イラストレーターあらいしづかのblog『トナカイのヤカイ』

イラストレーターのあらいしづかが、お仕事・近況・展示などを書いています。
(かつての子育て日記は、爆笑ものです)

ついにあと3日!

2009年11月19日 | 日々散文
いやはや、毎日あっという間に時間が過ぎて行く・・。
椅子に座り続けで、水泳で克服した腰痛が顔を出し始めている(汗)。

個展初日まであと5日。
土曜日夕方搬入なのであと3日。

今日の予定は・・、
大きめな作品を早朝から7時くらいまでにほとんど仕上げて
8時半には家を出て、9時半開店の新宿世界堂へ。
頼んでおいた額とマット(額装)を取りに行く。

そして、大きな作品完成へ。
約20点の作品を額に装着。最後の1つの下絵描き。

明日は、作品のキャプションやプロフィールなども作らねば!

日曜日には、次の日に売る(配る?)自分作成のイラストカレンダーも
13枚組にして、ケースに装着という地味な仕事もあり
これは、家族総出でやってもらおう。
家庭内手工業・・。

23日(初日)は何を着ていこう。

久々にたくさんの人たちに会えてうれしいけど、
充血で血走った目が、ギラギラして何を来ても似合わないかも・・。
やばし。

さてさて、あとひとふんばり。
やっちゃいますわ。

ゆるきゃらでなこむ

2009年11月09日 | 日々散文
毎朝、5時起床を目標にしている。

外は真っ暗。徐々に日が昇って行くのを見るのが快感の昨今。

って、個展準備が進まないから。
夜は、子供と爆睡しちゃうんで、
必然的に子が起きぬ前に作業しないと間に合わないただそれだけ。

始めは、つらかったけど
人間慣れてくるもんで。


でも、やっぱり逃避したくなる時には、これ↑
滋賀県彦根名物(?)ゆるきゃらのひこにゃんを眺める。

もう全国区でゆるきゃらの代名詞らしい。

父母が、関西圏を旅したので「じゃ、あれ」と
一も二もなく買って来てもらった。
ネコと兜がアンバランスで笑いを誘う。

彦根城と言ったら、井伊直弼。
桜田門外の変で殺害されたんだっけ・・・。

でも、滋賀の人はそんな暗い話置いておいて
彦根城→ひこね→ひこ+ねこ→「ひこにゃん」という発想か。

そんな事情もなんかユルイ。
くさくさ小さい事考えてる日は
井伊直弼に手を合わせつつ、

「か~~~わいい♥」と
ただ、ネコのかわいさに身を委ねて浮き世を忘れましょ。


「ぱぴぷぺぽ」の混乱

2009年11月04日 | 日々散文
カピパラは、
顔の大きなねずみのような動物。

じゃ、らくだのような顔をして
体がすっごくふわふわして毛がセーターとかになる動物は?

休日の一日中その答えが出ずに

カピパラを変形した
「アピパラ」「プルパラ」「ピリパラ」・・・と
パピプペポ・・・が頭をぐるぐる。

結局、たどり着いた答えは
アルパカ。

パピプペポの音が付くと、女性と子供に人気が出るらしい。
でも、軽い混乱はまぬがれない・・・。


ハロウィンワークショップ

2009年11月02日 | ワークショップ
イラストレーターの友人・ミネタトモコとユニットを組む「コド・アド・アソボ」で
ハロウィンのワークショップをしてきた。

様々な活動をしている中野ZEROキッズさん主催のハロウィンパーティーにて。

私たちは、仮装グッズを作るコーナーで

かぼちゃの切り抜きの冠、
女王様の冠、
悪魔の帽子   などなど・・・、
小学生を中心に、楽しんで作ってもらった。

ハロウィン??と純粋日本人の私は、ピンと来なかったのだけど
「みんなで、別の誰かになる」って案外楽しかったかも。

来年は、ディズニーランドで本格仮装しちゃおうかな!