゃない。
さて早速、今晩からやってみるかな・・と思う。

とりあえず、
1個目は4月に初めて仕込んだ麹と大豆が「味噌」に近くなってきたことか。
文字通り、手前味噌ですがー苦笑。

小さいことから、コツコツとやっていきますか。

潮出版社「パンプキン6月号」発売です!

2020年05月20日 | お仕事
イラストレーターあらいしづかのお仕事の紹介です。

昨年からレギュラーで描かせていただいてます、
潮出版社「パンプキン」。



春より表紙もリニューアル。
女性向けの季節ごとの興味深い記事を掲載しています。

私は「おもてなし英語帳」を担当。

外国人の方と簡単なコミュニケーションが取れる言い回しを
クスッと笑えるイラストを交えて掲載しています。



毎月20日発売です!
書店で見かけたら、ぜひ手に取ってください。

#stay home.
家の中でできることを、今楽しみましょう。
………………………………………………………………
あらいしづかHP Sun Shine Smile



イラストレーターランキング


書店でフェア、開催しています。

2019年09月04日 | お仕事
9月に入りました。
陽が少しづつ短くなってきました。
朝夕も涼しくなって読書も進む、秋到来。

6月〜8月にかけて、「暑い暑い!」と文字どおり汗を流して描いていたイラスト。
ついにその英会話の本が出版されました!

「本当に必要な英会話フレーズだけを1冊にまとめました」
山内勇樹・著 フローラル出版 



本を読みながら、
QRコードからアクセスして、無料音声を再生。
「聞きながらマネして話す」を繰り返し、例題を参考に意味や使い方をマスターするというもの。

女性をターゲットに、イラストをふんだんに使って
明るい色合いと見やすいレイアウト。
「おっ、これなら続けられそう!」と手に取りやすい感じに仕上がっています。

海外旅行に行くと必ず思う「英語しゃべれたらなあ」という気持ち。
秋の夜長に、この本と一緒に取り組んでみませんか?
(って、自分も取り組んでみようっと)

主要書店店頭などで、フェアも開始しています。



新宿・紀伊国屋本店正面。
リラックマの後ろ(写真見にくいですね・・)

自分のイラストの本が平積みされているのは、「うきゃ〜っ」とうれしいです!
ぜひ、書店をのぞいてください。

●紀伊国屋書店 新宿本店 8/31〜9/13
●三省堂(神保町、池袋、大宮、名古屋) 9/5〜9/18








あらいしづかHP こちらも日々更新中!

個展も開催します。
9/27(金)〜10/2(水)表参道OPA gallery
ぜひ、こちらもお越しください!

#あらいしづか #おしゃれ #線画 #おだやか #外国語 #英語 #英会話 #教材